秦野・松田・足柄旅行記(ブログ) 一覧に戻る
分県登山ガイドによると、西丹沢入口に位置する不老山と対峙する山で山頂一帯が牧場。丹沢湖や西丹沢の山々、箱根、富士山が展望できる眺めのよい山。この日は天気も良くまさに展望の山でした。谷峨駅→大野山→山北駅。スマホ記録によると活動時間5時間15分(うち休憩49分)、距離11.3k、上り725m下り784m、1375kcal消費。

大野山

10いいね!

2024/03/10 - 2024/03/10

466位(同エリア955件中)

0

48

nobuchin

nobuchinさん

分県登山ガイドによると、西丹沢入口に位置する不老山と対峙する山で山頂一帯が牧場。丹沢湖や西丹沢の山々、箱根、富士山が展望できる眺めのよい山。この日は天気も良くまさに展望の山でした。谷峨駅→大野山→山北駅。スマホ記録によると活動時間5時間15分(うち休憩49分)、距離11.3k、上り725m下り784m、1375kcal消費。

交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 1週間前に幕山に登ったときと同じく東京駅始発5:20沼津行を利用しました。春休みも間近になり1週間前よりも乗客が増えた感じ。

    1週間前に幕山に登ったときと同じく東京駅始発5:20沼津行を利用しました。春休みも間近になり1週間前よりも乗客が増えた感じ。

  • 平塚の手前で東京へ向かうサンライズ瀬戸・出雲とすれ違い。サンライズ越しに富士山が見えました。国府津でJR御殿場線に乗り換え。ローカルにしては5両編成と豪華。沼津から静岡にかけて乗客が増えるのか。

    平塚の手前で東京へ向かうサンライズ瀬戸・出雲とすれ違い。サンライズ越しに富士山が見えました。国府津でJR御殿場線に乗り換え。ローカルにしては5両編成と豪華。沼津から静岡にかけて乗客が増えるのか。

  • 7:04、谷峨駅に着きました。三角屋根の無人駅です。

    7:04、谷峨駅に着きました。三角屋根の無人駅です。

  • 駅舎には登山届の用紙と投入箱。駅トイレを利用し、軽く体操して出発。

    駅舎には登山届の用紙と投入箱。駅トイレを利用し、軽く体操して出発。

  • 線路沿いを御殿場方向に少し歩くと、散りかけの河津桜。このあと4月にかけて「やまきた桜まつり」が催されるそうです。

    線路沿いを御殿場方向に少し歩くと、散りかけの河津桜。このあと4月にかけて「やまきた桜まつり」が催されるそうです。

  • 7:18、JR御殿場線と国道246を陸橋で越えます。

    7:18、JR御殿場線と国道246を陸橋で越えます。

  • 7:24、嵐橋で酒匂川を越えます。

    7:24、嵐橋で酒匂川を越えます。

  • 揺れる橋からの眺め。この後、大きく蛇行を繰り返す車道歩き。

    揺れる橋からの眺め。この後、大きく蛇行を繰り返す車道歩き。

  • 7:41、車道と登山道の分岐手前で振り返って東名高速と富士山。

    7:41、車道と登山道の分岐手前で振り返って東名高速と富士山。

  • 7:50、野生動物を遮断するための最初の柵を越えると舗装路から山道へ。

    7:50、野生動物を遮断するための最初の柵を越えると舗装路から山道へ。

  • 7:52、高度を上げて山裾まで見えてきた富士。

    7:52、高度を上げて山裾まで見えてきた富士。

  • 山道にスミレを見かけました。

    山道にスミレを見かけました。

  • 霜柱があちこちに。

    霜柱があちこちに。

  • 8:06、車道と交差し、車でここまで来れるのかとちょっと悔しい気持ち。建物は公衆トイレで腰掛と卓子のある東屋を併設。小は使えましたが大は故障で使用不可。この辺りは都夫良野といい後醍醐天皇が都を逃れた際に吉野を懐かしんで名付けたとか。他に頼朝桜の説明看板も見かけました。

    8:06、車道と交差し、車でここまで来れるのかとちょっと悔しい気持ち。建物は公衆トイレで腰掛と卓子のある東屋を併設。小は使えましたが大は故障で使用不可。この辺りは都夫良野といい後醍醐天皇が都を逃れた際に吉野を懐かしんで名付けたとか。他に頼朝桜の説明看板も見かけました。

