ベルゲン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いよいよ沿岸急行船(Hurtigruten/フッティルーテン)に乗船です。<br /><br />船好きながら、船に泊まるのはこれが初めて。これから8日間も船に乗れるのかと思うとワクワクが止まらない。北極圏行きをあんなに躊躇したのがウソのよう。<br /><br />※通常ベルゲンからヒルケネスまでのクルーズは6泊7日ですが、クリスマスをはさむクルーズは7泊8日の特別スケジュールで運行されていました(20日ベルゲン出航のこの船は24日に寄港地のトロムソに丸一日停泊)。<br /><br />【船のデータ】<br />*船  名 :MS MIDNATSOL(ミッドナットソール) ※「真夜中の太陽」の意<br />*造 船 年 :2003年(沿岸急行船の12隻中で最新)<br />*乗客定員 :1000人<br />*キャビン数:304<br />*全  長 :135.75m<br />*総トン数 :16,151トン<br /><br /><br />★沿岸急行船 URL(英語):http://www.hutigruten.com/<br /><br />★日本での予約:<br />以下の旅行代理店で予約ができるようです。<br />「Net Travel Service」(日本語)URL:<br />http://www.nettravel-jp.com/cruise/hurtigruten/index.htm<br /><br /><br />《旅程》<br />□12/19 フランクフルト ~(オスロ経由)~ ベルゲン 〔ベルゲン泊〕<br />■12/20 ベルゲン散策 ~(夜)沿岸急行船に乗船 ~(22:30)ベルゲン出航 ~〔船中泊〕<br />■12/21 ~オーレスン(市内観光のエクスカーション)~〔船中泊〕<br />□12/22 ~ トロンハイム(市内観光のエクスカーション)~〔船中泊〕<br />□12/23 ~ ボードー(市内散策)~〔船中泊〕<br />□12/24 ~ トロムソ(市内散策) 〔船中泊(トロムソ停泊)〕<br />□12/25 トロムソにて犬ぞりのエクスカーション ~〔船中泊〕<br />□12/26 ~ ホニングスヴォーグ(ノールカップ観光のエクスカーション)~〔船中泊〕<br />□12/27 ~(10:00)ヒルケネス到着 〔ヒルケネス泊〕<br />□12/28 ヒルケネス ~(オスロ経由)~ フランクフルト

オーロラを求めて 沿岸急行船の旅(3)~ベルゲン出航! by MIDNATSOL (船内探検の巻)

29いいね!

2008/12/20 - 2009/12/21

72位(同エリア542件中)

ショコラ

ショコラさん

いよいよ沿岸急行船(Hurtigruten/フッティルーテン)に乗船です。

船好きながら、船に泊まるのはこれが初めて。これから8日間も船に乗れるのかと思うとワクワクが止まらない。北極圏行きをあんなに躊躇したのがウソのよう。

※通常ベルゲンからヒルケネスまでのクルーズは6泊7日ですが、クリスマスをはさむクルーズは7泊8日の特別スケジュールで運行されていました(20日ベルゲン出航のこの船は24日に寄港地のトロムソに丸一日停泊)。

【船のデータ】
*船  名 :MS MIDNATSOL(ミッドナットソール) ※「真夜中の太陽」の意
*造 船 年 :2003年(沿岸急行船の12隻中で最新)
*乗客定員 :1000人
*キャビン数:304
*全  長 :135.75m
*総トン数 :16,151トン


★沿岸急行船 URL(英語):http://www.hutigruten.com/

★日本での予約:
以下の旅行代理店で予約ができるようです。
「Net Travel Service」(日本語)URL:
http://www.nettravel-jp.com/cruise/hurtigruten/index.htm


《旅程》
□12/19 フランクフルト ~(オスロ経由)~ ベルゲン 〔ベルゲン泊〕
■12/20 ベルゲン散策 ~(夜)沿岸急行船に乗船 ~(22:30)ベルゲン出航 ~〔船中泊〕
■12/21 ~オーレスン(市内観光のエクスカーション)~〔船中泊〕
□12/22 ~ トロンハイム(市内観光のエクスカーション)~〔船中泊〕
□12/23 ~ ボードー(市内散策)~〔船中泊〕
□12/24 ~ トロムソ(市内散策) 〔船中泊(トロムソ停泊)〕
□12/25 トロムソにて犬ぞりのエクスカーション ~〔船中泊〕
□12/26 ~ ホニングスヴォーグ(ノールカップ観光のエクスカーション)~〔船中泊〕
□12/27 ~(10:00)ヒルケネス到着 〔ヒルケネス泊〕
□12/28 ヒルケネス ~(オスロ経由)~ フランクフルト

同行者
カップル・夫婦
交通手段

PR

  • 沿岸急行船のターミナルは町から2?ほど離れた場所にあるので、ホテルでタクシーを呼んでもらいました。ターミナルには10分ちょっとで到着。<br /><br />ひゃ〜、なんか思っていたよりずいぶん立派なターミナルだ。<br /><br />←沿岸急行船のベルゲンのターミナル

    沿岸急行船のターミナルは町から2?ほど離れた場所にあるので、ホテルでタクシーを呼んでもらいました。ターミナルには10分ちょっとで到着。

    ひゃ〜、なんか思っていたよりずいぶん立派なターミナルだ。

    ←沿岸急行船のベルゲンのターミナル

  • 建物を入ると、チェックイン・カウンターがありました。空港とよく似た感じです。<br /><br />ポーターさんはいないので、キャビンへ持ち込む荷物は自分で運ばなくちゃなりません。持ち込まない荷物はこのカウンターで預ければいいみたいです。

    建物を入ると、チェックイン・カウンターがありました。空港とよく似た感じです。

    ポーターさんはいないので、キャビンへ持ち込む荷物は自分で運ばなくちゃなりません。持ち込まない荷物はこのカウンターで預ければいいみたいです。

  • カウンターでカード・キーと船内の説明パンフ、今日と明日のプログラムなどをもらいました。<br /><br />←カード・キー(ネック・ストラップはショップで買ってあとでつけました)。<br /><br />このカード・キーはレセプションでカード決済登録をしておくと、船内のレストランやショップ、売店などのすべての支払いがこれでできるとのこと。いちいちお金を出さずにすむので、これはなかなか便利なシステム。

    カウンターでカード・キーと船内の説明パンフ、今日と明日のプログラムなどをもらいました。

    ←カード・キー(ネック・ストラップはショップで買ってあとでつけました)。

    このカード・キーはレセプションでカード決済登録をしておくと、船内のレストランやショップ、売店などのすべての支払いがこれでできるとのこと。いちいちお金を出さずにすむので、これはなかなか便利なシステム。

  • ターミナル内の待合所。誰もいません。<br /><br />出航は午後10時半ですが、チェック・インは午後6時から始まっていて、もう乗船できるようです♪<br /><br />ターミナルからボーディング・ブリッジへ行く手前に沿岸急行船のスタッフがいて、「これで手を消毒してください」とジェル状の石鹸を手につけられました。アルコールの入った洗い流さないタイプのもので、手にすりこむとスーッとしました。

    ターミナル内の待合所。誰もいません。

    出航は午後10時半ですが、チェック・インは午後6時から始まっていて、もう乗船できるようです♪

    ターミナルからボーディング・ブリッジへ行く手前に沿岸急行船のスタッフがいて、「これで手を消毒してください」とジェル状の石鹸を手につけられました。アルコールの入った洗い流さないタイプのもので、手にすりこむとスーッとしました。

  • お〜っ、これがボーディング・ブリッジ!<br /><br />ブリッジの向こうは船だ〜(←あたりまえ)。

    お〜っ、これがボーディング・ブリッジ!

    ブリッジの向こうは船だ〜(←あたりまえ)。

  • ブリッジのガラス越しに沿岸急行船が見える〜! カッコイイ〜!<br />(ここで夫とふたり、ガラスに張り付いて写真撮影)。

    ブリッジのガラス越しに沿岸急行船が見える〜! カッコイイ〜!
    (ここで夫とふたり、ガラスに張り付いて写真撮影)。

  • ブリッジを渡って船に乗り込むと、船の入り口にもさっきと同じ石鹸が置いてありました(寄港地で船に再乗船するたびに、乗客はこれで手を洗浄)。

    ブリッジを渡って船に乗り込むと、船の入り口にもさっきと同じ石鹸が置いてありました(寄港地で船に再乗船するたびに、乗客はこれで手を洗浄)。

  • 船内のレセプション。<br /><br />ここでカード・キーを提示して、カード決済登録をしました。<br /><br />※このカード・キーで支払いをしたものについては、下船日前日の夜にキャビンに支払い明細が届けられるようになっています。

    船内のレセプション。

    ここでカード・キーを提示して、カード決済登録をしました。

    ※このカード・キーで支払いをしたものについては、下船日前日の夜にキャビンに支払い明細が届けられるようになっています。

  • 手続きを済ませ、7階のキャビンへ向かいました。<br /><br />←7階の廊下。明るくてとてもきれい。<br /><br />わたしたちのキャビンは一番端っこ。スーツケースをゴロゴロ引っぱって端までいきました。<br /><br />そしてキャビンへ――<br /><br />

    手続きを済ませ、7階のキャビンへ向かいました。

    ←7階の廊下。明るくてとてもきれい。

    わたしたちのキャビンは一番端っこ。スーツケースをゴロゴロ引っぱって端までいきました。

    そしてキャビンへ――

  • うわぁ、広い〜!<br /><br />←リビングエリア

    うわぁ、広い〜!

    ←リビングエリア

  • 大きな窓が2つもある〜。

    大きな窓が2つもある〜。

  • カテゴリーがQ2以上のキャビンにはインターネットの接続設備もあります。<br /><br />乗船日数によって違うのかもしれませんが、わたしたちが乗ったときは6時間まで接続使用料が無料でした。<br /><br /><br /><br />

    カテゴリーがQ2以上のキャビンにはインターネットの接続設備もあります。

    乗船日数によって違うのかもしれませんが、わたしたちが乗ったときは6時間まで接続使用料が無料でした。



  • ベッド・ルーム。<br /><br />ホテルみたい――船の中とは思えない。。。

    ベッド・ルーム。

    ホテルみたい――船の中とは思えない。。。

  • ベッドの横にはかわいい丸窓が。

    ベッドの横にはかわいい丸窓が。

  • バスルームを開けてびっくり。広いのにもびっくりしたけれど、バスタブもある!<br /><br />バスタブ付きのキャビンは一番上のカテゴリーMXにしかないはずなのに(このキャビンはMG)、なんで??<br /><br />ここで急に不安になったわたしたち。もしかしてキャビンがちがってる? 慌ててカード・キーを確認。でも、カード・キーに書かれている名前もキャビン・ナンバーも合っている……むむむ??<br /><br />気になって、チェック・インのときにもらった船内の案内リーフレットを見たら、「MGのキャビンのうち、775号室はバスタブ付き」って書いてある! MGのどのキャビンでも料金は同じなので、これは超ラッキー!!  

    バスルームを開けてびっくり。広いのにもびっくりしたけれど、バスタブもある!

    バスタブ付きのキャビンは一番上のカテゴリーMXにしかないはずなのに(このキャビンはMG)、なんで??

    ここで急に不安になったわたしたち。もしかしてキャビンがちがってる? 慌ててカード・キーを確認。でも、カード・キーに書かれている名前もキャビン・ナンバーも合っている……むむむ??

    気になって、チェック・インのときにもらった船内の案内リーフレットを見たら、「MGのキャビンのうち、775号室はバスタブ付き」って書いてある! MGのどのキャビンでも料金は同じなので、これは超ラッキー!!  

  • キャビンには石鹸くらいしかないだろうと思っていたのに、ちゃんとアメニティーがありました〜。<br /><br />でも、8日間のクルーズ中にアメニティーの補充は1度もなかった……これは1回だけのサービスだったのか?? それで使いきったあとは自前のものを使いました。頼めば補充してもらえたのかもしれませんが……。

    キャビンには石鹸くらいしかないだろうと思っていたのに、ちゃんとアメニティーがありました〜。

    でも、8日間のクルーズ中にアメニティーの補充は1度もなかった……これは1回だけのサービスだったのか?? それで使いきったあとは自前のものを使いました。頼めば補充してもらえたのかもしれませんが……。

  • リビングのテーブルにはウェルカム・フルーツとシャンパンがありました。<br /><br />白い箱の中身は――

    リビングのテーブルにはウェルカム・フルーツとシャンパンがありました。

    白い箱の中身は――

  • ステンレス製のマグカップでした(ロゴ入り)。蓋をつけたまま飲めるようになっていて、底には滑り止めもついているので、船が揺れても大丈夫。保温性もあって、これはなかなかのスグレモノ。

    ステンレス製のマグカップでした(ロゴ入り)。蓋をつけたまま飲めるようになっていて、底には滑り止めもついているので、船が揺れても大丈夫。保温性もあって、これはなかなかのスグレモノ。

  • この船に乗った大きな目的のひとつは、もちろんオーロラ。オーロラが現れたら、船内放送で知らせてくれるようになっています(放送はノルウェー語、英語、ドイツ語)。<br /><br />キャビンでも船内放送が聞こえるようにするには、キャビンの電話の「P1」のボタンをオンにしておけばOK。<br /><br />聞き逃さないよう、わたしたちはクルーズ中ずっとオンにしていました。

    この船に乗った大きな目的のひとつは、もちろんオーロラ。オーロラが現れたら、船内放送で知らせてくれるようになっています(放送はノルウェー語、英語、ドイツ語)。

    キャビンでも船内放送が聞こえるようにするには、キャビンの電話の「P1」のボタンをオンにしておけばOK。

    聞き逃さないよう、わたしたちはクルーズ中ずっとオンにしていました。

  • キャビンのバルコニーに出てみると、バルコニーもすごく広いっ。<br /><br />デッキ・チェアもあったら言うことなしなんだけどな〜とこのとき思いましたが、もしあったらかなり危険だとあとで気づかされました――。

    キャビンのバルコニーに出てみると、バルコニーもすごく広いっ。

    デッキ・チェアもあったら言うことなしなんだけどな〜とこのとき思いましたが、もしあったらかなり危険だとあとで気づかされました――。

  • バルコニーからベルゲンの町も見えます。

    バルコニーからベルゲンの町も見えます。

  • クルーズの予約は3食付にしましたが、ベルゲンの出航時間が夜10時半と遅かったので、さすがに出航当日の夕食は付いていないだろうと思っていたら、バイキング形式の軽めの夕食ながらちゃんと用意されていました。そうと知っていればベルゲンのレストランで食事せずに、もっと早く船に乗ったのにな。<br /><br />せっかくなので、少し何かつまもうとレストランへ。テーブルはキャビンごとにあらかじめ決まっていました。

    クルーズの予約は3食付にしましたが、ベルゲンの出航時間が夜10時半と遅かったので、さすがに出航当日の夕食は付いていないだろうと思っていたら、バイキング形式の軽めの夕食ながらちゃんと用意されていました。そうと知っていればベルゲンのレストランで食事せずに、もっと早く船に乗ったのにな。

    せっかくなので、少し何かつまもうとレストランへ。テーブルはキャビンごとにあらかじめ決まっていました。

  • 出航前にインフォメーション・ミーティングが行なわれました。<br /><br />わたしたちは英語のミーティングに参加。ほかにノルウェー語やドイツ語でも時間をずらして行なわれていたようです。<br /><br />←船のスタッフが紹介されているところ。

    出航前にインフォメーション・ミーティングが行なわれました。

    わたしたちは英語のミーティングに参加。ほかにノルウェー語やドイツ語でも時間をずらして行なわれていたようです。

    ←船のスタッフが紹介されているところ。

  • ←救命胴衣の着用方法についてのデモンストレーション。<br /><br />ミーティングでは、緊急時の避難方法や今後のスケジュール、オーロラ観察などについての説明がありました。

    ←救命胴衣の着用方法についてのデモンストレーション。

    ミーティングでは、緊急時の避難方法や今後のスケジュール、オーロラ観察などについての説明がありました。

  • ミーティング終了後、出航までまだ少し時間があったので、屋上のデッキへ行ってみることにしました。<br /><br />←途中のデッキから見た様子。車も続々と船に乗り込んできています。

    ミーティング終了後、出航までまだ少し時間があったので、屋上のデッキへ行ってみることにしました。

    ←途中のデッキから見た様子。車も続々と船に乗り込んできています。

  • 屋上のデッキ。ヘリポートもあります。

    屋上のデッキ。ヘリポートもあります。

  • これはジャグジー。屋上には2つのジャグジーがありました。すでにその中で寛いでいる人が数人。

    これはジャグジー。屋上には2つのジャグジーがありました。すでにその中で寛いでいる人が数人。

  • 出航時間が迫ってきたので、キャビンにもどってバルコニーで待機。<br /><br />車から人が降りてきて、船のロープをはずし始めました。わたしたちのキャビンは船尾にあるので、その様子がよく見えます。ドキドキしてきた〜。<br /><br />

    出航時間が迫ってきたので、キャビンにもどってバルコニーで待機。

    車から人が降りてきて、船のロープをはずし始めました。わたしたちのキャビンは船尾にあるので、その様子がよく見えます。ドキドキしてきた〜。

  • ベルゲン出航!!!<br /><br />待ちに待った沿岸急行船の旅が始まりました〜。

    ベルゲン出航!!!

    待ちに待った沿岸急行船の旅が始まりました〜。

  • ベルゲンの町が遠ざかっていきます。

    ベルゲンの町が遠ざかっていきます。

  • バイバ〜イ!

    バイバ〜イ!

  • ←沿岸急行船の航行ルート。

    ←沿岸急行船の航行ルート。

  • ←沿岸急行船の通常のタイム・スケジュール。左側が「北行き(ベルゲン⇒ヒルケネス)」、右側が「南行き(ヒルケネス⇒ベルゲン)」<br /><br />北行きはトロムソ14:30着、18:30発となっていますが、今回は特別スケジュールで運行されているので、トロムソ発は翌日の18:30になります。丸一日停泊するので、もしオーロラがでたら写真を撮る絶好のチャンスだけれど、果たして現われてくれるだろうか?<br /><br /><br />さて、船は次第に速度をあげ、外海にでると、どんぶらこ、どんぶらこと揺れだしました。冬は海が荒れて船が揺れやすいと聞いていましたが、ううむ、たしかに。酔ったらヤダなーと思いつつベッドに入りましたが、寝心地がよくてあっという間に熟睡。

    ←沿岸急行船の通常のタイム・スケジュール。左側が「北行き(ベルゲン⇒ヒルケネス)」、右側が「南行き(ヒルケネス⇒ベルゲン)」

    北行きはトロムソ14:30着、18:30発となっていますが、今回は特別スケジュールで運行されているので、トロムソ発は翌日の18:30になります。丸一日停泊するので、もしオーロラがでたら写真を撮る絶好のチャンスだけれど、果たして現われてくれるだろうか?


    さて、船は次第に速度をあげ、外海にでると、どんぶらこ、どんぶらこと揺れだしました。冬は海が荒れて船が揺れやすいと聞いていましたが、ううむ、たしかに。酔ったらヤダなーと思いつつベッドに入りましたが、寝心地がよくてあっという間に熟睡。

  • 翌日の朝。朝食を食べにレストランへ。<br /><br />入り口には今日の夕食のメニューが掲示されていました。沿岸急行船について書かれていたあるサイトでは、夕食は3皿のプレフィックス・コースとなっていたけれど、今回のクルーズでは3皿のフィックス・コースのみでした。

    翌日の朝。朝食を食べにレストランへ。

    入り口には今日の夕食のメニューが掲示されていました。沿岸急行船について書かれていたあるサイトでは、夕食は3皿のプレフィックス・コースとなっていたけれど、今回のクルーズでは3皿のフィックス・コースのみでした。

  • ←朝食時のレストランの様子<br /><br />朝食と昼食はバイキングで、夕食はテーブルでサーブされるようになっていました。<br /><br />席は朝食の時だけ自由席で、昼と夜は最初に決められていた席に毎回着席。

    ←朝食時のレストランの様子

    朝食と昼食はバイキングで、夕食はテーブルでサーブされるようになっていました。

    席は朝食の時だけ自由席で、昼と夜は最初に決められていた席に毎回着席。

  • 朝食は種類が豊富でなかなかおいしい♪ 

    朝食は種類が豊富でなかなかおいしい♪ 

  • 昨夜は船内を見て回る時間がなかったので、朝食後、船内探検にでかけました。<br /><br />こちらはレストランから出てすぐのところにあるカフェ。

    昨夜は船内を見て回る時間がなかったので、朝食後、船内探検にでかけました。

    こちらはレストランから出てすぐのところにあるカフェ。

  • カフェにはこの船の模型がティスプレイされていました(向かって右が船尾、左が船首)。<br /><br />本物そっくり〜。

    カフェにはこの船の模型がティスプレイされていました(向かって右が船尾、左が船首)。

    本物そっくり〜。

  • ショップのショーウインドウをのぞくと、スクリューの形をしたネックレスやイヤリングがありました。これ、ウケるかも?

    ショップのショーウインドウをのぞくと、スクリューの形をしたネックレスやイヤリングがありました。これ、ウケるかも?

  • ←カフェテリア。軽食や飲み物、スナックなどがあります。24時間営業。

    ←カフェテリア。軽食や飲み物、スナックなどがあります。24時間営業。

  • ←ラウンジ。

    ←ラウンジ。

  • ラウンジの近くの壁に、次の寄港地の天気や気温が掲示されていました。

    ラウンジの近くの壁に、次の寄港地の天気や気温が掲示されていました。

  • 吹き抜けには巨大なクリスマスツリー!<br /><br />これ、どうやってここまで運んだんでしょうか?

    吹き抜けには巨大なクリスマスツリー!

    これ、どうやってここまで運んだんでしょうか?

  • 船内には郵便ポストもあります。<br /><br />絵葉書や切手はショップで売っています。沿岸急行船の絵葉書や切手は、お土産や乗船の記念におすすめです(わたしも買いました〜)。

    船内には郵便ポストもあります。

    絵葉書や切手はショップで売っています。沿岸急行船の絵葉書や切手は、お土産や乗船の記念におすすめです(わたしも買いました〜)。

  • 船内にはランドリーがあり、洗濯機に乾燥機にアイロンまでそろっています。

    船内にはランドリーがあり、洗濯機に乾燥機にアイロンまでそろっています。

  • 洗濯洗剤も売っています。

    洗濯洗剤も売っています。

  • ←インフォメーション・センター。<br /><br />デイリー・プログラムやエクスカーションの案内、寄港地の情報、オーロラ予想など、さまざまな情報が掲示されています。

    ←インフォメーション・センター。

    デイリー・プログラムやエクスカーションの案内、寄港地の情報、オーロラ予想など、さまざまな情報が掲示されています。

  • ←インフォメーション・デスク。エクスカーションの申し込みなどはここで。<br /><br />右端の女性はこのデスクのスタッフで、ノルウェー語、英語、ドイツ語が堪能でした。

    ←インフォメーション・デスク。エクスカーションの申し込みなどはここで。

    右端の女性はこのデスクのスタッフで、ノルウェー語、英語、ドイツ語が堪能でした。

  • ←パソコン・コーナー

    ←パソコン・コーナー

  • ←ラウンジ(8階デッキ)<br /><br />テーブルや椅子がゆったりとした間隔で配置されていて、くつろげる雰囲気です。

    ←ラウンジ(8階デッキ)

    テーブルや椅子がゆったりとした間隔で配置されていて、くつろげる雰囲気です。

  • ←バー・ラウンジ<br /><br />夜はバンドの生演奏があり、(写真手前の)ダンス・フロアで乗客たちがダンスしていました。

    ←バー・ラウンジ

    夜はバンドの生演奏があり、(写真手前の)ダンス・フロアで乗客たちがダンスしていました。

  • ←パノラマ・ラウンジ(8階デッキの船首側)<br /><br />前方と側面は全面ガラス張りで、めちゃくちゃ眺めがいいです♪<br /><br />みなさんそれぞれ気に入った場所に座って、おもいおもいに寛いでいます。<br /><br />わたしたちもしばらくここでゆっくりしました。といっても、後半は居眠り・・・・・・Z z z。

    ←パノラマ・ラウンジ(8階デッキの船首側)

    前方と側面は全面ガラス張りで、めちゃくちゃ眺めがいいです♪

    みなさんそれぞれ気に入った場所に座って、おもいおもいに寛いでいます。

    わたしたちもしばらくここでゆっくりしました。といっても、後半は居眠り・・・・・・Z z z。

この旅行記のタグ

関連タグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (18)

開く

閉じる

  • Robinさん 2012/01/10 22:49:50
    フィティンルーティン
    はじめてコメントします。
    ショコラさんは、色々といい所旅されてますねー
    フィティンルーティンの旅、今月の末に行くことになったので、いろいろな人の旅行記をみさせてもらっています。
    なんせ、情報が少ないので、すごく参考になっています。
    一つ質問があるのですが、船室にヘアードライアーなんて置いてないですよね?
    Mクラスにはあるのかも?
    私たちはQクラスなのですが。
    船は姉妹船で、トロルフィヨルド。
    急に決めたので、北行きは無くて、南行きです。
    船やクラスが違うので、参考にならないでしょうか?
    今、色々と情報を集めています。
    宜しくおねがいします。

    ショコラ

    ショコラさん からの返信 2012/01/11 17:58:44
    RE: フィティンルーティン
    Robinさん、はじめまして。

    旅行記を見てくださってありがとうございます。

    今月末に沿岸急行船に乗船されるんですね! 急に決まったご旅行とのことですが、予約が取れてよかったですね。

    さて、ご質問のドライヤーですが、たしかあったはずと思いつつ、自分の記憶に自信がないので、船の手配時に旅行会社からもらったパンフレットを引っ張り出して見てみたら、記載がありました。

    パンフレットによると、ドライヤーはほとんどのキャビンに備えられているようで、「Q2」、「QJ」のキャビンにもドライヤーありと書かれています。どうやら、キャビン内の設備は、船による違いはないようで、キャビンのカテゴリーによって統一されているようです。

    オーロラがご覧になれるといいですね!
    ほかにも何かご質問がございましたら、遠慮なくお尋ねくださいませ。

    楽しいご旅行になりますように。

    ショコラ

    Robinさん からの返信 2012/01/12 10:45:44
    RE: RE: フィティンルーティン
    早速のご返答ありがとうございます。
    最近は荷物の重量が厳しいので、少しでもすくなくできます。
    関西からフランクフルト経由でオスロ1泊。
    オスロから国内線で、キルケネス便が23kgということなので。
    ただ、フィヨルド行きたい!
    オーロラが見たい!ということで、フィティンルーティンのクルーズを選び、往復便を探したら、空いてなくって、南下ルートになったので、詳しいことは予約いれてからしらべているところです。
    冬の南下ルートは、観光が少なかったですね。
    シャコラさんは、犬ゾリも楽しまれたようですが、私たちは出港前のキルケネスでの犬ゾリのリクエストを入れて、今回答待ちです。
    キルケネスで、何かオススメありますか?

    私は、オーロラが楽しみなので見れること願ってます。

    ショコラ

    ショコラさん からの返信 2012/01/12 15:17:44
    RE: RE: RE: フィティンルーティン
    Robinさん、こんにちは。

    沿岸急行船のパンフレットを取っておいてよかったです。
    ほんと、飛行機の荷物の重量制限、厳しくなりましたよね。

    南行きは寄港地の到着時間の関係でエクスカーションが少ないのでしょうね。でも、見られる風景は北行きでも南行きでも同じなので、北極圏の幻想的な風景をたっぷり楽しんでこられてください。

    キルケネスでの犬ゾリが実現するといいですね。万が一、犬ゾリのリクエストが叶わなかったときは、雪原を走るスノーモービルに参加されてはどうでしょうか。わたしは参加すればよかったと、あとで後悔しました。キルケネスは観光するような所はとくにありませんが、The First Lake のそばのアイス・ホテルへ行ってみるのはおもしろいかもしれません。わたしたちも行こうとしたのですが、道をまちがえてたどり着けませんでした(涙)

    出発まであと少しですね。
    あ〜、わたしもまた行きたいです〜。

    ショコラ

    Robinさん からの返信 2012/01/30 23:33:02
    フィティンルーティン
    ショコラさんいろいろと、ありがとうございました。
    今日キルケネスに到着です。
    出発の2日まえに、連絡があって、私たちのクルーズのみ欠航!
    色々と相談して、仕方ないので、1日あとの船に変更、帰りの便も1日のばしましたー
    で、なんとかとれたものの、船は少し小さくなって、部屋はUクラスになってしまいました!
    もともと、いいキャビンが空いてる日で日程を決めたので、残念ですが仕方ないですー。
    ここ、キルケネスに2泊することになって、暇しているところです。
    なんとか明日の、ハスキーアドベンチャーは予約取れました。
    ただ、ここ数日間、結構オーロラが出てるらしいので楽しみです。

    ショコラ

    ショコラさん からの返信 2012/01/31 11:06:32
    RE: フィティンルーティン
    Robinさん、こんにちは。

    旅先からのお便り、ありがとうございます!
    出発されたかなぁと思っていたところでした。

    出発の2日前に船が欠航になってしまったとは……沿岸急行船でもそういうことってあるのですね。でも翌日の船に振り替えができて、復路のフライトも1日延長ができたのは幸いでしたね。旅行自体がキャンセルにならなくて本当によかったです。

    数日前のニュース(だったかな)で、今年はオーロラの出現率が非常に高いと伝えていました。なので、曇ってさえなければ、きっとオーロラをご覧になれるのではないでしょうか。犬ぞりの予約も取れたとのこと。よかった! 冬の北極圏を思いきり堪能なさってきてください。

    旅行記のアップを楽しみに待っています。

    ショコラ
  • jiuさん 2009/01/25 03:47:13
    素晴らしいですね
    ショコラさん、はじめまして。

    私はショコラさんとは逆で、どちらかといえば船に揺られるのは避けたいクチ。しかし、ノルウェーは好きな国なので、沿岸急行船クルーズは1年くらい前から気になっていました。最近は日本の旅行会社も扱うようになりましたが、いかんせんパンフレットだけではよく分かりません。ショコラさんの旅行記を見て、まだ出航したばかりですが、考えていた以上に素晴らしいことが分かりました。
    と言っても、時間や費用の問題ですぐには実現しそうにありませんが、、。季節をいつにするかも迷っているし。

    これからの航海のご様子も楽しみにしています。

    jiu

    ショコラ

    ショコラさん からの返信 2009/01/25 07:25:36
    RE: 素晴らしいですね
    jiuさん、はじめまして!

    書き込みありがとうございます〜。

    jiuさんもオーロラを見にノルウェーに行かれたのですね(旅行記を先ほど見させてもらいました)! トロムソであんなに綺麗なオーロラをご覧になれて、行かれた甲斐がありましたね♪

    沿岸急行船の情報はまだまだ少ないですよねぇ。わたしも旅行を決める前と旅行準備の段階で情報を探しましたが、乗船するまでわからないこともいろいろありました。わたしの旅行記で参考になることがあればうれしいです。

    沿岸急行船はクルーズ船としては小さいほうみたいで、海が荒れているときは船もけっこう揺れました。フィヨルドを航行しているときは波がおだやかなので揺れは感じませんでしたけれど。冬は海が荒れやすいそうなので、揺れが苦手でいらしたら冬はちょっと辛いかもしれません。船から見る冬景色もとても綺麗でしたが、春から夏の景色もそれは素晴らしいみたいです。その時期になると船の料金も上がるので悩ましいところではありますが……。

    のろのろペースですが、旅行記の続きもまた見ていただけるとうれしいです。

    ショコラ
  • pocoさん 2009/01/20 22:08:48
    ショコラさん〜こんばんは☆
    お久しぶりです〜(*^。^*)

    すっごい貴重な旅行記、有り難うございます。
    うちの夫は随分前から「北欧なんてど〜お?」なあ〜んて夏になると言ってましたが、ショコラさんのご主人は冬の北欧だったんですね〜(^^♪

    知り合いに毎年アラスカにオーロラを見る為に行ってるご主人をお持ちの?方がいらっしゃって「ご一緒にいらっしゃらないんですか?」って聞いたら
    「私、あ〜んなに寒いところで毎晩オーロラを見る為に待ってる、なんていやよん」って、ちょっとご年配の方なので寒いのはイヤそうでしたが・・・・・
    ショコラさんのこの旅行記を拝見して
    「これだ!!!」と思いましたよ!!!
    私は毎冬北海道や長野に滑る為に行ってる雪んこ?ですが、滑らないのに寒いのは考えられなかった・・・
    でも、クルーズでオーロラに遭遇出来るなんて〜!!!
    教えて下さって有り難う〜でございます!

    作成中にお邪魔しました。完成までにまたお邪魔しま〜す!
    poco

    追伸・・・ドイツも寒いですか?日本も中々寒いですよ〜インフルエンザも流行ってるそうですが、ドイツはどうなんでしょう?

    ショコラ

    ショコラさん からの返信 2009/01/21 01:50:19
    RE: ショコラさん〜こんばんは☆
    pocoさん、お久しぶりです!

    書き込みありがとうございます〜。

    ご主人は夏の北欧に惹かれていらっしゃるんですね。それにしても、お知り合いの方、毎年アラスカにオーロラを見に行かれているなんてすごい!

    沿岸急行船は想像していた以上によかったです〜。船から見る景色は本当に綺麗でした。夏の景色もすばらしいだろうなと思うと、夏にも行きたくなってしまいます。

    寒さを覚悟して行きましたが、わたしたちが行った週は驚くほど気温が高くて(北極圏のトロムソでさえ4℃だった)、拍子抜けしてしまいました。この時期にこんなに気温が高いことは滅多にないのだそうですが。旅行から帰ってきたあと、ドイツは大寒波に見舞われ、人生で初めて−17℃というのを経験しました。北極圏より寒いってどういうこと?って思っちゃいました。

    できるだけ早く旅行記の続きをアップしようと思っていますので、また見ていただけるとうれしいです。

    日本ではインフルエンザが流行っているんですね。気をつけられてくださいね〜。こちらではまだその気配はないみたい。

    ショコラ

    poco

    pocoさん からの返信 2009/01/21 11:29:36
    こんにちは〜♪
    ショコラさん〜お返事有り難うございます。

    今、私は仕事の合間を縫って(サボって?)初夏の南仏情報を集めています。
    その途中で色んな方の色んな旅行記を発見するので
    「あっ!ここもいいじゃなあ〜い?」なあんて思って目移りしちゃって何倍も楽しませて頂いてます。

    > ご主人は夏の北欧に惹かれていらっしゃるんですね。それにしても、お知り合いの方、毎年アラスカにオーロラを見に行かれているなんてすごい!

    そうなんです〜!
    その方は立派な紳士でその上華道茶道の師範でもいらして〜初めてそういう素敵な方の存在を知っただけでも感動だったのに、その方がオーロラフリークだと分かった時はもうそれは感激でした!
    それにひきかえ天然の?我が夫の夏の北欧への憧れは相当なものです。
    でも夏休み時期って飛行機高いですよね〜どうしても我が家を拠点に国内でちまちまと移動することになってしまい、お預けになってます・・・
    が、ショコラさんの「沿岸急行船」は素晴らしいです。年中催行されてるんでしょうか?でもオーロラを見るのが第一目的の船なんでしょうね〜?

    > 沿岸急行船は想像していた以上によかったです〜。船から見る景色は本当に綺麗でした。夏の景色もすばらしいだろうなと思うと、夏にも行きたくなってしまいます。

    そこらへん、また教えてくださいね〜!

    マイナス気温を北欧でなくドイツで体験???というのは不思議ですが、北海道では冬場のマイナス気温はあったりまえの現象だしスキー場では頻繁にあります。そうでないとパウダースノーやシルキースノーは味わえないのかも知れません。(でもマイナスと言ってもせいぜいマイナス10度くらいかも?)ダイアモンド・ダストをチロルで初めて見た後北海道でも見ることが出来た時は興奮しました。
    足はスキーブーツを履いて板をつけてるのでそんなにしびれるほどでは有りませんが、手先はきんきんにしばれます。「もうそろそろおニューのグローブにしたいな」って思ってます。
    ショコラさんの防寒具、うふふ、って笑っちゃいました。ヒートテックでしたか?今年日本のヒートテック旋風は凄かったですよ〜完売です。私も愛用です。それを持って来週また北海道に行きます。わっくわくです♪poco

    ショコラ

    ショコラさん からの返信 2009/01/21 20:54:55
    RE: こんにちは〜♪
    pocoさん、こんにちは。

    お仕事お疲れさまです(そうそう、息抜きは必要で〜す)。
    初夏に南仏旅行のご予定があるのですね。一番いい季節ですよね。南仏は素敵な町や村がたくさんあるから、訪問地を選ぶのも悩ましいですよね〜。わかります。

    夏の北欧はほんと高いですよね。ただでさえ物価が高い国なのに、さらに夏になるとホテルの料金もはねあがって……。

    沿岸急行船は年中運航されてるんです。夏はガイランゲル・フィヨルドへ行くエクスカーションなどもあるようで、6〜8月の夏が一番人気があるそうです。なので、夏はフィヨルド、冬はオーロラを目当てに乗るという感じでしょうか。

    pocoさんは冬はスキーを楽しまれているんですね。素敵♪
    ところで、ヒートテックって知りませんでした(日本の情報に完全に遅れをとっている…)。わたしが買ったのもたぶん同じような素材のものだと思います。これ、めちゃくちゃ暖かいですよね〜。

    スキー旅行、楽しんできてくださいね♪

    ショコラ

    poco

    pocoさん からの返信 2009/01/22 11:26:47
    今日も寒いです・・・(>_<)
    何度もすいません〜ショコラさん!

    > お仕事お疲れさまです(そうそう、息抜きは必要で〜す)。

    いえいえ、息抜きばかりなんで、おサボりなんです・・・
    でも優しいお言葉有り難うございます。嬉しいです。

    > 初夏に南仏旅行のご予定があるのですね。一番いい季節ですよね。南仏は素敵な町や村がたくさんあるから、訪問地を選ぶのも悩ましいですよね〜。わかります。

    はい〜めっちゃ悩んでます。
    以前ショコラさんの南仏旅行記見せて頂いたのもかなり影響されてます。
    色んな方に情報頂くのですがイマイチ地理がイメージ出来なくて〜
    具体プランが決まりません。
    まだ先とは言え初ヨーロッパドライヴに挑戦なんでちょいと緊張です。

    > 夏の北欧はほんと高いですよね。ただでさえ物価が高い国なのに、さらに夏になるとホテルの料金もはねあがって……。

    そうですか〜やはり夏の北欧は無理ですね〜
    でも沿岸急行船、いつか乗ってみたいですね〜
    冬場は比較的お値打ちなんでしょうか?
    ショコラさんご夫婦はかなり良いお部屋でしたね〜(*^。^*)

