旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

レイジーガーデナーさんのトラベラーページ

レイジーガーデナーさんのクチコミ(12ページ)全362件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 熊本城を背にする撮影ポイント

    投稿日 2019年06月05日

    加藤清正公像 熊本市

    総合評価:4.0

    熊本市民会館の道向かい、熊本城へ通じる行幸橋の手前の整備された小さなコーナーにあります。
    熊本城を背にした雄姿は、桜の季節など観光客の方にとっては、記念になる撮影ポイントかと思います。夕刻もライトアップされていて、雰囲気があります。
    清正像は上熊本駅に近い本妙寺にもあり、歴史愛好家の方は、そちらと比較してみるのも面白そうです。

    旅行時期
    2018年04月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 老舗ホテルの味をリーズナブルに

    投稿日 2019年06月04日

    肥後めしや 夢あかり 熊本市

    総合評価:4.5

    城彩苑でのイベントの帰り、店頭のテイクアウトメニューで好物のゴマ団子を購入。
    地元で老舗ホテルとして知られるホテルキャッスルの出店で、なかでも中華は定評があるため、キャッスルのゴマ団子が1個100円とは、かなりお買い得だとビックリでした。
    あらためてサイトでメニューをチェックすると見当たらないので、イベント時のサービス価格だったのかもしれません。
    ついでにレストランのメニューも確認してみると、ホテルの方よりかなりお得な料金設定のよう。熊本の名物料理を手ごろに美味しく味わえる点、観光客の方には自信をもっておススメできそうです。

    旅行時期
    2018年04月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 香ばしくて後口さっぱりのほうじ茶ソフト

    投稿日 2019年06月04日

    いずみ茶 泉園 熊本城店 熊本市

    総合評価:4.5

    地元のお茶の専門店で、豊富な種類のお茶やお茶菓子などが揃っています。
    はじめは通り過ぎるつもりでしたが、勧め上手な試飲サービスの声に、つい試飲。美味しいお茶に、のどの渇きをうるおせました。やはり日本茶はいいなあと、しみじみ(笑)。
    たまたま、お茶は買い置きがあったので、珍しいほうじ茶のソフトクリームを注文。抹茶ソフトも好きですが、ほうじ茶ソフトも香ばしく、さっぱりとした後口がいいなと感じました。

    旅行時期
    2018年04月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 人気の白玉専門店

    投稿日 2019年06月04日

    白玉屋新三郎 熊本城 桜の小路店 熊本市

    総合評価:4.5

    地元でも有名な八代地方の白玉専門店。
    創業380年余の老舗で、元々は白玉粉の製造が主だったと思いますが、白玉の完成品をさまざまなスイーツにアレンジして県内外で人気を博すようになりました。
    昨今、家庭ではなかなか白玉を手作りすることはないので、手軽にスイーツが食べられるお店としてありがたい存在です。
    白玉好きとしては、もうちょっと量が欲しいなと思う上品サイズ(笑)のメニューが多いですが、城彩苑内の複数店舗で食べ歩きする観光客には、ちょうどいい量かもしれません。

    旅行時期
    2018年04月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 立地の良さと手ごろな料金、個性的?で広めの客室

    投稿日 2019年06月01日

    The OneFive Terrace Fukuoka (ザ ワンファイブテラス 福岡) 博多

    総合評価:3.5

    立地の良さと、手ごろな料金、隣接するイル・パラッツォの朝食に惹かれて利用しました。

    デザインホテルとの評判通り、お部屋はかなり個性的で広め。サウナまで付いているのは、ビックリしました。

    お風呂や洗面所も広く、バス・トイレも別なところが評価点です。

    ただ、部屋の造りが段差だらけという斬新さ?で、館内が全般に暗いので、足元には要注意です。

    宿泊した日は寒かったのですが、空調の調整ができず、フロントに尋ねると個別には調整できないとのこと。毛布をお願いしたら持参していただけました。「お持ちしましょうか?」の一言が先にあると、よりイメージアップになりそう。

    朝食は、九州・沖縄の名産と定番料理を組み合わせたビュッフェで、ヘルシーで工夫されたメニューも多く、おいしくいただけました。

    以前、訪れたイル・パラッツォのダイニングと異なり、全体に黒基調の内装に変わっていたのは、ちょっと残念。あの開放的な明るい空間が好みでしたが、これは、あくまで個人の好みの問題ですね。

    旅行時期
    2018年05月

  • 外サクサク、中とろーりのうにコロッケ

    投稿日 2019年05月31日

    天草海食まるけん 熊本城店 熊本市

    総合評価:4.0

    地元でも人気のうにコロッケは、単にコロッケと考えると高いので、家庭の食卓にそう気軽には並べられません。

    なので、城彩苑で4月下旬に行われる恒例のワインフェスは、格好のチャンス。

    揚げたては外側サクサクで、中からウニがとろーり。サイズはやや小ぶりですが、他の軽食類と併せて食べたこともあり十分、満足できました。

    旅行時期
    2018年04月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 文化財の木造三階建てで温泉を満喫

    投稿日 2019年05月31日

    日奈久温泉 金波楼 八代

    総合評価:4.5

    日奈久温泉でも別格の老舗として有名な旅館。

    堂々たる木造三階建ての建物は国指定の文化財で、磨きあげられた廊下や木枠の窓ガラス、手入れの行き届いた和風庭園は、まるでドラマの世界のよう。

    憧れの宿ながら、地元の近さゆえに宿泊の機会はなかったのですが、入浴のみもできるとあって、初めて利用しました。

    男女別大浴場は、それぞれに露天風呂も付いていて、入浴後は休憩できる畳敷きのスペースやこぢんまりした椅子席のラウンジ風スペースなどがあります。

    玄関脇にはギャラリーがあり、訪れた日は新旧さまざまなお雛様が飾ってありました。これだけの建物の維持管理は大変ではと思うにつけ、頑張ってほしいと応援したくなる存在です。

    旅行時期
    2018年02月
    利用目的
    観光
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    風呂:
    4.5

  • 弾力ある歯ごたえで美味

    投稿日 2019年05月30日

    とらや 八代

    総合評価:4.0

    昔から有名な日奈久ちくわ。久々に現地で買ったら、弾力のある歯ごたえで美味しくいただけました。

    店頭には定番のちくわから、ちくわサラダ、チーズ天、ちぎり天など、種類豊富で迷ってしまうほど。ちょっとしたおやつ感覚で食べられ、もちろん、お惣菜にも。

    接客も感じよく、試食を勧められるので味が確認でき、納得して買えると思います。

    旅行時期
    2018年02月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 地元の農水産物からパンやスイーツまで

    投稿日 2019年05月01日

    氷川町竜北物産館(ビストログリーン) 八代

    総合評価:4.0

    熊本市から八代市方面へ車で小1時間の位置にあり、休憩にちょうどよいロケーション。

    駐車場も広く、レストランから地元の農水産物、手作り感のあるお惣菜、パン、スイーツなどの加工品までが並び、まさに道の駅の正統派。

    自宅用の買い物からお土産の調達まで、あれこれ見て選んで楽しめます。保冷剤&保冷バッグも用意しておくとよさそうです。

    旅行時期
    2018年02月
    トイレの快適度:
    4.0
    お土産の品数:
    4.0

  • 地元の食材を生かした手作りの味

    投稿日 2019年05月01日

    道の駅 竜北 農村レストラン 八代

    総合評価:4.5

    熊本市から八代市の日奈久温泉へ向かう途中に立ち寄りました。

    地元の食材を生かした手作りの和のお惣菜がズラリと並び、ヘルシーなおふくろの味が楽しめます。

    ご飯類から汁物、小鉢、煮物、揚げ物、ぜんざいなどの甘味まで、カウンターに並んだ種類豊富なお料理をトレイに選び、最後にレジでお支払い。

    作り置きのため、冷めている場合は温め用のレンジが便利です。

    椅子席なので正座が辛いお年寄りでも大丈夫。小さなお子さん連れも気兼ねなく利用できる雰囲気です。

    旅行時期
    2018年02月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 漱石、八雲など熊本ゆかりの文学者について学べます

    投稿日 2019年04月12日

    熊本近代文学館 熊本市

    総合評価:4.0

    熊本県立図書館に併設されており長年、「熊本近代文学館」の名称で親しまれていましたが、近年「くまもと文学・歴史館」としてリニューアルされました。

    熊本ゆかりの文学者では、夏目漱石、小泉八雲、徳富蘆花、種田山頭火ほか、比較的新しい方では中村汀女、安永蕗子、石牟礼道子など、ご存知の方も多いのでは。

    入館無料で静かな好環境なので、興味のある方は水前寺公園観光や江津湖散策と併せて訪ねてみては。

    旅行時期
    2019年04月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 清らかな湧水と緑を堪能できる広範囲の公園

    投稿日 2019年04月12日

    水前寺江津湖公園 水前寺公園周辺

    総合評価:4.0

    水前寺公園周辺から加勢川、上江津湖・下江津湖と広大なエリアにわたって整備されています。

    下流の方は車がないと移動には不便ですが、水前寺公園から徒歩数分で行ける、電車通りに面した市立体育館跡地の公園や、加勢川沿いの遊歩道などは30分から小1時間で散策できます。

    桜の季節をはじめ、水辺の新緑が美しい初夏はホタルが見られるスポットもあり、秋は紅葉、冬はバードウオッチングなど四季の変化が楽しめます。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 水前寺公園から歩いて行ける水辺の散策コース

    投稿日 2019年04月12日

    江津湖 水前寺公園周辺

    総合評価:5.0

    水前寺公園から歩いて行ける湖沿いの遊歩道があり、のんびり水辺の景色を楽しみたい方におすすめです。

    平日なら比較的人も少なく、ウオーキングやジョギング、犬のお散歩を楽しむ市民の姿が見られます。

    県立図書館そばの芭蕉園は映画「うつくしい人」のロケ地にもなり、くまモンがチラッと映ったシーンなど探してみるのも楽しいのでは。

    初夏の夕暮れ時はホタルが見られるスポットがあり、芭蕉園一帯に点滅する光を見ると、街なかとは思えないリゾート気分に浸れます。

    旅行時期
    2019年04月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 観光から普段使いまで立ち寄りたくなるお店

    投稿日 2019年04月12日

    むぞカフェ 水前寺公園周辺

    総合評価:4.5

    2019年お正月、初詣に出水神社に訪れた際、オープンしているのを見つけ、気になったお店です。

    その後、近くで友人とランチした際に、食後のコーヒーを飲もうと訪れました。平日だったので静かな雰囲気で、店内は坪庭を望むしゃれた明るい雰囲気。

    お店の一角はギャラリーのようなディスプレイで手作りクラフト、香りのグッズなどの販売がされていました。産直野菜も並べてあり、思わずいろいろ見てしまいました。

    注文したコーヒーには綿あめ仕立てのシュガーが添えてあり、そのまま食べてもコーヒーに入れてもOKとの説明。ふだん砂糖は入れませんが、あまりの可愛さにシュワっとコーヒーに入れて楽しみました。

    コーヒーも美味ですが、カレーも人気メニューのようで、地元の常連らしき男性客が一人で食べに来たり、熟年のご夫婦がカレーを注文していたりと、次の機会にはカレーを食べたくなりました(笑)。

    手軽なランチスポット&カフェとして、観光客にも地元の人にも便利なお店といえそうです。

    旅行時期
    2019年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 小規模ながら日本庭園の神髄が感じられます

    投稿日 2019年04月11日

    水前寺成趣園 水前寺公園周辺

    総合評価:5.0

    昔ながらの観光名所で、一時は寂れた印象もありましたが、近年は地元有志が様々なイベントを催すなどして人気も復活気味です。

    全国各地にあるスケール壮大な庭園からすると小規模な印象かもしれませんが、澄み切った湧水の美しさを生かした回遊式庭園は、コンパクトな造りだけに、観光で疲れた方には格好の散策スポットかと。

    参道グルメでは、はちみつ入りのソフトクリームやいきなり団子が大人気で、夕方には売り切れていることも。熊本ラーメンの定番的味わいの「味千ラーメン」や、新たにオープンした「むぞカフェ」などもおススメです。

    旅行時期
    2019年04月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 熊本県庁近くで人気のビュッフェ

    投稿日 2019年04月05日

    ホテル熊本テルサ 水前寺公園周辺

    総合評価:3.5

    熊本県庁すぐ近くのホテルで、1Fのレストランは手ごろなランチビュッフェが人気です。

    訪れた際は予約なしで行ったため、待ち時間が長く、料理も少なくなっていましたが、早めに入ると和洋中からデザート類まで充実しているようです。

    場所は水前寺公園からだと徒歩15分ほどで、不案内な人にはちょっと遠く感じるかもしれません。

    本数はさほど多くありませんが路線バスがあるので、事前に時刻を調べておくと安心です。

    旅行時期
    2017年12月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    接客対応:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.5

  • 料理も価格も満足度大のビュッフェ

    投稿日 2019年04月04日

    三井ガーデンホテル熊本 熊本市

    総合評価:4.5

    友人と一緒に久々のビュッフェ利用。メイン料理はスタッフがサービスしてくれて、他は30種類?ほどの料理、ドリンク、プチスイーツなどが並びます。

    以前、訪れた時と質・量ともにそれほど変わっておらず、庶民にはすごくありがたいビュッフェです。

    高級ホテルのランチバイキングは何度か利用しましたが、種類こそ倍ほどあるものの、食べきれる量は限りがあるし、ステーキはプラス料金だったり、お寿司は種類が少なかったりで、最後にいま一つという印象が残ったりしました(笑)。

    適量で満足できる内容と企業努力?による抑え目料金に、ランチ会の友人も満足してくれて、また来たいという気持ちになれました。

    旅行時期
    2017年12月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    接客対応:
    3.5

  • スイーツ系が充実

    投稿日 2019年04月04日

    水前寺公園周辺

    総合評価:3.5

    一見、ファミレス風の外観ですが、店内は広く落ち着いた雰囲気で、お一人様から家族連れまで幅広く利用できそう。

    食事メニューも揃っていますが、個人的にはパンケーキなどスイーツ系のメニューに惹かれました。

    初訪問のときはケーキセットがお得な価格だと思いましたが、次に行った際、注文したメニューにセットドリンクなどがなく割高に感じました。

    コーヒーはカップにたっぷりと注がれ、美味しいです。スタッフのサービスも、おおむね良い感じだったとの記憶があります。

    旅行時期
    2017年03月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    3.0

  • 美しい庭園と料理を堪能

    投稿日 2019年04月04日

    ル・キャトル 水前寺公園周辺

    総合評価:4.5

    湧水が美しい歴史ある庭園を眺めつつ、美味しい料理が堪能できます。

    初めて訪れた時は高めのランチ設定だと思いましたが、実際に味わって料金以上の満足感がありました。

    結婚式場が運営するレストランだけに館内は華やかで清掃も行き届いており、サービスも丁寧。たまにおしゃれして、優雅な気分に浸りたいときにおススメです。

    水前寺公園からは徒歩で10~15分ほど。市電が走る県道28号沿いにあり、電停からも徒歩2~3分の距離なので、観光客でも迷うことなく行けます。

    人気店なので、週末などは予約したほうが安心です。

    旅行時期
    2017年04月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 昭和の雰囲気のくつろげるカフェ

    投稿日 2019年04月03日

    くりの実カフェ 水前寺公園周辺

    総合評価:3.5

    知人から良いお店だと聞き、近くまで行った折に訪問。

    いまどきのカフェのようでいて、懐かしい昭和の喫茶店の雰囲気もあり、くつろげるお店です。

    ランチやディナーなどの食事から、ティータイムのスイーツまで幅広いメニューが揃っていて、家族連れでもお一人様でも使い勝手がいいなと思いました。

    旅行時期
    2017年04月
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    2.5

レイジーガーデナーさん

レイジーガーデナーさん 写真

2国・地域渡航

7都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

レイジーガーデナーさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

一見、真面目そうでいて、かなりの天然

大好きな場所

美しい庭園、心地よいホテル、歴史を感じさせる建造物。

大好きな理由

のんびり屋なので、心地よい空間でぼーっとするだけで幸せ(笑)。

行ってみたい場所

モンサンミッシェル、コッツウォルズ、シシングハースト、スペイン、ベルギー、シンガポール、京都 金沢、鎌倉、倉敷

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在7都道府県に訪問しています