2024/09/24 - 2024/09/25
85位(同エリア264件中)
たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
この旅行記のスケジュール
2024/09/24
-
徳田屋旅館第二駐車場
-
伊香保郵便局
-
箱島郵便局
-
植栗簡易郵便局
-
原町郵便局
-
厚田簡易郵便局
-
大戸郵便局
-
吾妻本宿簡易郵便局
-
須賀尾簡易郵便局
-
兵庫平バス停
-
岩下郵便局
-
ローソン吾妻岩島店
-
原町の大ケヤキ
-
吉岡郵便局
-
セブンイレブン吉岡南下店
-
前橋池端簡易郵便局
-
群馬郵便局
-
保渡田簡易郵便局
-
群馬棟高郵便局
-
群馬中泉郵便局
-
XING広瀬団地SS/(株)第一石油
-
新富士IC
-
ニコニコレンタカー富士体育館前店
-
電車での移動
JR東海211系
-
三島駅北口2番乗場
2024/09/25
-
大阪駅(東梅田)バス停
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
《2024.September》あみんちゅぶらり東海関東を歩く旅群馬Ⅲ~渋川・吾妻・前橋そして夜行バス編~
楽しい時間が過ぎるのは誠に早く、静岡・群馬の旅も今夜の夜行バスで帰る実質の最終日を迎えた。久しぶりとなる温泉宿で目覚め、支度をして朝食を頂くために一階広間へと下りて行く。お膳に用意されたお食事は、温泉宿ならではという和食であった。根っからの関西人でありながら東日本の濃い味付けが好きな私であったが、ちょっとお味噌汁は塩っぱいように感じた。
食事を終え荷物を纏めてチェックアウトする。領収書に入湯税150円と記載があったが、6,000円未満の時には請求しますと書かれていたようにも思うのだが、まあ文句を言う額でもないかと思いスルーする。荷物を置いたまま駐車場に向かい、車を建物に横付けする。荷物を車に詰め込んでからナビをセットし、最終日の行程をスタートさせた。
第一の目的地はすぐ近くの伊香保郵便局。旅行貯金をしながら、気になった場所を見つけては立ち寄るようなドライブルートを作成している。当初この後は前橋市街へと向かい〝夏詣〟イベント開催中の神社巡り後編となる筈だったが、いい加減なインスタ情報を信じてしまった結果、夏詣と風鈴まつりには直接的な相関関係はなかったようで、昨日参拝した神社の中でも風鈴自体全く飾られてはいない場所もあった位である。それならば予定通りに立ち寄る必要もなくなったために、いつもの如く〝足の向くまま気の向くまま〟のドライブに行程を変更した。
群馬県道155・35号線を進み、ナビセットはしてはいなかった箱島郵便局に立ち寄る。更に西進し東吾妻町太田公民館内にある植栗簡易郵便局へと向かった。東吾妻町は人が集まる場所として公民館に簡易郵便局を設けている。効率的な立地ではあるが、旅行貯金という〝娯楽〟をしている観光客には、郵便局の〝外観の特徴〟が見えないために少し不安を覚えるところもある。まああくまでも利用する近隣住民の方々の利便性を優先することが目的ならば致し方ないことであろう。
植栗簡易郵便局をクリアし、県道に戻り西進する。辿り着いたのは原町郵便局、東吾妻町の特定局である。この辺りは機械的にならざるを得ず、要件を済ませて外観をカメラに収めて出発する。次の目的地である厚田簡易郵便局であるが、10分程度で到着する予定が道に迷う。どうやら榛名山方面に進んでしまったようであるが、ナビに修正ルートの表示がなかなかされず、勘で走り続けてドツボにハマった。結局倍以上の距離を走りなんとか辿り着いた。
単独にある厚田簡易郵便局は多分天気さえ良ければ迷うこともなかっただろう。しかし霧雨下の山道故に眺望が効かず、ナビの表示だけに頼りざるを得ない。加えて上信道の工事の絡みでルートが微妙に変わっている現実を踏まえれば尚更である。勿論この天気故に観光なしの郵便局巡りになっていることを考えれば致し方ない。天気に恵まれなかった今回の旅を物語るような出来事に少し苦笑した私であった。そして再び群馬県道58号線を進み大戸郵便局に到着し、貯金と局舎撮影を済ませて出発する。旧普通局だった故にあっさりしたものであった。そして吾妻本宿簡易郵便局へと向かうが、こちらも東吾妻町坂上公民館内に設けられていた。こちらは駐車場が広いために敷地外から〝郵便局〟が併設されていることを知ることが難しい。しかし郵便局らしい建物が近隣に見当たらないので、消去法で辿り着ける変わった局であった。
再び群馬県道58号線を進み須賀尾集落内の須賀尾簡易郵便局に到着する。敷地の広い家々が立ち並ぶ中、須賀尾簡易郵便局は見た目かなり窮屈な敷地に建てられている。どうやら旧須賀尾郵便局が簡易局降格時に局舎を取り壊し母屋を建立。その隣りに須賀尾簡易郵便局を建立したという経緯があるようだ。ここは東吾妻町郵便局の最西端の局故にこの先には進まない。この辺りは欲張ると命取りになることは今まで何度も経験しているので、須賀尾簡易郵便局を済ませると今来た道を戻ることにする。
戻ることは見てきた景色を〝逆回転〟することになるので、認識していた位置関係のズレが生じ、それはそれで面白いものとなる。途中兵庫平バス停付近で〝薪〟の無人販売を見つけ、ところかわればなんとやらという思いに浸る。またこの場所は〝岩櫃山〟が真正面に見える場所でもあった。ぐんま百名山のひとつに挙げられる名勝で、吾妻渓谷と共に吾妻八景を代表する景勝地である。山腹には真田氏ゆかりの岩櫃城があったことでも知られており、難攻不落の山城として真田氏が支配していた。その史実から大河ドラマ〝真田丸〟に於けるオープニングタイトルのクライマックスシーンで岩櫃山が用いられたことも、知名度を上げるひとつの出来事であっただろう。勿論体力的にも時間的にも登山は不可能なので、この力の遠景をカメラに収めるだけに留めて出発することにした。
県道58号線と国道145号線を経て岩下郵便局に到着。貯金と局舎撮影で吾妻郡東吾妻町郵便局はコンプリートする。斜向かいのローソン吾妻岩島店に立ち寄ってひと息入れる。正面には榛名山が見えているが、残念ながら厚い雲に覆われており、その全景を確認することは出来なかった。
休憩しながらコースを再確認していると、この地からレンタカーを借りた富士市迄の一般道ルートが長野県軽井沢から山梨県小淵沢・甲府を経て、身延経由で走るルートが示されることに気がついた。考えればこちらに来たルートは途中の立ち寄り地を加味した道のりであって、直行するならば当然別ルートが存在することは当たり前だ。所要時間は約6時間、距離にして220kmのルートは魅力的ではある。対して前橋を経て高速道路利用の場合は所要時間4時間半、距離にして278kmは高速代4,000円が必要だ。これならば・・・と一般道ルートを取ってみようかと考え、一旦西進し道の駅あがつま峡迄走ってひと息入れ、体を少し動かせてから車へと戻り、ルートを再考する。しかし軽井沢を経由するルートには郵便局データもなく立ち寄り地も不明である。またこのルートは適当な迂回路が存在せず、万が一通行止めや著しい渋滞に出会してしまえば到着時間に大きな狂いが生じてしまう可能性がある。この辺りを含めて思案したが、結果時間的に余裕があるルートを選択することにし、当初の予定通り前橋を経由して高速道路を利用し、戻るルートを辿ることに決める。
そんな決断をした道の駅あがつま峡であるが、日帰り温泉などの娯楽施設も完備している。また付近に完成した〝八ッ場ダム〟の観光プロジェクトの一端を担い、吾妻郡東吾妻町・長野原町に渡る観光施設群のひとつとなっているそうだ。自身の行動範囲から広く離れた〝八ッ場ダム〟建設にあたる問題は、流域の水没・住民の反対、その他高額な工事費を含めた政治家とカネの問題等が複雑に絡み合い、工事開始したと思えば凍結になったりと往々にして進まなかったと新聞や何かで読んだ記憶がある。東京の水問題解決のために群馬県民が不便を受けなければならないという意見には〝もっともだ〟と考えたこともあった。ただやはり完成したことは〝少数意見の無視〟的に思えるところはあれど、やはり完成し湛水試験中に迎えた試練〝令和元年東日本台風〟時の貯水池機能で存在を再確認させることとなる。八ッ場ダム満水時の水位標高は583mで、この台風時の降水により水位標高は573.2m迄上昇した。後10m程しか余裕がなかったと数値では捉えられるかも知れないが、降雨水量から判断すれば〝突発的な豪雨〟に対応した〝治水機能〟を発揮したと言っても過言ではないだろう。確かに民主党政権時には多くの公共事業が〝不要〟として中止された史実がある。またその流れで都道府県市町村でも同じことが繰り返された。しかし世代も代わり令和の時代を迎えた今日、ダムの治水機能の重要性が再掲され、工事再開となっていることもまた事実である。我が街滋賀県では某知事の拘りで建設中止に至った大戸川ダム建設問題がある。元々流域には河川氾濫が多く、大津市でも大雨が降ると避難指示が発令される場所でもある。それ故に治水を含むダム建設が考えられたのだが、例の〝もったいない〟で工事は凍結された。それで全てが片付けば月日の流れで忘れられていくのであろうが、知事が代わって暫く経過した令和2(2020)年に、同じくダム建設が凍結されていた球磨川の川辺川ダム下流域での大水害が発生する。近年の気候変動による水害の激甚化を背景もあり、大戸川ダムの建設もその重要性が語られることとなり、流域6府県が建設容認に転換し凍結が解除される方針となった。勿論民衆の声を拾い上げ、公共事業をどうするかは政治家の手腕であろう。しかし一旦不要とした工事を再開するになれば、当然継続して建設を続けた時よりも建設費は上がるに決まっている。つまりは税金の無駄遣いである。凍結させたものを再開させる工事についていくらの上乗せが発生するかは、工事を凍結させた政治家の問題である。このような責任を取るような動きは木っ端微塵もない。納税者としてはすごく腹立たしいが、同じような背景で完成した八ッ場ダムの出来事を地元で目にしてふと思った私であった。
付近を散策したいという思いに駆り立てられるが、時間が許してはくれないので先を急ぐことにし、今来た道を戻ることにした。来る際は郵便局に立ち寄りながら走って来たために国道145号線の旧道を主に利用したが、帰りは所々開通している上信道を走って行く。正直この界隈に高規格地方道が必要なのかとも思わないでもないが、確かに便利ではあるので利用させて貰う。途中の県道区間に於ける〝槻木三叉路〟に聳え立つ〝原町の大ケヤキ〟を車窓に眺める。〝東根の大ケヤキ〟・〝三恵の大ケヤキ〟と含めて〝日本三大欅〟と呼ばれているらしい。しかし大木を窓越しに見るだけでも痛々しい様子が伺える。三叉路の真ん中に聳えているために根や幹にも大きな負担がかかっている。樹勢は決してあるとは言えない状態で、幹の空洞に生じた根により辛うじて枯死を免れている状態にあるようだ。こう言った銘木に対し多くの場所で行われている〝二世の育成〟はここ東吾妻町でも例に漏れず東吾妻町スポーツ広場にてクローン木が生育されている。その点に於いては我が街の〝畑のしだれ桜〟と同様のことが行われていることを知り、少し安堵した。
原町の大ケヤキに別れを告げ、県道と上信道区間を乗り降りしながら三国街道に合流して南下、群馬県道25号線に面する吉岡郵便局に辿り着く。こちらの局は北群馬郡吉岡町唯一の局であるがために、ここで吉岡町もコンプリートとなる。そして暫く車を走らせてセブンイレブン吉岡南下店に立ち寄って一服と一休み。再び車を走らせること10分程で前橋池端簡易郵便局に到着する。偶々通るところが前橋市だったために立ち寄ったに過ぎない。そして高崎市に入り群馬郵便局。元々群馬郡群馬町の普通集配局であったが、平成の大合併により高崎市に編入されるが、以前通り旧群馬町エリアの集配局として今日に至っている。次に目指したのは保渡田簡易郵便局。〝ほとだ〟と読むらしいがここでポカミスをしてしまう。農協が運営している簡易郵便局てあるがどうやら開いている様子がない。局情報を確認すると〝平日15:00迄〟とある。農協運営の簡易郵便局の場合、貯金を扱っている局でも基本は自前の銀行が閉まる15:00迄のところが殆どだ。帰路ルートに合わせて立ち寄り曲を決めたために見ていなかったことに反省する。いずれにせよ今回は仕方がないので、局間距離で判断し立ち寄り局を選別する。暫く東進して辿り着いたのは群馬棟高郵便局。こちらも元群馬町の特定局で、現在は高崎市に属している。あと一局・・・と考えて選んだ局は群馬中泉郵便局に15:55に到着し、これでタイムアップ。今回のたびは本日9月24日のみが平日であったために、今日の立ち寄り局14局が実績となり、今回の旅に於ける旅行貯金の部は終了する。
旅行貯金の部が済むといよいよ帰路につく。その前に旅の友N-BOXクンの食事タイムを摂る。昨日訪れた飯玉神社近くのXING広瀬団地SS/(株)第一石油に向かった。最近車を利用する際にはルートにある〝格安ガソリンスタンド〟を必ず探しておく。僅かな金額のために手間暇をかけるかどうかは人の考え次第だが、最近はこの作業も苦ではなくなってきた。到着したXING広瀬団地SSは交差点の角にある小さなガソリンスタンドである。流行りの〝華やかさ〟は全くないが、フルサービスの格安ガソリンスタンドとしては有名なところである。取り敢えず満タン給油をお願いしガソリンを詰めて貰う。大凡400km走っているが3,000円ピッタリであった。現金のみの扱いなのでキリの良い金額を提示するのも有りと思うが、やはり利用価値は高いガソリンスタンドであった。
ガソリンスタンドを出て南下を開始し、北関東自動車道前橋南インターチェンジを目指す。北関東道の利用は初めてであるが、この道路の沿線には昨年2月に訪れている。如何にケチった旅だったのかと考えてしまったりする。北関東道に入り高崎ジャンクションで関越自動車道に合流し、寄居パーキングエリアでひと息入れる。既に群馬県を後にして埼玉県に入っているが、ばら撒き用のお土産を購入しておく。そして施設内のセブンイレブンに立ち寄るとまさかの出来事に遭遇する。既に製造が中止されている我がタバコ〝メビウスゴールド〟がまだ売られていたのだ!念のため残り数を聞くと取り敢えず5個程度はある様子。懐具合と相談し3箱購入する。まさかこんなところでメビウスゴールドを見つけると思わなかった。再び関越道を南下し鶴ヶ島ジャンクションを経由、圏央道へと入る。しかしこれが予想外の渋滞をしていたために到着時間の予想が狂い始める。寄居パーキングエリアを出発した際にYahoo!ナビではレンタカーの営業所到着が20:00と表示されていた。しかし圏央道に入ると渋滞のために到着時間がどんどん遅れて行くこととなり、その内に21:00の表示に変わったのである。今回初めて利用した圏央道であるが、平日夕方の混雑はかなり酷いことを後から知った。とはいえ迂回するには首都高速を利用するか国道16号線を使うか等タイムロスに繋がる選択肢であることに違いはない。これだけの交通集中があるだけ利便性が良いのだろうと逆転の発想にしてみて、横着な運転にならないように気を引き締めて進み、海老名ジャンクションを経て中井パーキングエリアに到着したのはほぼほぼ予定通りだったことに胸を撫で下ろした。
中井パーキングエリアでひと息入れてからラストラン。東名高速道路から御殿場ジャンクションをへて新東名高速道路に進み新富士インターチェンジで高速道路を下りる。暫く一般道を進み60時間ぶりとなるニコニコレンタカー富士体育館前店に到着し最後の給油をする。ここではレンタカー利用客には10円引きをしているとはいえ162円/L。ガソリン価格の調査はやはり意味があると自信を持った私であった
給油と傷のチェックを済ませて無事に返車完了。今回の旅で約850kmを走ってくれた相棒N-BOXクンともお別れである。レンタカー営業所を後にしてジャトコ前駅に向かう道を急ぐ。というより一服タイムを取りたいのだが、ここ富士市はタバコには厳しいようでコンビニでも灰皿が置いてはいなかった。ただちょうどタイミング良く吉原行きの電車に間に合いそうなので、駅を目指して歩いて行く。岳南電車ジャトコ前駅に着いたのは20:43。そして20:46発の電車に乗り次駅である吉原を目指す。
9000系電車は予定通り20:50に吉原駅に到着。ここでJR線に乗り換えて夜行バスの乗り場である三島駅を目指すことにする。21:02発三島行きの普通列車は211系で運行されていた。吉原から20分強で三島に到着。後は夜行バスに乗って大阪へと向かうだけとなる。
今回利用する夜行バスは、近鉄バスオペレーションの金太郎号である。大阪・京都と静岡県東部と小田原を結ぶ〝変わった〟区間を走るバスである。そう言った理由で混み具合を見なかったことで油断してしまった。実はこの路線大阪・京都と富士山エリアを結ぶバス〝フジヤマライナー〟の補完的なルートとして運行が開始された路線であり、年間を通じて利用率はかなり高い路線なのである。この便は新富士駅にも停車するが、新幹線の駅である新富士駅は在来線の駅やニコレン営業所とのアクセスが悪く、今回の行程では使えなかったと判断せざるを得なかったことが理由である。そのため三島駅迄の移動が必要となった訳だが、三島駅には昨年3月に西伊豆一周旅の際にも訪れており、私にとっては何かと縁ある駅でもある。ただ今回は三島駅の北口バス停を利用するために、前回のようなあの三島大社を捩った駅舎は見られない。そんなこんなで三島駅北口2番バス停に30分程前に到着。喫煙所等も適度に使いバスを待つ。ほぼ定刻に到着した近鉄バスオペレーションの金太郎号京都・大阪行きは定刻22:05に出発した。
沼津駅と新富士駅にてお客を拾った後に新富士インターチェンジより新東名高速道路を経由し、清水パーキングエリアで開放休憩を取った後は、運転停車を2ヶ所で取り翌朝京都駅八条口と大阪駅東梅田迄のルート走って行く。三島から新富士インター迄は一般道を走るために揺れもあるとされてはいるが、60時間で850km走った体に余力はなく、何となく沼津駅で乗車の取り扱いをしていたことは記憶にあるが、それ以降は覚えてはいない。そんな私を乗せたままバスは一路京都へと向かって走って行くzzz。
令和6(2024)年9月25日火曜日
京都駅到着のアナウンスで目が覚めた。このバスも京都東インターチェンジを利用しているために、アナウンスは東山トンネルのあたりだろうと推測する。5:30少し前に京都駅八条口近鉄バス乗降口に到着する。本来ならば私はここで下りるのだが、この時間に自宅迄帰るのにかかる所要時間はかなり長い。というのも在来線やバスの便の時間には早く、待ち時間が長くなってしまうという理由がある。そのため敢えて大阪迄行ってしまってバス車内での睡眠時間を稼ぎ、自宅迄帰る時間調整を入れるためにそうしたのであった。
京都駅を出たバスは京都南インターチェンジから名神高速道路を西進する。その後の道のりはウトウトとしていたので記憶にはないのだが、取り敢えず大阪駅東梅田バス停に20分早着の6:05に到着した。この大阪に夜行バスで到着した〝瞬間〟というものが私は怖い。ここはどこ?私はだれ?状態に陥るためである。今回もやはりそのようにはなってはいたが、逆に疲れが残り過ぎてボーっとしてる間にスマホナビを片手に無事大阪駅に到着し、事なきことを得たようだった。
大阪駅9番線へと進み新快速に乗車する。6:33発の米原行きは大阪駅の始発便のようで座ることができた。大阪駅を出発後44分で無事田舎駅に到着。JRからバスに乗り換えるタイミングだけが少し微妙ではあったが、無事7:24の田舎の赤バス1号系統に乗車。通勤時の渋滞が始まっており、いつもより5分程余計に時間はかかったが無事ど田舎バス停に7:44に到着し、7:48に田舎の我が家に到着。2泊5日の〝壮大な(笑)〟富士・西伊豆・桐生・前橋風鈴まつり&群馬旅行貯金の旅はこれで終了を迎えることとなる。
《オマケ》
その後の一日
田舎の我が家 12:56
ど田舎バス停 12:58
13:01
田舎駅 13:12
13:26
鳩のスーパー 13:30
21:14
田舎駅 21:20
21:38
ど田舎バス停 21:50
21:50
田舎の我が家 21:54
・・・そしてやっと長い一日が終わったのであった。
《終わり》
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス レンタカー JRローカル 私鉄 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
徳田屋旅館で朝食を頂く。ちょっとしょっぱいかな。
徳田屋旅館 宿・ホテル
-
徳田屋旅館第二駐車場に車を取りに向かう。
徳田屋旅館駐車場 09:16(0.0km・0.0km・485.9km・0.0km/h) -
荷物を積み込み、ナビをセットしていざ出発!
徳田屋旅館 09:18(0.1km・0.1km・486.0km・3.0km/h)
09:37徳田屋旅館 宿・ホテル
-
今回の旅に於ける旅行貯金。第1局目は伊香保郵便局。
伊香保郵便局 09:39(0.8km・0.9km・24.0km・486.8km/h)
09:46
伊香保(いかほ)郵便局
〒377-0199 群馬県渋川市伊香保町伊香保336-13
TEL:0279-72-3180
取扱店番号:040210
ATMホリデーサービス実施店 -
第2局目は東吾妻町の箱島郵便局。
箱島郵便局 09:55(7.3km・8.2km・494.1km・48.7km/h)
10:05
箱島 (はこしま)郵便局
〒377-0399 群馬県吾妻郡東吾妻町箱島甲795
TEL:0279-59-3015
取扱店番号:040680
ATM:ホリデーサービス実施店 -
第3局目はやはり東吾妻町の植栗簡易郵便局。太田公民館内にあり、東吾妻町のHPにも記載されている。
植栗簡易郵便局 10:20(8.2km・16.4km・502.3km・32.8km/h)
10:42
植栗簡易 (うえぐりかんい)郵便局
〒377-0805 群馬県吾妻郡東吾妻町植栗160
TEL:0279-68-2328
取扱店番号:048240
ATM:なし・平日窓口扱いのみ -
植栗簡易郵便局、窓口。
-
第4局目は東吾妻町の原町郵便局。
原町郵便局 10:48(3.5km・19.9km・505.8km・35.0km/h)
10:54
原町 (はらまち)郵便局
〒377-0899 群馬県吾妻郡東吾妻町原町410
TEL:0279-68-2200
取扱店番号:040540
ATM:ホリデーサービス実施店 -
第5局目の厚田簡易郵便局。
厚田簡易 (あつだかんい)郵便局
〒377-0812 群馬県吾妻郡東吾妻町厚田711-1
TEL:0279-67-3552
取扱店番号:048320
ATM:なし・平日窓口扱いのみ -
天候が怪しくなってきた…。
厚田簡易郵便局 11:21(13.3km・33.2km・519.1km・29.6km/h)
11:29 -
第6局目は大戸郵便局。
大戸郵便局 11:37(4,6km・37.8km・523.7km・34.5km/h)
11:49
大戸 (おおど)郵便局
〒377-0999 群馬県吾妻郡東吾妻町大戸211-3
TEL:0279-69-2002
取扱店番号:040580
ATM:土曜日稼働店 -
第7局目は吾妻本宿簡易郵便局。
吾妻本宿簡易郵便局 11:52(1.8km・39.6km・525.5km・36.0km/h)
11:59
吾妻本宿簡易 (あがつまもとじゅくかんい)郵便局
〒377-0933 群馬県吾妻郡東吾妻町本宿90
TEL:0279-69-2001
取扱店番号:048250
ATM:なし・平日窓口扱いのみ -
坂上公民館内に入って行く。
-
このアングルが一番郵便局らしいと思う。
-
第8局目は須賀尾簡易郵便局。
須賀尾簡易郵便局 12:07(5.3km・44.9km・530.8km・39.8km/h)
12:12
須賀尾簡易 (すがおかんい)郵便局
〒377-0934 群馬県吾妻郡東吾妻町須賀尾1208-1
TEL:0279-69-2090
取扱店番号:048590
ATM:なし・平日窓口扱いのみ -
兵庫平バス停付近で車を停める。道端で〝薪〟が売られているのが群馬らしい。
兵庫平 12:26(9.9km・54.8km・540.7km・42.4km/h)
12:28 -
岩櫃山が見えていた。
-
岩櫃山をズームアップ。
岩櫃山 自然・景勝地
-
頑張って走ってくれているN-BOXクンの雄姿をパチリ!
-
第9局目のは岩下郵便局で東吾妻町をコンプリート。
岩下郵便局 12:36(5.2km・60.0km・545.9km・39.0km/h)
12:41
岩下 (いわした)郵便局
〒377-0815 群馬県吾妻郡東吾妻町岩下1857-6
TEL:0279-67-2200
取扱店番号:040400
ATM:土曜日稼働店 -
ローソン吾妻岩島店
ローソン吾妻岩島店 12:42(0.1km・60,1km・546.0km・6.0km/h)
13:16 -
ローソン吾妻岩島店から榛名山を望む。
-
道の駅あがつま峡
道の駅あがつま峡 13:22(4,2km・64.3km・550.2km・42.0km/h)
13:40道の駅あがつま峡 道の駅
-
吾妻峡温泉天狗の湯。浸かりたいが体力温存のため止めておく。
吾妻峡温泉 天狗の湯 温泉
-
駐車中に〝原町の大ケヤキ〟をパチリ。
-
一気に山を下り、第10局目となる吉岡郵便局に到着する。北群馬郡吉岡町はここ1局のみなのでこちらもコンプリートする。
吉岡郵便局 14:37(37.3km・101.6km・587.5km・39.3km/h)
14:43
吉岡(よしおか)郵便局
〒370-3608 群馬県北群馬郡吉岡町下野田698-3
TEL:0279-54-2101
取扱店番号:041140
ATM:ホリデーサービス実施店 -
セブンイレブン吉岡南下店で一息入れて…。
セブンイレブン吉岡南下店 14:46(1.1km・102.7km・588.6km・22.0km/h)
14:55 -
前橋市に入り、第11局目となる前橋池端簡易郵便局に到着する。
前橋池端簡易郵便局 14:58(1.7km・104.4km・590.3km・34.0km/h)
15:06
前橋池端簡易 (まえばしいけはたかんい)郵便局
〒370-3571 群馬県前橋市池端町597-7
TEL:027-251-9680
取扱店番号:048450
ATM:なし・平日窓口扱いのみ -
第12局目は高崎市に入り、群馬郵便局に立ち寄った。
群馬郵便局 15:09(1.7km・106.1km・592.0km・34.0km/h)
15:17
群馬 (ぐんま)郵便局
〒370-3599 群馬県高崎市金古町2093
TEL:0570-086-550
取扱店番号:040280
ATM:ホリデーサービス実施店 -
保渡田簡易郵便局を訪れる。が、既に業務が終わっていた…。15:00閉局の簡易局であった。
保渡田簡易郵便局 15:31(5,4km・111.5km・597.4km・23.1km/h)
15:36
保渡田簡易 (ほとだかんい)郵便局
〒370-3533 群馬県高崎市保渡田町1622
TEL:027-350-3355
取扱店番号:048180
ATM:なし・平日窓口扱いのみ -
気を取り直して進み、第13局目の群馬棟高郵便局に立ち寄る。
群馬棟高郵便局 15:43(2.7km・114.2km・600.1km・23.1km/h)
15:48
群馬棟高(ぐんまむねたか)郵便局
〒370-3521 群馬県高崎市棟高町954-6
TEL:027-373-0493
取扱店番号:042890
ATM:ホリデーサービス実施店 -
残り時間も後僅か、第14局目の群馬中泉郵便局を訪れてここでタイムアップ。
群馬中泉郵便局 15:55(3.0km・117.2km・603.1km・25.7km/h)
16:04
群馬中泉 (ぐんまなかいずみ)郵便局
〒370-3524 群馬県高崎市中泉町601-11
TEL:027-373-0491
取扱店番号:041510
ATM:土曜日稼働店 -
帰路に就く前に事前に調べた格安ガソリンスタンドで給油をする。
格安ガソリンスタンド〝XING広瀬団地SS/(株)第一石油〟に立ち寄って…。 -
今回の旅2回目の給油をする。156円/Lを利用しない訳はない。
XING広瀬団地SS/(株)第一石油 16:34(12.1km・129.3km・615.2km・24.2km/h)
16:36 -
北関東自動車道前橋南インターから高速に入り、関越自動車道寄居パーキングエリアで一休み。ここでmyタバコを発見し、3箱購入する。
前橋南IC 16:53(5.1km・134.4km・620.3km・18.0km/h)
寄居PA 17:10(24.1km・158.5km・644.4km・85.1km/h)
17:40寄居パーキングエリア (上り線) 道の駅
-
東名高速道路中井パーキングエリアで一息ついて、ラストランに挑む。
中井PA 19:19(125.0km・283.5km・769.4km・75.8km/h)
19:28中井パーキングエリア 道の駅
-
新東名高速道路新富士ICで一般道へと下りて行く。
新富士IC 20:20(69.0km・352.5km・838.4km・79.6km/h) -
ニコニコレンタカー富士体育館前店・apollostationセルフ富士SSに到着。
ニコニコレンタカー富士体育館前店 20:29(6.3km・358.8km・844,7km・42.0km/h)
20:37 -
延べ走行距離844.7km。
因みにレンタカー利用者はガソリン単価が10円引きとなる。しかしそれでも162円/Lだった…。 -
六都県を走ってくれたN-BOXクン…。
-
844.7kmはレンタカー利用距離の上位に入るスコアの筈…。
-
本当に良く走ってくれました…。
-
また会おうぜ!バイバイ!!
-
岳南鉄道ジヤトコ前駅に到着。
ジヤトコ前 20:43
20:46ジヤトコ前(ジヤトコ1地区前)駅 駅
-
意外に本数はあるようだ。
ジヤトコ前(ジヤトコ1地区前)駅 駅
-
吉原へは9000系車両に乗車する。
岳南電車 岳南線 乗り物
-
ジヤトコ駅は無人駅であるために、吉原へは整理券を取り駅で支払うシステムであった。
岳南電車 岳南線 乗り物
-
岳南吉原駅に到着し、連絡通路でJR吉原駅へと向かう。
吉原 20:50
21:02吉原駅 駅
-
岳南吉原駅の顔出し。
吉原駅 駅
-
JR東海の211系に乗車し、吉原から三島へと移動。
三島 21:25
22:05 -
夜の三島駅。
三島駅 駅
-
沼津駅行きは隣の駅までを走る。そのまま車庫入りとなる運用だ。
-
三島駅北口へと出てきた。
-
乗車する〝金太郎〟号は三島駅北口2番乗場から出発する。
-
やって来たのは近鉄バスオペレションの金太郎号京都・大阪行き。
金太郎号 (近鉄バス 大阪・京都~小田原) 乗り物
-
翌朝大阪(東梅田)で下車。
大阪東梅田バス停 06:05
06:10 -
JR大阪駅へと向かう。
大阪駅 06:22
06:33大阪駅 駅
-
大阪駅始発の新快速に乗って南淡海を目指す。
JR西日本 新快速 (223系・225系) 乗り物
-
あっという間に田舎駅。
石山駅 07:17
07:19石山駅 駅
-
田舎駅バス停から田舎の赤バスに乗り…。
石山駅前バス停 07:20
07:24京阪石山駅 駅
-
ド田舎バス停で下車。
ド田舎バス停 07:44
07:44京阪バス (大津エリア) 乗り物
-
7:48、無事ド田舎の我が家に到着する。
自宅 07:48フレンドマート (石山寺辺店) スーパー・コンビニ・量販店
-
ばら撒き用のお土産。行ったのは〝伊香保温泉〟ではあるが、アレルギー物質の絡みで〝水上温泉〟モノとなった。
因みに一旦帰宅した後は…
自宅 12:56
ド田舎バス停 12:58
13:01
田舎駅バス停 13:15
13:27
ハトのマークのお店 13:31
21:15
松原バス停 21:18
21:40
ド田舎バス停 21:50
21:50
自宅 21:53
…と繋がるのであった。平和堂石山 スーパー・コンビニ・量販店
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
なにげに東海・関東街歩き~令和6(2024)年~
-
《2024.Sep.》あみんちゅぶらり東海関東を歩く旅滋賀から群馬~1・2日目行程編~
2024/09/21~
修善寺温泉
-
《2024.September》あみんちゅぶらり東海関東を歩く旅静岡Ⅰ~富士・伊豆風鈴まつりから群馬移動編~
2024/09/21~
黄金崎・大田子
-
《2024.Sep.》あみんちゅぶらり東海関東を歩く旅群馬~3日目行程編~
2024/09/23~
桐生
-
《2024.Sep.》あみんちゅぶらり東海関東を歩く旅群馬から滋賀~4・5日目行程編~
2024/09/24~
前橋
-
《2024.September》あみんちゅぶらり東海関東を歩く旅群馬Ⅲ~渋川・吾妻・前橋そして夜行バス編~
2024/09/24~
榛名・吾妻
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ なにげに東海・関東街歩き~令和6(2024)年~
0
63