旅行記グループ
国内旅行(西日本)
全10冊
2015/05/26 - 2019/02/10
- 奈良市
- 飛鳥
- 倉敷
- 高野山周辺
- ミナミ(難波・天王寺)
- 心斎橋・淀屋橋
-
「あをによし」の古都を歩く
2015/05/26~
奈良市(奈良)
修学旅行以来、すっかりごぶさたしていた奈良。同じく修学旅行で訪れた京都にはその後何度となく旅行しているのに奈良と聞いてイメージするのは、未だに「大仏」と「鹿」のまんま。...
-
飛鳥の秋 万葉の風~レンタサイクルで巡るまほろばの里
2016/09/28~
飛鳥(奈良)
9月の終わり、少しずつ深まりゆく秋の気配を感じてみたいと奈良 飛鳥方面への旅行を思いつきました。飛鳥時代の古墳や遺跡が点在する日本の原風景のような里山の明日香村。効率的...
-
柳ゆらゆら 暖簾がふわり♪ 倉敷春風紀行〈1〉久しぶりの晴れ旅☆
2017/04/19~
倉敷(岡山)
うららかな春。旅行には最適な時季ではありますが、3月は花粉症持ちにとっては辛い季節。「旅に出たいよう~(ToT)!でも花粉浴びたくないよう~(>_<)」と葛藤を繰り返し...
-
柳ゆらゆら 暖簾がふわり♪ 倉敷春風紀行〈2〉宵あかりの美観地区☆
2017/04/19~
倉敷(岡山)
3月。春が訪れたとしても、花粉症持ちにとってはホイホイとは外出しづらい日々が続きます。冬眠の延長のような1ヶ月半を耐え忍び、4月半ばに倉敷への小旅行に出かけることができ...
-
柳ゆらゆら 暖簾がふわり♪ 倉敷春風紀行〈3〉倉敷の至宝☆大原美術館
2017/04/19~
倉敷(岡山)
3月。春が訪れたとしても、花粉症持ちにとってはホイホイとは外出しづらい日々が続きます。冬眠の延長のような1ヶ月半を耐え忍び、4月半ばに倉敷への小旅行に出かけることができ...
-
聖地に俗世☆一粒で二度おいしい♪2017関西秋旅〈1〉天空の宗教都市 高野山へ
2017/10/24~
高野山周辺(和歌山)
標高約900メートル、「天空の宗教都市」とも称される高野山。念願叶って訪れることができました。実はこの時期、元々はヨーロッパ旅行を計画中でした。でも残念ながら諸事情で見...
-
聖地に俗世☆一粒で二度おいしい♪2017関西秋旅〈2〉最奥の聖域への道
2017/10/25~
高野山周辺(和歌山)
スタートから台風21号に翻弄された今回の旅。代行バスのおかげでどうにか高野山にたどり着くことができ初日の観光はほぼ予定通り終えることができました。初めての宿坊の夜は穏や...
-
聖地に俗世☆一粒で二度おいしい♪2017関西秋旅〈3〉もうひとつの天空
2017/10/25~
ミナミ(難波・天王寺)(大阪)
2泊3日の秋の関西ひとり旅。1泊は「高野山で宿坊に泊まってみたい!」とすぐ決定です。さて、残りの1泊はどこにしようかな♪?思いついたのは以下3つ。①奈良方面。吉野山周辺...
-
聖地に俗世☆一粒で二度おいしい♪2017関西秋旅〈4〉大大阪時代の忘れ形見
2017/10/26~
心斎橋・淀屋橋(大阪)
大阪が「大大阪」と呼ばれた時代があったことをご存知でしょうか。大正後期から昭和初期にかけて、関東大震災(1923(大正12)年)の影響もあり大阪の人口が急激に増加しまし...
-
アメージング!!まるで原色のおもちゃ箱☆大阪 新世界を日帰りで楽しむ☆
2019/02/10~
ミナミ(難波・天王寺)(大阪)
ポルトガル旅行記作成中ですが気分転換の箸休めです(笑)早い話が行き詰りましての現実逃避(;^ω^)諸事情により日帰りです。大阪ミナミのコッテコテパワーの一端に触れてきま...