丹波篠山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
丹波篠山、久しぶりに歩いてみました。<br />今回は、丹波古陶館が目的で、そのあと周囲の河原町妻入商家群をぶらり。<br />朝早く、人も少なく、、ゆっくり、堪能できました。<br /><br />焼き物は全然知識もないのですが、丹波焼の古丹波とよばれる時代の古いものが特に好きで、素朴で自然で、温かい雰囲気が好きです。<br /><br /><br />途中、古い商家を使ったカフェでひとやすみしました。<br />そちらも、古い商家を利用して、ショップとカフェが利用できます。<br /><br />静かな通りを、ぶらりぶらりと歩きました。

ひょうごさんぽ   丹波篠山を歩きます♪ 古い街並みと素朴で温かい丹波焼き♪

20いいね!

2024/04/16 - 2024/04/16

127位(同エリア328件中)

0

94

Reise

Reiseさん

丹波篠山、久しぶりに歩いてみました。
今回は、丹波古陶館が目的で、そのあと周囲の河原町妻入商家群をぶらり。
朝早く、人も少なく、、ゆっくり、堪能できました。

焼き物は全然知識もないのですが、丹波焼の古丹波とよばれる時代の古いものが特に好きで、素朴で自然で、温かい雰囲気が好きです。


途中、古い商家を使ったカフェでひとやすみしました。
そちらも、古い商家を利用して、ショップとカフェが利用できます。

静かな通りを、ぶらりぶらりと歩きました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.0
同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 自家用車 徒歩

PR

  • 駅に着きます。<br />そういえば、日本遺産なんですねぇ~。<br /><br />デカンショの歌が、頭に浮かんできます。

    駅に着きます。
    そういえば、日本遺産なんですねぇ~。

    デカンショの歌が、頭に浮かんできます。

  • 駅からバスで。<br /><br />今回はお城の方は行きません。

    駅からバスで。

    今回はお城の方は行きません。

  • 河原町妻入商家群へ。

    河原町妻入商家群へ。

  • 城下町が形成され、この辺りは、商家が残っていたところ。

    城下町が形成され、この辺りは、商家が残っていたところ。

  • 桜も、まだまだ。<br /><br />でもハラハラと花びらが散っていた。

    桜も、まだまだ。

    でもハラハラと花びらが散っていた。

  • 昭和9年にできた、山陰本線園部と福知山線篠山(のちの篠山口)を結ぶ本線のバスが始まったようです。

    昭和9年にできた、山陰本線園部と福知山線篠山(のちの篠山口)を結ぶ本線のバスが始まったようです。

  • 道幅は車が一台通れるような道、両側に商家が並びます。<br /><br />かつて、城下町の商業の中心だったところ。<br /><br /><br />600mほどの通りに家々がぎっしり。

    道幅は車が一台通れるような道、両側に商家が並びます。

    かつて、城下町の商業の中心だったところ。


    600mほどの通りに家々がぎっしり。

  • 妻入造りの商家、それぞれに特徴があるようです。

    妻入造りの商家、それぞれに特徴があるようです。

  • 今も生活の場であり、

    今も生活の場であり、

  • おみやげ物屋さんも。

    おみやげ物屋さんも。

  • 格子も美しい入母屋の家。<br />玄関の前のお花も素敵でした。<br /><br />

    イチオシ

    格子も美しい入母屋の家。
    玄関の前のお花も素敵でした。

  • 説明板あります。

    説明板あります。

  • 明治前期から大正にかけて作られた家。<br /><br />このあたりの家の特徴で、奥行きがあるそうです。<br />小屋組に、当時の最新の技術 トラスを使って造られたと書いてありました。<br />家の材料もとても良いものを使っているそう。<br />

    明治前期から大正にかけて作られた家。

    このあたりの家の特徴で、奥行きがあるそうです。
    小屋組に、当時の最新の技術 トラスを使って造られたと書いてありました。
    家の材料もとても良いものを使っているそう。

  • 宿泊の施設もありましたよ。

    宿泊の施設もありましたよ。

  • 格子がとても綺麗。<br /><br />家の中も観てみたいです。

    格子がとても綺麗。

    家の中も観てみたいです。

  • 江戸時代から昭和前期の家々が並んでいます。

    イチオシ

    江戸時代から昭和前期の家々が並んでいます。

  • 南北朝時代の古丹波や江戸時代の丹波焼など、外から観賞しながら、ぶらぶら。

    南北朝時代の古丹波や江戸時代の丹波焼など、外から観賞しながら、ぶらぶら。

  • こちらは、レストランでした。

    こちらは、レストランでした。

  • 白い蔵のような建物がみえましたら、丹波古陶館です。<br /><br />創成期の平安末期から江戸時代末期までのおよそ700年の間の丹波焼 が展示されています。<br />丹波焼きは日本六古窯のひとつです。<br />館内は三つの建物に分かれていて、年代、釉薬の種類などに分かれていて、<br />とてもわかりやすい展示になっていました。<br /><br /><br /><br />

    白い蔵のような建物がみえましたら、丹波古陶館です。

    創成期の平安末期から江戸時代末期までのおよそ700年の間の丹波焼 が展示されています。
    丹波焼きは日本六古窯のひとつです。
    館内は三つの建物に分かれていて、年代、釉薬の種類などに分かれていて、
    とてもわかりやすい展示になっていました。



  • 中へ。<br /><br />特に古丹波は丹波焼の中でも特に古い時代のものを指すそうですが、人工の釉薬を使わず、自然釉の美しさで知られています。<br /><br />時代の中で、生活の変化にも沿いながら、壺や瓶、すり鉢、またのちの時代には徳利など、様々な用途に沿って作品が造られていきます。<br /><br />江戸時代になると、茶器などにも作品が拡がっていきます。<br />様々な模様の美しい装飾のものも興味深かったです。<br /><br />古丹波は、一代目館長と二代目館長が80年という長い歳月の間に蒐集してきたものだそうです。

    イチオシ

    中へ。

    特に古丹波は丹波焼の中でも特に古い時代のものを指すそうですが、人工の釉薬を使わず、自然釉の美しさで知られています。

    時代の中で、生活の変化にも沿いながら、壺や瓶、すり鉢、またのちの時代には徳利など、様々な用途に沿って作品が造られていきます。

    江戸時代になると、茶器などにも作品が拡がっていきます。
    様々な模様の美しい装飾のものも興味深かったです。

    古丹波は、一代目館長と二代目館長が80年という長い歳月の間に蒐集してきたものだそうです。

  • お庭でひと休みもできそう。

    お庭でひと休みもできそう。

  • 展示室は三つにわかれています。<br /><br />写真撮影は禁止。<br /><br />こちらは、入口あたり。

    展示室は三つにわかれています。

    写真撮影は禁止。

    こちらは、入口あたり。

  • ミュージアムショップ。

    ミュージアムショップ。

  • 陶器も。<br />素敵でした。

    陶器も。
    素敵でした。

  • 入口もお洒落な風。

    入口もお洒落な風。

  • どーんと、大きな丹波焼も。<br /><br />とても素朴で、生活の中で使われる<br />

    どーんと、大きな丹波焼も。

    とても素朴で、生活の中で使われる

  • 「尚古啓新」ということば、<br />古きを訪ねて新しい道を拓くという意味だそうですが、<br /><br />かつて柳宗悦がこちらを訪れた際に、残した言葉だそうです。<br /><br /><br /><br />

    「尚古啓新」ということば、
    古きを訪ねて新しい道を拓くという意味だそうですが、

    かつて柳宗悦がこちらを訪れた際に、残した言葉だそうです。



  • 雑貨屋さんもあります。<br /><br />お店の中に入るのは予約制といわれました。

    雑貨屋さんもあります。

    お店の中に入るのは予約制といわれました。

  • 篠山能楽資料館。<br /><br />いまは週末だけの開館、<br />平日、火曜水曜木曜希望の場合3日前までに予約を、、とHPにありました。<br />

    篠山能楽資料館。

    いまは週末だけの開館、
    平日、火曜水曜木曜希望の場合3日前までに予約を、、とHPにありました。

  • こちらも風情のある建物。<br />明治のころの医院だったそうです。<br /><br />お庭も立派で、指定を受けています。

    イチオシ

    こちらも風情のある建物。
    明治のころの医院だったそうです。

    お庭も立派で、指定を受けています。

  • こちらの建物も、古い時代のものと新しい時代の雰囲気、素敵でした。

    こちらの建物も、古い時代のものと新しい時代の雰囲気、素敵でした。

  • 時間があれば、こんな細い道も歩いてみたいです。

    時間があれば、こんな細い道も歩いてみたいです。

  • お蕎麦屋さんでした。

    お蕎麦屋さんでした。

  • こちらも宿泊施設のようでしたが。

    こちらも宿泊施設のようでしたが。

  • こちらも江戸時代後期の建物だそうです。<br /><br />

    こちらも江戸時代後期の建物だそうです。

  • 近代南画家として有名な平尾竹霞の碑がありました。<br /><br />篠山出身です。

    近代南画家として有名な平尾竹霞の碑がありました。

    篠山出身です。

  • 懐かしい畳屋さん。<br /><br />子供のころは、あちこにありましたが、もう、あまり見かけなくなりました。

    懐かしい畳屋さん。

    子供のころは、あちこにありましたが、もう、あまり見かけなくなりました。

  • アンティークのお店らしいですが、閉まっていました。

    アンティークのお店らしいですが、閉まっていました。

  • 薩摩藩の家紋のように見えますが。

    薩摩藩の家紋のように見えますが。

  • こちらも可愛いカフェのよう。

    こちらも可愛いカフェのよう。

  • 雑貨屋さん。<br /><br />

    雑貨屋さん。

  • こちらが正面。<br /><br />

    こちらが正面。

  • 可愛い看板です。

    可愛い看板です。

  • このあたりからUターン。

    このあたりからUターン。

  • ホテルでした。

    ホテルでした。

  • 丹波焼きの大きな甕が似合います。

    丹波焼きの大きな甕が似合います。

  • 小田恒商店へ。<br /><br />こちらのカフェに立ち寄ります。

    小田恒商店へ。

    こちらのカフェに立ち寄ります。

  • 江戸時代の享保19年 1724年創業の老舗です。<br /><br />丹波黒豆のお店として有名。<br /><br />お店の中にはショップとカフェ。

    江戸時代の享保19年 1724年創業の老舗です。

    丹波黒豆のお店として有名。

    お店の中にはショップとカフェ。

  • お茶や黒豆。

    お茶や黒豆。

  • 趣のある店内。

    イチオシ

    趣のある店内。

  • 梁も立派で。<br />そのまま利用しているのですね~。

    梁も立派で。
    そのまま利用しているのですね~。

  • お店の奥のほうまで見学。

    お店の奥のほうまで見学。

  • カフェのメニュー。

    カフェのメニュー。

  • 中へ。

    中へ。

  • すぐに目に入ったのは、お庭。<br /><br />端正なお庭。

    すぐに目に入ったのは、お庭。

    端正なお庭。

  • お庭を眺めながらひと休みです。

    イチオシ

    お庭を眺めながらひと休みです。

  • 個室のように区切られた部屋も。<br />

    個室のように区切られた部屋も。

  • 注文したのは、こちら。<br /><br />栗のパフェ。<br /><br />

    イチオシ

    注文したのは、こちら。

    栗のパフェ。

  • お店の向いにあった種、苗もの屋さん。<br /><br />こちらも小田恒さんのお店ですよね~。<br />もともと、種物の商いもされていたので。

    お店の向いにあった種、苗もの屋さん。

    こちらも小田恒さんのお店ですよね~。
    もともと、種物の商いもされていたので。

  • また歩きます。<br /><br />ここもアンティークのお店かな、、、

    また歩きます。

    ここもアンティークのお店かな、、、

  • 昭和レトロな建物も。

    昭和レトロな建物も。

  • 景観に沿った建物が多く。

    景観に沿った建物が多く。

  • 途中、こんな看板。<br /><br />美味しそう。

    途中、こんな看板。

    美味しそう。

  • 向井にはお米屋さんの建物?

    向井にはお米屋さんの建物?

  • お寺もあります。

    お寺もあります。

  • 立派な本堂がありました。

    立派な本堂がありました。

  • 1506年にできた浄土真宗本願寺派の尊宝寺。<br /><br />現在の地に移ったのが、1608年の篠山城の築城の際。<br />

    1506年にできた浄土真宗本願寺派の尊宝寺。

    現在の地に移ったのが、1608年の篠山城の築城の際。

  • 小さなお堂と、

    小さなお堂と、

  • 大きな瓦、鬼瓦も見えました。

    大きな瓦、鬼瓦も見えました。

  • 歩いていると、さらに、お寺。

    歩いていると、さらに、お寺。

  • 美術品のお店や

    美術品のお店や

  • 牡丹鍋のお店も。<br /><br />そう、篠山は牡丹鍋でも知られています。

    牡丹鍋のお店も。

    そう、篠山は牡丹鍋でも知られています。

  • 昭和のレトロな、モダンな建物がありました。<br /><br />歯科医院だったようですが、もう閉まっているのかな、、

    昭和のレトロな、モダンな建物がありました。

    歯科医院だったようですが、もう閉まっているのかな、、

  • バスの通りです。

    バスの通りです。

  • 歴史美術館のところまで歩いてきました。<br /><br />こちらは以前見学しました。

    歴史美術館のところまで歩いてきました。

    こちらは以前見学しました。

  • ここにも。<br /><br />ちょっと、歌いたい気分♪

    ここにも。

    ちょっと、歌いたい気分♪

  • こちらもレストラン?カフェ?のようでした。

    こちらもレストラン?カフェ?のようでした。

  • 丹波の特産品を売っているお店もありますよ。

    丹波の特産品を売っているお店もありますよ。

  • 平日もあって、このあたりは観光客も少ない、、、。<br /><br />静かな通りです。

    平日もあって、このあたりは観光客も少ない、、、。

    静かな通りです。

  • 百貨、、懐かしい言い方&#12316;。<br /><br />これは、のぞいていきたいお店。

    百貨、、懐かしい言い方〜。

    これは、のぞいていきたいお店。

  • かご系のものや、日常使う品々、、、<br />面白かったです。<br /><br />

    かご系のものや、日常使う品々、、、
    面白かったです。

  • 洋食レストランです。

    洋食レストランです。

  • また、お寺がありました。<br /><br />誓願寺。<br /><br />どっしりとした楼門。室町時代後期の洋式で、釘を使っていない造りだそうです。<br /><br /><br />

    また、お寺がありました。

    誓願寺。

    どっしりとした楼門。室町時代後期の洋式で、釘を使っていない造りだそうです。


  • 開山の覚山上人は室町幕府第13代足利義輝の子。<br />足利義輝が松永久秀らに殺されると、京都の誓願寺に逃れ、父の菩提を弔うために出家、八上城城主の波多野秀治の保護を受けます。<br /><br />こちらも、篠山城が築城されてから、現在の場所に移っています。<br /><br />

    開山の覚山上人は室町幕府第13代足利義輝の子。
    足利義輝が松永久秀らに殺されると、京都の誓願寺に逃れ、父の菩提を弔うために出家、八上城城主の波多野秀治の保護を受けます。

    こちらも、篠山城が築城されてから、現在の場所に移っています。

  • 本堂。

    本堂。

  • 中から、楼門をみたところ。

    中から、楼門をみたところ。

  • 観音堂?

    観音堂?

  • お地蔵さん。

    お地蔵さん。

  • 誓願寺は、かつて、明治6年に篠山で初めての小学校「知新館」が置かれたところ。<br /><br />現在の篠山小学校の前身です。

    誓願寺は、かつて、明治6年に篠山で初めての小学校「知新館」が置かれたところ。

    現在の篠山小学校の前身です。

  • ここにも、牡丹鍋のお店。

    ここにも、牡丹鍋のお店。

  • 桜餅にひかれて、和菓子屋さんへ。

    桜餅にひかれて、和菓子屋さんへ。

  • 美味しそうな和菓子たち。

    美味しそうな和菓子たち。

  • 大正時代のお菓子の型が、沢山見つかったそうです。<br /><br />

    大正時代のお菓子の型が、沢山見つかったそうです。

  • 桜餅をおみやげに。<br /><br />桜の香りがつよい~。<br />美味しかったです。^^<br /><br />最後までお読みいただいて、ありがとうございます。!(^^)!

    桜餅をおみやげに。

    桜の香りがつよい~。
    美味しかったです。^^

    最後までお読みいただいて、ありがとうございます。!(^^)!

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP