
2024/08/09 - 2024/08/12
112位(同エリア1566件中)
b_bさん
ご覧頂きありがとうございます!
3年前に訪れたMIRU AMAMIに新しいヴィラが完成するという噂を聞きつけて、予約。
夏に行くのは初めてなので、今回は海で泳げる、プールで浮くことも楽しみに伺いました。
2021年5月
https://4travel.jp/travelogue/11692557
https://4travel.jp/travelogue/11691566
2021年11月
https://4travel.jp/travelogue/11723728
https://4travel.jp/travelogue/11723954
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- レンタカー JALグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
ホテルに戻る前にちょこっと寄り道。
今回出発前に&プレミアムという雑誌を読んで寄ってみようと思っていた果物屋さん。
店先に売ってるバナナがなんともゴージャス!!こんな単位でバナナ買う人いるのかな。でも、たくさんこんな束がありました。
奄美大島のマンゴーを買おうと思って寄ってみました。
あればパイナップルやパッションフルーツも。
パッションフルーツはビニールの袋に50個入りとかが普通に売っていました(^^; -
お店の外観・・・
夫は私が買ったと言ったのでめっちゃびっくりしていました(≧▽≦)
荷物は一応無事に到着しましたがうーんと言ったところ(以下省略(笑))。 -
七夕飾りが普通のお宅の前にもこんな風に飾られています。
年に1度、みんなこうして七夕の飾りつけをするなんて素敵ですね。 -
ビッグⅡに寄りお土産を購入。
ビッグII奄美店 スーパー・コンビニ・量販店
-
5500円以上買うと送料無料とはありがたい(*^^*)
鶏飯やお菓子など買って段ボールに詰めて送りました。 -
ビックⅡと同じ敷地内にあるこちらで軽くランチをすることにしました。
-
いつもスーパーしか目に入っていませんでしたが、こんなにもいろいろあるのですね。
ランチ到着を待っているとそのすぐ奥で芝ソリをしている子供達を見掛けました。 -
夫はパスタ、私はカレーを食べました。
スーパーの中にもちょっとがやがやしていますが、食堂があるので地元の物を食べるならそちらもよいかもしれません。 -
同じくビッグⅡのお隣にあるガーデンと蝶のいる蝶ハウスがあると言うのでそちらへも寄り道。
-
こんな南国ムードの小道を歩くと。
-
蝶がたくさん飛んでいるハウスがありました。
-
蝶を見終わって駐車場に戻るときに、そこにいたお子さんがお母さんと騒いでいるので、聞いてみるとルリカケスがいるとのことで、教えてもらってパチリ、綺麗な鳥ですね。
-
ホテルに戻っていく道すがらこんな素敵スポットを見掛け思わずパチリ。
-
ホテルに戻ってきました。
毎日こんな部屋に帰りたいな(笑)Miru Amami 宿・ホテル
-
ちょうどプールが日陰になっていることに気付いて、新しい浮き輪を投入して、プールに浮かびます!
-
本を読んだり、ただぼーっとしたり、うっかりうとうとしたり、ずっと浮きっぱなしの至福の時間。
狭いですが、風もないので、どこにぶつかるとかもなくリラックス出来ました。
(ただし同じヴィラ棟の方が通るとその姿くらいは見えると思われます、私達のヴィラが一番手前だったので(^^;)
散々浮かび続けてからシャワーを浴びて、一息。
気持ちのよい時間でした。 -
連日すっぴんのまま食事に行くことになりました(笑)
こちらのレストランならそれもOKな雰囲気で(^^;
2日目はガラリとメニューが変わります。
1日目の方も多いので、私達が初日に食べたメニューもサーブされています(1日目は多分毎回同じソテツのスープから始まりお寿司で終わるコース)。 -
再訪のお客用の1杯は連日サービスされました。
もずくの茶碗蒸し。
これは美味しい! -
ツナとゴーヤのお浸しと島蛸のコンフィ。
さすがの私もお酒が進みそう(笑) -
塩レモンのカクテルを頂きました。
甘さ控えめで美味しい~ -
夫はおススメのウィスキーのような黒糖焼酎を。
-
アスパラとヤングコーンの天ぷら。
揚げたてでほくほく~ -
だんだんと夜が迫ってきている海を眺めながら・・・
-
黒豚のマース煮。
マースは沖縄の方言で「塩」のこと、マース煮とは塩水で蒸し煮にした調理法のことだそう、さっぱりと柔らかく煮た豚肉もなかなかでした。 -
島魚のグリル。
下に敷いてある野菜がサルサソース風でこちらもさっぱり。 -
薩摩赤鶏の蒸籠ご飯。
ボリューミーな一皿です。 -
マンゴープリンとお茶。
お茶も毎日種類が変わっていました。
ご馳走様でした、お腹がいっぱい~ -
ヴィラ棟の奥の方から私達が泊まっているヴィラ方向の1枚。
-
この日は朝からヨガ体験。
夫も付き合うというので2人で参加します。 -
雲一つない青い空の下で行うヨガは気持ちよい!!
-
このハンモックエリアは朝はちょうど日陰になっていて暑くもなくのびのびと身体を伸ばせました。
-
海を眺めながら朝食へ向かいます。
-
この日のメニュー。
-
ブッフェコーナーからサラダと果物。飲み物とスムージー。
パッションフルーツをヨーグルトに入れて食べたら美味しくて、連日頂きました。マンゴーも大人気(3日目は品切れ?か出ていませんでした)。 -
この日も和食を頂きます。
ボリューム一杯でご飯が食べ切れず(^^; -
このヨーグルト(蜂蜜入り)にパッションフルーツを1個分入れると最高でした!
-
凪の海が目の前に広がる朝、最高です。
-
洗面にあった地元化粧品のアメニティ。洗顔ソープがとても気持ちよかったです。
-
午前は珍しい景色を眺めに出掛けます。
こんなすごい道を入って行ったのですが、あえなくUターン(笑)
どの道を行くか迷った時、夫はこういうチャレンジをしないタイプの人なのですが珍しいなと(^^;
結婚して37年、いくつもの岐路を選んでの今なのねとこの道をこわごわ引き返しながら考えていました。 -
通り過ぎた後、気付いて引き返して、やっと見つけたこの絶景。
こちらも&プレミアムに載っていた情報。
左側に見えているのは東シナ海、右側の海は太平洋が見えています。
(加瀬間峠頂上付近)近くにはパラグライダーの案内がありました、ここで飛んだら気持ちよさそう~♪ -
途中、コンビニに寄り道。
インスタントの鶏飯スープを購入。
私はここでポークたまごを買って部屋でのんびりランチもいいなーと思っていたのですが、夫はホテルでお昼にしようと言うので、諦めて帰ります。 -
さきほどのスポットから海岸が見えていたので、寄り道。
手広海岸へ。
一応ホテルから借りてきたビーチマットを敷いてだらつきます。
ここにもサーフィンをしている方が数名。手広海岸 ビーチ
-
夫が海で遊び続けていたので、貝を拾っていたらあまりにもたくさん拾えるのでこんなことをして遊んでいました(^_^)/
-
いろんな生き物がいて、楽しいヾ(≧▽≦)ノ
-
無料なのにシャワーやトイレがあって素晴らしいです。
-
こちらは海岸の際にあって気になっていたAuberge Tebiro 1732。
こちらも静かでよい雰囲気かな。Auberge Tebiro 1732<奄美大島> 宿・ホテル
-
ホテルへと戻っていきます。
どこに行ってもこんな風に枯れかけているソテツを見掛けました(>_<) -
地元のコンビニへもちょこっと寄り道。
-
再びのラフォンテ。
同じ席で食べたのですが、赤い花は既に落ちていたので、さとうきびをバックに写真を撮りました。ラフォンテ グルメ・レストラン
-
ヴィラの前にこんな風に水道があるので、砂がついた足を洗えてよかったです。
-
支度をして、ホテルのレストランへ。
-
朝晩は賑やかで写真が撮れませんでしたが、この時間は私達と他に1組。
飲み物が並んでいる手前のカウンター、右側のカウンターが朝のブッフェの品が置いてある場所ですね。
夜はお酒を作るカウンターになります。 -
夫はもちろんのビールでご機嫌に。
-
オニオンフライと
-
ハンバーガーを頂きます、
大きいハンバーガーに見えますが、半分に切ってもらってあるので(^^;
ハンバーガー自体、超お久しぶりで新鮮でした♪ -
ほとんどの食事をテラス側で食べたので、こちらはこちらで落ち着いてよいですね。
-
部屋に戻って一休みしてからお出かけしてきました。
-
干潮時間に合わせてハートロックを見に行きました。
3度目にしてやっと見られました!ハートロック 自然・景勝地
-
こちらは結構波がある海岸ですね、こちらにもサーフィンしている方が数名。
-
こんな山の中を10分程歩いていきました。
新しく駐車場ができたそうで、広い駐車場に車を停めることができました。 -
この日は夕食を8時スタートにしたので、ここからゆっくり水遊び。
この浮き輪を持って海に行きましたヽ(^o^)丿
この海だと30分浮いていてもほとんど動かないくらいの凪なので、ひたすら浮き続けました(*^^*) -
夫も浮きを楽しんでいました(笑)
-
やどかりに遊んでもらって(笑)
-
最後のディナー。
20時なのでさすがに外が暗くなっていますね。 -
スタートはジーマーミ豆腐のあげだし。熱々でうまうまー♪
-
とびんにゃの旨煮
生ものが苦手な私には鳥ハム。 -
夫はマグロのお刺身。
-
黒豚と車海老のシュウマイ。
うま味たっぷりのシュウマイ、美味しい! -
焼き島魚。
-
和牛しゃぶしゃぶ、ネギを巻いて提供されました。
-
焼きおにぎりのお茶漬け。
夫はこれがとても気に入り、私の分も食べていました、ふぅ、満腹。 -
サツマイモと黒糖アイス、お茶を頂きご馳走様でした。
+2000円でオーダーをすることもできますが、私達は普通で充分満足しました。
2日目からは前回お世話になったソムリエの方がお世話して下さって夫も杯を重ねていました(笑) -
最終日朝、ヨガに参加します。
インストラクターの方が
最初に「他に参加する方の目を見て朝のご挨拶(ありがっさまりょーた(ありがとうの意味))をしてください~」と言われました。
ヨガの終わりにもありがっさまりょーたーの挨拶で終わります。
その優しい言葉にも癒されます。
前回帰りの飛行機に乗ると、窓の外に空港職員の方が「ありがっさまりょーたー」と水で字を書かれてぐっと来たことを思い出しました。
朝当たり前に目が覚めて
朝ここに集えて
そのことに感謝してヨガを行いましょう~という言葉も心に沁みました。 -
ヨガの間どこかから聞こえていた山羊の声。
坂の上の小屋にいました!! -
こちらは新しい棟(私達の方ではない方)の入り口。
-
ヨガが終わり、朝食前にまた浮きに行きます(笑)
-
朝ですが海も冷たくないので心置きなく浮きます(笑)
朝行った時は何人かの方が潜っていらしたのですが、その後はしばらく夫と2人きりでした。 -
薄っすらと虹が出ていることに気付いて慌てて海からあがり、1枚!
-
夫も浮きっぱなし(≧▽≦)
-
砂浜にたくさんのカニがいました。
-
アダンの実。
-
熟すとパイナップルのように見えますが、一般的には食べないようですね。
-
海から上がって、この日はゆっくり目の朝食へ。
夫は和食。 -
私は初の洋食を選びました。
-
お気に入りのパッションフルーツ入りのヨーグルト、美味しかった~
-
チェックアウトして空港へと向かっていきます。
サップをしている方を見掛けました。
静かな海なのでサップ向けの海でしょうか。
今回トライしようと行ってから近くのショップに行ってみたのですが、残念ながら満員で断念しました。 -
味の郷かさり。
地元のおばあちゃん達の手作りのお土産を探します。味の郷かさり お土産屋・直売所・特産品
-
パッションフルーツを大量に(笑)
パパイアのお漬物もゲット。
1つがら空きだったスーツケースにお土産を詰めて帰ります~ -
喉が渇いたのでこちらも購入、車の中で飲み干します(笑)
-
レンタカーを返して空港へ送ってもらいます。
空港から車で数分のところにレンタカー屋さんが並んでいるので、こちらもコンパクトでよいですね。特にトヨタレンタカーはガソリンスタンドの隣にあるので(ガソリンスタンドが手前)とても便利でした。奄美空港 空港
-
空港に到着して、唯一のレストランで軽食を頂きました。
-
羽田へと戻っていきます。
-
当日空きがあったので最前列のクラスJに変更しました。なので足元広々~
-
名残惜しみながら出発します~
-
羽田が近付いてくると並走している飛行機が見えました。
-
無事に着陸。
台風の影響もなく、ほんの少し遅れただけで着陸となりました。 -
いつもなら羽田からはタクシーで東京駅に向かいますが、荷物も少なく、夫が機内から見た様子は道路が混んでいた(お盆だから?)とのことで、モノレールに乗りました。
モノレールからは羽田に向かい着陸寸前の飛行機を見ることができました。 -
グランスタで夕食を食べて帰ることにします。
純但馬牛 美方 powered by GORIO グルメ・レストラン
-
空いている店(失礼!)なので入ったのですが、まぁ、エキナカでこれならありかなと(笑)
夫がお手頃なホルモンの丼を食べていましたが、こちらはなかなかだったようです。
3年ぶりの奄美大島Miru Amami、とても楽しい3泊4日になりました。
次に泊まるとしたら、プールヴィラか今回のヴィラか迷うところですが、今回のように夏(海でもプールでも泳げる)に訪ねるのがやっぱりいいねとなりました。(今回は新しいヴィラの完成を待っていたので、この日程しか予約ができず、我が家的には珍しい時期(お盆絡み)の旅行となりました)
ところで来年の夏ですが、今年行った古宇利島のフェリスヴィラに宿泊を決めました、プレミアを獲得したので、那覇のラウンジを使いたいというのが主な目的です(笑)
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
まだまだ暑すぎる毎日が続いていますが、それでも少しずつ日暮れが早まってきたり、朝晩はほんの少しだけ涼しさがあったり、秋の気配を感じるようになって参りました。
どなた様もくれぐれもお身体お大事にお過ごしくださいませ(*^^*) -
おまけの画像は今回の新しい浮き輪。
頭を1カ所に預けて、腕を他の2カ所に預けると体はほぼ水の中、ひたすら水に身体を預けて浮くことができます。
関心ある方はDINETTE 浮き輪 ハンモックで検索してみてください♪
膨らませる場所も少なく、軽い、お手頃価格、べたつかないのがGOODです! -
奄美の帰り道、自宅近くの駅まで戻ってくるとコンビニにまさかのババヘラアイスを発見、先日の東北旅でも食べられずにいたのでラッキー)^o^(
帰宅して美味しく頂きました~♪ -
最後の最後のおまけは天井の抜けた我が家(>_<)
ある日突然、この1階の和室が大洪水。
夜の出来事でしたので、急遽来てくれた業者さんが水栓をとりあえず閉めたのでその時から水が使えない事態に。たまたまお風呂にお湯が入っていたので、トイレはバケツで流すことにして、やり過ごせたのですが翌朝の食事の支度や洗面等、買ってあった水を利用しました。
歯磨きをしたら、その歯ブラシを洗うまで。
朝食の支度も包丁を洗ったり、手を洗ったり、調理以外の事にも大量の水が必要なことがたった半日くらいのことですが体感として分かりました。
もう少し水も買い足さないとねと言っていたところで、台風のニュースや地震のニュースと不穏なことが続きました。
原因は2階のキッチンの水栓の問題だったらしいのですが、たった1部屋のずぶ濡れを片づけるのもとても大変なことでした。
お陰様で部屋はすっかり新しくなり(笑)ホッとしていますが、震災への覚悟も改めて自分のこととして考えなくてはと思った夏でした。
最後の最後までご覧頂きありがとうございます!(*^^*)
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (14)
-
- パディントンさん 2024/09/01 21:25:41
- 素敵な旅行記、ありがっさまりょうた!
- b-bさん、こんばんは!
すっかりこの言葉を覚えました。
もしいつか行けたらすぐ使えそう~(^O^)/
奄美大島、いいですね!
鶏飯もあっさりとしていて美味しそうですね。
他のお料理もデザートも地元のお野菜やお魚を使っていて、オシャレで!
青い空と青い海、元気になる気持がよくわかります。
ヤドカリもうちの近所で見かけるヤドカリとは違って、元気パワーを感じます。
b-bさんの表紙、変わったのかな?と思いましたが、奄美大島の砂浜でのアートだったのですね。可愛い(*^▽^*)
素敵な旅行記、ありがっさまりょうた!
パディントン
- b_bさん からの返信 2024/09/02 20:46:47
- 奄美大島おススメです♪
- パディントンさん、ありがっさまりょーたー(*^^*)
奄美を訪ねたときにこの言葉を言ったらきっと一気に親しみが湧きますね♪
今回はヨガの先生が繰り返し使っていて、なんだかほのぼのしました(*^^)v
鶏飯、私は大好きなんです、お茶漬けよりはお腹にたまるし、お出汁が美味しいのでさらさらっとイケてランチにはもってこいな感じ、島には美味しい鶏飯のお店もありますよ♪
泊まったホテルの食事も島の食材生かしなのがとっても気に入っています。
馴染みのない食材も私達が難なく食べられるように工夫がしてあって、連日食事を楽しみました。
今回も天候に恵まれてたっぷりと海やプールで泳ぎ、海辺ではかにややどかりと戯れてきました。なかなか地元群馬ではかなわない遊びなので、この季節に行けたのもちょうどよかったのかもしれません(^_^)/
いつかは加計呂麻島へも!と思っているのですが空港からが意外に遠く、なかなか辿り着けません(^^;
途中寄った海辺にっびっくりする程たくさんの貝殻が落ちていて、あっと言う間に両手にいっぱいになり、ちょこっと遊んでみました♪奄美は海岸が混雑がないのもいいなーと思っています。(有名な海岸に近付いていないのであくまでも私達が行ったエリアですが)
アートなどというものではありませんが気付いて下さって嬉しいです、ありがとうございます\(^o^)/
b_b
-
- たらよろさん 2024/08/24 22:41:28
- 最後の衝撃!
- こんばんは、b_bさん
宮古島でのんびりバカンス~からの、
最後の天井抜け写真は驚きました。
こういうことがあると、確かに色々災害時のことを考えるキッカケになりますね。
大雨も地震も今までの慣例は関係ないので、
自分ごととしてしっかり捉えないとって思います。
ところで、宮古島。
朝からご主人と一緒にヨガー☆
良いじゃないですかー.素敵♪
楽しかったでしょうねー
そして、このぷかぷか浮き輪も楽しそうですね。
まるで死海に居るかのように浮かんでいられる??(笑)
ヨーグルトinパッションフルーツ。
私もどこかで見かけたら、今度絶対にしてみます~。
美味しそうだー。
たらよろ
- b_bさん からの返信 2024/08/25 17:12:50
- 衝撃的なこの夏の出来事でした(>_<)
- たらよろさん、こんにちは(^^♪
ご覧頂き、コメントもありがとうございます~!
今年は奄美大島です~(笑)(間違い、どうぞお気になさらずにお願いします<m(__)m>)
例年宮古島なのですが、3年ぶりにMIRU AMAMIに行ってきました♪
沖縄よりずっと人が少ない印象の奄美で、のんびりぷかぷか浮きを楽しみました。
この浮き輪、ホントによいですよ!静かな海やプールで浮かんでぷかぷか、うとうと、至福の時を過ごしてきました(^_^)/
空港からホテルまでのアクセスがよいのもまたよかったです。
昨日ちょっと関西の方達と会っていて、奄美をおススメしていたのですが、関空や伊丹からも直行便がありました。
沖縄よりのどかで田舎っぽい感じが私はいいなーと思っています。
夫が2日続けてヨガをやるなんてびっくりしたのですが、それだけ気持ちよかったということでしょうね、あの青い空を見ながらふかふかの芝生の上でのヨガ、最高に気持ちよかったです♪
パッションフルーツとヨーグルト、めっちゃお気に入りで、帰宅してからも毎日食べています、パッションフルーツがあと2つ、名残惜しく楽しみます(笑)
和室の浸水、参りました~
バケツをあちこちに置いても全然間に合わなくて、家にあるタオルケットやバスタオル、全部出しても間に合わずで途方に暮れました(そして、その後片付けがまたとても大変でした(-_-;))。
たった一部屋であんな思いをするんだなぁとしみじみ被災した方達のご苦労を改めて考えました。
そうそう保険も大事です、すべて保険で賄えました、それだけが救いでした(笑)
b_b
-
- ポテのお散歩さん 2024/08/23 01:01:08
- プカリプカリ至福の時間
- べべさん こんばんは~。
あの浮き輪、よく考えられていますね♪
プカリプカリと浮いてみたいです(^^)
果物屋さんに、豪快なバナナ!
バナナの木を切った そのままで売られているなんて。
べべさんのお写真にはあまり人が写っていないので
楽園の様に感じます。
凪いだ静かな海で浮き輪に身体を預ける至福の時♪
海での最高の過ごし方ですね(^^)
帰りに着られていたワンピースかな?
色合いが素敵です(^^)
御自宅、大変でしたね!
日々、災害の備えをしていないので反省です。
業者さんを呼ぶにも、さて 何処へ電話したらよいのか。。。
こんなありさまです(/o\)
お水は当たり前の様に使っていますが、
当たり前ではないんですよね。
今一度、見直ししなくちゃです(^-^;
ポテ
- b_bさん からの返信 2024/08/23 15:47:58
- あえて避けているわけでもなく・・・
- ポテさん、こんにちは(^^♪
ご覧頂き、コメントもありがとうございます~!
あの浮き輪、いいですよ、海のお供に是非!!
脱力してぽーっとしていると自分がどこにいるか分からなくなります(^^;
凪の海なのもよいですよね♪
バナナ、びっくりしますよね、当然のようにぶら下がっていましたが)^o^(
奄美では人混みにあいませんでした、有名な鶏飯のお店とかは多分混んでいたのじゃないかと思いますが、そういうところに行かなければ、ホテル前の海、他の海(海岸の名前がついていないような海なのかもですが)もほんの数人しか人もいなくて、どこも楽園でした。
帰りの飛行機で着ていた服は長めのジレとパンツのアンサンブルなのでした、この夏のお気に入りです(*^^)v
自宅、水が溢れて驚いて、いつもお世話になっている方が夜にも関わらず駆けつけてくれて水を止めてくれました、それがなければ一晩中寝ずの番をしなくてはいけなかったかもしれませんね(-_-;)
翌日、トイレが流れる!!となった時は\(^o^)/となりました!ありがたかった~
水が出ないって本当に不自由なんだなということが改めて分かりました。
ポテさん、備えあれば憂いなしです、1度、災害対策の見直しをおススメします。
何もなくて、旅し続けられる時世が続くとよいのですが・・・
b_b
-
- フォートラベルユーザーさん 2024/08/22 21:03:37
- プライベートプールで、海で活躍!
- こんばんは!ベベさん!
うーん、
引き続き、優雅な休日、
一緒に満喫していますよ!
プールで海で、プカプカ大活躍!
なんか、4トラ女子で、流行りの浮き輪?
私もおんなじブルーストライプ、ポチりましたよ、
使うのとても楽しみです(*^^*)
コンパクトで、ホントに良いですね!
ホテルのお食事、
飽きさせない工夫がさすがですね!
リピーターが多いのでしょうね。
ビッグIIなんていうのが、あるんですね!
お買い物、こまりませんね。
フルフラガーデンものんびりしていて
素敵です。
ご自宅、大変でしたね。
少しの間でも、お水に不自由になると、、。
お水の大切さを、改めて実感。
普段からの備えや、シュミレーションも
必要だと、感じました。
ありがとうございました!!
コトラ
- b_bさん からの返信 2024/08/22 21:30:08
- 大流行~(笑)
- コトラさん、こんばんは!(^^)!
あの浮き輪よいでしょう?(笑)
軽いし、あの浮き輪独特のべたつきもなく、お手頃価格で最高です!
「買いました!」って書いて下さらないけど、購入して下さった方も他にもいらっしゃったりしたら楽しいですね(^_^)/
みんなで使って流行らせましょう~♪マジでお気に入りです!
ホテルの食事時にリピーターさんには最初のドリンクがサービスなので、周辺を観察していると半分くらいの方がリピーターさんかなと思いました♪
奄美のホテル、私はここしか知らないのですが、プール付きの部屋があったり、アウトドアバスからすぐに海が見えたり、とっても素敵なホテルだと思っています、今回の新しいヴィラもよかったです(*^^*)
ビッグⅡは大きなスーパーで日用品とか植物とか衣料品とかも売っています、水着とかも買えそうです(笑)
お土産を無料で送ってくれるサービスもとってもお得でした!
ランチからの蝶々がたくさん飛んでいるガーデンやまさかのルリカケスまで見られてとってもお得なビッグⅡなのでした(^_^)/
自宅も業者さん達が頑張ってくれて、なんとかお盆前に片が付きました、たった1日でもこんなにも不自由なのかと思い知らされた出来事でした。
備えていたつもりでも全然備わってないとか(-_-;)
台風や地震もこのところ多いので、そちらの対応もきちんと準備しておかなくてはなりませんね。
b_b
-
- ちーちゃんさん 2024/08/22 18:03:08
- 海は広いな大きいな♪
- こんにちは♪(*^_^*)
今日はちょっぴりだけど、お日様が隠れてすごしやすかったですねー!
凄いローカルな果物屋さん(^。^)
バナナが豪快に下がってて、
まるで東南アジアのお店か!って感じね。
それにしても凪いだ海で、プカプカするにはとっても良いですねー(*゚▽゚*)
そして人が居ない!
これはのんびりポイントとして高いですよね。
道を引き返す勇気、だから見られた絶景!
近くで見ても遠くから見ても、
海は良いなあ(*´∇`*)
美味しいお食事と、ゆっくりとプカプカ。
どこか懐かしさを感じる素朴な七夕飾り。
小さい頃作った折り紙の飾り。
久しぶりに見た気がしました(^_^*)
ホント最高の夏休みでしたねー(^○^)
- b_bさん からの返信 2024/08/22 21:16:00
- 月が登るし、陽が沈む♪
- ちーちゃん、こんばんは!(^^)!
ご覧頂き、コメントもありがとうございます~♪
朝は昨晩の雨が効いていたのかちょっぴり涼しくてホッ。
朝からぎらぎら太陽が出ないだけでもだいぶましな気がしましたね(*^^*)
こんなバナナ見たことない!ですよね、雑誌の写真もこういうバナナが軒先にぶら下がっている写真でした。店の写真が写っていたら多分行かなかったのですが(笑)
他の場所でもこんなスタイルで売っていたので、きっと奄美の人達はあんまりびっくりしないのかもしれませんね(^^;
夏休み時期、連休でもあったのでいろいろ混雑を覚悟して行きました。
が、どこもそれほどではない(笑)
これも奄美の良さなのかしら・・・
結構な割合で普通のお宅に七夕飾りが飾ってあって、それもきっと奄美では見慣れた光景なのでしょうね、大人も短冊を書いていたりしたら楽しいなと妄想しました(笑)なんか長閑で、それも奄美の良さだなと思っています。
ホテル前の海、見渡す限りでもほとんど人がいません(笑)
凪で綺麗で遠浅ですごく遊びやすい海だと思うのですが・・・
もっと魚とかがいる海にシュノーケルとかダイビングに出掛けちゃうのかな。
私達は部屋からぶらぶら行けるこの海がとても気に入っています♪
渋滞も混雑もなかった奄美での夏休み、この時期もよいんだねと帰宅してから夫と話しています。沖縄にも行って来られたし、今年は夏の海を満喫しました!
b_b
-
- harurunさん 2024/08/21 23:59:28
- 奄美を何回でも訪れたくなるホテルですね。
- b_bさん
こんばんは!
台風だいじょうぶかしらと、ちょっとドキドキしてましたが、まずは、台風の影響を受けずにお天気にも恵まれて、楽しいお盆休みになって良かったですね。
そして、プレミアおめでとう🎉
ますます飛行機に乗って、どこかに行きたくなるでしょ(^_-)-☆ まずは2026年3月末まで、よりお出かけの回数が増えそうね。いえ、国内も海外にも行かなくちゃね。
「MIRU AMAMI」。お籠りステイをしようと思えばホテルにいるだけで満足できそうだし、拠点にして観光や海遊びを楽しむことができるし、何より3泊しても毎晩のお食事が離島とは思えないクオリティ。直行便を利用すれば沖縄より全然近いし、何回でも行きたくなるのがわかるホテルでした。でも、やっぱり夏かしら。
b_bさんに教えてもらって、私もハンモックのような浮き輪を旅のお供に愛用してますが(持って行くものコンパクトで便利)更にバージョンアップしてる(笑)これも良さそう。
また参考にさせていただきま~す!
harurun
- b_bさん からの返信 2024/08/22 21:06:16
- 台風の影響・・・・
- harurunさん、こんばんは!(^^)!
ご覧頂き、コメントもありがとうございます~♪
無事に行って参りました~
地震や台風、いろいろ心配事がありましたが、無事に行って戻ってきました(^_^)/
夏のこの時期はあまり動かないことにしているのですが、今回はどこでもたいした混雑にもあわず楽しむことができました\(^o^)/
お陰様でプレミア達成となりました(*^^*)
これをどうやって有効に生かすか(2026年3月までで決定なので(^^;)また相談に乗ってください(^_-)-☆
海外へは行き慣れていないし、乗り継ぎはなるべく短いが鉄則だった我が家なのでラウンジをまずは楽しむ方法を教えてもらわないと!(笑)
「MIRU AMAMI」私達は3度目ですが、今回のヴィラ棟を見たくて早速行ってきました(本当は春に完成の予定が夏に伸びていました)。
眺めも良くて、コンパクトながらプールもあって、海でも遊べて楽しかったなぁ~♪そうそう食事が美味しいのも〇、気楽な感じなのも気に入っています(お箸もあるとか)。
沖縄にはharurunさんと同じタイプの浮き輪を持っていきましたが、今回は更にもう1つ膨らませるところが増えたのを持っていきました。これは更に浮きを楽しめます~ホテル前の湾のような海にはうってつけの浮き輪で、ひたすらに浮き続けて、気持ちよかった~(*^^*)是非これもご検討ください(笑)
かさばらないのもホントに便利なのよね、来年は2つ持って行こうかな(笑)
b_b
-
- miroさん 2024/08/21 19:06:13
- 浮きたーい(^-^)
- b_bさん
こんばんは。
お家無事に片付いてよかったです。
暑い中、大変でしたよね。
あの浮き輪、前回の情報でポチッとしました。
色違いだわ。
でも、この夏は、子連れプールのアテンドばかりで、自分自身は、プールに入っても、浮く余裕がなく、夫婦旅の楽しみにとってあります。
私も思いっきり、浮きたいわ。
あんなきれいな景色でポッカリ浮かぶのすごーく気持ちよさそうです。
奄美大島、静かな感じでいいですね。
お宿のご飯もおいしそうです。
静かな海を眺めながら、ゆっくりいただく。
朝ヨガもして、体にいいことたっぷり。
すてきな夏休みの過ごし方だわ。
いいなあ。
miro
- b_bさん からの返信 2024/08/22 20:55:49
- 「浮き」を楽しみました!(^^)!
- miroさん、こんばんは(^_^)/
ご覧頂き、コメントもありがとうございます~
お陰様でいろいろな方達のご尽力で和室はお盆前にはすっかり元通りになりました、ホッ(*^-^*)
エアコンが使えたので工事中も涼しかったですが、そういう物も壊れている中だったらなにも捗らなかっただろうなぁと思いました(/ω\)
わー、miroさんもあの浮き輪買われたのですね!
でも、お孫さん達と一緒の時にはあの浮き輪で自分が浮かぶなんてできないですもんね(笑)是非、ご主人との夏休みに使ってみてください♪気持ちよく浮けますよ!
海でもプールでも静かに浮かんでぼーっとした時間を過ごすことができました。
奄美大島、夏休みの時期でしたが、今回あまり観光地スポットにも行かなかったので、混雑もなく、のんびりしました。
おっしゃるようにホテルの食事も美味しいので、それで大満足、海側の席に座ると目の前に広がる静かな海が見えるのも本当に気持ちよかったです。
朝のヨガも夫がまさかの2日続けて行ったので、「気持ちよかったんだろうな」と思いました♪あの空の下でヨガをやったら病みつきになりますね!
b_b
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
奄美大島(鹿児島) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
14
102