足利旅行記(ブログ) 一覧に戻る
栃木県足利市の「光明寺」へ、ボタンを見に行きました。<br /><br />まだ咲き初めで、開花は半分弱の印象でしたが、若くて綺麗な花を、快晴の青空の下で楽しむことができました。

「光明寺」のボタン_2024_綺麗に咲き始め、見頃が始まってました(足利市)

21いいね!

2024/04/19 - 2024/04/19

390位(同エリア1088件中)

0

42

minaMicaze

minaMicazeさん

栃木県足利市の「光明寺」へ、ボタンを見に行きました。

まだ咲き初めで、開花は半分弱の印象でしたが、若くて綺麗な花を、快晴の青空の下で楽しむことができました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 栃木県足利市の旧市街地、昭和通りとトンネル通りが交差する旭町交差点、その角に「ぼたん寺 光明寺 北へ3km」という看板がありました。

    栃木県足利市の旧市街地、昭和通りとトンネル通りが交差する旭町交差点、その角に「ぼたん寺 光明寺 北へ3km」という看板がありました。

  • 旭町から昭和通りを北へ、有楽町、西砂原後町、江川町などを通り抜け、田島町の「光明寺」に、やって来ました。<br /><br />写真は、駐車場から見た北方向で、鐘楼、本堂、山門、が見えています。

    旭町から昭和通りを北へ、有楽町、西砂原後町、江川町などを通り抜け、田島町の「光明寺」に、やって来ました。

    写真は、駐車場から見た北方向で、鐘楼、本堂、山門、が見えています。

  • 駐車場の北の端には、散り進んで葉が出始めたけど、まだ花の残した枝垂れ桜がありました。

    駐車場の北の端には、散り進んで葉が出始めたけど、まだ花の残した枝垂れ桜がありました。

  • 散り進んではいますが、綺麗な花も残っています。

    散り進んではいますが、綺麗な花も残っています。

  • 駐車場の東側が参道です。

    駐車場の東側が参道です。

  • 参道の両側に、ボタンが並んでいるのですが、咲いているのは数株だけ、でした。

    参道の両側に、ボタンが並んでいるのですが、咲いているのは数株だけ、でした。

  • しかも、花が多かったのは、上の写真の株だけでした。

    しかも、花が多かったのは、上の写真の株だけでした。

  • 「萬壽山 光明寺」は、臨済宗・妙心寺派のお寺です。<br /><br />光明寺は、仏満禅師大喜法忻大和尚を開山として建立されたお寺です。創建は、1360年頃と考えられています。(光明寺ホームページ)

    「萬壽山 光明寺」は、臨済宗・妙心寺派のお寺です。

    光明寺は、仏満禅師大喜法忻大和尚を開山として建立されたお寺です。創建は、1360年頃と考えられています。(光明寺ホームページ)

  • 仏満禅師は、足利氏三代目足利義氏公の長男・足利長氏から別れた義康七代目の子孫にあたります。(光明寺ホームページ)

    仏満禅師は、足利氏三代目足利義氏公の長男・足利長氏から別れた義康七代目の子孫にあたります。(光明寺ホームページ)

  • 境内から見る鐘楼は、綺麗な新緑に隠れていました。この鐘楼は、足利市指定の重要文化財です。<br /><br />説明板によれば、創建されたのは1756年、本堂は数度の落雷で消失し再建されていますが、鐘楼は焼失を免れました。昭和11年(1936)と昭和58年(1983)に大改修されましたが、柱や床、梁などの構造材は創建時のモノ、とされるそうです。

    境内から見る鐘楼は、綺麗な新緑に隠れていました。この鐘楼は、足利市指定の重要文化財です。

    説明板によれば、創建されたのは1756年、本堂は数度の落雷で消失し再建されていますが、鐘楼は焼失を免れました。昭和11年(1936)と昭和58年(1983)に大改修されましたが、柱や床、梁などの構造材は創建時のモノ、とされるそうです。

  • 石塔の手前、石組みの下に水琴窟があります。左にある柄杓で水を流し、建っている竹筒で音を聞きます。

    石塔の手前、石組みの下に水琴窟があります。左にある柄杓で水を流し、建っている竹筒で音を聞きます。

  • 石塔の横のボタンが、咲き進んでいました。

    石塔の横のボタンが、咲き進んでいました。

  • 石碑の前で咲き始めているボタンです。

    石碑の前で咲き始めているボタンです。

  • 鐘楼の北側に建っているお堂は「地蔵堂」です。ここには「光明寺 子育て百壽地蔵尊」が安置されています。(光明寺ホームページ)<br /><br />手前のボタンは、まだツボミ、いくつかが開き始めてます。

    鐘楼の北側に建っているお堂は「地蔵堂」です。ここには「光明寺 子育て百壽地蔵尊」が安置されています。(光明寺ホームページ)

    手前のボタンは、まだツボミ、いくつかが開き始めてます。

  • 創建時の本堂は数度の落雷で焼失し、現存する本堂は、安政3年(1856)に再建された構造物です。(光明寺ホームページ)

    創建時の本堂は数度の落雷で焼失し、現存する本堂は、安政3年(1856)に再建された構造物です。(光明寺ホームページ)

  • 本堂の前、山門の東側が庭園です。「回光返照庭」と名付けられています。<br /><br />佛満禅師の示寂から650年の遠忌にあたる年に、第十七世住職・渡邉徹範の発願により作庭された、回遊式の枯山水庭園です。歴代住職が牡丹の花を添え、育ててきました。(光明寺ホームページ)

    本堂の前、山門の東側が庭園です。「回光返照庭」と名付けられています。

    佛満禅師の示寂から650年の遠忌にあたる年に、第十七世住職・渡邉徹範の発願により作庭された、回遊式の枯山水庭園です。歴代住職が牡丹の花を添え、育ててきました。(光明寺ホームページ)

  • 咲き始めたボタンの周りを、新緑が取り囲んでいます。

    咲き始めたボタンの周りを、新緑が取り囲んでいます。

  • まだ咲き初めで、花の数は多くはありません。

    まだ咲き初めで、花の数は多くはありません。

  • 咲き初めの若い花は綺麗です。

    咲き初めの若い花は綺麗です。

  • 咲き初めなので、花の形が崩れていません。

    咲き初めなので、花の形が崩れていません。

  • 開いてから、雨や風に晒されていないので(形が)崩れていない、のだと思います。

    開いてから、雨や風に晒されていないので(形が)崩れていない、のだと思います。

  • 花の最盛期になると、形が崩れたり、散り始めたり、あるいは散ってしまったり、という花を見ることが多いのですが、この日のボタンは、どの花も綺麗でした。

    花の最盛期になると、形が崩れたり、散り始めたり、あるいは散ってしまったり、という花を見ることが多いのですが、この日のボタンは、どの花も綺麗でした。

  • 開いたボタンの花は、雨に弱いのだと思います。

    イチオシ

    開いたボタンの花は、雨に弱いのだと思います。

  • ぼたん園などで、花に傘を差しているのは、雨除け、ということなんですね。

    ぼたん園などで、花に傘を差しているのは、雨除け、ということなんですね。

  • 綺麗に咲いた状態を、永続きさせるには、よい方法なのかもしれません。

    イチオシ

    綺麗に咲いた状態を、永続きさせるには、よい方法なのかもしれません。

  • でも、ネット情報によると、一つの花の寿命は3~4日らしいので、観るタイミングって難しいですね。

    でも、ネット情報によると、一つの花の寿命は3~4日らしいので、観るタイミングって難しいですね。

  • 開く途中の花でも、萎れ始めてる花よりは綺麗なので、ちゃんと観ておきます。

    開く途中の花でも、萎れ始めてる花よりは綺麗なので、ちゃんと観ておきます。

  • 手前の花よりは、後の大きな”石”、これは”大きな小僧さん(←大僧??)の像”の背中です。こちら側に陽が当たってるので、後ろ姿なのですが、何故、肩にカメレオン……?  

    手前の花よりは、後の大きな”石”、これは”大きな小僧さん(←大僧??)の像”の背中です。こちら側に陽が当たってるので、後ろ姿なのですが、何故、肩にカメレオン……?  

  • ここが庭園の一番奥、東の端です。

    ここが庭園の一番奥、東の端です。

  • 午後になれば、斜め右から陽が当たるので、もう少し綺麗に見えると思います。

    午後になれば、斜め右から陽が当たるので、もう少し綺麗に見えると思います。

  • その北側、石碑の前に咲いていたボタンです。

    その北側、石碑の前に咲いていたボタンです。

  • 東側から見た庭園です。奥の新緑の向こうに、鐘楼があります。

    イチオシ

    東側から見た庭園です。奥の新緑の向こうに、鐘楼があります。

  • これは、もう少し南の方向です。

    これは、もう少し南の方向です。

  • 東の端の塀際、狭いところなので、並んで咲いてました。

    東の端の塀際、狭いところなので、並んで咲いてました。

  • 左奥に、庭園の東端の塀が見えています。

    左奥に、庭園の東端の塀が見えています。

  • これも東の端、後に塀が見えています。

    これも東の端、後に塀が見えています。

  • この手前の花、まだ開ききっていないと思うのですが……、もう少し開きますよね。

    この手前の花、まだ開ききっていないと思うのですが……、もう少し開きますよね。

  • この日は、新緑と青空が綺麗な日でした。

    この日は、新緑と青空が綺麗な日でした。

  • 新緑、綺麗ですよね。

    新緑、綺麗ですよね。

  • 奥の花はボタンですが、手前には(おそらく)苔、 春になって(天気が良くて?)元気そうです。

    奥の花はボタンですが、手前には(おそらく)苔、 春になって(天気が良くて?)元気そうです。

  • 訪れた日の翌日から2日間、「令和6年ぼたん祭り」が計画されていました。花の咲き具合は、少し物足りないようでしたが、無事に開催されたことと思います。

    訪れた日の翌日から2日間、「令和6年ぼたん祭り」が計画されていました。花の咲き具合は、少し物足りないようでしたが、無事に開催されたことと思います。

  • この日は天候に恵まれて快晴、綺麗な青空の下で、咲き初めの綺麗な花を見ることが出来ました。<br /><br />( おしまい )

    イチオシ

    この日は天候に恵まれて快晴、綺麗な青空の下で、咲き初めの綺麗な花を見ることが出来ました。

    ( おしまい )

21いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP