![2日目は前半のメインイベント、いぶすきゴルフクラブ開聞コースでのゴルフコンペです。参加者は10名、神奈川県の同じホームコースに所属するメンバー仲間。全員70歳以上、平均年齢74歳超の高齢者集団です。<br /><br />プレー終了後、私ひとり離脱し、念願の指宿枕崎線で指宿から枕崎に向かいます。他のメンバーは翌日の鹿児島高牧カントリークラブでのプレーに向けて、鹿児島へ移動しました。<br /><br />[旅程]<br />4月 6日(日)横浜→羽田→鹿児島→知覧→指宿(泊)<br />4月 7日(月)指宿→枕崎(泊)<br />4月 8日(火)枕崎→鹿児島→吉松→都城(泊)<br />4月 9日(水)都城→鹿児島→霧島→湧水(泊)<br />4月10日(木)湧水→飫肥→鵜戸→青島→宮崎(泊)<br />4月11日(金)宮崎→細島→高千穂→熊本→羽田→横浜](https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_album/11/97/17/650x_11971712.jpg?updated_at=1745470558)
2025/04/06 - 2025/04/11
10位(同エリア160件中)
beanbagさん
- beanbagさんTOP
- 旅行記371冊
- クチコミ560件
- Q&A回答27件
- 1,114,638アクセス
- フォロワー296人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2日目は前半のメインイベント、いぶすきゴルフクラブ開聞コースでのゴルフコンペです。参加者は10名、神奈川県の同じホームコースに所属するメンバー仲間。全員70歳以上、平均年齢74歳超の高齢者集団です。
プレー終了後、私ひとり離脱し、念願の指宿枕崎線で指宿から枕崎に向かいます。他のメンバーは翌日の鹿児島高牧カントリークラブでのプレーに向けて、鹿児島へ移動しました。
[旅程]
4月 6日(日)横浜→羽田→鹿児島→知覧→指宿(泊)
4月 7日(月)指宿→枕崎(泊)
4月 8日(火)枕崎→鹿児島→吉松→都城(泊)
4月 9日(水)都城→鹿児島→霧島→湧水(泊)
4月10日(木)湧水→飫肥→鵜戸→青島→宮崎(泊)
4月11日(金)宮崎→細島→高千穂→熊本→羽田→横浜
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 3.5
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- JRローカル 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
4月7日(月)快晴
清々しい朝です。指宿温泉 指宿いわさきホテル 宿・ホテル
-
朝食もメインダイニングでブッフェ。目一杯いただきます。
メインダイニングルーム グルメ・レストラン
-
7:30 ホテルを出発、コースへ。
-
途中の踏切で、幸運にも薩摩川尻駅に向かう指宿枕崎線の列車に遭遇。
薩摩川尻駅 駅
-
開聞岳が見えてきました。高校の修学旅行で当地を訪れて以来、57年ぶりの再会です。
-
麓にこれから向かう開聞コースも見えています。
開聞山麓自然公園 公園・植物園
-
沿道に広がるそら豆畑。今がシーズン終盤の収穫期です。
-
8:00 いぶすきゴルフクラブ開聞コースに到着。
いぶすきゴルフクラブ ゴルフ場
-
ホームコースと同じ名匠 井上誠一設計。1981~2004年の24年に渡り、カシオワールドオープンが開催された本格的なチャンピオンコースです。
-
クラブは宅急便で送ってあります。
-
簡素だけどゆったりしたロッカールーム。
-
クラブハウス
-
練習場は芝生から直打ち。
-
全員で記念写真。雲ひとつない快晴です。
-
#1 ミドル 411yds.
薩摩半島最南端の長崎鼻、鹿児島湾に向かって豪快な打ち下ろし。全員シニアだけどレギュラーティーからプレーします。 -
#2 ミドル 389yds.
セカンド地点からグリーンにかけて高低差のある打ち下ろし。 -
フェニックスが南国らしさを演出しています。春先のフェアウェイにはスパイキングの痕が残っていますが、芝生の芽が伸び始めています。
-
3サムの同伴者で記念写真。
-
#3 ミドル 371yds.
フェニックスに囲まれたフラットで爽快なミドル。 -
グリーンは時季的にエアレーションやドリリングが施され、遅め。開聞岳からの芝目もキツく、キャディさんのアドバイスがないとラインが読めません。親切で優秀なベテランキャディさんでした。
-
#4 ショート 163yds.
井上誠一設計らしく深いバンカーにガードされたショートホール。 -
#5 ロング 552yds.
フェアウェイはアンジュレーションがあり、グリーンはやや昇りになっており、距離もあるため難しいホール。 -
茶店には無料の黒糖や梅干しが用意されています。黒糖をいただきましたが鹿児島らしい懐かしい味。
-
#6 ショート 178yds.
フラットだが長めのショート。左のガードバンカーに捕まりましたが、なんとかボギーで切り抜けました。 -
#7 ミドル 378yds.
丘を越えて打ち下ろしていくミドル。同じ井上誠一設計の東京よみうりカントリークラブでもよく見られる形状。 -
#8 ロング 490yds.
ティーイングエリア横の桜が満開。 -
開聞岳に向かって打ち上げていくロングホールです。
-
#9 ミドル 374yds.
右はサイドバンカー、左にもOBゾーンがありますが、それでものびのびと打てるミドル。 -
グリーンから見える景色は、長崎鼻の左に竹山(スヌーピー山)、その向こうに大隅半島の山々が見える絶景。眺望は伊豆半島の川奈ホテルゴルフコースより素晴らしい。
-
ハーフラウンド終了。難しいグリーンに苦しんだものの、広いフェアウェイで思い切りクラブを振り回せる素晴らしいコースです。
-
クラブハウスでランチ。
-
キャディさんオススメの黒豚生姜焼き定食。正解です。
-
#10 ミドル 402yds.
後半のスタート。 -
#11 ミドル 366yds.
グリーンは深いガードバンカーに囲まれた打ち上げのミドル。 -
#12 ショート 154yds.
打ち下ろしで短めのショート。1オン、3パットのボギー。この日のショートはすべてボギーでした。 -
#13 ロング 510yds.
フェアウェイ両サイドにクロスバンカーがあり、方向性が大事なロング。 -
レディースティーにタヌキが現れてご挨拶。そのご利益でパー。
-
#14 ミドル 387yds.
右サイドの林の桜が満開。 -
#15 ミドル 368yds.
インコースは距離がやや短めです。 -
#16 ミドル 395yds.
打ち下ろし右ドッグ、距離が長めのミドル。 -
竹山手前で立ち上る蒸気は山川地熱発電所です。
-
#17 ショート 184yds.
このコース唯一の池越えホール。ご多分に漏れず池ぽちゃでしたがボギーを拾いました。 -
#18 ロング 476yds.
短めだがダラダラ上りのロング。グリーンはここも深いバンカーでガードされています。
評判に違わぬ素晴らしいコース。好天に恵まれ、のびのびと楽しくプレーできました。なんとか2オーバーにまとめ、コンペは準優勝。1年ほど不調に苦しみましたが復調の兆しが見えたゴルフでした。 -
プレー後、友人に指宿駅まで送ってもらい、ここでお別れ。
指宿駅 駅
-
ゴルフ合宿に誘ってくれた友人は、私が翌日のゴルフをキャンセルし指宿枕崎線に乗るつもりだと知って、こんな本を紹介してくれました。まさしく昨日・今日の行動そのものです。すぐさま横浜市立図書館にネット予約しましたが、私が本を手にできたのは旅行から戻ってからでした。
-
枕崎まで片道1,090円。しかし、次の列車は17:19発。枕崎行は1日5本しかなく、2時間近くここで足止めです。
-
kimama na cafe LaLa
駅の観光案内所で尋ねたら時間を潰せる場所はここしかないとのこと。仮設のオープンカフェ。 -
カフェオレ 500円
-
穏やかな陽気のオープンエアに包まれのんびり過ごします。
-
カフェは16時半クローズのため、残った時間は足湯で過ごします。
指宿駅前足湯 温泉
-
ちょうど良い温かさ。欧米系インバウンドも次々入ってきます。英仏独ではない知らない言葉のシニアたちです。
-
カフェの女主人が親切にコンパクトタオルを2個手渡してくれました。それで足を拭って上がります。
-
待合室はインバウンドばかり。ツアーの集合場所に使っているようで列車には乗りません。
指宿駅 駅
-
ようやく17:19発 枕崎行が入線。
-
セミクロスシート。乗客はこの程度。
-
向こうに見えるのは金毘羅鼻。
-
山川駅
指宿枕崎線のほとんどの列車はこの駅止まりで先には行きません。山川駅 駅
-
竹山(スヌーピー山)が迫ってきました。
スヌーピーが空をあおいで寝そべっている姿に見えます。マグマが地表に噴出する一歩手前で急に冷えて固まった火成岩の固まりだそう。 -
その横にゴルフ場からも見えた山川地熱発電所があります。手前はそら豆畑。
山川地熱発電所展示室 名所・史跡
-
西大山駅
JR最南端の駅。ここに来たかった。
これで最北端(稚内駅)、最東端(東根室駅)の3カ所制覇。あと最西端の佐世保駅に行けばコンプリートです。西大山駅 駅
-
どうということのない無人駅です。
-
今朝、通りがかった薩摩川尻駅。
薩摩川尻駅 駅
-
東シナ海に日が沈んでいきます。
-
頴娃周辺の田園風景。近年はワイン生産も始まっているらしい。
-
加治佐川
-
イチオシ
18:28 白沢駅。日没です。
白沢駅 駅
-
枕崎の町が見えてきました。
-
18:39 枕崎駅に到着。
枕崎駅 駅
-
南の始発・終着駅。終点マークが神々しい。
-
乗ってきたキハ47形気動車。
-
駅前にコンビニがないので、ここで明日の朝食と今夜のビールを調達します。
タイヨー (枕崎店) スーパー・コンビニ・量販店
-
枕崎ステーションホテル
今宵の宿です。枕崎ステーションホテル 宿・ホテル
-
チェックイン後、直ちに夕食へ。
-
枕崎漁港はカツオの水揚げが全国有数規模。マンホールマークもそれにちなんだもの。
-
夕暮れの街にほとんど人影がありませんが、バス停の女子高生から「こんばんわ」と声をかけられ、ローカルの良さを感じてほっこりしました。
-
枕崎名物料理 だいとく
ホテルのフロントで教えてもらいました。不定休のお店が多いので、電話でやっているかどうか確認しておくことが大事です。だいとく グルメ・レストラン
-
とりあえず生中。
-
枕崎ぶえん鰹の刺身 950円
一本釣した鰹を船上で活き締めした後、急速冷凍したカツオ。昔から枕崎では、塩をしていない新鮮な魚を「ぶえん(無塩)」と呼んでいたことから「枕崎ぶえん鰹」と命名したそうです。 -
かつおのタタキ定食 1,600円
『秘密のケンミンSHOW極』でも紹介されたカツオの腹皮塩焼きも付いています。マグロのトロに当たる部分で脂が多く、鰹節に使われないお腹の部位。1本から取れる量が少なく、県外にはほとんど出回らないそうです。 -
店内にこんな掲示があったので3種の白波を飲み比べてみます。
さつま白波の薩摩酒造は、ここ枕崎市が本拠。 -
オススメ通り、さくら白波、黒白波を水割りで、
これは新・さつま白波のお湯割。
いささか飲みすぎましたが、〆て4,400円。 -
酔いが回らないようゆっくりと歩いて帰ります。
-
風呂はゴルフ場で入ってきたのでホテルでは入浴せず、寝酒の缶ビール。このあと爆睡しました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
春の南九州5泊6日
-
前の旅行記
春の南九州5泊6日 1日目 ~知覧特攻平和会館・知覧武家屋敷庭園群~
2025/04/06~
指宿
-
次の旅行記
春の南九州5泊6日 3日目 ~指宿枕崎線・肥薩線・吉都線~
2025/04/06~
都城
-
春の南九州5泊6日 1日目 ~知覧特攻平和会館・知覧武家屋敷庭園群~
2025/04/06~
指宿
-
春の南九州5泊6日 2日目 ~いぶすきゴルフクラブ開聞コース~
2025/04/06~
枕崎
-
春の南九州5泊6日 3日目 ~指宿枕崎線・肥薩線・吉都線~
2025/04/06~
都城
-
春の南九州5泊6日 4日目 ~霧島神宮・霧島アートの森・イサオクチーナ~
2025/04/06~
霧島温泉郷
-
春の南九州5泊6日 5日目 ~飫肥城下町・鵜戸神宮・青島神社~
2025/04/06~
宮崎市
-
春の南九州5泊6日 6日目 ~日向岬・高千穂峡・道の駅 清和文楽邑~
2025/04/06~
高千穂・五ヶ瀬
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 春の南九州5泊6日
0
83