
2024/05/02 - 2024/05/05
4385位(同エリア6919件中)
コナミズキさん
- コナミズキさんTOP
- 旅行記128冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 366,496アクセス
- フォロワー11人
ここ3年ほど恒例になっているGWの旅行。息子の小学校が5月1・2日が休みで大型連休になるので3泊で旅行しました。今年は今まで行ったことのない場所に行きたい!という理由から秋田に決定しました。下調べをしていたら秋田の行きたいところがどんどん出てきて、秋田にどっ~ぷり浸かる旅になりました♪
1日目 小安峡・稲庭うどん(寛文五年堂)・増田まんが美術館・鵜ノ崎海岸・なまはげ太鼓LIVE
2日目 なまはげ伝承館・入道崎灯台・男鹿水族館・ゴジラ岩
3日目 くまくま園・角館散策
4日目 田沢湖遊覧・日帰り乳頭温泉・小岩井農場
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
埼玉の自宅を前日夜8時に出発して休憩をとりつつ秋田に着いたのは深夜2時。SAで仮眠をとって、7時から営業している日帰り温泉(まむろ温泉海里苑)で疲れをとってからの観光!コナミズキ家の定番です。朝9時にまず来たのは小安峡。
-
天気が良くて木々を抜けての散策が気持ちいい。
-
階段を下っていきます。GW谷間の平日で誰もいない。
-
遊歩道に到着。
-
大噴湯。98℃の蒸気がモクモクと上がっています。
-
湯けむりにあたりながらの記念撮影。
-
小安峡を橋の上からみた写真です。
-
本当に素晴らしい渓谷です。紅葉の時期も良いみたいだけど新緑の季節もなかなかです。人が少なくてのんびりと散策できました。
-
秋田といえば稲庭うどん。秋田でしたいことのひとつが本場の稲庭うどんを食べること。稲庭町にはいくつか名店と呼ばれるお店があるけれど、その中から『寛文五年堂』を選んで行きました。
-
お品書き。私の中では稲庭うどんは冷たいイメージ。食べすぎるのを避けたかったけどせっかく旅行に来たからと天ぷら付きのセットを注文しました。
-
豪華なうどんセットがどどーん。うどんは生麵と乾麺の2種類が出てきます。大盛り無料って聞いて大盛りにしちゃった。食べすぎに気を付けたかったけど意思の弱い私です。生麺のほうがつるっとしてるけど両方美味しいです。おつゆが鰹出汁・胡麻だれ・味噌だれの3種類。うどんの上に氷がのっていて麺がしまってる。最後は苦しかったけど美味しかった~♪
-
息子が頼んだカレーうどん。わざわざ稲庭で食べなくても・・って思うけど好きなもの食べたいもんね。美味しそうに食べていました。
-
横手市の『増田まんが美術館』に来ました。集めているロゲットカードをもらえるので。。館内で1,000円以上の買い物をするとカードをもらえます。館内は無料で漫画の単行本やギャラリーがあります。とにかく漫画の数が豊富で家の近くにあったら入り浸りそう。
-
本日宿泊する男鹿市に来ました。ここは『鵜ノ崎海岸』。ガイドブックによると秋田のウユニ塩湖と呼ばれているらしい。私がいったときは遠浅で岩がところどころ出ている海岸で、期待してたのとは違かった。
-
潮の満ち引きや天気などの条件が揃えばウユニ塩湖みたいになるのでしょう。ガイドブックの写真では雲が海面に映し出されていたから、天気が良すぎてもダメなのよね。
-
男鹿半島の『別邸つばき』。ここが本日のお宿です。
-
以前は『男鹿グランドホテル』だったけど、いつからか『別邸つばき』に名前が変わりました。
-
ロビーでなまはげがお出迎えしてくれました。男鹿といえば、なまはげ。なまはげ文化に触れることを楽しみにしてました!本当は息子が小さい頃に来て驚かせたかったんだけどね。今は全然怖がらない。男鹿にいる間はなまはげ三昧にします。
-
お部屋です。古さはあるものの清潔さが保たれていて快適に過ごせました。
-
窓から見た景色。綺麗な海をみて、わ~っとテンションアップしました♪腹ごしらえを兼ねて30分ほど海岸へ行きました。軽~くお散歩するのに良い距離。
-
大浴場の前にシャンプーバイキングがありました。気に入ったシャンプーとトリートメントを容器に入れて持って行けます。
-
8種類もある。真珠のミキモトを選びました。こういうちょこっとサービスが嬉しいね。ホテルのおもてなしの心が嬉しいね。
-
お楽しみの夕食です。前菜の盛り合わせ。
-
サラダ。
-
お刺身の盛り合わせ。カニもある!
-
ハーフバイキングで天ぷらとお寿司が食べ放題でした。天ぷらも食べたいところだけども、食べすぎ防止のためお寿司のみを食べました。
-
ビールの後は秋田の地酒にチェンジ。私が頼んだ冷酒3種飲み比べセットと、夫が頼んだ5種飲み比べセット。私は普段ビール・ワイン党だけど、最近は日本酒も美味しい~と感じることが多くって、秋田の地酒も最高です!やっぱり和食には日本酒が合います。
-
アワビのステーキ。美味しい~。
-
鯛のかぶと煮。食べるところがたくさんあって美味しかった~。
-
牛肉料理もありました。
-
海鮮茶碗蒸しも。
-
男鹿名物の石焼き汁の実演ショー。これも楽しみにしてました~。800℃の焼き石をたる鍋にいれます。入れたとたんに煙がモクモク。この石は1回しか使えないそうで、つるつるで綺麗な石なのに1回だけとは何とも贅沢というかもったいないというか。何故1回しか使えないのか今でも疑問に思っていて、理由を聞けば良かった~。
-
石焼き汁に入れる具材です。
-
最後に野菜に焼き石をあてて焦げ目をつけて完成です。
-
石焼き汁美味しくておかわりしました!うす味で優しいお味です。
-
デザートです。宿の料理はボリュームたっぷり。全て美味しくいただきました。
-
男鹿温泉交流会館で、なまはげ和太鼓ライブがありました。夜8時30分からの開演で大人600円、子供300円。良心的な価格。ホテルから送迎が出てます。
-
なまはげ3人と女性1人でショーが始まりました。力強く太鼓をたたきます。前から2列目だったから、太鼓の振動を感じるくらいに迫力がありました。
-
途中でなまはげがいなくなり、若い男性3人に入れ替わりました。なまはげを脱いだのね。年に1回海外公演もするって話していて、彼らの秋田を盛り上げたい気持ちが伝わりました。とても良いショーだったので近くに宿泊される方にお勧めです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
コナミズキさんの関連旅行記
秋田 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
39