旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

飯坂温泉の温泉 ランキング

3.39
アクセス
3.74
飯坂温泉駅より徒歩5分 by ライナスさん
泉質
3.91
無色透明、アルカリ性単純温泉 by ライナスさん
雰囲気
4.23
改築されているが、昔の雰囲気は存在 by ライナスさん
バリアフリー
3.15

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(39件)

    熱い湯!!洗い場の蛇口無し、石鹸もシャンプーリンスもないけど。。鍵付きロッカーあり。

    4.5

    旅行時期:2020/11(約4年前)

    飯坂温泉駅から歩いて5分もかからない、旧堀切邸の手前の日帰り温泉。隣にはさばこ神社があります。... 
    続きを読む
    旅行者なので、貴重品も荷物もある・・入口で鍵付きロッカーはありますか?って聞いたら中を見てって。 中は台湾の施設のように、着替える場所と浴槽が仕切られてなくて、丸見えで着替えるの。でも鍵付きロッカーがあるので、勇気を出して入りました。裸になって、自前のタオルを出して浴槽へ。。あれ?体を洗う為の蛇口、シャワーがない・・2つの隅に湯を貯める小さなのがあって、そこには湯の蛇口と水の蛇口があり、手桶があります。洗面器があるので、手桶で湯と水を洗面器に入れて温度調整して、体を流して浴槽へ。熱いです。 でも、しばらく座っていると、熱い湯がピリピリして体によさそう・・ いいお湯でした。地元の人が2人入っているだけで空いていてよかったです。 タオルだけ持参で行きましょう。200円です。 
    閉じる

    wakupaku2

    wakupaku2さん(女性)

    飯坂温泉のクチコミ:10件

アクセス
福島交通飯坂温泉駅→徒歩5分
3.39
アクセス
4.11
飯坂温泉駅より400メートル by 毛利慎太朗さん
泉質
3.89
熱めの浴槽は掛け流し by 毛利慎太朗さん
雰囲気
3.79
地元民に愛されてる感じ。 by 毛利慎太朗さん
バリアフリー
3.83
地下にあるが、エレベーターあり。 by 毛利慎太朗さん

クリップ

  • 満足度の高いクチコミ(23件)

    飯坂温泉駅から最短の温泉施設です

    4.0

    旅行時期:2021/11(約3年前)

    福島県の飯坂温泉。飯坂温泉駅から最短の温泉施設です。歩いて数分程度。 いくつか温泉施設が... 
    続きを読む
    あるようですが、小雨で時間もあまりなかったので、こちらの「波来湯」を選択しました。 受付は地下1Fへ。券売機があるので、大人入泉料:300円、タオル:250円を購入。 脱衣場はかなり狭い。また、洗面も2か所しかありません。なので、コロナ対策で人数制限をしていました。10名を超えないようにコントロールしているようです。 温泉は、2つの浴槽があります。高温湯(源泉かけ流し)と低温湯(水で温度調整)です。 高温湯の方は入れたもんじゃありません、、、地元の爺が命懸けで浸かってましたが。 温泉の泉質は、透明でヌルヌル感も少ないので、温泉に入った感は少ないです。 
    閉じる

    nao

    naoさん(男性)

    飯坂温泉のクチコミ:2件

アクセス
飯坂温泉駅徒歩1分
営業時間
午前6時~午後10時
休業日
火曜日(祝祭日は営業)
3.30
アクセス
4.50
福島駅から電車で行けます by キズナさん
泉質
3.75
雰囲気
3.25
バリアフリー
3.00

クリップ

昔から「東の飯坂、西の別府」といわれ、日本最古の歴史を持つ温泉。阿武隈の支流、摺上川にかかる新旧十綱橋の間2kmにわたって多くのホテル・旅館が両岸に立ち並ぶ。近代的な高層ホテルあり、格式高い日本旅館や落着いた小旅館のほかに、伝統の共同浴場もある。街の中心部には、「奥の細道」の行脚中に滞在した芭蕉の碑があり、また、舘ノ山には義経ゆかりの佐藤一族が居を構え、福島県一帯を統治していた大鳥城跡もある。◎共同浴場 摺上川の両側に近代的な宿が立ち並ぶ観楽温泉・飯坂。飯坂温泉発祥の鯖湖湯をはじめ9カ所の共同浴場が町中に点在し、町民生活に欠かせぬ存在。・鯖湖湯 日本武尊が入ったといわれるのがこの湯。飯坂で最も古く、昔は「佐波子」の字があてられていたという。建物は唐様の屋根に湯気抜きの小屋をのせ、くすんだ木の色がかえってレトロっぽく落ちついている。浴室はタイル張りの洗い場、中央コンクリートの湯船という配置。湯は沈めた足先がはっきり見えるほど透き通り温度は高い。・波来湯 新十綱橋寄りの摺上川畔。かつて、信達平野が湖だったころも、そのほとりにあったという。浴舎は木造平屋建のつくり。浴室もあまり広くないが町の人々に親しまれている。・切湯 波来湯の対岸に位置し、階段を下りた地下に設けられている。名前の通り切傷に効果が高く、噂を聞いて遠くからやってくる浴客も多い。・仙気の湯 こちらは眼病にいいといわれる湯。愛宕山公園を控えているので、湯あがりの散策に好適。与謝野晶子碑、十綱橋を架ける時、功労のあった伊達一族の碑などがある。・天王寺穴原湯 温泉街から摺上川を2kmほどさかのぼった穴原にある共同浴場。建物は白壁に三角屋根のさわやかな外装。切傷、火傷、できものなどによく効く薬湯として知られている。

  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    駅前から温泉街になる。福島三名湯(高湯・土湯、飯坂)の一つ。

    4.5

    旅行時期:2023/05(約1年前)

    駅前から温泉街になる。明るい温泉。 今は廃墟のならぶ温泉街がありますから、生きてる街を歩... 
    続きを読む
    いて見られてほっとします。 こちらには外国人客も来ています。 駅のすぐ下は摺上川(すりかみがわ)。川沿いに旅館が並び、少し歩くと歴史のある宿や共同湯があります。熱い湯です。 名物のラジウム玉子は温泉玉子ですが、ちょっと固めです。駅近くの阿部留商店や駅売店でも買えます。 東京からアクセスがよく、JR福島駅から福島交通の電車で20分ほど、ですが、知らない人が多いのが残念です。 
    閉じる

    wakupaku2

    wakupaku2さん(女性)

    飯坂温泉のクチコミ:10件

アクセス
福島駅 列車 20分

ピックアップ特集

3.26
アクセス
3.30
泉質
3.70
雰囲気
3.80
バリアフリー
3.00

クリップ

飯坂温泉街から摺上川を上流に向って約2キロほどの場所にあり、川のほとりから湯煙を上げている静かな温泉である。春の新緑、夏の鮎釣り、秋の紅葉など、自然の美しいところで、摺上川の溪谷では、奇岩・怪石の自然の造形が見られる。

アクセス
飯坂温泉駅 車 5分
3.26
アクセス
3.50
泉質
4.00
雰囲気
4.00

クリップ

営業時間
10時00分~22時00分
3.25
アクセス
3.50
飯坂温泉駅から徒歩5分 by キズナさん
泉質
3.83
雰囲気
3.50
バリアフリー
3.50

クリップ

営業時間
6:00~22:00 (最終入館 21:40)
休業日
木曜日

飯坂温泉への旅行情報

3.24
アクセス
3.00
泉質
3.88
雰囲気
3.75
バリアフリー
2.75

クリップ

休業日
火曜日
3.22
アクセス
3.50
泉質
3.50
雰囲気
3.25
バリアフリー
3.50

クリップ

アクセス
飯坂温泉駅から徒歩4分
営業時間
6:00~22:00 (最終入館 21:40)
休業日
月曜日
3.21
アクセス
3.50
飯坂温泉からは少し離れてますが、歩いて10分ちょいか by ぱぱちトラベラーさん
泉質
4.00
雰囲気
3.75
高台にあり眺めはいいかも by ぱぱちトラベラーさん
バリアフリー
3.50

クリップ

休業日
木曜日
3.20
アクセス
3.50
十綱橋よりほどない。 by 毛利慎太朗さん
泉質
3.50
いい汗はかける。 by 毛利慎太朗さん
雰囲気
2.83
地元民がしつこく興ざめ。 by 毛利慎太朗さん
バリアフリー
3.25

クリップ

  • 満足度の低いクチコミ(1件)

    興ざめ

    2.5

    旅行時期:2022/05(約2年前)

    5/16(月)10時台に入湯。 立地は十綱橋からほどなく、まっすぐといった具合。 設備につ... 
    続きを読む
    いては、コインロッカーはありこの点は安心、タオル、石鹸類、ドライヤーは持参が望ましい。 浴槽は熱い湯と温い湯(43度)があり、熱い湯が主流の飯坂で選択の余地がある。 しかしながら、地元のおんちゃんが『体洗ったか』『何処からきたの』『何処勤めてるの?』しつこく聞いてくるので、この点興ざめである。  
    閉じる

    毛利慎太朗

    毛利慎太朗さん(男性)

    飯坂温泉のクチコミ:8件

住所2
福島県福島市飯坂町湯野導専16

宿公式サイトから予約できる飯坂温泉のホテルスポンサー提供

3.20
アクセス
3.50
泉質
4.00
雰囲気
3.50
バリアフリー
4.00

クリップ

アクセス
飯坂温泉駅から徒歩29分
営業時間
6:00~22:00
休業日
水曜日
3.14
アクセス
4.00
泉質
3.50
雰囲気
3.50
バリアフリー
3.50

クリップ

アクセス
花水坂駅から徒歩5分
営業時間
6:00~22:00
休業日
金曜日

1件目~12件目を表示(全12件中)

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性もあります。

福島県の旅行ガイドまとめ

フォートラベルポイントをためよう

宝箱を探せ!

エリアに隠された宝箱を見つけてフォートラベルポイントをゲット!チャンスは一日一回。お題はトップページで発表されます。

本日のお題はこちら