  • 8:23、舗装路から再び山道へ。

    8:23、舗装路から再び山道へ。

  • 8:42、またまた車道と交わり、先に東屋。

    8:42、またまた車道と交わり、先に東屋。

  • 東屋前に無人販売の箱。小銭がなかったので梅干しとゆずジャムを合わせて購入し千円札で支払い。

    東屋前に無人販売の箱。小銭がなかったので梅干しとゆずジャムを合わせて購入し千円札で支払い。

  • 8:52、富士山の左手に愛鷹山。右が越前岳、左が位牌岳だそうです。

    8:52、富士山の左手に愛鷹山。右が越前岳、左が位牌岳だそうです。

  • 9:01、下界を見下ろせば、谷峨駅周辺の建物がミニチュアのように見えました。背後左手のお山は金時山。

    9:01、下界を見下ろせば、谷峨駅周辺の建物がミニチュアのように見えました。背後左手のお山は金時山。

  • 9:11、標高634m通過。手作りベンチでひと休み。

    9:11、標高634m通過。手作りベンチでひと休み。

  • 9:16、牧場の建物の向こうに丹沢山塊。

    9:16、牧場の建物の向こうに丹沢山塊。

  • 9:19、牧場を仕切る柵と東屋。

    9:19、牧場を仕切る柵と東屋。

  • 9:25、山頂まであと10分。

    9:25、山頂まであと10分。

  • 9:33、右端から塔ノ岳、丹沢山、蛭が岳と続き、、、。

    9:33、右端から塔ノ岳、丹沢山、蛭が岳と続き、、、。

  • 9:37、山頂着。広々とした山頂であちこちにベンチ等あり。

    9:37、山頂着。広々とした山頂であちこちにベンチ等あり。

  • 相模湾

    相模湾

  • 西丹沢の山々と丹沢湖

    西丹沢の山々と丹沢湖

  • 9:55、早めの昼食。

    9:55、早めの昼食。

  • 10:19、山北駅に向かって下山開始。最初から舗装路かと戸惑いましたが、先に見える尾根から山道になりそう。

    10:19、山北駅に向かって下山開始。最初から舗装路かと戸惑いましたが、先に見える尾根から山道になりそう。

  • ほころび始めた桜

    ほころび始めた桜

  • 10:23、駐車場と先に公衆便所。山頂のは使用禁止でこちらの使用を案内してありました。

    10:23、駐車場と先に公衆便所。山頂のは使用禁止でこちらの使用を案内してありました。

  • 10:24、舗装路を下ってきて大丈夫かと半信半疑でしたが、道しるべを見つけてひと安心。

    10:24、舗装路を下ってきて大丈夫かと半信半疑でしたが、道しるべを見つけてひと安心。

  • 丹沢方面のお山とも、この日の見納め。

    丹沢方面のお山とも、この日の見納め。

  • 10:34、牧場内へ続く舗装路と山道の分岐。

    10:34、牧場内へ続く舗装路と山道の分岐。

  • 10:36、左手に暖かな日差しを浴びて草を食む牛たち。

    10:36、左手に暖かな日差しを浴びて草を食む牛たち。

  • 10:39、標高634m通過。

    10:39、標高634m通過。

  • 11:20、5月~11月はヤマビル注意と対策用の塩と塩水スプレー。ここから先は山北駅までずっと舗装路。

    11:20、5月~11月はヤマビル注意と対策用の塩と塩水スプレー。ここから先は山北駅までずっと舗装路。

  • 11:31、敷地に沿って左折すると廃校になった小学校の入口。

    11:31、敷地に沿って左折すると廃校になった小学校の入口。

  • うっかり見落とすところだった見納めの富士。丁度登ってきたハイカーたちが声を上げて気が付きました。

    うっかり見落とすところだった見納めの富士。丁度登ってきたハイカーたちが声を上げて気が付きました。

  • 茶畑を過ぎ、、、。

    茶畑を過ぎ、、、。

  • 丹沢姉妹を過ぎると、、、。

    丹沢姉妹を過ぎると、、、。

  • 集落は途切れてまた山の中。駅はまだか。

    集落は途切れてまた山の中。駅はまだか。

  • 正午のチャイムが鳴り、カフェの看板。腰を下ろして休むと、根が生えて動けなくなりそう。

    正午のチャイムが鳴り、カフェの看板。腰を下ろして休むと、根が生えて動けなくなりそう。

  • 12:22、駅前から延びる商店街。

    12:22、駅前から延びる商店街。

  • 駅前に営業しているお店がありました。店名が気になりましたが、、、。

    駅前に営業しているお店がありました。店名が気になりましたが、、、。

  • とりあえず国府津行の列車時刻を調べに駅へ。次は約25分後でした。

    とりあえず国府津行の列車時刻を調べに駅へ。次は約25分後でした。

  • 町営さくらの湯とも思いましたが、トレッキングポールを仕舞ったり残ったサンドウィッチを食べながら列車を待ちました。

    町営さくらの湯とも思いましたが、トレッキングポールを仕舞ったり残ったサンドウィッチを食べながら列車を待ちました。

  • 12:53発の国府津行は2両しかなくようやく席に座れた。国府津からの東海道線も大磯からは結構混みました。今回も帰りはグリーン車にして正解でした。

    12:53発の国府津行は2両しかなくようやく席に座れた。国府津からの東海道線も大磯からは結構混みました。今回も帰りはグリーン車にして正解でした。

この旅行記のタグ

関連タグ

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP