京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
年末年始京都に行きました。幸先詣りに行くつかの神社に行ったら、大晦日の夜に恵方社の向きを変える儀式に行ったり、除夜の鐘をついたり、初詣に行ったりしました。白味噌雑煮も食べてきました。

2023年末と2024年初めの京都

12いいね!

2023/12/29 - 2024/01/02

19928位(同エリア43934件中)

0

100

旅じぞう

旅じぞうさん

年末年始京都に行きました。幸先詣りに行くつかの神社に行ったら、大晦日の夜に恵方社の向きを変える儀式に行ったり、除夜の鐘をついたり、初詣に行ったりしました。白味噌雑煮も食べてきました。

PR

  • 【岡崎神社】<br /> 新型コロナの流行がまだ続く頃、「幸先詣り」という言葉を聞きました。「三密」を避けるため 初詣を混雑する年初めではなく、年末にやると言うものです。その頃言われていたことによると年末でもご利益は変わらないとのこと。せっかくお詣りするのに人混みに苦しめられてお参りするより、気持ち良く参拝したいなあと思っている者にとってはありがたい制度です。今年も「幸先詣り」を中心に行ってきました。<br />まずは去年も行った岡崎神社にうさぎ年生まれであることもあって行ってきました。

    【岡崎神社】
     新型コロナの流行がまだ続く頃、「幸先詣り」という言葉を聞きました。「三密」を避けるため 初詣を混雑する年初めではなく、年末にやると言うものです。その頃言われていたことによると年末でもご利益は変わらないとのこと。せっかくお詣りするのに人混みに苦しめられてお参りするより、気持ち良く参拝したいなあと思っている者にとってはありがたい制度です。今年も「幸先詣り」を中心に行ってきました。
    まずは去年も行った岡崎神社にうさぎ年生まれであることもあって行ってきました。

    岡崎神社 寺・神社・教会

  • 【岡崎神社】<br /> 岡崎神社は平安神宮の北、金戒光明寺の南に位置する丸太町通沿いにある神社です。

    【岡崎神社】
     岡崎神社は平安神宮の北、金戒光明寺の南に位置する丸太町通沿いにある神社です。

  • 【岡崎神社】<br /> こまイヌならぬ こまウサギが何組もいらっしゃることで有名で、昨年卯年を迎えるため 幸先詣りでも、そこそこ混んでいました。今年はのんびりお詣りすることができました。

    【岡崎神社】
     こまイヌならぬ こまウサギが何組もいらっしゃることで有名で、昨年卯年を迎えるため 幸先詣りでも、そこそこ混んでいました。今年はのんびりお詣りすることができました。

  • 【岡崎神社】<br />岡崎神社にはウサギの器に入ったおみくじも置いてあります。そのウサギが可愛らしく並んで置いてありました。遠くに鳥居が見えるのが良いです。

    【岡崎神社】
    岡崎神社にはウサギの器に入ったおみくじも置いてあります。そのウサギが可愛らしく並んで置いてありました。遠くに鳥居が見えるのが良いです。

  • 【岡崎神社】<br />この土地が古くのウサギの生息地だったことから、ウサギが氏神様の神の使いと考えられていたそうです、ウサギは子沢山で安産だから、子授け、安産の神社と考えられています。うさぎが先か安産の神様というのが先なのかと気になったりしました、<br /> 岡崎神社の神様は祇園祭の八阪神社の御神輿(おみこし)の神様と同じで素戔嗚尊(スサノオミコト)とその奥さんと8人の子供だそうです。素戔嗚尊(スサノオミコト)と奥さんの間にたくさんの御子神がいらしたことから、岡崎神社は子授け、安産のかみさまと考えられ、平安時代にはすでに、ある中宮様は安産祈願のためここにお詣りしたと聞きます。<br /> 友人が妊娠したと聞き、お守りを買って行きました。

    【岡崎神社】
    この土地が古くのウサギの生息地だったことから、ウサギが氏神様の神の使いと考えられていたそうです、ウサギは子沢山で安産だから、子授け、安産の神社と考えられています。うさぎが先か安産の神様というのが先なのかと気になったりしました、
     岡崎神社の神様は祇園祭の八阪神社の御神輿(おみこし)の神様と同じで素戔嗚尊(スサノオミコト)とその奥さんと8人の子供だそうです。素戔嗚尊(スサノオミコト)と奥さんの間にたくさんの御子神がいらしたことから、岡崎神社は子授け、安産のかみさまと考えられ、平安時代にはすでに、ある中宮様は安産祈願のためここにお詣りしたと聞きます。
     友人が妊娠したと聞き、お守りを買って行きました。

  • 【大豊神社】<br /> 来年の年賀状のため、こまイヌならぬ こまヘビ(狛巳)はどこかに居ないかなあとネットで探したら哲学の道の大豊神社にこまネズミとこまサルとこまヘビがいらっしゃる様です。それほど遠くないので行ってみることにしました。

    【大豊神社】
     来年の年賀状のため、こまイヌならぬ こまヘビ(狛巳)はどこかに居ないかなあとネットで探したら哲学の道の大豊神社にこまネズミとこまサルとこまヘビがいらっしゃる様です。それほど遠くないので行ってみることにしました。

    大豊神社 寺・神社・教会

  • 【大豊神社】<br /> 大豊神社本殿に祀られる医薬医療の神様である少彦名命(スクナヒコノミコト)にちなみ、社殿前には治病健康長寿・若返り・金運の象徴である「狛巳」が鎮座されているとネットにかいてありました。スクナヒコノミコトは大国主命と一緒に国づくりをした神様です。

    【大豊神社】
     大豊神社本殿に祀られる医薬医療の神様である少彦名命(スクナヒコノミコト)にちなみ、社殿前には治病健康長寿・若返り・金運の象徴である「狛巳」が鎮座されているとネットにかいてありました。スクナヒコノミコトは大国主命と一緒に国づくりをした神様です。

  • 【大豊神社】<br /> 大豊神社の中に大国社と言うのがあり、大国主のみことが、与えられた試練をねずみの助けにより乗り越えたという話から この神社には こまネズミが飾られています。<br />このため「哲学の道のねずみの社」として有名になっています。

    【大豊神社】
     大豊神社の中に大国社と言うのがあり、大国主のみことが、与えられた試練をねずみの助けにより乗り越えたという話から この神社には こまネズミが飾られています。
    このため「哲学の道のねずみの社」として有名になっています。

  • 【大豊神社】<br /> 他にこまサルもいらっしゃいました。

    【大豊神社】
     他にこまサルもいらっしゃいました。

  • 【くろ谷金戒光明寺】<br />岡崎神社の横にくろ谷金戒光明寺に行く近道を見つけたので大豊神社に行く前に、まず金戒光明寺にいきあ、真如堂に寄ってから、真如堂の横の階段を白川通りに降りて 大豊神社のある哲学の道に行く事としました。

    【くろ谷金戒光明寺】
    岡崎神社の横にくろ谷金戒光明寺に行く近道を見つけたので大豊神社に行く前に、まず金戒光明寺にいきあ、真如堂に寄ってから、真如堂の横の階段を白川通りに降りて 大豊神社のある哲学の道に行く事としました。

    金戒光明寺(黒谷さん) 寺・神社・教会

  • 【くろ谷金戒光明寺】<br /> 金戒光明寺にはアフロ頭の仏様がいらっしゃいます。

    【くろ谷金戒光明寺】
     金戒光明寺にはアフロ頭の仏様がいらっしゃいます。

  • 【くろ谷金戒光明寺】<br /> 極楽橋と三重塔。アフロ頭の石仏はこの間の階段の途中 向かって左にあります。

    【くろ谷金戒光明寺】
     極楽橋と三重塔。アフロ頭の石仏はこの間の階段の途中 向かって左にあります。

  • 【くろ谷金戒光明寺】<br /> 金戒光明寺は小高い丘の上にあって、京都市内が一望でき、中でも東海道が峠を越えて三条通りに入ってくる坂道も眺められるので 京都市内に火の手が上がっても 今日やら東の大名が攻めてきても わかるので、江戸時代末期に幕府から京都の治安を守るよう命じられた会津藩が本陣を置いた場所です。今では高い建物が増え当時よりは見通しは悪いでしょうが京都の街並みが眺められます。

    【くろ谷金戒光明寺】
     金戒光明寺は小高い丘の上にあって、京都市内が一望でき、中でも東海道が峠を越えて三条通りに入ってくる坂道も眺められるので 京都市内に火の手が上がっても 今日やら東の大名が攻めてきても わかるので、江戸時代末期に幕府から京都の治安を守るよう命じられた会津藩が本陣を置いた場所です。今では高い建物が増え当時よりは見通しは悪いでしょうが京都の街並みが眺められます。

  • 【因幡堂】<br /> 因幡堂、因幡薬師平等寺は四条烏丸の交差点四条烏丸の南にあります。おばんざい屋さんで知り合った方が初詣によく行くと聞いて 名前に惹かれて行って以来、四条烏丸近くに宿を取ることが多いので、初詣に何度も行っています。

    【因幡堂】
     因幡堂、因幡薬師平等寺は四条烏丸の交差点四条烏丸の南にあります。おばんざい屋さんで知り合った方が初詣によく行くと聞いて 名前に惹かれて行って以来、四条烏丸近くに宿を取ることが多いので、初詣に何度も行っています。

    平等寺 寺・神社・教会

  • 【因幡堂】<br />ところが今年 SNSでここのお守りが人気だとの事で初詣がかなり混みそうだ聞き、ここにも年末にお詣りに行きました。

    【因幡堂】
    ところが今年 SNSでここのお守りが人気だとの事で初詣がかなり混みそうだ聞き、ここにも年末にお詣りに行きました。

  • 【因幡堂】<br /> 因幡堂は薬師様が祀られていてがん封じなど、病気に対してご利益があります。

    【因幡堂】
     因幡堂は薬師様が祀られていてがん封じなど、病気に対してご利益があります。

  • 【因幡堂】<br />文鳥などの鳥のお守りや猫の絵のお守りが人気です。

    【因幡堂】
    文鳥などの鳥のお守りや猫の絵のお守りが人気です。

  • 【八坂の塔】<br /> いつか八坂の塔の日の出が見られないかと思って 下見のつもりで行ってみたら 角度によってはこのような写真が撮れました。

    【八坂の塔】
     いつか八坂の塔の日の出が見られないかと思って 下見のつもりで行ってみたら 角度によってはこのような写真が撮れました。

    法観寺 (八坂の塔) 寺・神社・教会

  • 【伏見稲荷】<br /> たまたま早く目が覚めたので幸先詣りの一つとして、伏見稲荷に行きました。朝6時半に行きました。まだ暗く朱塗りの建物、鳥居が灯りに照らされて綺麗です。

    【伏見稲荷】
     たまたま早く目が覚めたので幸先詣りの一つとして、伏見稲荷に行きました。朝6時半に行きました。まだ暗く朱塗りの建物、鳥居が灯りに照らされて綺麗です。

    伏見稲荷大社 寺・神社・教会

  • 【伏見稲荷】<br />この時間帯でも、それなりに人はいますが、人が写真に映らない瞬間があるのが嬉しいです。人気がなくて怖くないかと聞かれることもありますが 普通の神社の昼間くらいには人がいるので、怖くなることもありません。

    【伏見稲荷】
    この時間帯でも、それなりに人はいますが、人が写真に映らない瞬間があるのが嬉しいです。人気がなくて怖くないかと聞かれることもありますが 普通の神社の昼間くらいには人がいるので、怖くなることもありません。

  • 【伏見稲荷】<br /> この時間帯、欧米人や中国語を喋る人の比率が高く、日本人の比率が少ないです。SNSで旅行先を調べて 混雑のひどい昼を避ける人が日本人より外国旅行者にが多いからなのでしょうか。

    【伏見稲荷】
     この時間帯、欧米人や中国語を喋る人の比率が高く、日本人の比率が少ないです。SNSで旅行先を調べて 混雑のひどい昼を避ける人が日本人より外国旅行者にが多いからなのでしょうか。

  • 【伏見稲荷】<br /> 昼10時ともなるととんでもない人混みとなる伏見稲荷。混雑を考えると朝早く訪問した方が良いのが早朝参拝を勧める理由の一つです。夜明け前 鳥居のランプ点いている時間帯が良いよとあるタクシーの運転手さんに勧めららて行ってみると、ランプに照らされた朱塗りが幻想的で魅力的でした。それ以後はその時間に行くようにしています。夏だと夜明けが午前4時頃になるのですが、年末だと日の出が午前7時頃なので それほど無理して早起きしなくてもいけるのが良いです。

    【伏見稲荷】
     昼10時ともなるととんでもない人混みとなる伏見稲荷。混雑を考えると朝早く訪問した方が良いのが早朝参拝を勧める理由の一つです。夜明け前 鳥居のランプ点いている時間帯が良いよとあるタクシーの運転手さんに勧めららて行ってみると、ランプに照らされた朱塗りが幻想的で魅力的でした。それ以後はその時間に行くようにしています。夏だと夜明けが午前4時頃になるのですが、年末だと日の出が午前7時頃なので それほど無理して早起きしなくてもいけるのが良いです。

  • 【伏見稲荷】<br />午前6時半くらいなら京阪電車が動いていて行きやすいです。

    【伏見稲荷】
    午前6時半くらいなら京阪電車が動いていて行きやすいです。

  • 【祇園白川 巽橋】<br />予約していた 朝食まで少し時間があり、祇園白川に行きました。

    【祇園白川 巽橋】
    予約していた 朝食まで少し時間があり、祇園白川に行きました。

    白川 巽橋 名所・史跡

  • 【祇園白川 辰巳神社】<br /> この辺り一体も昼間には混雑がひどい場所です。

    【祇園白川 辰巳神社】
     この辺り一体も昼間には混雑がひどい場所です。

  • 【祇園白川 辰巳神社】<br /> 夜も時間帯によっては空いていました。

    【祇園白川 辰巳神社】
     夜も時間帯によっては空いていました。

  • 【祇園白川 巽橋】<br /> 火曜サスペンス劇場とかのドラマでよく出てくる場所ですが、混雑さえしなければ良い雰囲気の所です。ただ昔 人を案内するのに花小路の方からここに行くのに一本道を間違えたら夜の街の呼び込みに酷い所を経由してしまったため、案内していた人のうち女の子が帰ってしまったことがあります。安井金毘羅のあたりもそうですが注意が必要です。

    【祇園白川 巽橋】
     火曜サスペンス劇場とかのドラマでよく出てくる場所ですが、混雑さえしなければ良い雰囲気の所です。ただ昔 人を案内するのに花小路の方からここに行くのに一本道を間違えたら夜の街の呼び込みに酷い所を経由してしまったため、案内していた人のうち女の子が帰ってしまったことがあります。安井金毘羅のあたりもそうですが注意が必要です。

  • 【祇園白川 新橋通り】<br /> 石畳の道の左右に趣の良いお店が並んでいます。

    【祇園白川 新橋通り】
     石畳の道の左右に趣の良いお店が並んでいます。

  • 【祇園白川】<br /> 路地も雰囲気あります。

    【祇園白川】
     路地も雰囲気あります。

  • 【平安神宮】<br /> 昨年の干支のこまウサギ、来年の干支のこまヘビを見つけることができたのですが こま龍は見つけることができずに残念に思っていました。(実は伏見稲荷の中にある伏見神宝神社に狛龍はいらっしゃったのですね)

    【平安神宮】
     昨年の干支のこまウサギ、来年の干支のこまヘビを見つけることができたのですが こま龍は見つけることができずに残念に思っていました。(実は伏見稲荷の中にある伏見神宝神社に狛龍はいらっしゃったのですね)

    平安神宮 寺・神社・教会

  • 【平安神宮】<br /> たまたま平安神宮に参拝にいったら青龍の像が手水台の上にいらっしゃるのに気づきました。

    【平安神宮】
     たまたま平安神宮に参拝にいったら青龍の像が手水台の上にいらっしゃるのに気づきました。

  • 【平安神宮】<br />平安神宮の応天門をくぐってすぐ、虎と龍の像が立つ手水台が左右にあります。都の東を守る青龍と西を守る白虎です。北を守る亀のような玄武と南を守る鳥の朱雀は見つかりませんでした。

    【平安神宮】
    平安神宮の応天門をくぐってすぐ、虎と龍の像が立つ手水台が左右にあります。都の東を守る青龍と西を守る白虎です。北を守る亀のような玄武と南を守る鳥の朱雀は見つかりませんでした。

  • 【平安神宮】<br />手水台以外にも、建物も大極殿より南東に張り出した位置にある楼は蒼龍楼と呼ばれ、南西に張り出した位置にある白虎楼と呼ばれ 平安神宮は青龍と白虎を強く意識しているのがわかります。<br /><br />

    【平安神宮】
    手水台以外にも、建物も大極殿より南東に張り出した位置にある楼は蒼龍楼と呼ばれ、南西に張り出した位置にある白虎楼と呼ばれ 平安神宮は青龍と白虎を強く意識しているのがわかります。

  • 【平安神宮】<br />「四神」が守護する「四神相応の地」とされているのは、東に清き流れがある(蒼龍)、南が広く開けた湿地帯(朱雀)、西に大きな道が続く(白虎)、北に高くそびえる山がある(玄武)といわれています。<br />平安京が作られる時もこれが意識され、「蒼龍」が賀茂川、「朱雀」巨掠池(おぐらいけ)、「白虎」が山陰道(または山陽)、「玄武」は舟岡山とされています。平安遷都1100年を記念した万国博覧会で作られた平安神宮も意識しているのでしょう。

    【平安神宮】
    「四神」が守護する「四神相応の地」とされているのは、東に清き流れがある(蒼龍)、南が広く開けた湿地帯(朱雀)、西に大きな道が続く(白虎)、北に高くそびえる山がある(玄武)といわれています。
    平安京が作られる時もこれが意識され、「蒼龍」が賀茂川、「朱雀」巨掠池(おぐらいけ)、「白虎」が山陰道(または山陽)、「玄武」は舟岡山とされています。平安遷都1100年を記念した万国博覧会で作られた平安神宮も意識しているのでしょう。

  • 【平安神宮】<br />社殿の裏には社殿を取り囲むように広大な神苑が広がっています。春の枝垂れ桜や秋の綺麗な場所で、その頃にはライトアップの中、演奏会が開かれます。神苑は朝8時30分から空いているので、桜や紅葉の混雑の時期でも空いていて安心して見て回れます。

    【平安神宮】
    社殿の裏には社殿を取り囲むように広大な神苑が広がっています。春の枝垂れ桜や秋の綺麗な場所で、その頃にはライトアップの中、演奏会が開かれます。神苑は朝8時30分から空いているので、桜や紅葉の混雑の時期でも空いていて安心して見て回れます。

  • 【平安神宮 泰平閣】<br /> 平安神宮には 南神苑、西神苑、中神苑、東神苑という4つの神苑があります。東神苑には泰平閣と呼ばれる印象的な形の橋があります。

    【平安神宮 泰平閣】
     平安神宮には 南神苑、西神苑、中神苑、東神苑という4つの神苑があります。東神苑には泰平閣と呼ばれる印象的な形の橋があります。

  • 【野宮神社】<br /> 嵯峨野の福田美術館の早朝の拝観が9時半の予約で、まだ時間があったので嵯峨野の竹林と野宮神社を訪れました。

    【野宮神社】
     嵯峨野の福田美術館の早朝の拝観が9時半の予約で、まだ時間があったので嵯峨野の竹林と野宮神社を訪れました。

    野宮神社 寺・神社・教会

  • 【野宮神社】<br /> 野宮神社は今年NHKの大河ドラマ「光君へ」が始まるので注目されている「源氏物語」の中で六条御息所の話の舞台となった場所です。

    【野宮神社】
     野宮神社は今年NHKの大河ドラマ「光君へ」が始まるので注目されている「源氏物語」の中で六条御息所の話の舞台となった場所です。

  • 【野宮神社】<br /> 早朝の嵯峨野はそれほどの人出ではなかったですが、それでも旅行者がいて その中でも外国の方が多く、日本人の比率は1割くらいでした。

    【野宮神社】
     早朝の嵯峨野はそれほどの人出ではなかったですが、それでも旅行者がいて その中でも外国の方が多く、日本人の比率は1割くらいでした。

  • 【神泉苑】<br /> 二条城の近くに神泉苑という場所があります。正確にいうと昔 神泉苑は今よりはるかに広い敷地を持っていたのですが、徳川家康が土地を没収して二条城を作ったので、その分 狭くなったのが今の神泉苑で 二条城も昔は神泉苑の敷地内でした。

    【神泉苑】
     二条城の近くに神泉苑という場所があります。正確にいうと昔 神泉苑は今よりはるかに広い敷地を持っていたのですが、徳川家康が土地を没収して二条城を作ったので、その分 狭くなったのが今の神泉苑で 二条城も昔は神泉苑の敷地内でした。

    神泉苑 寺・神社・教会

  • 【神泉苑】<br /> 神泉苑には恵方社というお社があります。恵方は恵方巻きで有名になっていますが、毎年 ある方向が縁起が良いというものです。恵方社は恵方の反対の方向を向いているので、拝む人が恵方に向かって拝むことになります。大晦日の夜にその向きが変わります。

    【神泉苑】
     神泉苑には恵方社というお社があります。恵方は恵方巻きで有名になっていますが、毎年 ある方向が縁起が良いというものです。恵方社は恵方の反対の方向を向いているので、拝む人が恵方に向かって拝むことになります。大晦日の夜にその向きが変わります。

  • 【神泉苑】東寺と西寺の雨乞い対決が平安初期に行われた時 弘法大師空海は神泉苑の池畔にて祈られ 北インドの善女龍王という龍?を呼び寄せて雨を降らせたことから神泉苑では善女龍王を祀っておられます。

    【神泉苑】東寺と西寺の雨乞い対決が平安初期に行われた時 弘法大師空海は神泉苑の池畔にて祈られ 北インドの善女龍王という龍?を呼び寄せて雨を降らせたことから神泉苑では善女龍王を祀っておられます。

  • 【神泉苑】<br />神泉苑は先の弘法大師の雨乞いの話のほかにも、雨乞いなどの祈祷が行われる場所で、ある飢饉の時は全国の国の数と同じホコが建てられ これが祇園祭の始まりとなったとか、ある年には雨乞いのため99人の白拍子の舞が行われたが、雨が降らず 100人目に呼ばれたのが静御前で雨が降ったその時にこの舞を源義経が見て静御前に一目惚れをしたなどエピソードが豊富な場所です。

    【神泉苑】
    神泉苑は先の弘法大師の雨乞いの話のほかにも、雨乞いなどの祈祷が行われる場所で、ある飢饉の時は全国の国の数と同じホコが建てられ これが祇園祭の始まりとなったとか、ある年には雨乞いのため99人の白拍子の舞が行われたが、雨が降らず 100人目に呼ばれたのが静御前で雨が降ったその時にこの舞を源義経が見て静御前に一目惚れをしたなどエピソードが豊富な場所です。

  • 【神泉苑】<br /> 神泉苑の日の出を見に行きました。

    【神泉苑】
     神泉苑の日の出を見に行きました。

  • 【神泉苑】<br /> 東方向に橋や社殿があるからと思って見に行きましたが、周りのマンションでかなり上ってからやっと見られました。

    【神泉苑】
     東方向に橋や社殿があるからと思って見に行きましたが、周りのマンションでかなり上ってからやっと見られました。

  • 【神泉苑】<br /> 大晦日の夜11時40分から恵方社の向きを変える儀式が開かれると聞き行きました。

    【神泉苑】
     大晦日の夜11時40分から恵方社の向きを変える儀式が開かれると聞き行きました。

  • 【神泉苑】<br /> 20分ほど早く着いたのですが、雨のせいで着いた時は恵方社の周りに人はいませんでした。

    【神泉苑】
     20分ほど早く着いたのですが、雨のせいで着いた時は恵方社の周りに人はいませんでした。

  • 【神泉苑】7分ほど前から、雨宿りしていた場所から恵方社の周りに人が移動始めました。

    【神泉苑】7分ほど前から、雨宿りしていた場所から恵方社の周りに人が移動始めました。

  • 【神泉苑】<br /> 雨の中 恵方社の向きを変える儀式が始まります。蝋燭に火が灯され お経が唱えられます。

    【神泉苑】
     雨の中 恵方社の向きを変える儀式が始まります。蝋燭に火が灯され お経が唱えられます。

  • 【神泉苑】<br /> 恵方社の下が石臼の様になっていて、それを回すものとばかり思っていました。

    【神泉苑】
     恵方社の下が石臼の様になっていて、それを回すものとばかり思っていました。

  • 【神泉苑】<br /> ものすごく原始的な方法で、台の上の社の部分だけを二人がかりで回して行きます。

    【神泉苑】
     ものすごく原始的な方法で、台の上の社の部分だけを二人がかりで回して行きます。

  • 【神泉苑】<br /> 雨の中 頑張って回していました。

    【神泉苑】
     雨の中 頑張って回していました。

  • 【神泉苑】<br /> 回した後、般若心経が唱えられます。

    【神泉苑】
     回した後、般若心経が唱えられます。

  • 【神泉苑】<br />新しい方向の向きの恵方社に順々に拝みます。<br />午後11時40分から除夜の鐘を並んで撞く事ができるのですが、地下鉄やバスが大晦日の深夜営業を辞めていたので、11時40分には神泉苑を発たないとホテルに戻れないので、除夜の鐘は諦めて帰る事としました。

    【神泉苑】
    新しい方向の向きの恵方社に順々に拝みます。
    午後11時40分から除夜の鐘を並んで撞く事ができるのですが、地下鉄やバスが大晦日の深夜営業を辞めていたので、11時40分には神泉苑を発たないとホテルに戻れないので、除夜の鐘は諦めて帰る事としました。

  • 【六角堂】<br />ホテルの近くまで戻って来たら、除夜の鐘の響きが聞こえてきました。方角からすると六角堂の方ではないか。六角堂は道を挟んだ飛地に鐘撞き台があったはずだと思い向かってみました。

    【六角堂】
    ホテルの近くまで戻って来たら、除夜の鐘の響きが聞こえてきました。方角からすると六角堂の方ではないか。六角堂は道を挟んだ飛地に鐘撞き台があったはずだと思い向かってみました。

    紫雲山頂法寺(六角堂) 寺・神社・教会

  • 【六角堂】<br /> 行ってみると鐘撞き台の下には除夜の鐘を鳴らすための行列ができていました。行列に並び無事、鐘を撞きました。

    【六角堂】
     行ってみると鐘撞き台の下には除夜の鐘を鳴らすための行列ができていました。行列に並び無事、鐘を撞きました。

  • 【六角堂】<br />翌朝 おれいにろっかくどうにうかがいました、

    【六角堂】
    翌朝 おれいにろっかくどうにうかがいました、

  • 【六角堂】<br /> 六角堂の如意輪観音様です。

    【六角堂】
     六角堂の如意輪観音様です。

  • 【六角堂】<br /> 一言願い じぞう

    【六角堂】
     一言願い じぞう

  • 【六角堂】<br />一言願いじぞうと如意輪観音様にお礼を言ってきました。

    【六角堂】
    一言願いじぞうと如意輪観音様にお礼を言ってきました。

  • 【上賀茂神社】<br /> 大きな神社の初詣は混むから小さいところで済ませ、大きいところは幸先詣りで済まそうとかんがえていました、<br /> しかし、知人から上賀茂神社は初詣でそれほど混まないし、大根炊きがあって これが美味しいと聞き 行ってみることにしました。

