
2024/06/14 - 2024/06/16
15位(同エリア2551件中)
関連タグ
たらよろさん
- たらよろさんTOP
- 旅行記1192冊
- クチコミ457件
- Q&A回答232件
- 7,969,614アクセス
- フォロワー1397人
この旅行記スケジュールを元に
2019年8月にオープンしたANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパは、今年で5周年を迎えるんだとか。
オープンを楽しみにしていた私は、コロナ騒動が起きる直前の2020年1月にお試しで泊まりに行ったきり、再訪はできていなかったのよねー。
というのも、宿泊代が高くて…(笑)
国内のインターコンチネンタルホテルの中で、1~2を争う高値のホテルなんじゃ無いかな。
でも、もう一度泊まりたい。
そして、その時には、プールを満喫したい~♪
そう思って、早4年。
マイルストーン特典で、クラブアクセス権を取得した今なら、ラウンジも使えてかなりお得に宿泊できるんじゃ無いのー!!
もちろん、チャンスがあればプールを楽しみたいので、暖かくなってからが良いなぁー。
でも、夏休みに入ると、ちびっ子が増えて、それでなくても狭いプールが人でいっぱいになっちゃうのも嫌だなぁー。
いつにする??とあれこれ考えて…。
梅雨かもしれないけれど、合間の晴れ間もあるでしょう…と、ある意味賭けの様な6月中旬にお出かけすることに♪
結果、嘘の様な、晴れ。
今年は梅雨入りが遅く、暑いくらいのお天気に恵まれて、思いがけず、ひと足早く夏を先取りできましたー♪
グラン・ブルー https://grandbleu.jp/
岡本屋売店 https://jigoku-prin.com/shop/
ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ https://anaicbeppu.com/
宇佐神宮 http://www.usajinguu.com/
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 3.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- レンタカー JALグループ 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
6月半ば。
良かったー♪青空が広がっているわ。
ホテルを予約した時は、梅雨だから雨の可能性も高いよねー!って思いながら…だったんだけれど、今年は梅雨入りが遅れているようで…。 -
天気予報も直前でコロコロ変わって、降るのか降らないのかよくわからないので、プールはとりあえず行ったところ勝負にしましょう♪ってことで。
今日は、伊丹空港を11時に離陸する便なので、朝からゆっくりできて楽だわー。大阪国際空港 (伊丹空港) 空港
-
早々とセキュリティチェックを受けて、制限エリア内へ。
どこかのお店で少しゆっくりして行こうか…。
りくろーおじさん?お稲荷さん?それともメゾンカイザーとか? -
う~ん、グラン・ブルーにしよう!!
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドが運営するラウンジ&バーだから、絶対に美味しいだろうし…。
それに、空港でもホテルラウンジのように上質なひとときを…というコンセプトなので、ゆっくりできそうだしね。 -
◆KOBEジェラートフロート珈琲(825円)
アイス珈琲の苦味をバニラジェラートの甘味が中和して、飲みやすい珈琲に♪
◆レッドドラゴンフルーツとヨーグルトのフローズンピニャコラーダ(1650円)
私は早速、アルコールを頂こう(笑)
ドラゴンフルーツ、ピニャコラーダ、この2つのフレーズに惹かれて~(笑) -
ビジュアルが美し過ぎる…。
でも、アルコールはあまり感じなかったかも。フローズンが凄くシャリシャリで、カクテルというよりも、まるでフラッペの様だった(笑)
レッドドラゴンフルーツは、普通のドラゴンフルーツよりも、甘味が強いんだって。だから飲みやすかったのかな? -
金鳥の夏!
風呂敷や手拭いのお土産ショップがあったんだけれど、この風呂敷楽しいわー。
ちょっと欲しいかもって思ったけれど、こういうのって旅の高揚感から勢いで買ってしまって後悔するヤツだと思うし…(笑) -
ゲートが23Cって知った時点で、何となく予想はしていたけれど、やっぱりバスで移動して飛行機に乗るパターンねっ。
あっ、あの飛行機みたい…。思いの外小さな飛行機でビックリしちゃった。
大分って、これくらいの機材で十分なのかな?
関西からはJRって人も意外といるのかもしれないな。それに大阪港からフェリーも有るしなー。よくCMしてるもの。 -
でも、地上から乗り込む時は、いろいろな飛行機が見れて楽しいっていう利点があるし、割と嫌いじゃ無いの。
-
こうして乗り込む時に、間近で、飛行機のエンジンが見れたりするしねー。
-
本当にあっという間!!!
東京に行くより早かった気がするけれど、実際どうなんだろう?
調べてみたら、伊丹から羽田は約500キロ、一方大分は370キロなので、やっぱり断然早かったんだー。本当に飛んだらすぐ下降した…って感じだったもの(笑)大分空港 空港
-
定刻通り、12時前に大分空港に到着したんだけれど、荷物が流れてくるベルトコンベアーが、まるでパラダイスだったわ。
この三つ目の子は何?大分空港を宇宙港化する策らしいけれど…。そもそも宇宙港化ってこと自体、よくわからないんだけれど…。
更に、何で回転寿司?? -
大分空港でレンタカーをお願いしていたので、レンタカーステーションまで送迎バスで行ったけれど、空港を出て目の前に、いくつかの会社が集まっていました。
2泊3日、保険込みで18790円。
比較サイトで最安値がニッポンレンタカーだったので、今回はこちらにお世話になります~。
TOYOTAヤリスですね♪ -
大分空港から市内へは、大分空港道路に乗るのが便利なのね。
高速道路に乗って20分。その後は下道で海の見える海岸線を走っていたら、グランドメルキュールリゾートがあったわー。
メルキュールにリブランドされたホテルって、どこもロケーションが良さそうだけれど、ここも類に漏れず海が一望の眺望が楽しめそうだね。 -
長閑な風景を楽しみながら、ちょっとずつ高台へ。
-
空港から1時間かからずに目的地に到着~☆
3日間のうち、どこかのタイミングで行きたいなぁーって思っていた岡本屋売店。
大人気だから、行くならやっぱり平日よねー。岡本屋 売店 グルメ・レストラン
-
それなら、金曜日の今日しか無いじゃん。
-
予想通り、今日はまだ比較的空いていて、行列に並ぶって程でもなく、駐車場もすんなりと停めることができたわ。
それでも、ひっきりなしに客が訪れていたので、タイミングが悪ければ停められなかったかも…って感じ。
これは金曜日で大正解だったわ。 -
◆プリン(400円)
岡本屋売店といえば、このプリン♪
昔ながらの地獄蒸し製法で、職人がひとつひとつ手作りで作っているという地獄蒸しプリン。硫黄分を多く含んだ蒸気によって蒸されることで、円やかな舌触りが実現できるんだとか。カラメルのビターさが程よくて、甘さも控えめで、評判通りとても美味しかったです。
◆塩たまご(130円)
殻の中までしっかり塩味が効いた卵がシンプルに美味しいなー。茹で加減も絶妙で、これぞ伝統の技!! -
◆とり天(650円)
岡本屋売店は、決してとり天が人気ではないけれど、大分といえば、とり天だよねー。メニューの中に、とり天の文字を見た瞬間に、食べてみたい~って気持ちになってオーダーしちゃったけれど、これがおまけでオーダーしたことを申し訳なく思うほどに美味しくて。
サクサクっとした衣をからし醤油で頂く味わいもサイコー♪
小腹がちょうど良い感じに満たされました。 -
ところで、日曜日に前を通った時は、大混雑でガードマンが交通整理に余念がない様子の上、駐車場待ちをすることもできないので、行きたい人は車を停めるのが大変だっただろうな。
可能なら平日に来たい場所の一つですね。 -
目の前は、江戸時代から続く明礬採取の史跡名所、明礬温泉。
岡本屋売店の系列なので、混雑時は温泉に停めてプリンを…っていうのが得策なんじゃないかなー。明礬温泉 温泉
-
そんな岡本屋売店から車で2分ほど更に高台に車を走らせたところで、ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパが見えてきたわー♪
あ~、そういえば、こんな感じだったナと、4年前の記憶が脳裏に甦り…。ANAインターコンチネンタル別府リゾート&スパ 宿・ホテル
-
車寄せで名前を告げると、あれよあれよという間にクラブラウンジに連れられて…(笑)
バレーサービスだったので、本当に身軽に事が進みました。 -
前回は、ウェルカムドリンクでザボンを使ったオリジナルドリンクを頂いた記憶があるんだけれど、今回は普通にラウンジのドリンクでおもてなし♪
オレンジジュース&ピンクグレープフルーツジュース(((o(*゚▽゚*)o))) -
ちょうどアフタヌーンティータイムだったので、お部屋に行く前に、早速頂きま~す。
3段トレーで登場したスイーツたちは、どれも凄く華やかで美味しそう。
最上段は2種のスコーン、真ん中はスイーツ5種、最下段にセイボリーが3種。
アフタヌーンティータイム/14時~16時 -
◆セイボリー
・湯布院サーモンのロミロミのブルスケッタ
・マンゴーとリコッタチーズのハンバーガー
・焼きとうもろこしのキッシュ
◆スイーツ
・オレンジゼリー
・マンゴータルト
・パッションフルーツのフィナンシェ
・パッションフルーツとレモンのマカロン
・ライムとジンジャーガナッシュのボンボン
字面を見てもわかるように、どれもひと手間加えられた本格的なもので、本当に美味しかったぁ。
肉いっぱいのハンバーガーや、見目美しいオレンジゼリー、パッションフルーツのフィナンシェは特に絶品だったなぁ。
折角なので、ちょっと優雅にスパークリングを♪
カクテルタイムは、もっと本格的にアルコールが頂けるけれど、それ以外の時間でもビールとプロセッコは常時置いてあるので・・・
ず~~っと、酔っぱらっていられる(笑) -
・プレーンスコーン
・パッションフルーツとクリームチーズのスコーン
スコーンは両方ともなかなかの美味しさ。ほわッと暖かくさくっふわ♪♪前回は、冷たいままの提供だったけれど、今回は暖かくて良かったなぁ。
ところで、最近のインターコンチネンタルホテルのラウンジのお気に入りは、チョコレートドリンク。この甘さにほっこりしちゃうのよねー。 -
ブッフェ台の上には、ちょこっとしたものが常時あって、マシュマロやボンボンショコラをほんの少しつまむ程度で頂きました。
久しぶりに食べたマシュマロの味に、懐かしい~ってなったり…(笑) -
ラウンジで、ひととき寛いだら、お部屋に向かいましょう。
既に荷物はお部屋に届けられているので、自由気ままに館内を散策がてら・・・ -
ショップも少し見て行こう。
大分の伝統工芸品を陳列してあるブースには、とても素敵な竹かごバックがあったけれど、ビックリするほどにお高くて、、、
可愛い~って思ったけれど無理だよ~。有名な作家さんのものらしく、1かご30万円くらいしていました。
旦那様は、メロンケーキに食いついていて、、、えっ、今アフタヌーンティーでケーキをいっぱい食べたよね。でも、滞在中に食べる気満々みたいで、いつ食べようかな??って一生懸命考えているんだけれど。 -
フォトジェニックなパブリックスペース☆彡
最高に絵になるなあ。 -
エントランスから一歩ホテル内に足を踏み入れると、そこは高台から別府の街を見下ろす別世界。
水の癒しも清らかで、 -
お天気が良いと、この絶景が見事すぎる!!
私がフォトジェニック~って言って写真を撮りつつ楽しんでいる間、旦那様はロビーのソファーに腰掛けて、のんびりしていたんだね(笑) -
クラブラウンジアクセスを付けていない場合は、この絶景ロケーションを愉しみながら、こちらのソファーに腰掛けて、チェックイン手続きを行っていました。
テンション上がる瞬間だよねっ。 -
廊下にもアート作品が幾つも展示されていて、とても素敵です。全て別府の温泉地獄などをイメージしてデザインされているんだとか。
3階フロアの絨毯やアートは血の池地獄をイメージして、、、燃えるようですね。 -
お部屋は3階の205号室。
クラシックツインシティビュー/クラブアクセス(68平米/室内52平米+テラス16平米)
今回は1泊目がポイント宿泊、2泊目は普通にクラシックルームを公式サイトから予約。
事前にメールで、スイートルームの権利を使おうか悩んでいるの、、、と相談し、でもその場合は、規定上1泊目のポイント宿泊時にのみ適用されるので、お部屋が割れちゃうし。
のんびり温泉リゾートでお部屋移動は避けたいなあ~って相談していた結果、 -
スイートの権利は行使せず、2泊ともこのお部屋を用意いただけました。
もともと予約したお部屋からだと、一応3アップグレードになるのかな。
クラブアクセス権を持っていたってことが大きかったようですね。
こちらのホテルは2棟に分かれていて、クラブラウンジのある棟にクラブルームは纏められているので、便宜を図ってくれたようです。
眺望も、別府の街を一望のシティービューにしてくれたのね。 -
ベッドはツインタイプ♪
テラス以外のお部屋部分は、52平米もあるので広いはずなんだけれど、意外とそれほどの広さは感じず。 -
でも、もちろん十分な余裕はありますよ。
コーナーにはソファーがあってゆったりと座れるし、もう1セット、小さめのテーブルとチェアーもあるしね。 -
冷蔵庫の中は、ギッシリと有料ドリンクが詰まっていたので、庶民は購入したものを入れるために出さないと(笑)
TWGのティーパックは3種もあって、嬉しいなぁ。グラス類も豊富に揃っていたし、使い勝手が良かったです。
ウェルカムギフトとして、ピエールエルメのスイーツを貰ったけれど、結局これ食べることができなかった・・・・
というのも、理由があって。それは後ほど。 -
温泉に行くときは、浴衣でどうぞ♪竹かごも自由にお使いください~。
この浴衣や竹かごは、ショップで販売されていたけれど、凄く高くてビックリ~~。
浴衣は30000円くらいのモノだったけれど、さすがに肌触りが良くて心地よかったわ~。
バスローブもテラスがあるので、めちゃめちゃ重宝しました♪♪ -
お部屋自体が52平米もあるのに、意外と狭く感じた理由は、きっとこのせいね~。
何と、ウェットエリアの広いこと!
すご~~く贅沢なウェットエリアで、これはこれで非日常を楽しめるわね~。
(→しかし夜中にここで事件が起きるんです。ただこの時は露知らず・・(笑)) -
カウンターがとても広くてただただ嬉しいダブルボウルに、左右に大きな鏡。
アメニティーは、タイの香りHARNN♪ -
ベッドルームとウェットエリアを仕切るのは、、日本有数の家具生産地、福岡県大川市の「大川建具職人」が手がけたもの。こちらはシェードで覆うことも可能なので、ベッドルームと遮りたいならシェードを下すと、ウェットエリアは個室空間に。
-
そして何と言ってもテンション上がるバスルーム♪
大理石と御影石の高級感漂うバスルームに、大きな丸いバスタブが鎮座していました! -
凄く広いんです♪
この浴槽に浸かることを想像するだけで嬉しくなちゃうほど、本当に素敵なバスルームだったんだけれど、温泉あるし、ここって使うのかな??
(外国人の宿泊も多いようで、外国人は温泉大浴場よりもお部屋のお風呂に入るのね) -
バスソルトが、白檀、竹、桜と3種もあるのが贅沢で嬉しい。
たとえ、使わないとしても、あるだけで嬉しいのよね~(笑) -
トイレも個室空間で、バスルーム同様、高級感に溢れていて。
-
テラスも広くて最高ね♪
ちなみに、テラスに温泉露天風呂があるお部屋もありますよー。 -
テラスからの眺めは、右手に別府の山焼きで有名な扇山(正式には大平山)。
真下にはプール。 -
そして、左手は別府湾と別府の街並みを一望☆
-
大パノラマで広がる風景は、別府の街や水平線まで望める別府湾、高崎山、その向こうの大分の街まで見渡せるんです♪
ホテルのお部屋から、まさか、ここまで素敵に別府の景色を楽しめるとは…。別府の方でも驚いておられるんだそう。 -
チェックイン手続きをしてくれたスタッフさんに
「プールを楽しみにしているんだー」って話していたら、
「滞在中なら今日が1番良いお天気だと思います…」とおっしゃっていたので、それならば、早速プールに入っちゃおう。 -
デイベッドが10台程度と、それほど広く無いので、空いていないかもーって思ったけれど、何とか確保できたわ♪
早速、デイベッドに寝転がって、夏気分♪ -
いや、夏気分ってだけでなく、すっかり夏!!
別府の街のインフィニティが、とっても素敵~♪ -
プールから繋がるアクアラウンジは、プールサイドで寛ぎながら、温泉を楽しんだ後など…で、静かに時を過ごせるところ。
ちょっとしたフードメニューやドリンクもあり、水着を着たままオーダーすることもできるんですね。
ヴィンテージの大型スピーカーもあって、音楽を聴きながらリラックスするのも良しだわー。 -
アンバサダーの特典は、プールサイドで飲もうかと…♪
ウェルカムドリンク券をお願いしたので、それを使って早速、またまた夏気分♪♪
生ビール&ハイボール。
今流行りのハイボールを飲んだことが無かったので、どんな感じなんだろう?とお願いしたけれど、ダメだー!!
私はコレ無理だわ。私が無理だもの…旦那様はもっと無理。
結局、ほとんど残してしまった…。
何事も経験とはいうけれど、ちょっと勿体無かったなぁー(笑) -
いや、もうコレ最高でしょ♪
-
ジャグジーは、35度くらいかなー。
とても温かくて、まるで露天風呂に浸かっているみたい。
絶景を眺めながらのジャグジーぶくぶくは、この上ない幸せ時間です~。 -
絶景のインフィニティージャグジーを2人占め~。
-
温泉とリゾートを融合したラグジュアリーホテル…。
6月なのに、30度を超える夏気候に恵まれて、ひと足早く夏を満喫☆
最高の夏バケーションよ~。 -
天空のインフィニティープールで、
-
完璧なリゾートステイを満喫中♪
-
パラソルから覗く青い空は、梅雨空ではなく、夏空 ☆*:)o .。.:*☆
梅雨の雨模様を覚悟していただけに、真反対のプール日和に日頃の行いが良いからよ♪と自画自賛したりして。 -
はいむるぶしで、私に何度も高い高いとブゥブゥ言われながらも購入した旦那様のサンダルと、インターコンチネンタル石垣島からお持ち帰りした、い草を使ったビーチサンダル☆
プールのキラキラと絵になるねー。 -
プールチャンスをいきなりモノにして…♪ これでもう思い残すことはないわ。
-
1時間ほどプールで過ごしたら、お部屋で着替えて少し眠って…。
だって、プールサイドって体力を使うのよねー。気だるさがあるから、こういう時に少し眠ると、それだけで一気にパワーチャージ! -
17時~20時まで、カクテルタイムの時間です♪
少し眠っていたので、18時前になっちゃったー。
それでも、カクテルタイム自体、3時間もあるので、まだまだ余裕だねっ。
相変わらず混み合わないラウンジで、広めのソファーでまったりしよう。 -
乾杯♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
シャンパンはルイロデレール!!やっぱり美味しい~。
旦那様は、スカイダイビングというカクテルを初めて飲んでみた。
ラムベースだったけれど、かなり強くて失敗したと・・・(笑)もちろんその後は私のもとへ。 -
カウンターの上には、たくさんのリキュールやブランデー、ウイスキーやワインが勢揃い。
ワインは赤も白も2種ずつあって、ちょっと嬉しい。 -
カクテルタイムは2段トレーで提供されるのね♪
上段がコールドカナッペ4種、下段がホットカナッペ2種。
カクテルタイムも凝ったメニューでね~。
タイ風のシュリンプトーストや大分名物りゅうきゅう、カレー風味のエスカペッシュ、サルシッチャと大分椎茸のファルシetc…。 -
2段トレーのカナッペ以外に、ブッフェ台にもチーズやサラミ、ハムやフルーツ、ナッツなど…。
-
ちょこちょこっと、ビッフェ台からも取ってきましたー♪
-
2杯目も、私はシャンパン☆彡
旦那様は、フルーツベースの甘めのカクテルと言って、バーテンダーさんに作ってもらったスペシャルカクテル。
イチジクとザクロとグレープフルーツをベースに炭酸で割ったモノだったかな。 -
その後もいろいろカラフルにカクテルタイムを楽しんで♪
シグネチャーカクテル2種のうちから別府地獄♪
ブルーキュラソーとザクロ、オレンジの果皮を合わせて、ジントニックのような口当たり。
すっきり爽やかな甘さで、美味しかったです。
もう1種のシグネチャーカクテルの大分かぼすも気になるので…、明日飲まなきゃ~(笑)
旦那様のチャイナブルーも美味しい~って、喜んでいたわ。 -
グリッシーニがにんにくバジルで美味しくて、これはお酒がススムー。
いろいろ楽しませてもらったな。
最後は、カフェオレ&ミルク。
ホッと胃を休めて、1日が終わるね~。 -
お料理は下げられて、スナック類だけになるけれど、20時半~22時半までアルコールは頂けるようで、食後や温泉後にアルコールを楽しめるのがステキだねっ。
それにしても、なんて美しい廊下なのかしら。
シビレル~~♪ -
翌日、アートツアーに参加したときに教えてもらったんだけれど、館内で使用されているこの黒い壁は、イタリアから直輸入の石なんだとか。
闇夜に浮かび上がるアート作品は、竹細工作家の中臣一氏による「雲上」 -
黒い石壁に当たる白い照明。
まるで天井から流れ落ちるかのような光の滝。
水桶に写りこむその情景があまりにも美しくて、思わず息をのんでしまう。
静寂がここまで似合うホテルが他にあるだろうか?? -
まだ20時過ぎだというのに、真夜中のような静けさ。
これは極上の眠りにつけるわ~
(・・・とこの時は思っていた私(笑)) -
ロビーカウンターは金箔が張り巡らされた、一見すると派手というか趣味悪いんじゃないの?って思うようなものだけれど、このアクセントが黒壁にマッチして、より高貴な印象を持たせてくれているから不思議。
空間デザインというか、デザイナーさんのセンスっていうか、こういうのって凡人にはわからないセンスだよねー。 -
プールのライトアップもとても美しいと聞いていたので、見に行ってみようかと。
もちろん、プールはとても綺麗だったけれど、それ以上に驚いたのは、別府の街が明るくてキラキラ☆彡 -
こんなに明かりがたくさん灯って、キラキラ夜景を楽しめるんだ~って、デイベッドに座り込み、しばしボォーッと夜景に見とれてしまったわ。
-
ヴィンテージの音響システムに聞きほれて。
ここでも、暫しボォ~~ッと。ぼぉぼぉしている時間が長すぎて、あっという間に1時間近くが経ってしまった(笑)
まだ肝心の温泉に入っていないのよ。
さあ、温泉温泉♪♪ -
21時半ごろに温泉大浴場に行ったけれど、2~3人しか居合わせなくて、露天もサウナもほぼ貸切で気持ち良い~。
その後お部屋でまったりしていたら、朝早かったこともあって23時前には寝落ちしていた私。
しか~~しっ! -
おはようございます♪
朝7時に目覚めたお部屋は、チェックインしたお部屋とは違うのよ。 -
ベッドルームのほかに、リビングルームまであり、
-
そのうえ、テラスには露天風呂も完備。
-
お部屋番号は215号室のプレミアムスイートルーム(77平米+テラス19平米)です。
なぜ、こうなったのか。
それは、昨晩23時ごろ寝落ちした私が、0時過ぎになって、人の声の煩さで目が覚めた。
ちょうどその頃、旦那様は寝ようと思っていたらしいんだけれど、あまりの煩さに眠れない。
廊下やテラスに出てみたけれど、とても静かで人の声どころか、物音ひとつ聞こえない静寂。
でも、部屋に戻ると、キャッキャ、キャッキャと弾むような話し声が聞こえてくるのよ~。
何処からするの、この声・・・と、バスルームの方に行ったところ、ウェットエリアの配管から外国語の話し声がしっかりと聞こえてきて驚いたわ。
バスルームではしゃいでいる声が筒抜けで、マジかー。面倒臭いなー、どうしよう。
10分ほど待ってみたけれど、収まらず、仕方ないのでフロントに連絡して、お部屋チェンジに相成りました。
ホテルスタッフも、こんなに声がするのは初めてと驚いていたけれど、初めてなのが、私はビックリよ。
よく、5周年を迎える今まで問題が起こらなかったものだわ。
大浴場があるから、お部屋のバスルームを使わないってこともあるだろうし、夜中にお風呂に入ること自体が少ないってこともあるのかもしれないけれど、インバウンドが増えてきた今は、気を付けないとダメなのかもね。
0時を回っていたことも有り、お部屋チェンジは今から荷物をまとめて…とか億劫なので、1度は断ったんだけれど、全く声が止まず、30分経っても同じ感じだったので、これでは眠れない。
というわけで、お部屋チェンジをしてもらったら、プレミアムスイートルームになったという。
広いお部屋で、露天風呂もあって、凄く嬉しいけれど、でも夜中のお部屋チェンジはしたくなかった・・・というのが本音。
それをわかってくれているから、ホテル側もでき得る最大限の素敵なお部屋を用意してくれたんだろうけれどね。
その善意は、有難く受け取りました。 -
結局、眠りについたのが1時半だったので、眠い~~と言いながら何とか7時過ぎに起床。
-
というのも、今日は、レストラン「エレメンツ」のテラスで朝食を頂きたかったのよね~♪
-
テラス席は、屋根があるので風が強い時以外は、多少の雨なら開けるそう。
1番眺望の良い外側の特等席は、5組分しかないので、慌てて行かないと~って思って7時半過ぎに来たけれど、あれ?もしかして使っていないの?って思うほどにテラス席はガラガラだわ。
もちろん、特等席に座ります♪
だって、高台からの素敵な眺望を見下ろしながらの贅沢朝ごはんだもの。願いが叶って嬉しいな。 -
いくつか、アラカルトをお願いし・・・
テラスからの絶景☆彡
今日はちょっと曇り空だったけれど、雰囲気は楽しめたので良しとするわ♪ -
ドリンクはブッフェ台から。
オレンジジュースとグレープフルーツジュースは生絞りで凄く美味しかった。
珈琲のテイクアウトもありました。 -
大分の郷土料理はもちろんのこと、和洋食どちらもかなり充実していて、
-
パンの種類もめちゃめちゃ豊富だったわ。
-
ブッフェ台から、こんな感じで取ってきて、お肉ごろごろのビーフカレーが美味しい~♪
豊後鶏を使った炊き込みご飯も食べたくなるね。 -
卵料理はオムレツとスクランブルエッグを♪
普段はあまりオムレツをオーダーしないんだけれど、オムレツはプレーン、ベジタブル、クラシック、そしてシグネチャーの4種類があって、シグネチャーが別府湾ちりめん&大分味一ねぎ&ジェノベーゼ大葉ソースというものだったので、凄く興味を惹かれて・・・。
見た目からもわかるでしょう、どちらも最高に美味しかったぁ。 -
レストランは基本ブッフェで、卵料理はオーダー式なんだけれど、昨夜の騒ぎがスタッフさんたちに申し伝えられていたようで、クラブラウンジのみのアラカルトメニューもオーダーしてください♪とメニューブックを持ってきてくれて。
(クラブラウンジ利用者は、ラウンジとレストランのどちらも朝食で利用できるけれど、クラブラウンジを利用した時のみ、アラカルトメニューを頂けるんだそう。以前は、レストランでもクラブ宿泊者はアラカルトメニューをお願いできたそうだけれど、今はダメらしい)
佐伯ごま出汁うどんと大分和牛ステーキサラダをチョイス♪うどんに入れる柚子胡椒がピリッとスパイスで良かったなぁ。 -
別府湾に「さんふらわあ」が停まっているのが見えた~。
大阪を夜に出て、別府に朝着く・・・みたいな感じで結構人気があるみたい。
さんふらわあ
https://www.ferry-sunflower.co.jp/ -
デザートを頂いて♪
-
最後に、本日の朝食スイーツを。
プディングだったんだけれど、チョコレートや生クリームとの相性が抜群に良く、過去最高のプディングね♪と言いながら食べました。 -
最後にカフェオレを頂いて。。。
ご馳走様でした♪ -
レストランに併設のザ・バー。
こんなに開放的な空間なのね。
テラス席もあるし、きっと夜はキラキラの別府の街並みが楽しめるんだろうなぁ。
1日の終わりに、大人のくつろぎ時間ですね。 -
レストランからお部屋へ戻る廊下から・・・
素晴らしい吹き抜け空間だなぁ。 -
そして、お部屋に戻って、早速、露天風呂を楽しみました~。
災い転じて福となす。
そのように思わせてくれたホテルのリカバリー力に感謝です♪ -
午前中はお出かけ予定。
バレーで車を預けているので、スタッフが車を回してくれる間…。
開放的なロビーの造形美を楽しみます~。 -
それにしても、霧というのか??
真っ白で前がほとんど見えない区間があって、車内でわぁわぁきゃあきゃあと、騒ぐ私(笑)
高台から下に降りるに連れて、どんどん視界が広がっていく様子を目の当たりにして、ホテルがいかに高いところに建っているのかと、再認識しちゃったわ。 -
途中で立ち寄ったコンビニで、旦那様が大好物を見つけて、大興奮!!
関西では、ほとんど見かけることが無いらしく、見つけた時はテンション爆上がりするみたい。それほど大好きなこのパンは、宮崎名物じゃりぱんなので、大分だと普通にあるのかもしれないねっ。 -
前回、別府に来た時に、別府から湯布院って、車で1時間弱で行けるんだーってことを知り、今度機会があれば湯布院を日帰りで楽しむのも良いかも♪って思っていたんだけれど、いざ計画を立てるに至り、う~ん湯布院で何をする?みたいな気持ちになって。
金鱗湖や湯の坪街道は、何度か訪れたことあるし、これと言ってピンとこなくて…。
それならば、宇佐神宮に行ってみようかなーと、やって来ましたー♪
続きは次の旅行記で。
---------------------
この旅行記は
宇佐神宮~中津からあげ♪ANAインターコンチネンタル別府リゾートのアートツアー&HARNN。最後は東洋軒のとり天で〆る
に続きます。
https://4travel.jp/travelogue/11918077宇佐神宮 寺・神社・教会
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
たらよろさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
別府温泉(大分) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
23
111