那覇旅行記(ブログ) 一覧に戻る
首里城の南側、東側には住宅街が広がっていますが、かつてはこのあたりも王府に仕える人の御殿などがあった場所であり、様々な史跡が残っています。特に、高台の端に位置する崎山公園にそうした史跡が多く集まっています。この崎山公園は展望台もあり、隠れた人気スポットです。<br />観光客があまり行かない、首里城の南東側のエリアを散策し、散策の最後は人気の沖縄そば店「首里そば」でシメとしました。この首里そばは絶品です。

首里城の南東、崎山公園周辺を散策

10いいね!

2023/10/31 - 2023/10/31

4326位(同エリア7268件中)

0

22

air24air

air24airさん

この旅行記スケジュールを元に

首里城の南側、東側には住宅街が広がっていますが、かつてはこのあたりも王府に仕える人の御殿などがあった場所であり、様々な史跡が残っています。特に、高台の端に位置する崎山公園にそうした史跡が多く集まっています。この崎山公園は展望台もあり、隠れた人気スポットです。
観光客があまり行かない、首里城の南東側のエリアを散策し、散策の最後は人気の沖縄そば店「首里そば」でシメとしました。この首里そばは絶品です。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
グルメ
4.0
交通手段
徒歩

PR

  • 首里城公園の見どころとして名高い守礼門。今回の散策はここからスタート。といっても正殿のほうへと向かうのではなく、ここから南側へと向かい、首里城公園を出ます。

    首里城公園の見どころとして名高い守礼門。今回の散策はここからスタート。といっても正殿のほうへと向かうのではなく、ここから南側へと向かい、首里城公園を出ます。

    守礼の門 名所・史跡

  • 首里城公園の南側の通りを東方向へと進みます。このあたりはマンションも多い住宅街で、観光客はあまりいないところです。

    首里城公園の南側の通りを東方向へと進みます。このあたりはマンションも多い住宅街で、観光客はあまりいないところです。

  • 首里城の南側の道をまっすぐ東へ行くと、樋川のようなところがありました。たっぷりと水を貯めていて、首里城は高台にありながらも水が豊かだったことをうかがい知ることができます。<br />ここが崎山公園への目印で、この通りの向かいに入口があります。

    首里城の南側の道をまっすぐ東へ行くと、樋川のようなところがありました。たっぷりと水を貯めていて、首里城は高台にありながらも水が豊かだったことをうかがい知ることができます。
    ここが崎山公園への目印で、この通りの向かいに入口があります。

  • 崎山公園の入口あたり。東屋があります。木々が多くあり、市街地のなかにある公園とは思えぬほど緑豊かです。一方、ハブに注意、なんて看板もありました。

    崎山公園の入口あたり。東屋があります。木々が多くあり、市街地のなかにある公園とは思えぬほど緑豊かです。一方、ハブに注意、なんて看板もありました。

  • この石段から崎山公園へと入って行きます。高台にあるので、少し上がったところが公園となっています。

    この石段から崎山公園へと入って行きます。高台にあるので、少し上がったところが公園となっています。

    崎山公園 公園・植物園

    首里城の南側にある高台の公園 by air24airさん
  • 石段を上がって行くと、すぐに眺めがよい開けた場所に出ました。崎山公園は高台の端にあることを実感できます。ここからは那覇の町をよく見ることができました。

    石段を上がって行くと、すぐに眺めがよい開けた場所に出ました。崎山公園は高台の端にあることを実感できます。ここからは那覇の町をよく見ることができました。

  • そして、公園の一角にはこの崎山御嶽がありました。コンクリート製の門と塀になっているのですが、もともとは琉球王国の時代からあったそうで、それが沖縄戦にて破壊されたために復元されたものだそうです。<br />もとの形も、こうした門の造りになっている御嶽だったそうです。

    そして、公園の一角にはこの崎山御嶽がありました。コンクリート製の門と塀になっているのですが、もともとは琉球王国の時代からあったそうで、それが沖縄戦にて破壊されたために復元されたものだそうです。
    もとの形も、こうした門の造りになっている御嶽だったそうです。

    崎山御嶽 名所・史跡

    沖縄戦で破壊され、再建された御嶽 by air24airさん
  • 崎山御嶽から少しくだったところも拝所がありました。その横は樋川になっており、ここは崎山樋川と呼ばれています。

    崎山御嶽から少しくだったところも拝所がありました。その横は樋川になっており、ここは崎山樋川と呼ばれています。

  • 崎山樋川は石造りの半地下の造りになっていて、そこに水が少しありました。<br />琉球王国の時代には、元日などに王家へと献上するための水をここで汲んでいたそうです。そうした位の高い樋川だったのでしょう。ここも高台ですが、それでも水は豊かだったのでしょう。

    崎山樋川は石造りの半地下の造りになっていて、そこに水が少しありました。
    琉球王国の時代には、元日などに王家へと献上するための水をここで汲んでいたそうです。そうした位の高い樋川だったのでしょう。ここも高台ですが、それでも水は豊かだったのでしょう。

    崎山樋川 名所・史跡

    王に献上する水を汲んだ樋川 by air24airさん
  • 崎山御嶽から少し南へ行くと、さらに高いところに出ます。ここには雨乞嶽展望台があります。ちゃんと石段などが整備されている展望台になっていました。

    崎山御嶽から少し南へ行くと、さらに高いところに出ます。ここには雨乞嶽展望台があります。ちゃんと石段などが整備されている展望台になっていました。

  • 雨乞嶽展望台からの眺めはかなりよく、那覇の町なみはもちろんのこと、その先の海もよく見えました。天気が良いと慶良間諸島まで見えます。写真で確認すると、うっすらと島影も見えました。<br />ここは隠れたスポットになっていて、地元の方には人気があるそうです。首里城公園とは違って観光客もほとんど来ないですし、納得の景色ですね。

    雨乞嶽展望台からの眺めはかなりよく、那覇の町なみはもちろんのこと、その先の海もよく見えました。天気が良いと慶良間諸島まで見えます。写真で確認すると、うっすらと島影も見えました。
    ここは隠れたスポットになっていて、地元の方には人気があるそうです。首里城公園とは違って観光客もほとんど来ないですし、納得の景色ですね。

  • 雨乞嶽展望台のすぐ近くには、その展望台の名前の由来になった雨乞御嶽があります。小さな社がある御嶽で、その周囲を円形の石垣が囲んでいるのが特徴的な造りでした。<br />崎山公園のなかには、先ほどの崎山御嶽とこちらの雨乞御嶽など、いくつも御嶽、拝所がありました。

    雨乞嶽展望台のすぐ近くには、その展望台の名前の由来になった雨乞御嶽があります。小さな社がある御嶽で、その周囲を円形の石垣が囲んでいるのが特徴的な造りでした。
    崎山公園のなかには、先ほどの崎山御嶽とこちらの雨乞御嶽など、いくつも御嶽、拝所がありました。

    雨乞御嶽 名所・史跡

    円形の石垣に囲まれた御嶽 by air24airさん
  • 雨乞御嶽の近くにはこちらの御茶屋御殿石獅子というシーサーがあります。<br />もともとは琉球王国時代から王府に仕える者の御殿にあったようで、それが沖縄戦で破壊され、復元されたのだそう。かつてのものは彩色されていたそうで、この復元された像にも尻尾などは少し青緑っぽい色がついていました。

    雨乞御嶽の近くにはこちらの御茶屋御殿石獅子というシーサーがあります。
    もともとは琉球王国時代から王府に仕える者の御殿にあったようで、それが沖縄戦で破壊され、復元されたのだそう。かつてのものは彩色されていたそうで、この復元された像にも尻尾などは少し青緑っぽい色がついていました。

    御茶屋御殿石獅子 名所・史跡

    戦後に復元された古いシーサー by air24airさん
  • 崎山公園は歴史がある場所のようで、公園内にはこちら、空手古武術首里手発祥の地、という碑もありました。様々な歴史がある場所のようです。

    崎山公園は歴史がある場所のようで、公園内にはこちら、空手古武術首里手発祥の地、という碑もありました。様々な歴史がある場所のようです。

  • 崎山公園は南北に細長く、まだまだ先があり、そちらにも見どころがあるのですが、時間の関係でここまでとしました。北側へと戻ります。公園内はこうした道が整備されているので、気軽に歩きやすいです。

    崎山公園は南北に細長く、まだまだ先があり、そちらにも見どころがあるのですが、時間の関係でここまでとしました。北側へと戻ります。公園内はこうした道が整備されているので、気軽に歩きやすいです。

  • 崎山公園から北側の住宅街へ入ると、有名な泡盛の酒造のひとつ、瑞泉酒造があります。瑞泉の泡盛は何度か飲みましたが、どのお酒も美味しくて私も好きな泡盛のひとつです。<br />こちらは事前の申し込みで見学もできるそうです。次回来る際には見学しに行こうと思います。

    崎山公園から北側の住宅街へ入ると、有名な泡盛の酒造のひとつ、瑞泉酒造があります。瑞泉の泡盛は何度か飲みましたが、どのお酒も美味しくて私も好きな泡盛のひとつです。
    こちらは事前の申し込みで見学もできるそうです。次回来る際には見学しに行こうと思います。

    瑞泉酒造 専門店

  • 瑞泉酒造がある通りは、まっすぐな道となっています。ここは崎山馬場と呼ばれたところで、その碑・説明板もあります。王府の馬場として使われていたところだそうです。<br />首里のあたりは高台で、道は曲がっていたり、坂も多いのですが、この通りだけは平たんでまっすぐになっています。馬を走らせるために整備したのでしょう。

    瑞泉酒造がある通りは、まっすぐな道となっています。ここは崎山馬場と呼ばれたところで、その碑・説明板もあります。王府の馬場として使われていたところだそうです。
    首里のあたりは高台で、道は曲がっていたり、坂も多いのですが、この通りだけは平たんでまっすぐになっています。馬を走らせるために整備したのでしょう。

    崎山馬場 名所・史跡

    王家御用の馬場跡 by air24airさん
  • 崎山馬場跡の通りはきれいに整備されていて、並木があるだけでなく、こうした銅像などもいくつかありました。

    崎山馬場跡の通りはきれいに整備されていて、並木があるだけでなく、こうした銅像などもいくつかありました。

  • 崎山馬場跡から首里駅のほうへと向かう道の途中には、この首里殿内跡があります。こちらは王府に仕えた女神官・ノロの屋敷・神殿跡です。聞得大君の下で祭事などに携わっていたそうです。<br />ここは首里城の東側に位置していますが、現在は住宅街となっているこのあたりも、王府に関連する人たちが住んでいたのでしょう。

    崎山馬場跡から首里駅のほうへと向かう道の途中には、この首里殿内跡があります。こちらは王府に仕えた女神官・ノロの屋敷・神殿跡です。聞得大君の下で祭事などに携わっていたそうです。
    ここは首里城の東側に位置していますが、現在は住宅街となっているこのあたりも、王府に関連する人たちが住んでいたのでしょう。

    首里殿内跡 寺・神社・教会

    王府に仕えた女神官の住居跡地 by air24airさん
  • 首里駅に戻る途中、今回の散策のお目当てのひとつ「首里そば」にやってきました。大人気のお店で、いつ来ても長い列ができていますが、今回は運が良かったのか、それほと並ばずに入ることができました。

    首里駅に戻る途中、今回の散策のお目当てのひとつ「首里そば」にやってきました。大人気のお店で、いつ来ても長い列ができていますが、今回は運が良かったのか、それほと並ばずに入ることができました。

    首里そば グルメ・レストラン

  • こちらが首里そば。コシのある麺、澄んでいて上品な味わいのスープ。そして柔らかな三枚肉。生姜と蒲鉾がいいアクセントになっています。かなり美味しいです。<br />私も沖縄そばの人気店を多く巡っていますが、そのなかでもトップランクだと感じる美味しいそばです。

    こちらが首里そば。コシのある麺、澄んでいて上品な味わいのスープ。そして柔らかな三枚肉。生姜と蒲鉾がいいアクセントになっています。かなり美味しいです。
    私も沖縄そばの人気店を多く巡っていますが、そのなかでもトップランクだと感じる美味しいそばです。

  • 首里そばを堪能した後、お店の裏手にある西来院へ。こちらは達磨寺とも呼ばれています。そして面白いことに、寺院でありながら、境内には稲荷神社などがあり、ちょっと変わっています。稲荷神社らしく、赤い鳥居のトンネルがありました。<br />今回の散策はここまでとします。

    首里そばを堪能した後、お店の裏手にある西来院へ。こちらは達磨寺とも呼ばれています。そして面白いことに、寺院でありながら、境内には稲荷神社などがあり、ちょっと変わっています。稲荷神社らしく、赤い鳥居のトンネルがありました。
    今回の散策はここまでとします。

    西来院 寺・神社・教会

    稲荷神社などもある面白い寺 by air24airさん
10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP