
2025/02/28 - 2025/03/08
2953位(同エリア4649件中)
ゆっくりOm Koiさん
- ゆっくりOm KoiさんTOP
- 旅行記77冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 63,248アクセス
- フォロワー28人
チェンマイ県内のタイ/ミャンマー国境地帯に、風光明媚な山があります。
名はドイ・アンカーン、「ドイ=山」なので『アンカーン山』です。
直訳で『夾竹桃の水桶の山』です。
山の9合目あたりに、整備されたキャンプ場があります。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- バイク
-
チェンマイ県北部をウロついてます。
一部区間を除き非常に走りやすい道が多く、行き当たりばったり
ツーリングには最高です。
大型バイクで走破する事のみに集中すると、チェンマイ県どころか
北タイ1周してしまいます。
マイナー観光地を巡って、ゆっくり行きましょう。 -
この山へのルートは幾つかありますが、一番キツイ坂が
ある1249号線を選択。
最難関箇所に「びっくりマーク」をつけておきました。 -
ひのきランドから107号線を北上、チャイプラカーンの街です。
バイパスが本来の中心街を迂回すると、商店・市場・食堂などが
表通りに拡散してきます。
拡散しすぎて、どこが町だか分からなくなってしまう地方都市
もあります。
ここチャイプラカーン郡の郡都は、普通に大きな町です。 -
見易い道路標識、たまにその真下が分岐で行き過ぎることも
あります。
ところで一般的なタイ人ドライバーは、特に左折時にかなり
手前からウインカーを出す人が多いです。(私感)
運転中の独り言あるある。
道路標識 「近っ」
左ウィンカー 「いつ曲んねん」 -
1249号線に入ります。
お山までは25km、ファーン/チャイプラカーン平原はたいして
広くありません。 -
あっという間に、山が近づいてきます。
この山は「アンカーン山」ではありません。 -
さあさあ、登りますよ。
-
上記の地図に「!」と振っておきました。
シート高の高いオフロードタイプの大型バイクには、相性最悪。
ギア選択ミス、クラッチミート失敗でエンストこいたら高確率で
転倒しますね。
この高低差、左足つこうと思ったら地面がない。
斜面下を頭にコケたら、後続車を待つしかない。
耳キーン、てなります。 -
峠の交差点に来ました。
峠というより「尾根伝い」「戸渡」の道です。 -
ドイ・アンカーンです。
タイ国最高峰のドイ・インタノンもそうですが、一般国道で
かなり近いところまで車両で来ることができます。
その分、無理坂も多いですが。 -
アンカーン山の南東麓にキャンプ場があります。
-
国道面にビジターセンターがあります。
綺麗に整備・管理されており、軽食・喫茶の施設もあります。 -
キャンピングサイトは、受付から降ったところにあります。
勢いで下まで行くと帰りが大変、標高たかくて空気もうすい。 -
残念ながら、展望台は一番下。
春の煙害で見晴らしも残念。 -
峠の三叉路に戻ってきます。
ここよりもさらに奥にもキャンプ場があるようです。
看板が真新しいのは、最近になって整備されたのでしょうか。 -
次の目的地はチェンダオ方面、分岐を南へ下っていきます。
-
1340号線、そうか8%の下りとはこんな感じなのか。
-
しばらく下ると、あとは平坦な稜線の道。
-
場所によっては、かなり深い森になってます。
-
景色がひらけてくると、ひろい駐車スペースと瀟洒なあずま屋
が現れました。
「バーン・パーデン展望台」です。
残念ながら展望台のみ。 -
展望台からの風景、奥の山々は国境線になってます。
その向こうはミャンマー領、近いですが軍事的な緊張は一切
ありません。
平和な国境地帯です。 -
さらに少し下ると、平野部に入っていきます。
この先は国境の町、アルノータイです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ゆっくりOm Koiさんの関連旅行記
チェンマイ(タイ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
22