川西・猪名川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ここ数年に比べ、開花が遅い今年の桜ですが、4月に入りようやく満開の情報が聞こえてくるようになりました。<br /><br />私達も、平安神宮や散歩がてら近所の夜桜見物、そして造幣局の通り抜けと、1年の内数日しか見ることの出来ない桜を桜歌しております。<br />という事(何が?という突込みは置いといて)で、在庫過多で未だ未整理の、昨年の東京、軽井沢等を後回しにして、「桜」を最優先にさせて頂きます。<br /><br />近くに住みながら、行ってみたいと思いながらシーズンが終わってしまう満願寺の桜、今年も娘から送られてきた桜の写真をみて、気になっていた「お寺ごん」も食べたいしと、ダメ元で電話すると、運よく2席の予約が取れ、桜を身出ながらのランチタイムとなりました。<br /><br />天気にも恵まれ、青空に浮かぶ桜とお寺ごはん、凄く美味しく身も心もリラックスできました。<br />食事後は、甘味を頂きながら暫し桜を眺め、山本にある評判のパン屋さんに立ち寄り、有意義な一日となりました。<br /><br />◎2024年桜(3部作)備忘録<br />・桂文珍独演会から疎水・平安神宮の桜 +KKR京都くに荘↓<br />https://4travel.jp/travelogue/11897656<br />・仕事帰りに造幣局桜の通り抜けへ Ver.2024↓<br />https://4travel.jp/travelogue/11897316

川西満願寺の桜とお寺ごはん +ご近所の桜散策

68いいね!

2024/04/12 - 2024/04/12

10位(同エリア134件中)

0

24

まつじゅん

まつじゅんさん

ここ数年に比べ、開花が遅い今年の桜ですが、4月に入りようやく満開の情報が聞こえてくるようになりました。

私達も、平安神宮や散歩がてら近所の夜桜見物、そして造幣局の通り抜けと、1年の内数日しか見ることの出来ない桜を桜歌しております。
という事(何が?という突込みは置いといて)で、在庫過多で未だ未整理の、昨年の東京、軽井沢等を後回しにして、「桜」を最優先にさせて頂きます。

近くに住みながら、行ってみたいと思いながらシーズンが終わってしまう満願寺の桜、今年も娘から送られてきた桜の写真をみて、気になっていた「お寺ごん」も食べたいしと、ダメ元で電話すると、運よく2席の予約が取れ、桜を身出ながらのランチタイムとなりました。

天気にも恵まれ、青空に浮かぶ桜とお寺ごはん、凄く美味しく身も心もリラックスできました。
食事後は、甘味を頂きながら暫し桜を眺め、山本にある評判のパン屋さんに立ち寄り、有意義な一日となりました。

◎2024年桜(3部作)備忘録
・桂文珍独演会から疎水・平安神宮の桜 +KKR京都くに荘↓
https://4travel.jp/travelogue/11897656
・仕事帰りに造幣局桜の通り抜けへ Ver.2024↓
https://4travel.jp/travelogue/11897316

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 我が家から、車で30分程度ですが、途中もの凄い登り、下りの道を走り、満願寺に到着です。<br />駐車場から山門に向かう石段は、33段あり「女人厄除」と呼ばれているようです。<br /><br />高野山真言宗の寺院で、お寺のある川西市満願寺町は、川西市の飛地となっていて、周囲は宝塚市域のようです。

    我が家から、車で30分程度ですが、途中もの凄い登り、下りの道を走り、満願寺に到着です。
    駐車場から山門に向かう石段は、33段あり「女人厄除」と呼ばれているようです。

    高野山真言宗の寺院で、お寺のある川西市満願寺町は、川西市の飛地となっていて、周囲は宝塚市域のようです。

    満願寺 寺・神社・教会

  • 駐車場の周りにも、綺麗に桜が咲いていました。<br /><br />この時期の青空と桜、私の大好きな景色です。

    駐車場の周りにも、綺麗に桜が咲いていました。

    この時期の青空と桜、私の大好きな景色です。

  • 山門(仁王門)は一見中国風ですが、1881年建立で明治初期の洋風を取り入れた建築様式となっていて、全国的にも珍しい数少ない建築のようです。<br /><br />古礎にも惣門跡とあり、この場所に一山の入口があったと窺える歴史のある建物です。<br /><br />山門の仁王像は、多田院が神仏分離によって多田神社になった際に、こちらに移されたという事で、多田院南大門の仁王像です。<br /><br />山門を通ると、下り参道となっています。

    山門(仁王門)は一見中国風ですが、1881年建立で明治初期の洋風を取り入れた建築様式となっていて、全国的にも珍しい数少ない建築のようです。

    古礎にも惣門跡とあり、この場所に一山の入口があったと窺える歴史のある建物です。

    山門の仁王像は、多田院が神仏分離によって多田神社になった際に、こちらに移されたという事で、多田院南大門の仁王像です。

    山門を通ると、下り参道となっています。

  • 寺伝では、奈良時代に「満願の仏の功徳をもって大衆を救う」という、聖武天皇の勅願によって、勝道上人が日本全国に「満願寺」を創建する事になり、「摂津国満願寺」として開創されました。<br /><br />山号は神秀山、御本尊は開眼阿弥陀如来で、観音堂は新西国三十三箇所第13番札所となっていて、御本尊は千手観音です。<br /><br />以降、時代の様々な流れの変化を受けながら、長い歴史を刻んできた由緒ある寺院です。

    寺伝では、奈良時代に「満願の仏の功徳をもって大衆を救う」という、聖武天皇の勅願によって、勝道上人が日本全国に「満願寺」を創建する事になり、「摂津国満願寺」として開創されました。

    山号は神秀山、御本尊は開眼阿弥陀如来で、観音堂は新西国三十三箇所第13番札所となっていて、御本尊は千手観音です。

    以降、時代の様々な流れの変化を受けながら、長い歴史を刻んできた由緒ある寺院です。

  • 山号の由来は、摂陽群談の素戔嗚尊が、高天原から出雲に追放された際に、最初に降り立った山であるという事のようです。<br /><br />平安時代中期には、多田院を創建した源満仲が帰依し、以来は源氏一門の祈願所として栄え、多田三山の一院となりました。<br /><br />鎌倉時代には、後醍醐天皇の勅旨により勅願寺となり、足利幕府成立の後は将軍家の祈願所として栄え、最大時には49の院坊があったらしいです。<br />しかし、戦国時代の兵火にあって衰微し、明治初年に残っていた唯一の子院「円覚院」を本坊として、現在の姿になった用です。<br /><br />左上の梵鐘には1658年の銘があります。<br />右上の観音堂(1668年再建)は、奥の院にあったものを1884年移転しています。左下の金堂 (1653年再建)、右下の毘沙門堂(1985年)等、入母屋、寄せ棟、切り妻、方形という屋根形態が境内には全てあるそうです。

    山号の由来は、摂陽群談の素戔嗚尊が、高天原から出雲に追放された際に、最初に降り立った山であるという事のようです。

    平安時代中期には、多田院を創建した源満仲が帰依し、以来は源氏一門の祈願所として栄え、多田三山の一院となりました。

    鎌倉時代には、後醍醐天皇の勅旨により勅願寺となり、足利幕府成立の後は将軍家の祈願所として栄え、最大時には49の院坊があったらしいです。
    しかし、戦国時代の兵火にあって衰微し、明治初年に残っていた唯一の子院「円覚院」を本坊として、現在の姿になった用です。

    左上の梵鐘には1658年の銘があります。
    右上の観音堂(1668年再建)は、奥の院にあったものを1884年移転しています。左下の金堂 (1653年再建)、右下の毘沙門堂(1985年)等、入母屋、寄せ棟、切り妻、方形という屋根形態が境内には全てあるそうです。

  • 観音堂としだれ桜。<br /><br />御堂に安置されている「木造千手観世音菩薩立像」は、新西国三十三ヶ所の本尊で、平安時代中期の作と言われ、秘仏として年一回、春のお彼岸(2024年は3/17~3/23)に開扉されていたそうです。

    イチオシ

    地図を見る

    観音堂としだれ桜。

    御堂に安置されている「木造千手観世音菩薩立像」は、新西国三十三ヶ所の本尊で、平安時代中期の作と言われ、秘仏として年一回、春のお彼岸(2024年は3/17~3/23)に開扉されていたそうです。

  • しだれ桜が満開でした。<br /><br />お寺には枝垂れ桜が多い気がします。<br />神社に桜が多いのは、御所の左近の桜が山桜という事から、山桜が植えられてきた歴史のようですが、寺=仏教では、極楽浄土を表現とい観点からか、花の咲く木を境内に良く植えられているそうです。<br />秀吉の醍醐の花見のように、万人受けする桜が多いのかもしれませんね。<br /><br />お寺の枝垂れ桜は、天井から吊るす仏具、天蓋に見立てたという説もあるようです。

    しだれ桜が満開でした。

    お寺には枝垂れ桜が多い気がします。
    神社に桜が多いのは、御所の左近の桜が山桜という事から、山桜が植えられてきた歴史のようですが、寺=仏教では、極楽浄土を表現とい観点からか、花の咲く木を境内に良く植えられているそうです。
    秀吉の醍醐の花見のように、万人受けする桜が多いのかもしれませんね。

    お寺の枝垂れ桜は、天井から吊るす仏具、天蓋に見立てたという説もあるようです。

  • 境内の稲荷社?。<br /><br />茶枳尼天の額が揚っていました。<br />初めて見る銘なので調べてみると、インドでは裸身で虚空を駆け、人肉を食べる魔女と言われています。<br />日本では1個の尊格を表すようになっていますが、稲荷信仰と混同されて習合されているようです。<br />白狐に乗る天女の姿で表される事が多く、狐の精とされていて稲荷権現、飯綱権現と同一視されているようです。

    境内の稲荷社?。

    茶枳尼天の額が揚っていました。
    初めて見る銘なので調べてみると、インドでは裸身で虚空を駆け、人肉を食べる魔女と言われています。
    日本では1個の尊格を表すようになっていますが、稲荷信仰と混同されて習合されているようです。
    白狐に乗る天女の姿で表される事が多く、狐の精とされていて稲荷権現、飯綱権現と同一視されているようです。

  • 境内東側の奥まった場所に「坂田金時の墓」なるものがありました。<br /><br />坂田金時は、956年生まれと言われていて、源頼光の四天王の一人として登場し、大江山で酒呑童子を退治したことで有名な武士との事ですが、幼小時の「足柄山の金太郎」が、動物達と遊んだという童話等しか知らなかった私、金太郎と坂田金時が同じ人で、実在の人とは思っていませんでした。<br /><br />実在の人物だとすれば、満願寺は源氏一族の帰依が大きかったようですので、坂田金時の墓があっても不思議ではありませんが、真相はどうなんでしょうか。

    境内東側の奥まった場所に「坂田金時の墓」なるものがありました。

    坂田金時は、956年生まれと言われていて、源頼光の四天王の一人として登場し、大江山で酒呑童子を退治したことで有名な武士との事ですが、幼小時の「足柄山の金太郎」が、動物達と遊んだという童話等しか知らなかった私、金太郎と坂田金時が同じ人で、実在の人とは思っていませんでした。

    実在の人物だとすれば、満願寺は源氏一族の帰依が大きかったようですので、坂田金時の墓があっても不思議ではありませんが、真相はどうなんでしょうか。

  • 金堂の左手には、弘法大師像と重要文化財の九重石塔(1293年造立)があります。<br /><br />高さ3.8m、源氏一族の流れをくむ、法尼妙阿が両親の供養のために建てたと伝わっています。

    金堂の左手には、弘法大師像と重要文化財の九重石塔(1293年造立)があります。

    高さ3.8m、源氏一族の流れをくむ、法尼妙阿が両親の供養のために建てたと伝わっています。

  • 今日の目的はこちら、桜広場に面した場所にある「喫茶坊」の「お寺ごはん」です。<br /><br />2018年オープンの、古民家風のオシャレなカフェです。

    今日の目的はこちら、桜広場に面した場所にある「喫茶坊」の「お寺ごはん」です。

    2018年オープンの、古民家風のオシャレなカフェです。

    喫茶坊 縁 グルメ・レストラン

  • お寺ごはんは、車麩がメインの精進ごはん風で、野菜もたっぷりで体に優しく、人気のようです。<br /><br />週替わりとなっていて、今日の内容は<br />・車麩の新玉ねぎ南蛮漬け<br />・おからサラダ<br />・満願寺産椎茸佃煮<br />・ごま豆腐<br />・サラダ<br />・けんちん汁<br />・ミニわらび餅<br /><br />他にランチメニューでは、お寺バーガー(車麩を挟んだ和風バーガー)や牛すじ筋カレーがありました。<br />

    お寺ごはんは、車麩がメインの精進ごはん風で、野菜もたっぷりで体に優しく、人気のようです。

    週替わりとなっていて、今日の内容は
    ・車麩の新玉ねぎ南蛮漬け
    ・おからサラダ
    ・満願寺産椎茸佃煮
    ・ごま豆腐
    ・サラダ
    ・けんちん汁
    ・ミニわらび餅

    他にランチメニューでは、お寺バーガー(車麩を挟んだ和風バーガー)や牛すじ筋カレーがありました。

  • 今回は数量限定という事で、予約時に2人共、お寺ごはんを頼んでおきました。<br /><br />見た目も鮮やかで、綺麗な料理です。<br />お肉等の動物性の食品を使用してしないという事で、精進ごはん風と呼んでいるらしいです。<br /><br />メインは車麩、ヘルシーですが実に美味しいです。<br /><br />他の品も手が掛かっていて、「家で食べられるような料理は嫌だ。」といつも言っている奥様が、「これは美味しい」と手放しで喜んでいました。<br /><br />ごま豆腐も美味しかったですが、この小さな豆腐に、どれだけの労力が掛けられているか考えると、精進料理って凄いですね。

    イチオシ

    地図を見る

    今回は数量限定という事で、予約時に2人共、お寺ごはんを頼んでおきました。

    見た目も鮮やかで、綺麗な料理です。
    お肉等の動物性の食品を使用してしないという事で、精進ごはん風と呼んでいるらしいです。

    メインは車麩、ヘルシーですが実に美味しいです。

    他の品も手が掛かっていて、「家で食べられるような料理は嫌だ。」といつも言っている奥様が、「これは美味しい」と手放しで喜んでいました。

    ごま豆腐も美味しかったですが、この小さな豆腐に、どれだけの労力が掛けられているか考えると、精進料理って凄いですね。

  • 丁度桜の時期という事で、さくら広場を望む、テラス席で頂きました。<br /><br />風に吹かれて花弁が舞う様は、春の美しさですね。<br />我が高校の校歌が思い出されます。。。<br />桜吹雪の華陰に・・・、吉野山も綺麗だろうなと遥か昔に想いを馳せるオッサンです。<br />https://youtu.be/ZPUVMazTe_c

    イチオシ

    地図を見る

    丁度桜の時期という事で、さくら広場を望む、テラス席で頂きました。

    風に吹かれて花弁が舞う様は、春の美しさですね。
    我が高校の校歌が思い出されます。。。
    桜吹雪の華陰に・・・、吉野山も綺麗だろうなと遥か昔に想いを馳せるオッサンです。
    https://youtu.be/ZPUVMazTe_c

  • さくら広場には、13本の桜が植えられています。<br /><br />樹齢70年になる低木の桜で、一見枯れたように見える古株に、新しい若い枝が伸びて来たもののようです。<br /><br />御本尊である千手観音像に倣え、四方に多くの枝が伸びている事から「せんじゅ桜」と名付られたようです。

    さくら広場には、13本の桜が植えられています。

    樹齢70年になる低木の桜で、一見枯れたように見える古株に、新しい若い枝が伸びて来たもののようです。

    御本尊である千手観音像に倣え、四方に多くの枝が伸びている事から「せんじゅ桜」と名付られたようです。

  • ユニークなネーミングの桜もあります。他では見られない珍しい色んな種類の桜が見られます。

    ユニークなネーミングの桜もあります。他では見られない珍しい色んな種類の桜が見られます。

  • 甘味や飲み物メニューも充実していたので、食事後も暫し桜を身ながら食後のデザート&ティータイムです。<br /><br />奥様は珈琲フロート、私はあんみつを発注です。<br /><br />青空に映える桜を愛でながら、充実のリラックスタイムでした。

    甘味や飲み物メニューも充実していたので、食事後も暫し桜を身ながら食後のデザート&ティータイムです。

    奥様は珈琲フロート、私はあんみつを発注です。

    青空に映える桜を愛でながら、充実のリラックスタイムでした。

  • 満願寺は、桜以外にも「コバノミツバツツジ」が綺麗で有名なようです。<br /><br />少し咲いていました。

    満願寺は、桜以外にも「コバノミツバツツジ」が綺麗で有名なようです。

    少し咲いていました。

  • 満願寺で花と美味しい食事に癒され、次に向かったのは、娘からの情報で「美味しいパン屋さんがある。」との事で、山本の「ル・クロワッサン 宝塚店」です。<br /><br />カフェもあり、勝ったパンを頂けるようですが、今はお腹一杯なので、クロワッサン等を購入して帰ります。<br /><br />途中、イオンタウンに寄って少し買い物をして無事帰着しました。<br /><br />桜の時期のお出かけって良いですねぇ。。。。

    満願寺で花と美味しい食事に癒され、次に向かったのは、娘からの情報で「美味しいパン屋さんがある。」との事で、山本の「ル・クロワッサン 宝塚店」です。

    カフェもあり、勝ったパンを頂けるようですが、今はお腹一杯なので、クロワッサン等を購入して帰ります。

    途中、イオンタウンに寄って少し買い物をして無事帰着しました。

    桜の時期のお出かけって良いですねぇ。。。。

    ル・クロワッサン 宝塚店 グルメ・レストラン

  • ここからは4月7日の夜、奥様と近所の夕方散歩です。<br /><br />au桜が伐採されても、私達の近所には、本当に綺麗な桜の並木が沢山あります。<br /><br />多田桜木という地名の通り、猪名川沿いに綺麗な並木が続いています。<br /><br />

    ここからは4月7日の夜、奥様と近所の夕方散歩です。

    au桜が伐採されても、私達の近所には、本当に綺麗な桜の並木が沢山あります。

    多田桜木という地名の通り、猪名川沿いに綺麗な並木が続いています。

  • 街灯の光に、浮かび上がる桜。。。<br /><br />薄暮から闇に包まれるまでの時間帯の桜が、私大好きです。

    街灯の光に、浮かび上がる桜。。。

    薄暮から闇に包まれるまでの時間帯の桜が、私大好きです。

  • 満開ですね。。。

    満開ですね。。。

  • こちらは私の通勤路にある、靭公園の桜。<br /><br />こちらも満開です。<br /><br />

    こちらは私の通勤路にある、靭公園の桜。

    こちらも満開です。

    靭公園 公園・植物園

  • 前日の雨と風で落ちた桜の花びら。。。<br /><br />ホント一週間程の期間ですが、楽しませていただkました。<br /><br />また来年を楽しみに、一年間頑張って生きる力を貰った気がします。<br /><br />今回、これまで。

    前日の雨と風で落ちた桜の花びら。。。

    ホント一週間程の期間ですが、楽しませていただkました。

    また来年を楽しみに、一年間頑張って生きる力を貰った気がします。

    今回、これまで。

68いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP