長浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
敦賀に続き、青春18きっぷの旅。<br />久々に長浜へ行ってみようと思い立ち、長浜へは行ったことが無いという母と一緒に日帰りで行ってきました。<br />途中腰痛に見舞われたためあまりウロウロはできませんでしたが、食も堪能し楽しんできました。<br />3月の末にもかかわらず桜が例年より咲くのが遅く、お花見ができなかったのだけが少し残念でした。<br />

青春18きっぷの旅~日帰り長浜~桜にはまだ早かった

5いいね!

2024/03/30 - 2024/03/30

625位(同エリア839件中)

旅行記グループ 青春18きっぷの旅

0

32

uya

uyaさん

この旅行記スケジュールを元に

敦賀に続き、青春18きっぷの旅。
久々に長浜へ行ってみようと思い立ち、長浜へは行ったことが無いという母と一緒に日帰りで行ってきました。
途中腰痛に見舞われたためあまりウロウロはできませんでしたが、食も堪能し楽しんできました。
3月の末にもかかわらず桜が例年より咲くのが遅く、お花見ができなかったのだけが少し残念でした。

旅行の満足度
3.5
観光
3.0
グルメ
3.0
交通手段
JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 8:30大阪発の近江塩津行きに乗り、10:14長浜着。<br />まずは第一の目的地へ。

    8:30大阪発の近江塩津行きに乗り、10:14長浜着。
    まずは第一の目的地へ。

  • 郷土料理「焼鯖そうめん」の専門店「翼果楼(よかろう)」。<br />建物も良い感じ~築200年の商家らしい。<br /><br />10時30分開店で、10時35分くらいに着いたのだけど、既に中はお客さんでいっぱいでした。

    イチオシ

    地図を見る

    郷土料理「焼鯖そうめん」の専門店「翼果楼(よかろう)」。
    建物も良い感じ~築200年の商家らしい。

    10時30分開店で、10時35分くらいに着いたのだけど、既に中はお客さんでいっぱいでした。

    翼果楼 グルメ・レストラン

  • 「商い中」の招き猫がいい感じ。

    「商い中」の招き猫がいい感じ。

  • 5分弱ほど待ち、中へ入れていただきます。<br />味わいのある店内。

    5分弱ほど待ち、中へ入れていただきます。
    味わいのある店内。

  • 焼鯖そうめんと鯖寿司3貴を注文。<br /><br />

    イチオシ

    焼鯖そうめんと鯖寿司3貴を注文。

  • 味は割と濃いめというかはっきりした感じ。<br />そうめんにタレがしっかりなじんでいます。

    味は割と濃いめというかはっきりした感じ。
    そうめんにタレがしっかりなじんでいます。

  • 鯖寿司。<br />

    鯖寿司。

  • 食後、付近を少し散策。<br /><br />浄琳寺太鼓楼。

    食後、付近を少し散策。

    浄琳寺太鼓楼。

  • 北国街道 安藤家。

    北国街道 安藤家。

    北国街道安藤家 名所・史跡

  • 次の目的地へ。

    次の目的地へ。

  • 焼鯖そうめんを食べて20分ほどしか経っていないけど、「ホワイト餃子」を食します。<br />中途半端な時間帯にもかかわらず、かなり並びました。<br />

    焼鯖そうめんを食べて20分ほどしか経っていないけど、「ホワイト餃子」を食します。
    中途半端な時間帯にもかかわらず、かなり並びました。

  • ホワイト餃子!<br />全然滋賀名物では無いけど、関西ではここ滋賀にしか店舗が無いので。<br />胡椒餅の胡椒無しみたいな感じ?美味しかった~。<br />12時頃にお店を出たのだけど、その時間で餃子は既に売り切れのようでした。

    ホワイト餃子!
    全然滋賀名物では無いけど、関西ではここ滋賀にしか店舗が無いので。
    胡椒餅の胡椒無しみたいな感じ?美味しかった~。
    12時頃にお店を出たのだけど、その時間で餃子は既に売り切れのようでした。

  • 曳山博物館。<br />学生時代、ゼミの合宿で長浜へ来たのだけどその時に入ったな。<br />見応えがありなかなか楽しかった覚えが。<br />今日はさらっと無料開放部分のみ見て出ました。

    曳山博物館。
    学生時代、ゼミの合宿で長浜へ来たのだけどその時に入ったな。
    見応えがありなかなか楽しかった覚えが。
    今日はさらっと無料開放部分のみ見て出ました。

    大津祭曳山展示館 美術館・博物館

  • 大通寺へ行ってみることにしました。<br />真宗大谷派(東本願寺)の別院です。

    大通寺へ行ってみることにしました。
    真宗大谷派(東本願寺)の別院です。

    大通寺 寺・神社・教会

  • 本堂。

    本堂。

  • 切り絵作家「早川鉄兵」さんの切り絵障子の展示がありました。

    切り絵作家「早川鉄兵」さんの切り絵障子の展示がありました。

  • かわいい。<br />

    かわいい。

  • 拝観料500円を支払い、中へ入ります。<br />ちょうど案内ボランティアの方がいらっしゃり、案内していただくことになりました。<br /><br />含山軒庭園。<br />伊吹山を借景としています。

    拝観料500円を支払い、中へ入ります。
    ちょうど案内ボランティアの方がいらっしゃり、案内していただくことになりました。

    含山軒庭園。
    伊吹山を借景としています。

  • 素敵なお庭。

    素敵なお庭。

  • 映画「レジェンド&バタフライ」が長浜別院大通寺で撮影されたそうです。<br />とても見応えのあるお寺でした。<br />ただ、お寺の廊下の段差で腰を捻ってしまい・・・<br />この時はそんなに痛みは感じなかったのですが、後々痛みが増してくることに。<br /><br />それにしても、山門の龍が素晴らしい。<br /><br />

    映画「レジェンド&バタフライ」が長浜別院大通寺で撮影されたそうです。
    とても見応えのあるお寺でした。
    ただ、お寺の廊下の段差で腰を捻ってしまい・・・
    この時はそんなに痛みは感じなかったのですが、後々痛みが増してくることに。

    それにしても、山門の龍が素晴らしい。

  • 黒壁スクエア。<br />ぶらっと中を見てましたが、すごい人でした。

    黒壁スクエア。
    ぶらっと中を見てましたが、すごい人でした。

    黒壁スクエア 名所・史跡

  • 旧開知学校。<br />明治7年(1874)に町民の寄付によって建てられた、現在の長浜小学校の前身となる洋風の木造校舎の建物だそうです。<br />

    旧開知学校。
    明治7年(1874)に町民の寄付によって建てられた、現在の長浜小学校の前身となる洋風の木造校舎の建物だそうです。

    開知学校 美術館・博物館

  • 長浜鉄道スクエア。<br />旧長浜駅舎を利用しているようです。<br />1882(明治15)年に完成、現存する駅舎としては日本最古のものだそう。<br />とても良い建物です。<br />中には入らず。

    長浜鉄道スクエア。
    旧長浜駅舎を利用しているようです。
    1882(明治15)年に完成、現存する駅舎としては日本最古のものだそう。
    とても良い建物です。
    中には入らず。

    長浜鉄道スクエア 美術館・博物館

  • 慶雲館の方へ。

    慶雲館の方へ。

    慶雲館 名所・史跡

  • 中に入ろうかとも思っていたのですが、大通寺で捻ってしまった腰にだんだん痛みが出てきたこともあり、豊公園と長浜城を見て早めに帰ることにしました。

    中に入ろうかとも思っていたのですが、大通寺で捻ってしまった腰にだんだん痛みが出てきたこともあり、豊公園と長浜城を見て早めに帰ることにしました。

  • 豊公園へ。

    豊公園へ。

    豊公園 公園・植物園

  • 残念ながら桜は咲いておらず、梅が咲いていました。

    残念ながら桜は咲いておらず、梅が咲いていました。

  • 梅が満開・・・

    梅が満開・・・

  • 腰の痛みがだんだん酷くなる中、長浜城(長浜城歴史博物館)へ。

    腰の痛みがだんだん酷くなる中、長浜城(長浜城歴史博物館)へ。

    長浜城歴史博物館 美術館・博物館

  • 長浜城天守からの眺め。<br />今度は竹生島へ行ってみたい。

    長浜城天守からの眺め。
    今度は竹生島へ行ってみたい。

  • 天気はそこそこ良かったのですが、黄砂でしょうか。<br />少し霞んでいました。

    天気はそこそこ良かったのですが、黄砂でしょうか。
    少し霞んでいました。

  • 本当はもっとうろうろしたいところでしたが、腰の痛みで歩くのが辛くなりおとなしく帰ることにします。<br /><br />長浜城を出て駅方面へ歩いていると、1本だけ咲いている桜がありました。<br />今度は満開の桜を見たい。<br /><br />~最後までご覧いただきありがとうございました~<br /><br />

    本当はもっとうろうろしたいところでしたが、腰の痛みで歩くのが辛くなりおとなしく帰ることにします。

    長浜城を出て駅方面へ歩いていると、1本だけ咲いている桜がありました。
    今度は満開の桜を見たい。

    ~最後までご覧いただきありがとうございました~

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP