
2024/12/07 - 2024/12/11
1229位(同エリア10131件中)
関連タグ
Chiteiさん
- ChiteiさんTOP
- 旅行記20冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 32,008アクセス
- フォロワー6人
この旅行記のスケジュール
2024/12/07
-
飛行機での移動
ヒースロー空港第2ターミナル
-
電車での移動
地下鉄でハマースミス、ホテルチェックイン
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
12月のロンドンは天気も悪く旅行客で溢れて混雑してるとわかっていたけど、あのクリスマス前のワクワク感とキラキラした街にどうしても行きたいなあと考えてました。
今回の同行者は初めてのロンドンとの事なので、頑張ってプレミアムエコノミーに乗って渡英しました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 30万円 - 50万円
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス 船 徒歩 飛行機
- 航空会社
- ANA
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
- 利用旅行会社
- ANAセールス
-
早朝の出発のため、前日タクシーを予約しようとしたら土曜日の早朝のため、どこもだめで焦りました。こうなったら始発の電車で複数線乗り換えるしかない!で、当日は始発から激混み。モノレールに辿り着くと同行人とはぐれてしまいました。目の前の電車に乗りたかったけど、私のスーツケースが大きすぎるのと同行人を見失い乗れなかった…そして同行人はチャッカリ乗り込んでいて私は次のモノレールに乗ることに。出発から汗だくで1人空港ターミナル2へ。
羽田空港 第2旅客ターミナル 空港
-
なんとか同行人と合流しました。羽田空港第2ターミナルは混み混み。土曜日の朝だからでしょうか?いつもの平日発とは違う光景に焦ります。
何度やってもチェックインの端末前でアワアワしてると親切な係の方が助けて下さり、荷物のタグもしっかりつけてもらいました。今回はプレミアムエコノミーなのでプライオリティーと書かれていました。 -
ANAさんのラウンジ。恥ずかしながら初めてお邪魔します。とても明るくて広いスペース。オナカも空いたのでワカメ蕎麦、小さなおにぎり、サラダ、ソーセージを頂きました。去年同じフライトに搭乗した時は朝食を食べる場所が案外少なかったので、とてもラクでした。
羽田空港国際線 ANAラウンジ (110番ゲート付近) 空港ラウンジ
-
なんでも美味しく頂きます。
-
穏やかに晴れた天気と飛行機。心踊る風景です。
-
ラウンジの奥まったところの席から飛行機の離発着をみながら出発を待ちます。
-
ANAさんにお世話になります。ほとんど満席に近いです。いつも特別塗装機に乗りたいなと期待してますが、今回も普通のでまあ、そうだよね、と思いながらカメラ片手に乗り込みます。そして帰りの便でそれが現実となることを知らずに初プレエコにワクワク。た
-
初のプレエコです。幅も余裕があり、何より前との距離があり、フットレストを上げると足が伸ばせます。160センチの私は充分のスペースです。
-
後ろを気にせず倒せますが、前の方が倒すと、席を立つとき至難の業に苦労しました。アームレストが固定なのと前のリクライニングで出る時の幅が狭すぎます。前方の前が壁の方がいいと思います。
スリッパがあって、マスクとアイマスク、耳栓もあとからいただきました。 -
ピカチウの安全のしおりです。かわいいですね。
-
いよいよ出発です。プレエコでロンドンまで約14時間、果たして疲労度はどのくらいだろうか、楽しみです。
結論からいうと、いいに決まってます。エコノミーの旅も大好きですが良い経験になりました。 -
ヘッドホンはノイズキャンセリングです。食事はエコノミーと同じですが、私はいつでも機内食は大好きで全部頂きました。
-
ちょうど半分くらいの距離、グリーンランドへ向かう辺りからもう寝ません。自分なりの時差ボケ対策です。そして
CAさんが起きている人たちに声がけしてます。12月からはビーガンの担々麺。もちろん頂きます。安定の美味しさ。油が少なく重くなかったです。 -
地平線までグリーンランドの大自然をみてホウッとため息がでるほど圧倒されました。美しいです。
-
定刻よりかなり早くロンドンに着きます。厚い雲を抜けるとひどく揺れて、着陸直後、左へ急に引っ張られてビックリ。後でホテルの方からきいたのですが、この日はストームで強風のためいくつかフライトが欠航になったようで、無事に着陸出来て良かったです。
-
ヒースローターミナル2から地下鉄にのります。去年オイスターカードの残りにとりあえず20ポンド現金でチャージしました。ちなみに50ポンド紙幣は使えませんでした。
ヒースローターミナル 2&3 駅
-
今回はピカデリーラインのハマースミス駅のノボテルロンドンウエストさんにお世話になります。駅に隣接してるショッピングモール内のバス乗り場H.I.J.Kの看板方面から外に出るとバスターミナル。そのまま抜けて右側の建物沿いを歩くとカリブ系のレストラン、中華系のパンダレストランを通ると右手に建物の入り口があり、そのまま通りすぎると階段があります。上がり切ったところがホテルの近道で、3分くらいです。
スーツケースではあがれないので、そのまま階段を通り過ぎ建物をぐるりと回ると車寄せがあるメインエントランスに辿り着きます。こちらだと7分くらいでしょうか。
ホテルはアメリカンスタイルで思いの外広かったです。ロビーはクリスマス一色で、可愛らしかったです。ノボテル ロンドン ウエスト ホテル ホテル
-
荷物を置いて、夕方5時前にいざ中心地へ。地下鉄ハマースミス駅はテスコやコスタコーヒーをはじめ食べるところもあり、とっても便利。土曜日の夜中心街ではまず夕飯難民になるのはわかっていたので戻ってきた時には写真奥のチョップスティックスで食べました。オーダーの仕方がよくわからなくてワアワアいいながら伝えると店員さんは親切に教えてくれました。前回ロンドンを訪れた時現金が使えない事が多かったので、今回はポンド建のデビットカードを持参して、直接ポンド引き落としが非常に役に立ちました。明細書には店名と場所も書いてあり、思い出の一つになります。
ハマースミス駅 駅
-
トラファルガー広場、ピカデリーサーカス、レスタースクエアなど、まわりました。非常に寒い上、強風であまりにも寒くて頭が冷え、目眩がしてフラフラ。寒さに震え上がる中賑やかで華やかなイルミネーションと大勢の人波にのまれてるうちにテンションも上がり始め、元気を取り戻しました。が、ホテルに戻って暖を取ってるうちに身体が膨張した感覚と激しい睡魔に襲われ意識を失うように寝落ちしてしまいました。
チャイナタウン ロンドン 散歩・街歩き
-
2日目。バッチリ目が覚めて体調も良く、オナカも空いたところで朝食会場へ。混んでいましたが種類もあり、ガツガツ食べてしまいました。また、念のためカラのタンブラーを持っていたのですが、レストランではタンブラーや水筒がある人で必要なら申し出るように書いてあったので、早速ステンレス水筒を持って、ホットウォータープリーズ?とお願いしたら快く持ってきてくれました。紅茶のパックをその場で入れて熱々の紅茶を持っていけました。非常に寒いなかホット紅茶を飲めて嬉しい。また、紙コップもあってレストラン内のコーヒーやラテをテイクアウトできる。素敵すぎました。
ノボテル ロンドン ウエスト ホテル ホテル
-
どんより低く厚い雲と冷たく吹く雨に包まれたロンドンの朝。ハマースミス駅前には汽車の飾りがキレイです。今日は寒すぎて雨も強いの傘をもちます。ホテルの朝食会場でステンレス水筒に入れてもらったホット紅茶が暖かい。
ハマースミス駅 駅
-
地下鉄でテンプル駅に来ました。目的地はテンプル教会とその周辺の散策です。ロンドンのシティ地区は日曜日のせいか静かで天気も手伝ってとてもシックな街並みです。
テンプル駅 駅
-
シティオブロンドン地区、オーストラリアハウス近く。枯れ木と赤の電話ボックスがいい感じです。
連合王国最高裁判所 建造物
-
最高裁判所前ではデモ?の準備で人が集まって、ポリスの車も詰めていました。とにかく冷たい雨風で寒いです。
連合王国最高裁判所 建造物
-
見上げるとこんなかわいい時計。
-
テンプル教会への入り口がわからずぐるぐる回ってたらさっき閉まっていた黒い扉が開いて細い道が現れました。この先左が教会だよ、と警備の方に教えて頂きました。
テンプル教会 寺院・教会
-
日曜日の礼拝があり、中へは入れませんでしたが外観の丸い形の教会が見れてよかったです。この辺は本当にロンドンらしい雰囲気ぐしてよかったです。ミルフォード・レーンという赤い煉瓦の建物の間にかかるアーチの細い道をでると再びテンプル駅近くにでます。
テンプル教会 寺院・教会
-
ここからエンバンクメント駅横から橋を渡り対岸のロンドンアイあたりを目指します。とてもよい景色です。ガタガタ震えながら撮った一枚。
エンバンクメント桟橋 散歩・街歩き
-
ロンドンアイの桟橋で船が来ました。ダダダっと走って身振りでロンドンブリッジ?プリーズ?と聞くとこれに乗りなさいとのこと。オイスターカードで乗りました。暖かくホウっとして席に座ります。Uber eatsの水上バスです。
トイレもありました。景色は最高です。寒くて雨だったのでこれに乗りテムズ川観光です。ビッグベンやセントポール大聖堂の屋根、ロンドン塔と橋を見ます。ロンドンブリッジの桟橋で降りようと思ってたら、あら?降りるのを忘れてそのまま走っています。はて、我々はどこに向かうのでしょうか?ロンドン アイ 建造物
-
ロンドン橋手前が桟橋で降りる場所だったようですが、見るのに夢中で降り忘れました。水上バスの中からロンドン橋をくぐります。
-
ロンドンブリッジ桟橋の次はカナリーワーフでした。高層ビルが新しく立ち並ぶ綺麗な場所です。ただ、感覚的にロンドンブリッジからだいぶ離れたようで帰りが不安になったので、次のロンドンブリッジ方面はいつ来るのか聞いてから周辺を散策開始です。
カフェ ネロ (カナリーワーフ店) カフェ
-
なんかロンドンじゃない感じ。晴れてたらどんなに爽やかかと思う場所。持参した地図に乗ってませんでしたが船の時間を気にしつつ歩きます。
-
なんだかニューヨークのハドソン川あたりを彷彿させます。
-
お勤めの方々がお休みだからか人がいなかったですが白く飾りつけられた木々は夜はさぞかしキレイかと。
ロイヤル チャイナ (カナリー リバーサイド) 中華
-
Uber eatsの船がきました。再びオイスターカードで乗り込みます。カナリーワーフから今度は真反対のバタシーパワーステーションへ30分弱の船旅です。暖を取りつつ景色も素敵です。
-
ビッグベン再びです。橋には凄い人で溢れ返っていました。
ビッグベン 現代・近代建築
-
ボクソール桟橋です。建物も緑色のガラスが反射してます。遠い昔、この辺りは何もなく、随分と変わりました。こんな川からの風景を暖かい船の中から見れる船はとても便利です。船の中でちょっとしたお土産が売ってたのでUber eatsのステンレスボトルを迷った挙句購入。テームズクリッパーズと書いてあります。20ポンド位です。
-
バタシーパワーステーションが見えてきました。昔と同じです。でも中が違うのですよね。随分とオシャレです。
アートテル ロンドン バターシー パワー ステーション パワード バイ ラディソン ホテルズ ホテル
-
ここで降ります。Uber eatsの船の勇姿です。ステキなひと時でした。おすすめです!
-
人も多く賑わっています。近くに行けば行くほどその大きさに圧倒されます。
-
ここは焼却炉タービンで大きな空間の周りをショップやレストランが囲みます。
-
バタシーパワーステーションを出て地下鉄に向かう道もおしゃれ。雨が強くなってきました。傘の出番です。
-
トッテンハムコートロード駅近くに移動しました。雨足も強く酷く寒くオナカがなってちかくのフィッシュ&チップスのお店に入りました。席も空いていてお店の方が挨拶してくるます。何にするか聞かれましたがメニューが手書きのボードに書いてあり、読めないし、わからなくてアタフタしてたら、トラデッショナルにしたらいいよ!と教えて頂き、それにしました。
-
狭いお店で、地元の学生さんたちもいました。壁のタイルがとてもかわいい。
-
きました。トラデッショナルです。でかい!でかすぎます。でも汗だくで揚げた店員さんの笑顔のため美味しく頂きました。モルト酢だと思うのですが、バシバシふって塩も振り、美味しかった。初めてフィッシュ&チップスを目の当たりにして食べた同行人は圧倒されながらもお酢をかけて食べることに驚きながらも食べてました。ちなみに2人分、お水込みで約30ポンドでした。
フィッシュ & チップス シーフード
-
すっかり陽が落ちて雨も止み、ハロッズにやってきました、こちらは激混みで中に入るのも一苦労です。クリスマスデコレーションが華やかです。周りの皆さんも皆ワクワクで楽しそうなのを見て私もまたテンションが上がってきました。
ハロッズ 百貨店・デパート
-
クリスマスリースも本当に素敵、金額もすごかったです。
ハロッズ 百貨店・デパート
-
コスタコーヒー、カフェラテもクリスマスデザインでかわいい。5ポンド近かった気がしますが、大きいです。
-
3日目です。
大英博物館へ向かいます。日本から公式サイトにて予約しました。月曜日の午前中を狙います。ラッセルスクエア駅を上ると美味しそうなフレッシュジュースのキッチンカー。看板もかわいい。ラッセルスクエア周辺もすてきな佇まいで、なんか違和感が。そうです、晴れたのです。この2時間ほどでしたが。後にも先にも滞在中ここだけ青空を見ました。ラッセルスクエア 広場・公園
-
大英博物館。予約したのを印刷して持参しました。QRコードを見せながら列はスムーズに流れます。次に荷物検査が一人一人カバンの中を確認されます。なかに入れたのは15分くらいでしょうか。比較的スムーズに入れました。
大英博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
月曜日の午前中。混雑はそれほどでもなく、割とゆっくりみれました。有名なスポットもみれました。地元の学校の社会科見学の学生さん達が楽しそうにいそいそとレポートを書きながら移動してました。大英博物館で社会科見学なんてすごいですね。
大英博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
オックスフォードサーカス駅からリージェントストリートを歩きます。
オックスフォード ストリート 散歩・街歩き
-
オックスフォードストリートはイルミネーションの飾り付けがあり、夜来たらさぞかし綺麗だと思いますが、劇的に混むので注意が必要です。朝晴れてたのもすっかり元に戻って雨がパラつきます。
-
バーリントンアーケードです。オックスフォードストリートから二階建ての一番前に座ってここまで来ました。バス停に時刻表があり、そこに停車する駅や道の名前があり、私もここからグリーンパーク駅に行くバスにのりました。降りる前にバスの中の電光掲示板に次の停車場所がでるので見ておきます。グリーンパーク手前でバーリントンアーケードが見えたので降りました。反対側だったので見るだけで、フォートナム&メイソンへ向かいます。
バーリントン アーケード ショッピングセンター
-
リッツのクリスマスリースをくぐれば…
ザ リッツ ロンドン ホテル
-
フォートナム&メイソンです。グリーンパーク側から向かいます。窓がアベントカレンダーになっていてお洒落です。月曜日の3時ごろでしたがかなり混雑してます。それでも去年は6時ごろ行って身動き取れないと程だったことを考えるとましだと思います。
フォートナム & メイソン 専門店
-
お土産も買って一度ハマースミス駅に戻り荷物を置きます。駅からホテルへは建物を抜けて右手に道からそれるように歩くと階段があり近道です。
荷物を置いて、シェパードブッシュ駅に乗り換えながら、目的地はウェストフィールドショッピングセンターへ向かいます。 -
大きなショッピングモールです。なんでもあります。ウェイトローズもプライマークスもTK maxxもレストランも。地元の方々で賑わっていました。
ウェストフィールド ロンドン ショッピング センター ショッピングセンター
-
モールの外側にもタイレストラン、インドレストランなどのステキなレストランが並びます。今日はこちらのbusabaタイレストランで夕飯をいただきました。雰囲気の良い、親切な店員さんでくつろげました。
ウェストフィールド ロンドン ショッピング センター ショッピングセンター
-
ホテルに戻って来ました。近道から入るホテルの入り口には可愛らしいワゴンに4種類グミが瓶に入っていて備え付けの小さなカップに入れていただけます。ハリボーのコーラ味もありました。
ノボテル ロンドン ウエスト ホテル ホテル
-
更にワゴンの横にデトックスウォーターとオレンジジュース。さりげなく嬉しいです。
ノボテル ロンドン ウエスト ホテル ホテル
-
最終日4日目。またまた雨で風も強いけど慣れてきました。お世話になったホテルの皆さん。フレンドリーでトウキョウへ帰ることを伝えるといつかサクラをみにトウキョウへ行きたい、と笑顔が印象的なスタッフの方にお礼をいってチェックアウトします。その後、グラウンドフロアに荷物を預ける場所があるので預かって貰いました。
まずはカムデンタウン駅へ。カムデン マーケット 市場
-
お店も少しずつ開いてきました。カムデンマーケットも雰囲気がありますね。カムデンロードをプラプラ歩いてカムデンタウン駅まで戻り、再びバス停をみつけました。短い滞在期間をフルで観光するためバスからの風景を楽しみたい!時刻表をみると全く聞いたことのない地名ばかり。駅がノーザンラインの北の方だったので反対側の道を渡り、バス停へ。こちら側はチャリングクロスが目に入ったのでここから二階建てバスに再び一番前に乗りました。ベストポジションです。
カムデン マーケット 市場
-
リバティの中も覗きにいきます。
リバティ ロンドン 百貨店・デパート
-
リバティの横の建物もすてきです。ここからピカデリー方面へ向かって歩きます。
リバティ ロンドン 百貨店・デパート
-
ソーホーの小さな道をプラプラ、かわいらしい建物をパシリと撮ります。暫く歩くとカーナビーストリートにきました。
ソーホー スクエア 広場・公園
-
街歩きも楽しいですがそろそろ寒さのピークで手がかじかんできましたので何処か休めるところがないか歩くってピカデリーサーカス近くの煌びやかなカフェがあったので入ることに。カルポ・カフェです。
カーナビー ストリート 散歩・街歩き
-
ナッツやチョコレートがキラキラ飾らてとても素敵な雰囲気。同行人はエチオピアコーヒーとコニャックバターハニークロワッサン、私はアッサムティーとヘイゼルナッツチョコ。足早に歩く人やクリスマスの雰囲気を窓から眺めながらゆっくり休憩しました。ちなみに全部で15ポンドでした。
カルポ スイーツ
-
ピカデリーに出ると旅行者で賑わっています。ここからレスタースクエアまで歩いてハマースミス駅のホテルへ戻り、荷物をピックアップして空港へ向かいます。
レスター スクウェア 散歩・街歩き
-
レスタースクエア手前のクリスマスマーケットを覗いていかかます。可愛らしい雑貨や美味しそうなクッキーなど見るだけで楽しくなります。3泊のロンドン、もう少しゆっくりしたかったです。
レスター スクウェア 散歩・街歩き
-
クリスマスマーケットでキョロキョロ楽しんでたら
2時半前。あれ、ちょっと時間が押してきたような…慌ててハマースミス駅からノボテルに戻り、荷物をピックアップしてハマースミス駅からヒースロー空港へ向かいました。ハマースミス駅はエレベーターがあるので安心です。レスター スクウェア 散歩・街歩き
-
大慌てで空港に着いたのが、4時半。7時発のANA211便に乗ります。チェックインを手伝っていただいた係の方が、シンガポール空港のラウンジが近いよ、と教えていただきました。搭乗ゲートのすぐ横です。
ロンドン ヒースロー空港 (LHR) 空港
-
ドキドキしながら初めてのシンガポール航空ラウンジへ。
ヒースローターミナル 2&3 駅
-
オヒルの時間を惜しんで観光散策していたのでオナカがぺこぺこでしたので、とても嬉しい。混んでいましたが、カウンター席を確保できたのですっ飛んでビュッフェコーナーへ。
-
トムヤムクンスープが美味しい、サラダが充実!モリモリたべてしまいました。ギリギリまで食べていざ搭乗口へ。通路を歩いてCAさんが笑顔で迎えてくださり、機内へ入ろうとしたら…黄色の機体…まさか…
ダダっと戻り通路の小さい窓から見えた機体は… -
イーブィ・ジェット!特別塗装機じゃないですかっ!夜だったのとギリギリまでラウンジで満喫していて外を見てなかったので気がつきませんでした。同行人は何それ?って、ダメです。私はいつも乗れる機会があればいいなぁと思っていたので鼻息が荒くなり搭乗。
イーブィのぬいぐるみとCAさんと記念撮影もお願いしてしまいました。 -
かわいい、かわいいです。CAさんもピカチウのエプロンをかけていました。
-
カップもペーパーもかわいくて使うのがもったいない…イーブィジェット搭乗記念ボーディングパスもいただきました。
-
3泊5日の短い滞在でしたが、改めてロンドンのクリスマスはイルミネーションがよく映える煌びやかな雰囲気でとても素敵な思い出になりました。短い滞在の中でお会いした一期一会を大切に想いながら、再び貯金を開始したいとおもいます。
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
ノボテル ロンドン ウエスト ホテル
3.98 -
ザ リッツ ロンドン
3.84
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
ロンドン(イギリス) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
79