    > pocoさんは冬はスキーを楽しまれているんですね。素敵♪

    家族は皆ボーダーですが私だけスキーなんですよ〜
    夫は10年前にスキーからボードに転向して息子達と競ってます。自慢のオヤジと言われて嬉しそうです。(私が言うのもなんですが、なかなかの腕前です。チロルで友人と滑った時も褒められてました。)

    > ところで、ヒートテックって知りませんでした(日本の情報に完全に遅れをとっている…)。わたしが買ったのもたぶん同じような素材のものだと思います。これ、めちゃくちゃ暖かいですよね〜。

    海外にいらっしゃると日本の情報は入りませんよね〜うちの夫は近くて遠い中国なんで浦島さん状態ですよ〜帰国するたびに出る言葉は・・・
    「それ、なあに〜?」ばっかりです。うふふ。教えるのも楽しいです。
    「へえ〜〜〜?!?」ってね(爆)
    poco

    ショコラ

    ショコラさん からの返信 2009/01/23 04:39:43
    pocoさん、こんにちは!
    pocoさん、

    ヨーロッパ・ドライブ旅行に初挑戦されるですね♪ 車だと行きたい場所へ自分のペースで行けるし、行動範囲も広がるので、きっとハマられると思いますよ〜。プロヴァンスの内陸部は車でないと行きにくい所も多いのでおすすめです。フランスは道路が整備されていて、標識もきちんとしているので走りやすいと思います。

    沿岸急行船は冬(11月〜2月)はとてもお値打ちですよ。夏のトップシーズンの料金の半額近くになります。夏だったら、今回のキャビンを予約するのは到底無理でした(^^;)

    pocoさんのだんなさまは中国に赴任されているのですね。息子さんたちとボードで競っていらっしゃるなんてカッコイイ〜(*^.^*)。

    ショコラ

    poco

    pocoさん からの返信 2009/01/23 23:14:50
    ありがとうございます〜ショコラさん♪

    > ヨーロッパ・ドライブ旅行に初挑戦されるですね♪ 車だと行きたい場所へ自分のペースで行けるし、行動範囲も広がるので、きっとハマられると思いますよ〜。プロヴァンスの内陸部は車でないと行きにくい所も多いのでおすすめです。フランスは道路が整備されていて、標識もきちんとしているので走りやすいと思います。

    そうなんですね〜〜〜!?!それをお聞きするとまたひとつ勇気づけられる感じがして嬉しいです♪夫婦で協力して走ろうと思います(*^。^*)

    > 沿岸急行船は冬(11月〜2月)はとてもお値打ちですよ。夏のトップシーズンの料金の半額近くになります。夏だったら、今回のキャビンを予約するのは到底無理でした(^^;)

    またまた、そうなんですね〜〜〜?!?
    ショコラさんのようなリッチな駐在員さんご夫婦がそんなそんなあ〜
    うちは勿論無理です・・・夏休みは自宅でお庭プール(巨大アメリカ製ビニールの)ですからね〜(爆)

    一体いくらくらいなのか???
    確か日本での予約先のURLを載せて下さってましたよね?
    日本から予約するのと、直接現地へ予約するのと当然違いますよね〜?
    調べてみますね〜

    >息子さんたちとボードで競っていらっしゃるなんてカッコイイ〜(*^.^*)。

    有り難うございます。そうやって褒めて頂きたくて自慢してる私はやなやつですね〜(恥)poco

    ショコラ

    ショコラさん からの返信 2009/01/24 00:47:20
    またまたこんにちは。
    pocoさん、こんにちは〜。

    沿岸急行船の予約は、船会社の公式サイトからも予約ができるようですが、わかりにくくてわたしはギブアップしてしまいました。本予約と同時にキャンセル料金が発生するので、もし間違ったらと思うと怖かったし……(^^;) 区間やキャビンのカテゴリー、エクスカーションのオプションをつけるかどうかなど内容が複雑なので、予約されるときは旅行会社を通したほうが無難かもしれません。

    ちなみに、エクスカーションの申し込みは乗船後でもできますが、人気のあるエクスカーションは乗船時にすでに満席になっていることもあるので、早目の申し込みがよさそうです(ただ、これにもキャンセル・チャージがかかってくるのが難点)。

    > 一体いくらくらいなのか???
    > 確か日本での予約先のURLを載せて下さってましたよね?
    > 日本から予約するのと、直接現地へ予約するのと当然違いますよね〜?

    料金は出発日やキャビン、北行きか南行きかなどによって大きくかわってくるので、代理店のサイトをご覧になるのが一番かな。

    日本から予約するのと、現地へ予約するのとどちらがお得かは、ううむ、どうでしょうねぇ。日本の代理店のサイトを見ると、「お支払いは請求書発行時の換算レートでユーロから日本円に換算してご請求」となっているので、為替レートによっても違ってきそうですね。今のような円高だったら、日本で予約したほうがお得かも〜。

    ショコラ


  • デコさん 2009/01/17 14:09:03
    豪華ですね〜☆
    ショコラさん、こんにちは!

    沿岸急行線、豪華ですね♪
    私も乗ってみたかったです。
    それに、夜景の素晴らしいこと!

    この後も楽しみにしています(~~)

    ショコラ

    ショコラさん からの返信 2009/01/18 08:53:42
    RE: 豪華ですね〜☆
    デコさん、こんにちは。

    コメント、ありがとうございます〜。
    北極圏へ行くのにも、ボーナスつぎこむのにもかなりの決心がいりましたが、思い切って行った甲斐あって、沿岸急行船はすごくよかったです(こんな旅行はきっと最初で最後だわ。。。)。

    旅行記の作成がなかなか進みませんが、この続きも見ていただけるとうれしいです。

    投票もありがとうございました〜。

    ショコラ

ショコラさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ノルウェーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ノルウェー最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ノルウェーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP