小樽旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3年前より出張で度々訪れる小樽。今回は珍しく2泊3日の出張となりました。<br />昼は忙しかったですが、夜のプライベート時間が取れました。<br />ちょっとしたことしかできませんでしたが夜の小樽の街を少し楽しみました。

2024年5月北海道の旅(1)(小樽)

12いいね!

2024/05/13 - 2024/05/15

1289位(同エリア2549件中)

旅行記グループ 北海道

0

29

ぶうちゃん

ぶうちゃんさん

3年前より出張で度々訪れる小樽。今回は珍しく2泊3日の出張となりました。
昼は忙しかったですが、夜のプライベート時間が取れました。
ちょっとしたことしかできませんでしたが夜の小樽の街を少し楽しみました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
ANAグループ JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • またまた小樽への出張が決まりました。<br />こんかいは早めに決まりましたので飛行機やホテルの予約も大分楽でした。<br />観光シーズンオフというものあるでしょうが。<br />しかし今回も飛行機が機材到着遅れで30分遅延して、到着空港上空で待機してと結局1時間ぐらい遅れ小樽に到着したのは18:00過ぎでした。

    またまた小樽への出張が決まりました。
    こんかいは早めに決まりましたので飛行機やホテルの予約も大分楽でした。
    観光シーズンオフというものあるでしょうが。
    しかし今回も飛行機が機材到着遅れで30分遅延して、到着空港上空で待機してと結局1時間ぐらい遅れ小樽に到着したのは18:00過ぎでした。

  • 今回は小樽に2泊3日滞在します。<br />1泊目ホテルに到着して仕事を済ませて19:30過ぎにジョギングにでました。<br />この日は6kmぐらいかな。<br />かなりあちこちに行った気分でしたが地図にまとめると町内1周って言う感じでした。港から駅方向は上り坂になっていいます。地図で言うと右から左の方になります。

    今回は小樽に2泊3日滞在します。
    1泊目ホテルに到着して仕事を済ませて19:30過ぎにジョギングにでました。
    この日は6kmぐらいかな。
    かなりあちこちに行った気分でしたが地図にまとめると町内1周って言う感じでした。港から駅方向は上り坂になっていいます。地図で言うと右から左の方になります。

  • 2日目のジョギングルートです。仕事から帰ってきて荷物をまとめて繰り出しました。昨日は町内1周でおわりましたので今回は少し足を延ばしました。4月に出張できた時は北方向(地図だと上の方)に向かいましたので今回は反対の南方向に向かってみました。距離は10kmほどありますが埠頭前の道は車優先の作りになっていますので該当も無くて歩道は狭くて路面は凸凹。あまり観光向けじゃなかったですね。<br />観光地になっている市街地の道はきれいに整備されています。

    2日目のジョギングルートです。仕事から帰ってきて荷物をまとめて繰り出しました。昨日は町内1周でおわりましたので今回は少し足を延ばしました。4月に出張できた時は北方向(地図だと上の方)に向かいましたので今回は反対の南方向に向かってみました。距離は10kmほどありますが埠頭前の道は車優先の作りになっていますので該当も無くて歩道は狭くて路面は凸凹。あまり観光向けじゃなかったですね。
    観光地になっている市街地の道はきれいに整備されています。

  • 初日はジョギングの帰りに小樽駅前の長崎屋さんでお惣菜を買いました。<br />写真はホッケです。肉厚で美味しかったです。<br />閉店前のスーパーに駆け込むというサラリーマンの悲哀?

    初日はジョギングの帰りに小樽駅前の長崎屋さんでお惣菜を買いました。
    写真はホッケです。肉厚で美味しかったです。
    閉店前のスーパーに駆け込むというサラリーマンの悲哀?

    長崎屋 (小樽店) ショッピングモール

  • 2泊目の晩はジョギング後の21時半ごろに運河前にあるファミレスで。<br />運河前の倉庫を改装したもので良い雰囲気でした。空いていたのでのんびりハンバーグを食べました。

    2泊目の晩はジョギング後の21時半ごろに運河前にあるファミレスで。
    運河前の倉庫を改装したもので良い雰囲気でした。空いていたのでのんびりハンバーグを食べました。

  • こちらがびっくりドンキー小樽運河の店内の雰囲気です。

    こちらがびっくりドンキー小樽運河の店内の雰囲気です。

  • びっくりドンキーの外観です。こうしたファミレスがこういう場所にあると便利ですね。

    びっくりドンキーの外観です。こうしたファミレスがこういう場所にあると便利ですね。

  • 食事後ホテルのラウンジで1杯。<br />積丹ブルーなOMO風ワインボール<br />場の雰囲気とすごくマッチしていて飲みやすさもありすごく美味しかったです。場の雰囲気を楽しみたかったので我慢しながらゆっくりと飲みました。

    食事後ホテルのラウンジで1杯。
    積丹ブルーなOMO風ワインボール
    場の雰囲気とすごくマッチしていて飲みやすさもありすごく美味しかったです。場の雰囲気を楽しみたかったので我慢しながらゆっくりと飲みました。

  • こちらはホテル目の前のコンビニで買いました。<br />やはり何か地のものとなるとこうして土地の名前が入ったものについつい手が出てしまいます。

    こちらはホテル目の前のコンビニで買いました。
    やはり何か地のものとなるとこうして土地の名前が入ったものについつい手が出てしまいます。

  • 蒸気時計です。<br />以前に行ったバンクーバでも同じような蒸気時計がありましたね。何か似たようなものはどこにでもあるのかな?

    蒸気時計です。
    以前に行ったバンクーバでも同じような蒸気時計がありましたね。何か似たようなものはどこにでもあるのかな?

  • 蒸気時計です。丁度20時になりましたので蒸気笛の音で時間を知らせてくれていました。スチーム的なものが上がっていましたが本当に蒸気なのかな?<br />https://www.otaru-orgel.co.jp/steam-clock<br />ちょっと調べてみるとバンクーバーのガスタウンの蒸気時計をつくった人がつくった時計なんですね。

    蒸気時計です。丁度20時になりましたので蒸気笛の音で時間を知らせてくれていました。スチーム的なものが上がっていましたが本当に蒸気なのかな?
    https://www.otaru-orgel.co.jp/steam-clock
    ちょっと調べてみるとバンクーバーのガスタウンの蒸気時計をつくった人がつくった時計なんですね。

  • 蒸気時計から坂を上っていった先にある南小樽駅です。駅舎にコンビニが併設されていました。見た目とは裏腹にこの駅は明治時代から存在する歴史のある駅です。2日目のジョギングの時に行きました。

    蒸気時計から坂を上っていった先にある南小樽駅です。駅舎にコンビニが併設されていました。見た目とは裏腹にこの駅は明治時代から存在する歴史のある駅です。2日目のジョギングの時に行きました。

  • 小樽運河と遊歩道です。これは1日目のジョギングをしたときに撮影しました。

    小樽運河と遊歩道です。これは1日目のジョギングをしたときに撮影しました。

  • 小樽運河です。観光シーズンから外れていたことと時間が遅かったのでかなり静かで良い雰囲気でした。2日目のジョギングの時に撮影したものです。

    小樽運河です。観光シーズンから外れていたことと時間が遅かったのでかなり静かで良い雰囲気でした。2日目のジョギングの時に撮影したものです。

  • 運河沿いにあるレンガ造りの倉庫です。ライトアップするとノスタルジックな雰囲気が一層強まりますね。

    運河沿いにあるレンガ造りの倉庫です。ライトアップするとノスタルジックな雰囲気が一層強まりますね。

  • こちらはびっくりドンキー前の通りと倉庫になります。

    こちらはびっくりドンキー前の通りと倉庫になります。

  • びっくりドンキーを運河側から見たところです。

    びっくりドンキーを運河側から見たところです。

  • 小樽の街にはこうした明治時代につくられた石造りの建物が現存しています。日銀小樽支店とのことです。<br />来るたびにいつも撮影をしていますね。

    小樽の街にはこうした明治時代につくられた石造りの建物が現存しています。日銀小樽支店とのことです。
    来るたびにいつも撮影をしていますね。

  • こちらはホテル近所にある旧三井銀行小樽支店です。民間の建物ですが立派なものです。

    こちらはホテル近所にある旧三井銀行小樽支店です。民間の建物ですが立派なものです。

  • 第一大通りの風景です。<br />21時前後でこの雰囲気でした。

    第一大通りの風景です。
    21時前後でこの雰囲気でした。

  • 今回お世話になったホテルです。

    今回お世話になったホテルです。

  • 廊下です。落ち着いた感じは建物全体にあります。

    廊下です。落ち着いた感じは建物全体にあります。

  • 部屋の中です。すごくゆったりと使えました。しっかりと整備されて清掃も行き届いていて快適でした。結局ベットは一つしか使いませんでした。一人で使うのには大分贅沢でした。

    部屋の中です。すごくゆったりと使えました。しっかりと整備されて清掃も行き届いていて快適でした。結局ベットは一つしか使いませんでした。一人で使うのには大分贅沢でした。

  • テレビは壁に埋め込みになっています。<br />テレビを見ない私にはあまり関係ありませんが・・・・

    テレビは壁に埋め込みになっています。
    テレビを見ない私にはあまり関係ありませんが・・・・

  • こちらはホテルの別館(南館)で小樽商工会議所を改装したそうです。

    こちらはホテルの別館(南館)で小樽商工会議所を改装したそうです。

  • 建物の中です。ロビーのある建物から南館に入って先程の写真を撮った玄関側を見たところです。

    建物の中です。ロビーのある建物から南館に入って先程の写真を撮った玄関側を見たところです。

  • OMOラウンジ 3階にあります。<br />入ってびっくりしました。こういう雰囲気になっているとは思いませんでした。<br />

    OMOラウンジ 3階にあります。
    入ってびっくりしました。こういう雰囲気になっているとは思いませんでした。

  • 予約なし、席自由です。オーダーは自分のスマホから行います。<br />22時30分でフードはオーダーストップでした。<br />

    予約なし、席自由です。オーダーは自分のスマホから行います。
    22時30分でフードはオーダーストップでした。

  • 同じ写真になりますが、こんな感じです。

    同じ写真になりますが、こんな感じです。

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP