
2025/02/08 - 2025/02/10
35位(同エリア144件中)
shinさん
この旅行記のスケジュール
2025/02/08
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2025年2月、JALのボーナスマイル稼ぎのため、大阪から安く行ける所を探していたら、鹿児島がよさそうという事で決定。鹿児島には2008年に妙見温泉の石原荘に泊まったのだけど、今はとってーもお高くなっていて手が出ません。
ということで、まずは奥さんが夕食付きのホテルを調べて、1泊目は国分市のホテル京セラに、2泊目は霧島温泉卿のラビスタ霧島ヒルズを予約。その後、交通手段を調査すると、バスだけだとなかなか厳しいことが判明して、観光場所を絞って旅行する事になりました。
その1では、大阪空港から鹿児島空港経由でホテル京セラへ。夕食はビュフェでした。
2025年5月3日 投稿
-
今回の旅行は鹿児島なので、大阪空港からひとっ飛び。大阪空港の2階中央部にあるそらやんアート
大阪国際空港 (伊丹空港) 空港
-
インフォメーションの上にもそらやん人形
大阪国際空港 (伊丹空港) 空港
-
今日は、奥さんのプライオリティパス(PP)が使える大阪エアポートワイナリーにやって来ました。こちらでワインを醸造してるそうです。
大阪エアポートワイナリー グルメ・レストラン
-
奥さんが某カードからPPを入手して、こちらのお店で使えるはずなんですが、お店の人にチェックして貰ったらだめでした。某カードのPPで使える場所が2025年1月2日からラウンジのみになったためでした。
大阪エアポートワイナリー グルメ・レストラン
-
店内に入ると醸造タンクが並んでいるのが見えました
大阪エアポートワイナリー グルメ・レストラン
-
わたくしはワインと小皿料理のセットを
大阪エアポートワイナリー グルメ・レストラン
-
奥さんはパスタセットに。写真は、セットのサラダとか
大阪エアポートワイナリー グルメ・レストラン
-
パスタはミートソース系のスパゲッティ
大阪エアポートワイナリー グルメ・レストラン
-
このお店にもそらやん人形がいましたよー
大阪エアポートワイナリー グルメ・レストラン
-
PPは使えなかったですが、JGCメンバーなのでサクララウンジはいつものように大丈夫です
伊丹空港3階サクララウンジ 空港ラウンジ
-
おつまみはミックスあられ
伊丹空港3階サクララウンジ 空港ラウンジ
-
もう一つは、キャラメルポップコーン。人気なようで、かなーり減ってます
伊丹空港3階サクララウンジ 空港ラウンジ
-
ビールでカンパーイ!
伊丹空港3階サクララウンジ 空港ラウンジ
-
ラウンジの前にいたヒコーキ。今日は天気が良くって、ブラインドが降りていて外が見えにくかったんですが、ブラインドをめくって撮影してみました
伊丹空港3階サクララウンジ 空港ラウンジ
-
時間があるので、ウイスキーとジンをロックで少しずつ頂きました
伊丹空港3階サクララウンジ 空港ラウンジ
-
最後はエスプレッソにしたら、カップに少しだけ
-
出雲は雪のため引き返すことがありますと条件付きフライト。鹿児島は定刻の13:50発で問題なくってホッと
大阪国際空港 (伊丹空港) 空港
-
搭乗する機体は大阪万博のミャクミャクJETです
大阪国際空港 (伊丹空港) 空港
-
時刻は13:41で、CAさんが向かってます。これじゃあ定刻の13:50からかなり遅れそうです
大阪国際空港 (伊丹空港) 空港
-
ミャクミャクJETの文字。大阪万博は知名度が低いけど、結構年配の人の方が行っているような感じかな
大阪国際空港 (伊丹空港) 空港
-
14:07で、これからタラップで機内に入ります
大阪国際空港 (伊丹空港) 空港
-
離陸したのは14:27でした。窓の下には明石海峡大橋が見えたです
-
2月なので飲み物は二人ともスープにしました
-
35分遅れて鹿児島空港に到着したけど、乗る予定だった15:45の国分駅に向かうバスにギリギリで間に合あってヨカッタ!
鹿児島空港 空港
-
路線バスは、我々の他には2名だけ。ところで、鹿児島の路線バスは交通系ICカードが使えないそうなので、今回は小銭をたっぷりと準備して来ました
-
JR国分駅にとうちゃーく!事前の調査では一人470円だったバスが料金が上がっていて、2人で1,000円に。
国分駅 (鹿児島県) 駅
-
国分駅から隼人駅まで1駅電車に乗ります
国分駅 (鹿児島県) 駅
-
キップを購入して、ここでも慌てて鹿児島中央行きの電車に駆け込んで何とか乗車出来ました。写真を撮ってる場合ではなかったですね
国分駅 (鹿児島県) 駅
-
久しぶりに見た170円のきっぷ
-
あっという間に隼人駅に到着。駅前だけど何もない感じ。タクシーが1台だけいました
隼人駅 駅
-
ホテルには歩いて向かいますが、建物の向こうに見えたのは桜島ですね
-
最強寒波が来ているので鹿児島も寒いです。天気予報では鹿児島の最低気温はなんと0℃で大阪とおんなじ。あったかい鹿児島を期待したんだけど・・・
でも空は快晴で、線路を渡っていきます -
真っ青な空のなかで、10分ほどでポツンとあるホテル京セラが見えてきました。左の丸いのが本館で、右側の木の後が別館
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
鹿児島空港が近いので、ヒコーキが空港に向かっていきます
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
奥さんがチェックインしている間にホテル内を一人で探索。
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
本館の中央部は大空間の吹き抜けになってます
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
一部分はシースルーに。ここからも青空でした
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
そして3階の吹き抜け部分にはチャペルが立ってます
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
チャペルをのぞく奥さん
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
ウエディングの撮影をやってました。新郎の方もいましたよ
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
こちらは本館から別館に続いている通路
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
この長い通路が縄文遺跡ミュージアムになってました
縄文遺跡ミュージアム 美術館・博物館
-
通路の本館から別館に向かう側だけムービングウォークがあります。温泉の大浴場は本館にあるので、宿泊する別館からお風呂に行く時は歩く必要があります
縄文遺跡ミュージアム 美術館・博物館
-
お部屋はツインルーム。奥さんが安い値段で予約してくれました。
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
ちょっと年季がいってるかな。テレビはソニーでした。近くにソニーの半導体工場があるためでしょう。その工場に出張の方は近くにビジネスホテルがないので宿泊はホテル京セラ一択ですね
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
本館の温泉風呂に行ったので、ユニットバスのお風呂は使わなかったです
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
アメニティーはポーラ
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
部屋の窓からは雪を冠った山が見えたのでズームにして、この山は韓国岳(からくにだけ)かな。韓国岳は、宮崎県と鹿児島県の境にあって、霧島連山の最高峰で標高は1700m。名前の由来は、遠く韓の国まで見渡せるからとも言われているそう
韓国岳 自然・景勝地
-
こちらは川向うにあるソニーの半導体工場
-
さて、夕食のビュフェです。宿泊している別館の1Fにあるバイキングレストラン 夢の国。夕食だとゆっくり食べらっれないのでビュフェは好きではないんだけど、明日の夕食はイタリアンなので、妥協しました。ポツンと一軒家的なロケーションなので、夕食場所を選べないんです。
-
お店を入ってすぐのショーケースには各種デザート。種類が多いですね
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
こちらはあたたかい料理が並んでます
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
角の所には何故かチョコレートフォンデュが。やっぱりお子さんに人気のよう
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
こちらはパンのコーナー
-
鉄板焼きのお肉。なくなると向かい側にある鉄板で焼いてくれます
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
常温の料理のコーナーにはローストチキンや豚しゃぶがあります
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
鹿児島だからさつま揚げは食べておかないとね
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
野菜もあるけど、明日の朝にしようかな
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
フルーツポンチとヨーグルト
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
鹿児島はお茶の名産地なので霧島茶があったけど、試せずじまい
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
奥さんのチョイス
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
わたくしのチョイス
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
夕食にはワンドリンクのサービスがあったので、奥さんは白ワインを、わたくしは生ビールにしました
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
料理の種類はすごく多かったですが、一番美味しかったのはこの鶏飯。特に出汁が良かったです
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
デザートもちゃんと頂きましたよ。料理を食べることに集中して、ビールはあまり飲まなかったので最初の1杯でアルコールは終了です
ホテル京セラ 宿・ホテル
-
お腹がパンチクリンになった所で、部屋に戻って旅行初日はおしまいです。鹿児島ですが、最強寒波で寒くって部屋の暖房を効かせて温かくして過ごせましたよ。
ではーホテル京セラ 宿・ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2025年2月 鹿児島の旅
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2025年2月 鹿児島の旅
0
66