2024/11/03 - 2024/11/03
1179位(同エリア1466件中)
YAMAJIさん
- YAMAJIさんTOP
- 旅行記701冊
- クチコミ78件
- Q&A回答2件
- 2,046,490アクセス
- フォロワー50人
弘前公園で行われる「弘前城菊と紅葉まつり」は、毎年10月末から11月に開催され、弘前4大まつりのひとつです。約1,100本の楓と約2,600本の桜が美しい秋色に染まり、大勢の人たちで賑わいます。今年は2024/11/1~10、9:00~20:00、弘前城植物園で開催されました。
今年のりんごの実りに感謝する「ひろさきりんご収穫祭」が、2024/11/2.3、10:00~15:00、弘前りんご公園で開催されました。りんごやりんご加工品を使用した飲食店やキッチンカーの出店、日本一のりんごの産地弘前市を感じられる体験イベントなど、盛りだくさんでした。
-
鷹丘橋(たかおかばし)を渡り、弘前城の北の郭へ入ります。
-
内濠です。
本丸、二の丸、北の郭をそれぞれ隔てる濠です。 -
武徳殿休憩所です。
明治44年(1911)に演武場として建設され、現在は休憩所としてお土産の販売や喫茶コーナーがあります。 -
カエデの紅葉です。
イロハモミジ・ヤマモミジ・ハウチワカエデなど、約1,100本のカエデが城内に植栽されています。 -
子の櫓跡(ねのやぐらあと)です。
-
北の郭です。
-
ハギです。
-
ハギの花が見頃でした。
-
北の郭から三の丸に入ります。
-
中濠と戌寅櫓(うしとらやぐら、重要文化財)です。
本丸、二の丸、北の郭をそれぞれ隔てる濠です。 -
樹齢500年以上のネズコ(別名:クロベ)です。
-
三の丸のピクニック広場です。
ソメイヨシノ、シダレザクラ、八重桜など、約2,600本のサクラが城内に植栽されています。 -
東内門外橋(ひがしうちもんそとばし)です。
場内では唯一の石橋が掛かっています。 -
石橋です。
-
中濠のカエデの紅葉です。
左手が「中濠紅葉観光舟」乗り場です。見事な紅葉です!! -
東門(ひがしもん、重要文化財)です。
慶長15年(1610)に建てられた三の丸東側入口の櫓門です。 -
弘前城植物園案内図です。
「弘前城 菊と紅葉まつり( 2024.11.1~10)」が開催されています。 -
「菊と紅葉まつり会場(弘前城植物園)」の北入口です。
-
「菊と竹のフラワーデザイン」です。
-
「ゆる焚き火と野遊びのエリア」です。
-
スモークツリーです。
-
弘前城三の丸庭園です。
江戸時代後期(天守が造営された同時期)に造園された、枯山水の庭園(現在の庭園は復元)があります。 -
「りんご花手水」です。
-
「ぽんぽんマムの庭」です。
-
願いを込めて飾ります;無料でした。
-
「彩巡玄武(さいじゅんげんぶ)」です。
弘前城を守護する四神のうち玄武をテーマにした、彩巡玄武がイベントステージを飾っています。 -
「露天コーナー」です。
-
休憩所です。
「菊と紅葉まつり本部」になっています。 -
「みちのくらんりゅう品評会」が開催中です。
-
「そば処・喫茶処」です。
-
「弘前りんご公園 すり鉢山展望台」に登ります。
江戸時代に鉄砲、大砲の練習の的にするために築いた人工の山です。 -
展望台と岩木山です。
-
北西側の眺望です。
りんご畑が岩木山の麓まで続いています。 -
北側の眺望です。
「ふれあい広場」と駐車場です。「弘前りんご収穫祭(2024.11.2~3)」が開催されています。 -
北東側の眺望です。
「りんごの家と鑑賞りんご園地」です。 -
南側の眺望です。
「津軽の農家」と白神山地です。 -
「りんごの家」です。
展示・学習コーナー、りんごグッズ販売コーナー、軽食・喫茶コーナーなどがあります。 -
りんごの家前の屋台です。
-
津軽そば 600円を頂きます。
-
「津軽の展示・学習コーナー」です。
-
りんごの種類も学べます。
-
「りんごグッズ販売コーナー」です。
-
アップルパイやりんごタルトなどが並んでいます。
-
シードル(りんごのお酒)が並んでいます。
-
りんご収穫体験の受付です。
りんごの量り売りもしています。 -
「りんごの家」前の、写真撮影ポイントです。
-
「りんご収穫体験コーナー」です。
11月になると”ふじ”と”王林”が収穫できます。1kgあたり1,000円(りんご約3個程度)です。 -
公園スタッフから美味しいりんごの見分け方を聞きながら、その時期旬のりんごをもぎ取れます。
-
りんご公園では、りんごの生産体験用や品種見本として、約80品種・約2,300本のりんごの木を栽植しています。
-
りんご畑の園路を自由に散策することができます。
-
「ふれあい広場のキッチンカー」です。
-
特設ステージです。
-
「ふれあい広場の屋台テント」です。
-
「津軽の農家;旧小山内家住宅」です。
文久3年(1863)の建築で、幕末期の民家の姿を現在に伝えています。 -
津軽地方の農家住宅の典型的な間取りを持ち、木造一部二階建てで、床面積は約80坪あります。
-
弘前市高杉五反田にあった農家が、平成12年(2000)に移築復原にされています。
-
「りんごと木の実のアレンジメントづくり」が開催されています。
-
庭のりんごの木です。
-
真っ赤な実を付けています。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
青森・津軽の旅
-
前の旅行記
青森・津軽の旅・・現存12天守にひとつ「弘前城」を訪ねます。
2024/11/03~
弘前
-
次の旅行記
青森・津軽の旅・・津軽富士見湖畔に建つ「つがる富士見荘」に宿泊し、鶴の舞橋と丹頂鶴自然公園を訪ねます。
2024/11/03~
五所川原
-
青森・津軽の旅・・世界文化遺産の三内丸山遺跡を訪ねます。
2024/11/02~
青森市内
-
青森・津軽の旅・・岩木山の麓にある「アソベの森 いわき荘」に宿泊します。
2024/11/02~
弘前
-
青森・津軽の旅・・現存12天守にひとつ「弘前城」を訪ねます。
2024/11/03~
弘前
-
青森・津軽の旅・・「弘前城 菊と紅葉まつり」と「弘前りんご収穫祭」を訪ねます。
2024/11/03~
弘前
-
青森・津軽の旅・・津軽富士見湖畔に建つ「つがる富士見荘」に宿泊し、鶴の舞橋と丹頂鶴自然公園を訪ねます。
2024/11/03~
五所川原
-
青森・弘前の旅・・五所川原立佞武多の舘と太宰治記念館「斜陽館」を訪ねます。
2024/11/04~
五所川原
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 青森・津軽の旅
0
59