美保関・大根島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
美保関は島根半島の東に位置する美しい漁港。<br />美保神社の門前には江戸時代の参拝道が残り、半島東端には美保関灯台が聳えています。<br />まだまだコロナ禍の2022年の元旦、初詣のその足で散策してまいりました。

青石畳通りを歩く(松江市美保関)

16いいね!

2022/01/01 - 2022/01/01

69位(同エリア168件中)

0

25

にゃま

にゃまさん

この旅行記スケジュールを元に

美保関は島根半島の東に位置する美しい漁港。
美保神社の門前には江戸時代の参拝道が残り、半島東端には美保関灯台が聳えています。
まだまだコロナ禍の2022年の元旦、初詣のその足で散策してまいりました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
家族旅行
交通手段
自家用車

PR

  • 鳥取県米子市の義実家から車で出発。<br />距離にして25㎞ほど、3~40分も走れば到着です。<br />先ずは美保関灯台へ。

    鳥取県米子市の義実家から車で出発。
    距離にして25㎞ほど、3~40分も走れば到着です。
    先ずは美保関灯台へ。

  • 駐車場から灯台へは手すりの付いた遊歩道を進みます。<br />崖の下は冬の日本海。

    駐車場から灯台へは手すりの付いた遊歩道を進みます。
    崖の下は冬の日本海。

  • お正月でしたので入口の門は閉ざされていました。<br />敷地内には灯台ビュッフェが在ります。

    お正月でしたので入口の門は閉ざされていました。
    敷地内には灯台ビュッフェが在ります。

  • 明治31年に初点灯、山陰最古の灯台。

    明治31年に初点灯、山陰最古の灯台。

    美保関灯台 名所・史跡

  • 灯台の下には美保関沖事件のメモリアルが設置されていました。<br />昭和2年夏、演習中の海軍巡洋艦と駆逐艦の<br />多重衝突遭難事故があったそうです。

    灯台の下には美保関沖事件のメモリアルが設置されていました。
    昭和2年夏、演習中の海軍巡洋艦と駆逐艦の
    多重衝突遭難事故があったそうです。

  • 地の御前 沖の御前 遥拝所。

    地の御前 沖の御前 遥拝所。

    地の御前 沖の御前 自然・景勝地

  • 地蔵崎からの展望。<br />あいにくの曇り空ゆえ、大山の眺望は望めませんでした。

    地蔵崎からの展望。
    あいにくの曇り空ゆえ、大山の眺望は望めませんでした。

  • 灯台見学の後は美保神社まで車で戻り、

    灯台見学の後は美保神社まで車で戻り、

  • 一の鳥居と二の鳥居の間にある 門前の青石畳通りへ。<br />「萬来深謝」の提灯に迎えられ門をくぐります。

    一の鳥居と二の鳥居の間にある 門前の青石畳通りへ。
    「萬来深謝」の提灯に迎えられ門をくぐります。

  • なつかし小路と銘打たれていましたが、まさに少しのタイムスリップ。<br />江戸期の石畳と、明治から昭和にかけての建物が続きます。

    なつかし小路と銘打たれていましたが、まさに少しのタイムスリップ。
    江戸期の石畳と、明治から昭和にかけての建物が続きます。

    青石畳通り 名所・史跡

  • 旅館『福間館』さん。<br />暖簾が良いですね

    旅館『福間館』さん。
    暖簾が良いですね

  • 旅館『美保館』さん。<br />

    旅館『美保館』さん。

    美保関温泉 旅館 美保館 国文化財の宿 宿・ホテル

  • 威厳を感じる重厚な庇。二階の窓にも趣があります。

    威厳を感じる重厚な庇。二階の窓にも趣があります。

  • 本館は明治31年竣工、2004年に国の登録有形文化財に指定された<br />憧れの”文化財に泊れるお宿”です。

    本館は明治31年竣工、2004年に国の登録有形文化財に指定された
    憧れの”文化財に泊れるお宿”です。

  • 中の調度もクラシックで良き。<br />この本館は宿泊すると朝食会場になるようですね。<br />観光には見学料が掛かりますが、この時は外のガラス越しに撮らせて貰っています。

    中の調度もクラシックで良き。
    この本館は宿泊すると朝食会場になるようですね。
    観光には見学料が掛かりますが、この時は外のガラス越しに撮らせて貰っています。

  • 美保館さんの木の看板に、濡れた石畳。<br />情緒あります。

    美保館さんの木の看板に、濡れた石畳。
    情緒あります。

  • 青石畳は、北前船の寄港地として栄えた江戸時代に、<br />廻船問屋の搬入搬出を楽にするため敷石で舗装されたものです。<br />濡れると青く光ることから『青石畳通り』と呼ばれています。

    青石畳は、北前船の寄港地として栄えた江戸時代に、
    廻船問屋の搬入搬出を楽にするため敷石で舗装されたものです。
    濡れると青く光ることから『青石畳通り』と呼ばれています。

  • 目視ですと青さは さほど感じませんが<br />何かの拍子に少し青みがかって見える時がありました。

    目視ですと青さは さほど感じませんが
    何かの拍子に少し青みがかって見える時がありました。

  • マンホールに描かれているのは<br />恵比寿さまの鯛と、関の五本松、そして美保関灯台。

    マンホールに描かれているのは
    恵比寿さまの鯛と、関の五本松、そして美保関灯台。

  • 昭和をビンビンに感じるエモいビルもあり 歩いていて見飽きません。<br />どん突きの恵比寿神社で引き返し、元の入口に戻ります。<br />

    昭和をビンビンに感じるエモいビルもあり 歩いていて見飽きません。
    どん突きの恵比寿神社で引き返し、元の入口に戻ります。

  • 入口の門の提灯、裏側には『だんだん』の文字が。<br />『だんだん』は、出雲・伯耆の言葉で『ありがとう』の意。<br /><br />因みに…<br />米子市内を走るコミュニティバスは”だんだんバス”。

    入口の門の提灯、裏側には『だんだん』の文字が。
    『だんだん』は、出雲・伯耆の言葉で『ありがとう』の意。

    因みに…
    米子市内を走るコミュニティバスは”だんだんバス”。

  • 美保神社 二の鳥居。<br />くぐって本殿にお詣りしたいところですが…<br /><br />コロナ禍・高齢者連れ・居並ぶ初詣客 etc.<br />色んな理由を付けて、下からの参拝でお許し願いました(;´д`)ユルシテ

    美保神社 二の鳥居。
    くぐって本殿にお詣りしたいところですが…

    コロナ禍・高齢者連れ・居並ぶ初詣客 etc.
    色んな理由を付けて、下からの参拝でお許し願いました(;´д`)ユルシテ

    美保神社 寺・神社・教会

  • 美保神社は 恵比寿様の全国の総本社です。<br />現在も 朝夕のご祈祷や数多くの神事が行われています。

    美保神社は 恵比寿様の全国の総本社です。
    現在も 朝夕のご祈祷や数多くの神事が行われています。

  • 駐車場近くの弁天波止場。<br />常夜燈と朱塗りの浮島橋がシンボル。

    駐車場近くの弁天波止場。
    常夜燈と朱塗りの浮島橋がシンボル。

  • 夏場にはイカ焼きの良い薫りが漂い堪りません。<br />小さなエリアですが 見どころの多い美しい港です。<br />ぜひ一度 足を運んでみてください。

    夏場にはイカ焼きの良い薫りが漂い堪りません。
    小さなエリアですが 見どころの多い美しい港です。
    ぜひ一度 足を運んでみてください。

    美保関 名所・史跡

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP