ルクセンブルク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2024年の遅い夏休み。6年ぶりのヨーロッパはベネルクス三国周遊、11日間の旅です。<br /><br />8日目、ブリュッセルから鉄道でルクセンブルクに移動。午後から世界遺産のルクセンブルク市内を散策。<br />9日目は早朝に空港へ移動し、フランクフルト経由で帰国しました。<br /><br /> 10/25 成田→<br /> 10/26 →ワルシャワ→アムステルダム→ユトレヒト→アムステルダム<br /> 10/27 アムステルダム<br /> 10/28 アムステルダム→ロッテルダム→キンデルダイク→ロッテルダム<br /> 10/29 ロッテルダム→ハーグ→ライデン→ロッテルダム<br /> 10/30 ロッテルダム→アントワープ→ゲント→ブルージュ<br /> 10/31 ブルージュ→ブリュッセル<br /> 11/ 1 ブリュッセル<br />★11/ 2 ブリュッセル→ルクセンブルク<br />★11/ 3 ルクセンブルク→フランクフルト→<br />★11/ 4 →羽田

2024 ベネルクス三国をめぐる旅 10 世界遺産のルクセンブルクの街並み散策

31いいね!

2024/10/25 - 2024/11/04

77位(同エリア587件中)

旅行記グループ 2024 ベネルクス3国の旅

0

69

kurumi726

kurumi726さん

この旅行記スケジュールを元に

2024年の遅い夏休み。6年ぶりのヨーロッパはベネルクス三国周遊、11日間の旅です。

8日目、ブリュッセルから鉄道でルクセンブルクに移動。午後から世界遺産のルクセンブルク市内を散策。
9日目は早朝に空港へ移動し、フランクフルト経由で帰国しました。

 10/25 成田→
 10/26 →ワルシャワ→アムステルダム→ユトレヒト→アムステルダム
 10/27 アムステルダム
 10/28 アムステルダム→ロッテルダム→キンデルダイク→ロッテルダム
 10/29 ロッテルダム→ハーグ→ライデン→ロッテルダム
 10/30 ロッテルダム→アントワープ→ゲント→ブルージュ
 10/31 ブルージュ→ブリュッセル
 11/ 1 ブリュッセル
★11/ 2 ブリュッセル→ルクセンブルク
★11/ 3 ルクセンブルク→フランクフルト→
★11/ 4 →羽田

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 8日目。この日はブリュッセルからルクセンブルクに移動。<br />ルクセンブルク行きの鉄道の始発がブリュッセル南駅なので、移動に便利なように南駅近くのホテルに宿泊していたのですが、予約していた列車が前日に急遽、北駅始発に変更されていました。北駅までの移動時間を考慮して予定より20分早くホテルを出発。<br />南駅から北駅まで移動。<br />それにしても、前日にネットでベルギー国鉄のサイト見ていなかったら当日かなり慌てる事態になっていたかも。見てよかった。

    8日目。この日はブリュッセルからルクセンブルクに移動。
    ルクセンブルク行きの鉄道の始発がブリュッセル南駅なので、移動に便利なように南駅近くのホテルに宿泊していたのですが、予約していた列車が前日に急遽、北駅始発に変更されていました。北駅までの移動時間を考慮して予定より20分早くホテルを出発。
    南駅から北駅まで移動。
    それにしても、前日にネットでベルギー国鉄のサイト見ていなかったら当日かなり慌てる事態になっていたかも。見てよかった。

  • ブリュッセル北駅は何となく、南駅よりも明るくて清潔感がある感じ。

    ブリュッセル北駅は何となく、南駅よりも明るくて清潔感がある感じ。

    ブリュッセル北駅

  • 朝食用のパンを「Panos」で購入。

    朝食用のパンを「Panos」で購入。

  • お腹が空いていたので列車に乗る前に、駅のベンチで食べてしまいました。

    お腹が空いていたので列車に乗る前に、駅のベンチで食べてしまいました。

  • 乗車するのは7:14発のArlon(オランダ語表記だとAarlen)行き。<br />通常だとルクセンブルクまで行くのですが、ちょうどこの日の前後数日はルクセンブルクの鉄道が工事で運休のようで、国境手前のアルロンまでしか行かず、そこから代替バス乗り換えに変更されていました。

    乗車するのは7:14発のArlon(オランダ語表記だとAarlen)行き。
    通常だとルクセンブルクまで行くのですが、ちょうどこの日の前後数日はルクセンブルクの鉄道が工事で運休のようで、国境手前のアルロンまでしか行かず、そこから代替バス乗り換えに変更されていました。

  • こちらが乗車した列車。<br />ブリュッセル北駅を定刻通りに出発。

    こちらが乗車した列車。
    ブリュッセル北駅を定刻通りに出発。

  • 車内。そこまで混んでおらず快適でした。

    車内。そこまで混んでおらず快適でした。

  • アルロン駅には3時間ちょっとで到着。

    アルロン駅には3時間ちょっとで到着。

  • 駅前の街並み。<br />代替バスがどこから乗るか分からず、駅前で待っていたのですが、発車場所が少し離れた場所だったらしく、バスが到着したところまで急いで移動しましたが、乗り込むのが最後の方になってしまいました。<br />乗り込むと、最後の1席だったようで、後から乗車した人は降ろされてました。ここで乗れてなかったらどうして良いかわからなかったので、乗れてよかった…。<br />列車に対して代替バス1台って、全然見合ってないと思う。

    駅前の街並み。
    代替バスがどこから乗るか分からず、駅前で待っていたのですが、発車場所が少し離れた場所だったらしく、バスが到着したところまで急いで移動しましたが、乗り込むのが最後の方になってしまいました。
    乗り込むと、最後の1席だったようで、後から乗車した人は降ろされてました。ここで乗れてなかったらどうして良いかわからなかったので、乗れてよかった…。
    列車に対して代替バス1台って、全然見合ってないと思う。

  • ルクセンブルクに入国!

    ルクセンブルクに入国!

  • アルロンから30分ほどでルクセンブルク中央駅前に到着。

    アルロンから30分ほどでルクセンブルク中央駅前に到着。

    バス (ルクセンブルグ) バス系

  • こちらがルクセンブルク中央駅。<br /><br />駅近くにある宿泊予定のホテルに荷物を預け、街散策へ向かいます。

    こちらがルクセンブルク中央駅。

    駅近くにある宿泊予定のホテルに荷物を預け、街散策へ向かいます。

    ルクセンブルク中央駅

  • トラムで旧市街方面へ。<br /><br />ルクセンブルク、公共交通機関が全て無料なので大変ありがたかったです。

    トラムで旧市街方面へ。

    ルクセンブルク、公共交通機関が全て無料なので大変ありがたかったです。

    ルクストラム 鉄道系(地下鉄・モノレールなど)

  • 最初に訪れたのはギョーム広場。<br />ちょうどマーケットが開催されていて、テントやキッチンカーがたくさん出店していました。

    最初に訪れたのはギョーム広場。
    ちょうどマーケットが開催されていて、テントやキッチンカーがたくさん出店していました。

    ギョーム広場 広場・公園

  • 次に訪れたのはノートルダム大聖堂。

    次に訪れたのはノートルダム大聖堂。

    ノートルダム大聖堂 寺院・教会

  • 教会内。<br />たぶん、ルクセンブルクで一番おおきな教会だと思うのですが、散々教会を見てきたせいで、まったく感動がありませんでした…。

    教会内。
    たぶん、ルクセンブルクで一番おおきな教会だと思うのですが、散々教会を見てきたせいで、まったく感動がありませんでした…。

  • パイプオルガン。

    パイプオルガン。

  • 反対側の出入口から出ました。<br />こちら側から見た方が尖塔が見えてかっこいい。

    反対側の出入口から出ました。
    こちら側から見た方が尖塔が見えてかっこいい。

  • 憲法広場にやって来ました。<br />11月になったばかりだというのに、もうクリスマスツリーが飾ってありました。

    憲法広場にやって来ました。
    11月になったばかりだというのに、もうクリスマスツリーが飾ってありました。

  • 憲法広場からアドルフ橋方面の眺め。<br />もう少し紅葉してればもっときれいだっただろうな。

    イチオシ

    地図を見る

    憲法広場からアドルフ橋方面の眺め。
    もう少し紅葉してればもっときれいだっただろうな。

    憲法広場 広場・公園

  • 国旗と金色の像がついている記念碑。こちらは第一次世界大戦の戦没者慰霊碑みたいです。

    国旗と金色の像がついている記念碑。こちらは第一次世界大戦の戦没者慰霊碑みたいです。

    憲法広場 広場・公園

  • 昼食は、どこで食べようか散策しているときに発見したChok Deeというタイ料理のお店。<br />旅終盤にして洋食以外のものが食べたくなり、ついつい通りがかったタイ料理屋に入ってしまいました。<br /><br />こちらはカシューナッツとダックの炒め物。ちょっと甘め…。

    昼食は、どこで食べようか散策しているときに発見したChok Deeというタイ料理のお店。
    旅終盤にして洋食以外のものが食べたくなり、ついつい通りがかったタイ料理屋に入ってしまいました。

    こちらはカシューナッツとダックの炒め物。ちょっと甘め…。

  • カオ・パッド(チャーハン)。<br />こちらはまあまあ。

    カオ・パッド(チャーハン)。
    こちらはまあまあ。

  • 付け合わせの揚げ春巻き。<br />これが一番美味しかった気がします。

    付け合わせの揚げ春巻き。
    これが一番美味しかった気がします。

  • 食後にやって来たのは、ボックの砲台。<br />世界遺産マークがありました。

    食後にやって来たのは、ボックの砲台。
    世界遺産マークがありました。

    ボックの砲台 史跡・遺跡

  • 砲台は断崖を掘って出来ており、高台にあるので、眺めが良かったです。

    砲台は断崖を掘って出来ており、高台にあるので、眺めが良かったです。

  • 砲台内は要塞になっており、細い通路などもあり迷路のよう。<br />途中、何度も同じ場所にたどりついてしまい、行きたい方向になかなか行けませんでした…。

    砲台内は要塞になっており、細い通路などもあり迷路のよう。
    途中、何度も同じ場所にたどりついてしまい、行きたい方向になかなか行けませんでした…。

  • 崖の所々からの見える風景。<br />こちらはサン・ジャン教会。

    崖の所々からの見える風景。
    こちらはサン・ジャン教会。

  • 砲台だけあって、内部には大砲もいくつか展示されています。<br /><br />ルクセンブルク市内では一番見ごたえのある観光地でした。

    砲台だけあって、内部には大砲もいくつか展示されています。

    ルクセンブルク市内では一番見ごたえのある観光地でした。

  • 外から見た砲台(右側)と橋。

    外から見た砲台(右側)と橋。

  • 大公宮。<br />ルクセンブルクの元首である大公の執務室・迎賓館として使われている建物。<br />内部のツアーは夏のみなので、今回は入れませんでした。

    大公宮。
    ルクセンブルクの元首である大公の執務室・迎賓館として使われている建物。
    内部のツアーは夏のみなので、今回は入れませんでした。

    ルクセンブルクの大公宮 建造物

  • 反対側から見た大公宮。

    反対側から見た大公宮。

    ルクセンブルクの大公宮 建造物

  • 再びギョーム広場。開催されていたマーケット、この頃(15時)にはすべて店じまいしており、跡形もありませんでした。<br /><br />観光地情報を探るため、広場横にあるツーリストインフォメーションで観光マップをいただきました。

    再びギョーム広場。開催されていたマーケット、この頃(15時)にはすべて店じまいしており、跡形もありませんでした。

    観光地情報を探るため、広場横にあるツーリストインフォメーションで観光マップをいただきました。

    ウィリアム2世の騎馬像 モニュメント・記念碑

  • 旧市街はペトリュス渓谷という低地に囲まれているので、渓谷の下のグルントに行ってみました。<br />本当は写真に写っているエレベーターで降りたかったのですが、乗り場へ行く道を間違えたようで、普通に坂を下ってしまいました。

    旧市街はペトリュス渓谷という低地に囲まれているので、渓谷の下のグルントに行ってみました。
    本当は写真に写っているエレベーターで降りたかったのですが、乗り場へ行く道を間違えたようで、普通に坂を下ってしまいました。

    Pfaffenthal Lift 観光名所

  • ボックの砲台の裏側。

    ボックの砲台の裏側。

  • 鉄道橋の下を通過。<br />この頃、軽く道に迷ってどこを歩いているのか良く分かってませんでした。

    鉄道橋の下を通過。
    この頃、軽く道に迷ってどこを歩いているのか良く分かってませんでした。

  • この橋の近くのバス停からバスに乗車。無事崖の上の旧市街に戻れました。

    この橋の近くのバス停からバスに乗車。無事崖の上の旧市街に戻れました。

  • バスを降りた後、郵便局ではがきを出し、<br />観光案内所でもらった地図に書かれていたビューポイントへ向かいます。<br />ビューポイントは大聖堂の南東にある正義の宮殿や裁判所の奥にある広場。<br />

    バスを降りた後、郵便局ではがきを出し、
    観光案内所でもらった地図に書かれていたビューポイントへ向かいます。
    ビューポイントは大聖堂の南東にある正義の宮殿や裁判所の奥にある広場。

  • ボックの砲台やグルントが一望でき、眺めが素晴らしかったです。

    イチオシ

    地図を見る

    ボックの砲台やグルントが一望でき、眺めが素晴らしかったです。

  • 夕食に訪れたのはダルム広場に面している「Brasserie du Cercle」というお店。<br />並んでいましたが10分ちょっとで席に着くことが出来ました。

    夕食に訪れたのはダルム広場に面している「Brasserie du Cercle」というお店。
    並んでいましたが10分ちょっとで席に着くことが出来ました。

    ブラッスリー デュ セルクル その他の料理

    旧市街のダルム広場に面したレストラン by kurumi726さん
  • まずはビール。<br />たくさん歩いた後なので、うまい!

    まずはビール。
    たくさん歩いた後なので、うまい!

  • ルクセンブルクの郷土料理のページに書かれていた「Judd mat Gaardebounen」という料理。<br />内容はスモークした豚の首肉、香ばしいそら豆、ベーコン入りポテトソテーらしいです。<br />最初は美味しかったけど、途中で飽きてきました…。

    ルクセンブルクの郷土料理のページに書かれていた「Judd mat Gaardebounen」という料理。
    内容はスモークした豚の首肉、香ばしいそら豆、ベーコン入りポテトソテーらしいです。
    最初は美味しかったけど、途中で飽きてきました…。

  • ルクセンブルク産牛フィレ肉のグリル、フライドポテト、季節の野菜、お好みのソース。<br />こちらはとても美味しかった!

    ルクセンブルク産牛フィレ肉のグリル、フライドポテト、季節の野菜、お好みのソース。
    こちらはとても美味しかった!

  • ワインを追加で注文。<br />この旅最後の夕食、満喫しました。

    ワインを追加で注文。
    この旅最後の夕食、満喫しました。

  • 食後、トラムで中央駅に戻ってきました。

    食後、トラムで中央駅に戻ってきました。

    ルクセンブルク中央駅

  • 駅舎内に入ってみました。<br />天井には絵(地図?)が描かれてました。

    駅舎内に入ってみました。
    天井には絵(地図?)が描かれてました。

    ルクセンブルク中央駅

  • 預けていた荷物を受け取り、ホテルにチェックイン。<br />宿泊したのは「ibis Styles Luxembourg Centre Gare」。<br /><br />この旅3回目のibis系列です。

    預けていた荷物を受け取り、ホテルにチェックイン。
    宿泊したのは「ibis Styles Luxembourg Centre Gare」。

    この旅3回目のibis系列です。

    イビス スタイルズ ルクセンブルク サントル ガール ホテル

    中央駅近くのホテル by kurumi726さん
  • 室内。<br />ダブルベッド2台とかなり広め。<br />今回の旅で宿泊したibis系列の中では一番良い部屋でした。

    室内。
    ダブルベッド2台とかなり広め。
    今回の旅で宿泊したibis系列の中では一番良い部屋でした。

  • トイレ・洗面台・シャワーブース。<br />全体的に少し狭かった。部屋もう少し狭くて良いから、こっちを広くしてほしい。

    トイレ・洗面台・シャワーブース。
    全体的に少し狭かった。部屋もう少し狭くて良いから、こっちを広くしてほしい。

  • 最終日。朝8時の飛行機に乗るので、余裕を持って5:29発の空港行きのバスに乗ります。

    最終日。朝8時の飛行機に乗るので、余裕を持って5:29発の空港行きのバスに乗ります。

  • 29番のバスが空港行き。

    29番のバスが空港行き。

  • 15分ほどでルクセンブルク国際空港に到着。

    15分ほどでルクセンブルク国際空港に到着。

    ルクセンブルグ国際空港 (LUX) 空港

  • 時間に余裕があったので、プライオリティパスでルクスエアーのラウンジへ入場。

    時間に余裕があったので、プライオリティパスでルクスエアーのラウンジへ入場。

    ザ ラウンジ (ルクセンブルグ国際空港) 空港ラウンジ

  • 朝食をいただきました。<br />品数もそこそこあり、良かったです。

    朝食をいただきました。
    品数もそこそこあり、良かったです。

  • 8:05発のフランクフルト行きに搭乗。

    8:05発のフランクフルト行きに搭乗。

  • 50分(飛行時間はもっと短い)のフライトなので、チョコレートのみ配られました。

    50分(飛行時間はもっと短い)のフライトなので、チョコレートのみ配られました。

  • フランクフルトでの乗り継ぎ時間は約2時間30分。<br />乗り継ぎで行けるターミナル内にプライオリティパスで入れるラウンジが無かったので、おとなしく待合所で待機。

    フランクフルトでの乗り継ぎ時間は約2時間30分。
    乗り継ぎで行けるターミナル内にプライオリティパスで入れるラウンジが無かったので、おとなしく待合所で待機。

    フランクフルト国際空港 (FRA) 空港

  • 11:30発の羽田行きに搭乗。<br />これまでヨーロッパ発着はスターアライアンスの航空会社にしか乗ったことが無かったので、ANAのヨーロッパ便に乗るの、今回が初めてでした。

    11:30発の羽田行きに搭乗。
    これまでヨーロッパ発着はスターアライアンスの航空会社にしか乗ったことが無かったので、ANAのヨーロッパ便に乗るの、今回が初めてでした。

  • 搭乗後に配られたおかき、落ち着くな。

    搭乗後に配られたおかき、落ち着くな。

  • 1食目の機内食。<br />鶏肉の甘辛ソース。

    1食目の機内食。
    鶏肉の甘辛ソース。

  • こちらはサーモンのソテー。<br /><br />メニュー表には「うどん」と書いていたので楽しみにしていたのですが、クラッカーとチーズに変更されていたのが残念。<br />帰国便で食べるANAのそば・うどん、好きなんだよな。

    こちらはサーモンのソテー。

    メニュー表には「うどん」と書いていたので楽しみにしていたのですが、クラッカーとチーズに変更されていたのが残念。
    帰国便で食べるANAのそば・うどん、好きなんだよな。

  • デザートのアイスもいただきました。

    デザートのアイスもいただきました。

  • 機内食2食目。<br />白身魚 葱あんかけ。

    機内食2食目。
    白身魚 葱あんかけ。

  • こちらはミートグラタン。<br /><br />こっちの方がおいしかったな。<br />あと、チョコバーもおいしかった。お店で買えるものなら今度買いたい。

    こちらはミートグラタン。

    こっちの方がおいしかったな。
    あと、チョコバーもおいしかった。お店で買えるものなら今度買いたい。

  • 12時間ちょっとのフライトで羽田に到着。<br />

    12時間ちょっとのフライトで羽田に到着。

  • お土産その1、お菓子<br /><br />ゴディバ、ノイハウス、レオニダスのチョコなど。<br />スーパーで購入したワッフルがかなりおいしかったので、また買いたい!

    お土産その1、お菓子

    ゴディバ、ノイハウス、レオニダスのチョコなど。
    スーパーで購入したワッフルがかなりおいしかったので、また買いたい!

  • お土産その2、ミッフィー関連。<br />ほとんどがオランダのHEMAで購入。

    お土産その2、ミッフィー関連。
    ほとんどがオランダのHEMAで購入。

  • お土産その3、ミッフィー関連。<br />名画ミッフィー編みぐるみ(牛乳を注ぐ女・真珠の耳飾りの少女)。

    お土産その3、ミッフィー関連。
    名画ミッフィー編みぐるみ(牛乳を注ぐ女・真珠の耳飾りの少女)。

  • 毎回購入しているキーホルダー・メダルコレクション、今回は7つ。ブリュッセルで買うのを忘れてしまいました。<br />+ユトレヒトで購入したミッフィーのマグネット。<br /><br />久しぶりのヨーロッパ、満喫できましたが、英語のリスニング能力が落ちている気がしました(元々低いが…)。奥さんの英語力に非常に助けられました。

    毎回購入しているキーホルダー・メダルコレクション、今回は7つ。ブリュッセルで買うのを忘れてしまいました。
    +ユトレヒトで購入したミッフィーのマグネット。

    久しぶりのヨーロッパ、満喫できましたが、英語のリスニング能力が落ちている気がしました(元々低いが…)。奥さんの英語力に非常に助けられました。

31いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

2024 ベネルクス3国の旅

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ルクセンブルクで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ルクセンブルク最安 283円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ルクセンブルクの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP