
2024/12/04 - 2024/12/07
1260位(同エリア1566件中)
TATAさん
初投稿です。
離島好きの妻が阪急交通社さんで良さげなツアーを見つけたと言ってあっという間に申し込み。奄美大島三泊四日のフリープラン。
屋久島以来の8年ぶりの鹿児島の離島です。
今回は羽田発のスカイマークで鹿児島空港経由での奄美大島への行程、レンタカー付きのプランということですが他の人の旅行記を見るとこれがデフォルトなんですね。
以下、奄美初日編です。到着後~アマミノクロウサギさんと会うナイトツアーまでです。
それではお付き合いくださいませ。
-
今回は早朝に羽田出発のスカイマークということで前泊して5時半に羽田空港到着。搭乗口に行く前に6時オープンのラウンジで少しまったりと。
-
搭乗口到着、7時20分発。
何年ぶりなんだろうというくらいの久しぶりのスカイマーク。定時運行率が国内トップというのは聞いていたけど、定時5分前にタラップを離れる。この後の機内アナウンスでもそのための強い拘りをたくさん聞かされました。
知らない間にスカイマーク、すごい航空会社になってたのね。いい意味でLCCっぽくないなあと。 -
定刻より早めに鹿児島空港到着。
同じ搭乗口、同じ機体で今度は奄美大島まで。手洗いに行って少しぼーっとしてるとすぐに搭乗時間だ。 -
奄美大島到着。今回も時間前に到着。
ちなみに左側の座席だと桜島、屋久島、種子島が見えたらしいです。私たちは右側の座席で開聞岳が見られるかなあと思ったのですが分かりませんでした。残念! -
気温20度、晴れ。あー、いい感じ。
レンタカーを借りてまず向かったのはあやまる岬。風が少し強いかなああやまる岬 自然・景勝地
-
これぞ奄美ブルーってやつかな。
12月なのにこの天気、素晴らしい。リラックスできるなあ。 -
まだお昼前。あやまる岬のカフェは閉まっていたのでランチに移動だ。
-
島豆腐屋さんですね。妻の希望です。よくガイドブックに出てるので定番らしいです。。20分ほど待って案内される。
-
湯豆腐とミキ(発酵飲料)と豆乳を自由にいただけます。
ミキはお米とサツマイモから作られた発酵飲料。甘酸っぱくて、甘党の私にはミキは大変美味でした。 -
私が頼んだのは塩豚の煮物定食1,450円。小鉢は豆腐だ湯葉だとまさに豆腐オールスターズ。さらに右上はサービスでついてきた湯葉ふりかけ。これも美味しく妻がお土産に購入してました。
写真では分かりにくいかもですがかなりのボリュームでした。ついてまだ数時間だけど既にお腹いっぱい。 -
さて、ではハートロックに行きましょう。少し離れた駐車場に車を置いてテクテクと。
ハートロック 自然・景勝地
-
こんなところを数分歩いていきます。南の島の風情がありますねー。
-
では続いてハートロックへ。丁度干潮時間だ。
なんだけど、あれ?どこにあるかわからない。他の人もわからず困ってるみたい。
調べると干潮だけどもっと潮が引かないとダメみたい、残念、諦めて撤退です。 -
名瀬市内に向かう途中にあったスーパー、ビッグⅡです。
お土産物充実、マストゴーとのことで立ち寄る。ビッグII奄美店 スーパー・コンビニ・量販店
-
お土産物を撮らず変わったお魚をパシャリと。
-
こっちもね
-
とようやく到着、名瀬市内。ホテルはウエストコートⅡ。繁華街至近です。
ホテルウエストコート奄美II 宿・ホテル
-
アメニティはフロント横に置いてました。
妻によればクレンジング、化粧水、乳液と全て揃ってるそうです。 -
繁華街至近です。鹿児島でも最大規模の繁華街だそうです。
-
近所の24時間オープンのスーパー、グリーンストアでぶらりと。お昼ごはん食べ過ぎで食欲なし。パンでいいかなあ。ハムオってなんだろうと手に取るとハムサンドってこと?
あと、こちらのスーパー、お弁当やお惣菜も地元食強く楽しくありがたかったです。食の好奇心が十分に満たされました。グリーンストア (入舟店) スーパー・コンビニ・量販店
-
野菜コーナーになんで木材が売ってるのかなと思ったらクビキ茶なんだって。このあと別のお店でペットボトルのクビキ茶が売られていたのでいただきましたが、まあ、健康に良さそうなお味でした。
-
では今日のメインイベント開始。ナイトツアー~アマミノクロウサギさんに会いに行く~。ベルトラで申し込み。18時前にホテルを出る、名瀬市内でほんの少し渋滞。集合場所は道の駅でもあるマングローブパークだから早めに行って時間潰せばいいかと行くと、まさかの道の駅閉店済。真っ暗、奄美を舐めてた。ただ満点の星空、こんな綺麗な星空久しぶりに見たなあ。結構感動。写真では感動が伝わりませんが。
黒潮の森マングローブパーク 公園・植物園
-
ガイドさんとは19時にお会いしてツアー開始。屋根なし4WDに乗車。参加者は私達二人だけ。奄美とはいえ12月の夜は寒い。コートがあったほうがいいかもです。ツアー開始の心得。旧国道の山道の入り口でレクチャーを受けます。
-
イチオシ
スタート数分でアマミノクロウサギさんに遭遇!耳は短いし足も短い、何より色は黒。鈍足そうなクロウサギさんは却って愛嬌たっぷり。僕この子好き。アマミヤマシギにも会えた。やっぱり冬なのでそこまで多くの種類に会えたわけじゃないけどそれでも10匹弱のウロウサギに会えたわけでとてもハッピー。
クロウサギさんは奄美大島全体で絶賛保護活動中。最近は天敵がいなくなって生息数増加中。日本初の特別天然記念物だそうです。
やっぱり屋根無しの車なので島の雰囲気を感じられますね。その分寒いけども、その分得られるものがたくさんあります。 -
ガイドさんがライト片手に捜索。私も頑張って探したのに見つけられず(そりゃそうだろうけど)。
結局この日は10匹のクロウサギさんに会えました。ガイドさんありがとうございました。
奄美大島は島自体が天然の動物園。生きたクロウサギさんに会うならツアーに参加するしかありません。 -
大きな豆です。モダマというらしい。食べられませんしスーパーでも売られてません。
9時半ごろツアー終了。名瀬市内まで車で30分ほどかけてホテルまで。さすがに4時半起きだったので体力の限界に到達です。倒れ込むように就寝。明日は二日目、加計呂麻島に行くのです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
奄美大島(鹿児島) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 50代:初めての奄美旅行
0
26