
2024/10/10 - 2024/10/10
879位(同エリア5946件中)
関連タグ
リンリンベルベルさん
- リンリンベルベルさんTOP
- 旅行記1351冊
- クチコミ407件
- Q&A回答0件
- 9,963,384アクセス
- フォロワー466人
東京・羽田空港から福岡空港までANAプレミアムクラスを利用しました。
機内食(朝食)&お酒をいただき、福岡空港のラウンジでビールもグビっと♪
福岡空港から本日宿泊するホテル『グランド ハイアット 福岡』までは
タクシーではなく、地下鉄で移動しました。
地下鉄七隈線「櫛田神社前」駅で下車し、大型複合商業施設
『キャナルシティ博多』内を通り、ホテル館内へ入りました。
◇ 福岡県福岡市博多区『Grand Hyatt Fukuoka』
1996年4月26日、ハイアット系列のホテル『グランド ハイアット 福岡』が開業!
2023年10月10日にクラブラウンジ【グランドクラブ】が
リニューアルオープンしたので、遊びに訪れました♪
「World of Hyatt(ワールド オブ ハイアット)」のグローバリストメンバー
(ダイヤモンドメンバー)特典で、無料でクラブラウンジ【グランドクラブ】が
利用できます。
チェックイン手続きも5階にあるラウンジで行いました。
スイートルームのお部屋をチェックしたあと、クラブラウンジ【グランドクラブ】での
カクテルアワーを楽しみます♪
<アクセス>
〇 地下鉄七隈線「櫛田神社前」駅西改札口を出て2番出口より
『キャナルシティ博多』方面へ徒歩約3分
〇 地下鉄空港線「中洲川端」駅川端改札口を出て5番出口より徒歩約10分
(公式ウェブサイト)
https://www.hyatt.com/grand-hyatt/ja-JP/fukgh-grand-hyatt-fukuoka
◆ 福岡・博多『Grand Hyatt Fukuoka』5F【Grand Club】
2023年10月10日にリニューアルオープンしたクラブラウンジ【グランドクラブ】
<営業時間>
6:30~21:00
〇 朝食 6:30~11:00
〇 リフレッシュメント 11:00~17:30
〇 カクテルアワー 17:30~21:00(ラストオーダーは20:30)
https://www.hyatt.com/grand-hyatt/ja-JP/fukgh-grand-hyatt-fukuoka/grand-club
今回、『グランド ハイアット 福岡』のお部屋を予約するにあたり、
当初はWorld of Hyattの会員限定割引プラン(Members Save More)で
一番リーズナブルなルームカテゴリーの「グランドクイーン」のお部屋を
30,360円(税込)で予約していたのですが、World of Hyattのグローバリスト
メンバー特典でスイートルーム「グランドスイートキング」のお部屋に
5ルームカテゴリーも無料アップグレードをしていただきました☆彡
どうもありがとうございます♪
◇ 『グランドハイアット福岡』(計372室)のルームカテゴリー
<Standard(スタンダード)>(5~12F)
〇 グランドクイーン(27㎡)←当初予約したお部屋
〇 グランドキング(34㎡)
〇 グランドツイン(34㎡)
〇 グランドデラックスキング(45㎡)
〇 グランドデラックスツイン(45㎡)
<Club(クラブ)>(5~12F)
〇 クラブクイーン(34㎡)
〇 クラブキング(34㎡)
〇 クラブツイン(34㎡)
〇 クラブデラックスキング(45㎡)
〇 クラブデラックスツイン(45㎡)
〇 クラブデラックスダブルダブル(56㎡)
<Suite(スイート)>(5, 6, 12F/計15室)
〇 和室スイート1(50㎡)(5F/計1室)
→ 512号室
〇 グランドスイートキング(56㎡)(6, 12F/計3室)←実際にアサインされたお部屋
→ 612, 644, 1212号室
〇 グランドスイートツイン(62㎡)(6, 12F/計2室)
→ 618, 1218号室
〇 グランドエグゼクティブスイートキング(72㎡)(6F/計1室)
→ 604号室
〇 グランドエグゼクティブスイートツイン(72㎡)(6, 12F/計3室)
→ 649, 1211, 1249号室
〇 和室スイート2(85㎡)(5F/計1室)
→ 502号室
〇 ディプロマットスイートツインツイン(93㎡)(5, 12F/計2室)
→ 518, 1221号室
〇 ディプロマットスイートツインキング(100㎡)(5F/計1室)
→ 533号室
〇 プレジデンシャルスイート(188㎡)(12F/計1室)
→ 1207号室
◇ ホテル『グランド ハイアット 福岡』前の那珂川(なかがわ)
対岸にも川を眺めながらお食事ができる飲食店があります。
京都の鴨川みたいに、カップルなどが清流公園の川沿いに座って語り合っています。
今回の目的は博多で初の屋台飯をいただくこと!!
中洲と呼ばれる那珂川通り沿いには夕方ごろから名物屋台が並びます。
博多長浜ラーメンや焼きラーメン、おでん、明太子オムレツ、博多餃子などが
いただけます。
よさげなお店をピックアップしてきました。屋台メニューも載せますね!
◆ 福岡・博多 中洲の屋台【武ちゃん】、【山幸】、【司】、【やまちゃん】、
【小島商店】、【えんまんや】、【紀文】、【さんゆう】、【大ちゃん】、
【たけちゃん】、【よっちゃん】などがあります。
◆ 福岡・博多 博多ラーメン専門店【幸ちゃんラーメン】中洲店
◆ 福岡・博多 博多ラーメン専門店【麺処 恭や】
2012年11月1日にオープンしたお店です。
◇ 福岡・博多『The OneFive Villa Fukuoka』
2020年2月1日、ホテル『ザ・ワンファイブヴィラ福岡』が開業!
リヴァー沿いに立ち、オシャレな感じのホテルです。
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- ANAグループ
-
福岡県福岡市博多区『Grand Hyatt Fukuoka』5F【Grand Club】
ホテル『グランド ハイアット 福岡』の5階にあるクラブラウンジ
【グランドクラブ】のテラスエリアのテラス席の写真。
スイートルームのお部屋のチェックを済ませ、【グランドクラブ】の
カクテルアワー(17:30~21:00)にやってきました。
ここまでのブログはこちら↓
<ANAプレミアムクラスで行く福岡 ① 羽田空港第2ターミナル(国内線)
羽田空港限定土産の最新スイーツ★ANAの航空会社ラウンジ
『ANAラウンジ(本館北)』&『ANAラウンジ(本館南)』の
お酒の種類が増えた♪クレジットカード会社ラウンジ
『パワーラウンジセントラル』『パワーラウンジノース』
『エアポートラウンジ(南)』の新フードメニュー>
https://4travel.jp/travelogue/11941869
<ANAプレミアムクラスで行く福岡 ② 新型ANAプレミアムクラス搭乗記
機内食&アルコール♪羽田空港-福岡空港間の全日空NH245便★
福岡空港限定土産★カード会社『ラウンジTIME/ノース』>
https://4travel.jp/travelogue/11948481
<ANAプレミアムクラスで行く福岡 ③ 『グランド ハイアット 福岡』
スイートルーム宿泊記★2023年10月にリニューアルしたクラブラウンジ
【グランドクラブ】のテラスでティータイム♪『キャナルシティ博多』>
https://4travel.jp/travelogue/11949307
<ANAプレミアムクラスで行く福岡 ④ 『グランド ハイアット 福岡』
スイートルーム宿泊記★「グランドスイートキング」に
無料アップグレード♪眺望&アメニティ★グローバリスト特典>
https://4travel.jp/travelogue/11949492 -
福岡・博多『Grand Hyatt Fukuoka』5F【Grand Club】
『グランド ハイアット 福岡』のクラブラウンジ【グランドクラブ】の
ラウンジエリアのシーティングスペースの写真。
2023年10月10日にリニューアルオープンした【グランドクラブ】は、
レセプション、ダイニングエリア、ラウンジエリア、ワークスペース、
テラスエリアの5エリアで構成されています。
グランドクラブルームおよびスイートにご宿泊のお客様は
5階のグランド クラブをご利用いただけます。
また、4階 フィットネスクラブ「クラブ オリンパス」を無料にて
ご利用いただけます。専用ラウンジでのチェックインや
チェックアウトをはじめ、コンシェルジュサービス、朝食、
リフレッシュメント、カクテルアワーなどの各種サービスで
充実のご滞在をお楽しみください。
<営業時間>
6:30~21:00
〇 朝食 6:30~11:00
〇 リフレッシュメント 11:00~17:30
〇 カクテルアワー 17:30~21:00(ラストオーダーは20:30)
<席数>
108席(ラウンジエリア:88席、テラスエリア:20席)
https://www.hyatt.com/grand-hyatt/ja-JP/fukgh-grand-hyatt-fukuoka/grand-club -
福岡・博多『Grand Hyatt Fukuoka』5F【Grand Club】
ホテル『グランド ハイアット 福岡』のクラブラウンジ
【グランドクラブ】のカクテルアワー時(17:30~21:00)の
フード&ドリンクコーナーの写真。 -
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』のクラブラウンジ
【グランドクラブ】のカクテルアワー時のアルコールコーナーの写真。
焼酎、ウイスキー、リキュールなどのボトルが並んでいます。
<ウイスキー>
〇 ブレンデッドジャパニーズウイスキー戸河内 PEATED CASK FINISH
(広島県産)
<麦焼酎>
〇 大分むぎ焼酎 二階堂(大分県産)
<芋焼酎>
〇 本格芋焼酎 黒霧島(宮崎県産) -
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
のカクテルアワー時のアルコールコーナーの写真。
スパークリングワイン、スパークリングワイン(ノンアルコール)、
ロゼワイン、白ワイン(2種類)、日本酒(2種類)が冷やされています。
写真手前にあるのは・・・。
<スパークリングワイン>
〇 シャンドン ブリュット オーストラリア
(Chandon Brut Australia)
モエ・エ・シャンドン社がオーストラリアで手掛ける
スパークリングワイン。
<スパークリングワイン(ノンアルコール)>
〇 ル ポルミエ ペピネル
(LePaulmier Pepinelle)
フランス産のノンアルコールフラワーシードル(ロゼカラー)。
<ロゼワイン>
〇 都農ワイン キャンベル・アーリー ロゼ 辛口
(Tsuno Wine Campbell Early Rose Dry)
宮崎県児湯郡都農町産(都農ワイン)のロゼワイン
(キャンベル・アーリー)。 -
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
のカクテルアワー時の白ワイン(2種類)の写真。
<白ワイン>
〇 フォンカリユ ロタンティーク シャルドネ
(Foncalieu L'Autantique Chardonnay)
フランス産の白ワイン(シャルドネ)。
<白ワイン>
〇 TOMOÉ セミヨン バレルセレクション
(広島三次 TOMOÉ Semillon Barrel Selection)
広島県三次市(広島三次ワイナリー)の白ワイン(セミヨン)。
貴腐ワインの原料として知られる希少価値の高いセミヨンを100%使用。 -
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
のカクテルアワー時の日本酒(2種類)の写真。
2種類とも地元福岡県産の日本酒です。
あとで飲み比べをします。
<日本酒>
〇 純米酒「田中六五」(福岡県糸島市産)
<日本酒>
〇 KITAJIMA ulala CLASSIC(福岡県久留米市産) -
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
のカクテルアワー時の赤ワイン(3種類)の写真。
<赤ワイン>
〇 テバルド ロッソ プーリア
(Tebaldo Rosso Puglia)
イタリア産の赤ワイン(ネグロアマーロ、モンテプルチャーノ)。
<赤ワイン>
〇 バロン・フィリップ・ド・ロートシルト ペイドック ピノ・ノワール
(Baron Philippe de Rothschild Pays d'Oc Pinot Noir)
フランス産の赤ワイン(ピノ・ノワール)。
<赤ワイン>
〇 安心院ワイン メルロー イモリ谷
(Ajimu Wine Merlot イモリ谷)
大分県宇佐市安心院町産(安心院葡萄酒工房)の赤ワイン(メルロー)。 -
まずはピンクのロゼスパークリングワインをいただきます♪
この時は気づかなかったのですが、飲んでみたらノンアルコールでした。
シャンパングラスがステキです☆
ドイツの「Platine(プラティーヌ)」のものです。
<スパークリングワイン(ノンアルコール)>
〇 ル ポルミエ ペピネル
(LePaulmier Pepinelle)
フランスのオーガニック果樹園で全て収穫された8種類のリンゴを
ブレンドしたリンゴジュース(87%リンゴ果汁)にエルダーフラワー、
エルダーベリー、ハイビスカスのフラワーエキスと炭酸を加えた
世界初のロゼカラーのノンアルコールフラワーシードル
(砂糖、甘味料、香料、酸化防止剤は不使用)。グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
リフレッシュメント時(11:00~17:30)と同様にテラス席で
いただきます。
カンパーイ!
このロゼの色が、通常のロゼのスパークリングワインよりも
濃いカラーなので、「人工着色料が入っているのでは?」と
思ってしまいそうですが、3種類(エルダーフラワー、エルダーベリー、
ハイビスカス)のフラワーエキスのみ使用されています。
しかもアルコールだけでなく、砂糖、甘味料、香料、酸化防止剤は
不使用なので、自然な味わいが魅力です。
ふんわりと包み込む華やかな花の香りが広がります♪
<スパークリングワイン(ノンアルコール)>
〇 ル ポルミエ ペピネル
(LePaulmier Pepinelle) -
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
のカクテルアワー時のドリンクコーナーの写真。
右側のものはノンアルなので飲んだことがありません。
<瓶ビール>
〇 キリングリーンズフリー(ノンアルコール)
〇 アサヒスーパードライグランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
のカクテルアワー時のドリンクコーナーの写真。
こちらはいいですねー!!うまく注げるかな?
<生ビールサーバー>
〇 キリン一番搾りグランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
のカクテルアワー時のドリンクコーナーの写真。
冷蔵庫には以下のものが冷やされています。
<ドリンク>
〇 オレンジジュース
〇 キッコーマンの「デルモンテ トマトジュース CLASSIC」
〇 コカ・コーラの「カナダドライ ジンジャーエール」
〇 アサヒの「ウィルキンソン タンサン」
〇 アサヒの「ウィルキンソン トニック」
写真が多くなるので省略しますが、リフレッシュメント時に載せた
ネスプレッソマシンやティーなどもあります。 -
福岡・博多『Grand Hyatt Fukuoka』5F【Grand Club】
ホテル『グランド ハイアット 福岡』のクラブラウンジ
【グランドクラブ】のカクテルアワー時(17:30~21:00)の
フードコーナーの写真。
こちらのみでなく右奥にもライブキッチンを併設したダイニングエリア
(フードコーナー)があります。グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
のフードコーナーの写真。
色とりどりのベジ。3種類あるディップをつけていただきましょう!
〇 スティック野菜
<ディップ(3種類)>
〇 明太子ソース
〇 なめみそディップ
〇 バーニャカウダソース -
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
のフードコーナーの写真。
<コールドミール>
〇 ノルウェーサーモンのマリネ シーザードレッシング
〇 トリッパと白いんげん豆のサラダグランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
<コールドミール>
〇 ノルウェーサーモンのマリネ -
<コールドミール>
〇 トリッパと白いんげん豆のサラダ
「トリッパ」とはイタリア語で牛の胃袋のことで、
特にハチノスのことをトリッパと言います。 -
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
のフードコーナーの写真。
<コールドミール>
〇 海の幸のサラダ 柚子胡椒風味
〇 鴨胸肉のパストラミと茸マリネグランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
のフードコーナーの写真。
ハニーやドライフルーツ。 -
チーズ3種類
-
バゲット2種類とクラッカー。
グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
リフレッシュメント時(11:00~17:30)にもあった
トルティーヤチップスなども並んでいます。
スナック菓子類とディップ。
〇 トルティーヤチップ
<ディップ>
〇 チャンキーサルサソース
〇 ワカモレソース -
こちらもリフレッシュメント時にもあったスイーツなど。
<スイーツ>
〇 ボンボンショコラ
〇 ラズベリーココナッツタルト
〇 ブラウニー
<クッキー&チョコ>
〇 シナモンピーカンナッツクッキー
〇 サブレフロマージュ
〇 チョコチップクッキー
〇 16雑穀のクリスプチョコレート -
冷蔵庫のスイーツもリフレッシュメント時にいただきました。
〇 フルーツ
〇 パンナコッタ メロンのスープ -
こちらはリフレッシュメント時にはありませんでした。
<和菓子>
〇 ずんだ大福グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
こちらもリフレッシュメント時にはありませんでした。
わぁ、おいしそう♪
<和菓子>
〇 黒糖饅頭グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
福岡県福岡市博多区『Grand Hyatt Fukuoka』5F【Grand Club】
ホテル『グランド ハイアット 福岡』のクラブラウンジ
【グランドクラブ】のカクテルアワー時(17:30~21:00)の
ライブキッチンを併設したダイニングエリアの写真。
こちらのフードコーナーにはシェフもいらっしゃり、
オーダーすれば作って(取り分けて)もらえます。 -
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
のライブキッチンの写真。
ライブキッチンで「五島うどん」(写真手前)をオーダーします。
その他、シェフが以下のホットミールを手際よく作っていました。
<ホットミール>
〇 湯豆腐
〇 パーナ貝の白ワイン蒸しエシャロットビネグレット -
大きなお皿に盛られた「パーナ貝」の写真。
シェフに「ムール貝のように見えますが違うのですか?」と尋ねると
いろいろと教えてくださりました☆
「パーナ貝」はイガイ科ミドリイガイ属の俗称で、イガイ科の貝全般を
「ムール貝」と言います。即ち、パーナ貝はムール貝の一種です。
また、パーナ貝の身の色ですが、オスはクリーム色、メスは
オレンジ色とそれぞれの身の色が違うのだそうです φ(。_。*)カキカキ
ちなみに、パーナ貝とムール貝の違いは以下の通りです。
(自分自身でググって調べてみました。)
1.ムール貝の殻の内側は黒色ですが、パーナ貝はサザエみたいに
銀色で殻の縁(ふち)は特有の緑色である。
2.パーナ貝はムール貝よりも身が大きいので、食べ応えがある。
3.パーナ貝の値段はムール貝の約1.5倍高い。グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
のライブキッチンの写真。
〇 五島うどん
長崎県五島列島で作られるうどんで、讃岐うどんや稲庭うどんと並び、
「日本三大うどん」の一つとされています。
<具材(4種類)>
とろろ昆布、油揚げ、ねぎ、ワカメ -
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
のフードコーナーの写真。
こちらにはホットミールが並んでいます。
料理名の表示がないものは、いつものように私が適当に
料理名をつけてます。 -
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
のフードコーナーの写真。
<ホットミール>
〇 鴨の紅茶マリネグランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
のフードコーナーの写真。
<ホットミール>
〇 パーナ貝の白ワイン蒸しエシャロットビネグレット
「エシャロット」とは玉ねぎの一種で、「ビネグレット」は
酢、油、塩、胡椒、パセリ、チャイブで作られた冷製ソースのことです。 -
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
のフードコーナーの写真。
<ホットミール>
〇 ジャーマンポテト博多駅 駅
-
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
のフードコーナーの写真。
<ホットミール>
〇 九州産野菜のヘルシースープグランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
のライブキッチンを併設したダイニングエリアの写真。
写真手前のフードコーナーにおいしそうな和食がありますよ!
好物のウナギだ♪ -
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
のフードコーナーの写真。
<和食>
〇 鰻ざく
〇 タコのから揚げ
〇 鰯生姜煮グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
<和食>
〇 鰻ざく -
<和食>
〇 タコのから揚げ -
<和食>
〇 鰯生姜煮 -
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
のフードコーナーの写真。
<ホットミール>
〇 湯豆腐グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
福岡・博多『Grand Hyatt Fukuoka』5F【Grand Club】
ホテル『グランド ハイアット 福岡』のクラブラウンジ
【グランドクラブ】のカクテルアワー時にいただいたものの写真。
広めのテーブル席に座りました。
プレートは「NARUMI(ナルミ)」です。 -
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
でいただいたものの写真。
<コールドミール>
〇 スティック野菜 -
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
でいただいたものの写真。
<コールドミール>
〇 海の幸のサラダ 柚子胡椒風味
〇 鴨胸肉のパストラミと茸マリネ -
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
でいただいたものの写真。
<コールドミール>
〇 ノルウェーサーモンのマリネ
〇 トリッパと白いんげん豆のサラダ -
普段、飲む機会の多いシャンドン(スパークリングワイン)を
いただきます♪
<スパークリングワイン>
〇 シャンドン ブリュット オーストラリア
(Chandon Brut Australia)
モエ・エ・シャンドン社がオーストラリアで手掛ける
スパークリングワイン。グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
シャンドンは通常通りのお味ですwww
<スパークリングワイン>
〇 シャンドン ブリュット オーストラリア
(Chandon Brut Australia) -
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
でいただいたものの写真。
<ホットミール>
〇 パーナ貝の白ワイン蒸しエシャロットビネグレット
クリーム色のオスよりもオレンジ色のメスの方が、味が濃いです。グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
お次は白ワインをいただきます♪
ワイングラスはドイツの「SPIEGELAU(シュピゲラウ)」のものです。
<白ワイン>
〇 フォンカリユ ロタンティーク シャルドネ
(Foncalieu L'Autantique Chardonnay)
フランス産の白ワイン(シャルドネ)。グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
こちらの白ワインもいただいてみます。
<白ワイン>
〇 TOMOÉ セミヨン バレルセレクション
(広島三次 TOMOÉ Semillon Barrel Selection)
広島県三次市(広島三次ワイナリー)の白ワイン(セミヨン)。
貴腐ワインの原料として知られる希少価値の高いセミヨンを100%使用グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
ワイングラスもドイツの「SPIEGELAU(シュピゲラウ)」のもの。
こうして並べてみると色が全然違いますね。
セミヨンの白ワインのカラーはゴールドです。グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
でいただいたものの写真。
<ホットミール>
〇 九州産野菜のヘルシースープ
チーズとバゲットとクラッカーをワインと共にいただきました。 -
赤ワインも飲んでみましょう♪
<赤ワイン>
〇 バロン・フィリップ・ド・ロートシルト ペイドック ピノ・ノワール
(Baron Philippe de Rothschild Pays d'Oc Pinot Noir)
フランス産の赤ワイン(ピノ・ノワール)。グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
別の赤ワインもいただきます♪
<赤ワイン>
〇 テバルド ロッソ プーリア
(Tebaldo Rosso Puglia)
イタリア産の赤ワイン(ネグロアマーロ、モンテプルチャーノ)。グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
鴨肉に合わせます。
-
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
でいただいたものの写真。
<ホットミール>
〇 鴨の紅茶マリネ
〇 ジャーマンポテトグランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
お次は日本酒をいただきます♪
ガラス製のおちょこセットも用意されてますよ。
<日本酒>
〇 純米酒「田中六五」(福岡県糸島市産)
地元糸島産の山田錦を用いて造られた純米酒です。
【グランドクラブ】のスタッフさんのお薦めということもあり、
上品な飲み口でバランス良くライトな味わいです。グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
もう1種類の日本酒と飲み比べをします。
<日本酒>
〇 KITAJIMA ulala CLASSIC(福岡県久留米市産)グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
でいただいたものの写真。
和食系と共に。。
〇 鰻ざく
〇 タコのから揚げグランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
あまり飲む機会のない「二階堂」の焼酎も飲んでみたいと思います。
<麦焼酎>
〇 大分むぎ焼酎 二階堂(大分県産)
選び抜かれた大麦と麦麹、清らかな水だけで造られた焼酎です。 -
ロックでいただきます♪
<麦焼酎>
〇 大分むぎ焼酎 二階堂(大分県産) -
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
でいただいたものの写真。
私の好きなとろろ昆布入りです。
4種類(とろろ昆布、油揚げ、ねぎ、ワカメ)の具材すべてを
トッピングしました。
「日本三大うどん」の一つである長崎を代表する「五島うどん」は、
コシが強く、滑らかで喉ごしのよい食感でおいしい☆
〇 五島うどんグランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
リフレッシュメント時にいただいて気に入ったチョコも食べちゃおう♪
〇 ボンボンショコラ(3種類) -
ロゼワインもありますよ♪
<ロゼワイン>
〇 都農ワイン キャンベル・アーリー ロゼ 辛口
(Tsuno Wine Campbell Early Rose Dry)
宮崎県児湯郡都農町産(都農ワイン)のロゼワイン
(キャンベル・アーリー)。グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
でいただいたものの写真。
淡いピンク色のきれいな色をしています☆
辛口なのでドライな飲み口と爽やかな味わいが楽しめます。
<ロゼワイン>
〇 都農ワイン キャンベル・アーリー ロゼ 辛口
(Tsuno Wine Campbell Early Rose Dry) -
甘いチョコのみ私が食べます。
〇 ボンボンショコラ(3種類) -
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
でいただいたものの写真。
和菓子と一緒に、福岡の八女茶(やめちゃ)の緑茶をいただきます。
<ティーバッグ>
〇 緑茶(福岡八女農業協同組合)
<和菓子>
〇 黒糖饅頭
〇 ずんだ大福グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
ずんだ大福の中身です。
お餅です。
いろいろと博多のことを教えてくださった【グランドクラブ】の
スタッフさんから大好物のメロンやシャインマスカットなどが
盛られたフルーツプレートをいただき驚きました。
その前にも別のラウンジスタッフの方から、
お土産をいただいてしまったし・・・。
どうもありがとうございました☆ -
紙コップが用意されているのでカフェラテとカプチーノを
お部屋に持ち帰ります。
<カフェ>
〇 カフェラテ
〇 カプチーノ -
ラウンジを出たところにスパークリングワインやジュースなどが
冷やされていました。
<スパークリングワイン>
〇 シャンドン ブリュット オーストラリア
(Chandon Brut Australia) -
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の【グランドクラブラウンジ】
からテイクアウトしたカフェの写真。
〇 カフェラテ
〇 カプチーノ -
福岡・博多『Grand Hyatt Fukuoka』1F
1階のロビーフロアに降りてきました。
昼間と違って静かです。 -
福岡・博多『Grand Hyatt Fukuoka』1F【Martinis】
ホテル『グランド ハイアット 福岡』のバー【マティーニーズ】の
エントランスの写真。
さんざんラウンジでお酒を飲んできましたが、
チェックイン時に受け取った「1ドリンクサービスチケット」を
使うためにこちらのバーを訪れましたw
<営業時間>
毎日 18:00~25:00
https://www.hyatt.com/grand-hyatt/ja-JP/fukgh-grand-hyatt-fukuoka/dining/martinisグランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
ホテル『グランド ハイアット 福岡』の5階にあるクラブラウンジ
【グランドクラブ】でのチェックイン時に受け取った
「1ドリンクサービスチケット」(2枚)の写真。
こちらの「1ドリンクサービスチケット」を提示します。 -
福岡・博多『Grand Hyatt Fukuoka』1F【Martinis】
ホテル『グランド ハイアット 福岡』のバー【マティーニーズ】の
店内の写真。
店内の照明は暗めです。グラスがずらり! -
カウンター席のほかにテーブル席もあります。
グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
こちらのソファ席に座ります。
グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
バーカウンターにはいろいろなお酒のボトルが並んでいます。
-
福岡・博多『Grand Hyatt Fukuoka』1F【Martinis】
ホテル『グランド ハイアット 福岡』のバー【マティーニーズ】で
いただいたものの写真。
ランソン(シャンパン)も「1ドリンクサービスチケット」で
オーダーが可能でした?
<シャンパン>
〇 ランソン ブラック・ラベル ブリュット
(Lanson Black Label Brut)マティーニーズ グルメ・レストラン
-
シャンパングラスは「RIEDEL(リーデル)」です。
ではカンパーイ!
こちらのお店はシガーバーでもあるので、一気飲みをして
退店しました笑
どうもごちそうさまでした☆グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
ホテル『グランド ハイアット 福岡』前の那珂川(なかがわ)の写真。
対岸にも川を眺めながらお食事ができる飲食店が並んでいます。
京都の鴨川みたいに、カップルなどが清流公園の川沿いに座って
語り合っています。なんかいいですねー♪ -
時間があれば向こう岸のオシャレなレストランバーにも
行ってみたかったです♪
しかし、今回の目的は博多で初の屋台飯をいただくこと!!
中洲と呼ばれる那珂川通り沿いには夕方ごろから名物屋台が並びます。
以前、友達と博多に来た際は屋台体験をしなかったので。。
韓国・ソウルでは何度か屋台で食べたことがありますが、
ほかのお客さんと椅子に座って食べるのは初!
どんな感じなのかちょっとドキドキ。。 -
福岡・博多 中洲の屋台の写真。
『グランド ハイアット 福岡』のメインエントランス側から右方向に
歩いていくと、那珂川通り沿いの屋台街に着きます。
ずーっと続いています。よさげなお店をピックアップしてきました。 -
福岡・博多 中洲の屋台【武ちゃん】の写真。
女性同士のお客さんもたくさん見かけました。博多 中洲屋台 名所・史跡
-
福岡・博多 中洲の屋台【山幸】の写真。
どこも非常に賑わっています。博多 中洲屋台 名所・史跡
-
福岡・博多 中洲の屋台【司】の写真。
私はそのままグラハイに居る時の格好をしてきてしまいましたが
(浮いてる?w)みんなカジュアルな感じです。博多 中洲屋台 名所・史跡
-
福岡・博多 中洲の屋台【司】のメニューの写真。
博多 中洲屋台 名所・史跡
-
福岡・博多 中洲の屋台【やまちゃん】の写真。
博多長浜ラーメンやおでんなどがいただけます。博多 中洲屋台 名所・史跡
-
福岡・博多 中洲の屋台【小島商店】の写真。
来る前から決めていたこちらのお店に入ります♪博多 中洲屋台 名所・史跡
-
福岡・博多 中洲の屋台【小島商店】の写真。
ちょうどタイミングよく2席空いたので待ち時間なしで座れました。 -
福岡・博多 中洲の屋台【小島商店】のメニューの写真。
何があるかな? -
福岡・博多 中洲の屋台【小島商店】のメニューの写真。
博多とんこつラーメンもありますが、この後、ほかのラーメン店に
行く予定なので、めんたいオムレツと博多餃子を注文します。
お会計は現金のみ。
※ おひとりさま、一品以上のお食事の注文をお願いしますとあります。
ドリンクは何にしようかなー?博多 中洲屋台 名所・史跡
-
地酒が飲みたいと伝えると、こちらをおすすめされました。
ではお願いします♪
<日本酒>
〇 池亀 辛口純米(福岡県久留米市産) -
福岡・博多 中洲の屋台【小島商店】でいただいたものの写真。
初めての屋台体験ですw
高級レストランよりもおどおどしちゃいます。
ではカンパーイ♪博多 中洲屋台 名所・史跡
-
めんたいオムレツ。
私がもっとも好きな【蟻月】の明太子の玉子焼きのようなものを
想像して注文しましたが、それとは違いますね。。 -
博多餃子もふつうでした。
サクッとお会計を済ませ、次に向かいます。 -
福岡・博多 中洲の屋台【えんまんや】の写真。
博多 中洲屋台 名所・史跡
-
福岡・博多 中洲の屋台【えんまんや】のメニューの写真。
焼きラーメンが気になります。 -
福岡・博多 中洲の屋台【紀文】【さんゆう】の写真。
訪日外国人も楽しまれています。 -
福岡・博多 中洲の屋台【大ちゃん】の写真。
博多 中洲屋台 名所・史跡
-
福岡・博多『The OneFive Villa Fukuoka』
2020年2月1日に開業した『ザ・ワンファイブヴィラ福岡』の写真。
リヴァー沿いに立ち、オシャレな感じのホテルです。The OneFive Villa Fukuoka 宿・ホテル
-
福岡・博多の中州の「春吉橋」を渡ります。
-
中洲クルーズの写真。
ライトアップしてきれいだったので写真を撮っていたら
みなさん、気づいて手を振ってくれました。まるでディズニーみたいw
私も両手を大きく上げ、振り返しました笑
水上バスでナイトクルーズ、楽しそうだなぁ。 -
福岡・博多 日本料理【なだ万蒼宮】の入るビル。
あとでこの場所に戻ってきます。博多なだ万 グルメ・レストラン
-
福岡・博多 中洲の屋台【たけちゃん】の写真。
博多 中洲屋台 名所・史跡
-
福岡・博多 中洲の屋台【たけちゃん】のメニューの写真。
-
福岡・博多 中洲の屋台【よっちゃん】のメニューの写真。
〇〇ちゃんというお店が多いですねw中洲屋台よっちゃん グルメ・レストラン
-
対岸の飲食店。
日本料理【なだ万蒼宮】の入るビルの方に戻り、
ラーメン店に向かいます。 -
福岡・博多 博多ラーメン専門店【幸ちゃんラーメン】中洲店の
外観の写真。
こちらも目をつけていた博多ラーメンのお店。幸ちゃんラーメン 中洲店 グルメ・レストラン
-
福岡・博多 博多ラーメン専門店【幸ちゃんラーメン】中洲店の
メニューの写真。
〇 ラーメン 800円幸ちゃんラーメン 中洲店 グルメ・レストラン
-
福岡・博多 博多ラーメン専門店【幸ちゃんラーメン】中洲店の
メニューの写真。
〇 チャーハン 450円
〇 餃子 450円
しかし、こちらでは食べません。先に進みます。幸ちゃんラーメン 中洲店 グルメ・レストラン
-
福岡・博多 博多ラーメン専門店【麺処 恭や】の外観の写真。
2012年11月1日にオープンしたお店です。
ちょっと入るのに躊躇しましたが、『グランド ハイアット 福岡』の
【グランドクラブ】のスタッフさんがお薦めしてくれたお店なので
入ってみることにします。 -
福岡・博多 博多ラーメン専門店【麺処 恭や】の店内の写真。
カウンター席。 -
福岡・博多 博多ラーメン専門店【麺処 恭や】の店内の写真。
テーブル席。
最初、店内が満席状態で入れないかと思ったら、入り口入って
右手に・・・ -
福岡・博多 博多ラーメン専門店【麺処 恭や】の店内の写真。
このようなちょっとした個室風の小上がりタイプ席があり、
靴を脱いで座りました。
しかし、何度か書いてるように、私はお座敷タイプの席が苦手
(脚が長くて?座れないwww)。 -
福岡・博多 博多ラーメン専門店【麺処 恭や】のメニューの写真。
もうお酒は飲みたくないのでお水をいただきます。 -
福岡・博多 博多ラーメン専門店【麺処 恭や】のメニューの写真。
〇 チャーシューめん 930円を普段なら食べたいところですが、
なんだかお腹がいっぱいになってしまったので、
普通のラーメン 780円にします。 -
福岡・博多 博多ラーメン専門店【麺処 恭や】のメニューの写真。
〇 明太子ごはん 480円とかもおいしいんだろーな。。 -
トッピング
あとからにんにくを入れていただきます♪ -
福岡・博多 博多ラーメン専門店【麺処 恭や】でいただいたものの写真。
〇 ラーメン 780円×2
確か現金払いでした。 -
うずらの卵が乗ってます。珍しいですよね。
あ、何かトッピングしちゃってますね。高菜の辛いやつかな?
まずは味が混ざっていない部分のスープをいただきます。
醤油とんこつ味。家系風にも感じられます。うん、おいしい! -
お次は麺を。博多ラーメンって麺が細いイメージですが、細すぎず。
ゆで加減が硬すぎなくてよいです(柔らかい麺が苦手なので、
都内のラーメン店では硬めが好みですが、極細麺のバリカタだと
このスープには合わなそう)。 -
チャーシューもいただきましょう♪
炙りチャーシューで?なかなかおいしいです。
全体的に味がまとまっていて、東京人でもクセ(独特の臭み)が
なくておいしく感じられました☆☆
また行きたいです♪ -
ラーメンをいただいたあと、また屋台の並ぶ通りを歩いて
ホテルまで戻ってきました。 -
福岡・博多『Grand Hyatt Fukuoka』
『グランド ハイアット 福岡』の外観の写真。
まあまあ宿泊されているようです。グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
福岡・博多 大型複合商業施設『キャナルシティ博多』の外観の写真。
キャナルシティ博多 ショッピングモール
-
『キャナルシティ博多』の噴水ショーが観られなかったのは残念でした。
キャナルシティ博多 噴水ショー & キャナルアクアパノラマ 祭り・イベント
-
福岡・博多『Grand Hyatt Fukuoka』6F
『グランド ハイアット 福岡』の「グランドスイートキング」の
リビングルームの写真。
お部屋に戻ってきました。
ターンダウンは終了しています。グランドハイアット福岡 宿・ホテル
-
福岡・博多『グランド ハイアット 福岡』の「グランドスイートキング」
のベッドルームの写真。
カーテンが閉められ、ベッドサイドにボトルウォーターが
セットされていました。
ウェットエリアも整えられていました。
次のブログに続きます↓
<ANAプレミアムクラスで行く福岡 ⑥ 『グランド ハイアット 福岡』
スイートルーム宿泊記★プール、スパ、サウナ、ジャグジーバス、
マッサージマシンのあるフィットネスクラブ【クラブオリンパス】が
無料!>
https://4travel.jp/travelogue/11950300グランドハイアット福岡 宿・ホテル
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
リンリンベルベルさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
博多(福岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
130