    【上賀茂神社】
     大きな神社の初詣は混むから小さいところで済ませ、大きいところは幸先詣りで済まそうとかんがえていました、
     しかし、知人から上賀茂神社は初詣でそれほど混まないし、大根炊きがあって これが美味しいと聞き 行ってみることにしました。

    賀茂別雷神社(上賀茂神社) 寺・神社・教会

  • 【上賀茂神社】<br /> 上賀茂神社は京都の北の方にある世界遺産の一つで下鴨神社ともに5月の葵祭などで有名なところです。

    【上賀茂神社】
     上賀茂神社は京都の北の方にある世界遺産の一つで下鴨神社ともに5月の葵祭などで有名なところです。

  • 【上賀茂神社】<br /> お正月なのでたくさんの巫女姿の方が、仕事の前に集められて説明を受けていました。

    【上賀茂神社】
     お正月なのでたくさんの巫女姿の方が、仕事の前に集められて説明を受けていました。

  • 【上賀茂神社】

    【上賀茂神社】

  • 【上賀茂神社】<br />お詣りを終えると 御神酒をいただける場所を発見

    【上賀茂神社】
    お詣りを終えると 御神酒をいただける場所を発見

  • 【上賀茂神社】<br /> お金を払ってお神酒をいただきます。

    【上賀茂神社】
     お金を払ってお神酒をいただきます。

  • 【上賀茂神社】 <br /> 橘の実の手水代

    【上賀茂神社】 
     橘の実の手水代

  • 【上賀茂神社】

    【上賀茂神社】

  • 【上賀茂神社】<br /> 龍の形のおみくじを結ぶところ

    【上賀茂神社】
     龍の形のおみくじを結ぶところ

  • 【上賀茂神社】<br /> 二の鳥居の近くで待望のダイコン炊きが行われていました。電話で聞いた時は朝9時から始めらようでしたが、8時40分には頂けました。

    【上賀茂神社】
     二の鳥居の近くで待望のダイコン炊きが行われていました。電話で聞いた時は朝9時から始めらようでしたが、8時40分には頂けました。

  • 【上賀茂神社】<br /> 運良く雨も止み 大根炊きをいただきました。寒い中、温かい大根たき

    【上賀茂神社】
     運良く雨も止み 大根炊きをいただきました。寒い中、温かい大根たき

  • 【上賀茂神社】<br /> 朝 着いた頃にはまだ神馬はいらっしゃらなかったですが、「今日は神馬は出社されます。」という案内が出ていました。会社でなくても神社でも出社と言うのだと知りました。ダイコン炊きを頂いた頃には出社されていました。

    【上賀茂神社】
     朝 着いた頃にはまだ神馬はいらっしゃらなかったですが、「今日は神馬は出社されます。」という案内が出ていました。会社でなくても神社でも出社と言うのだと知りました。ダイコン炊きを頂いた頃には出社されていました。

  • 【上賀茂神社】<br /> えさのニンジンが売られていて、餌をあげる人の行列が出来ていました。

    【上賀茂神社】
     えさのニンジンが売られていて、餌をあげる人の行列が出来ていました。

  • 【上賀茂神社】

    【上賀茂神社】

  • 【今宮神社】<br />上賀茂から46番のバスに乗れば今宮神社経由で二条駅や烏丸駅に戻れます。今宮神社参道のあぶり餅も年末から食べたかったのですが、12月中旬からお店が閉まっていて.元旦から再開すると聞いていたので、今宮神社にお詣りして、あぶり餅をいただこうと計画しました。

    【今宮神社】
    上賀茂から46番のバスに乗れば今宮神社経由で二条駅や烏丸駅に戻れます。今宮神社参道のあぶり餅も年末から食べたかったのですが、12月中旬からお店が閉まっていて.元旦から再開すると聞いていたので、今宮神社にお詣りして、あぶり餅をいただこうと計画しました。

    今宮神社 寺・神社・教会

  • 【今宮神社】<br /> 今宮神社は平安時代から平安京で流行した疫病を鎮めるため疫神を祀り御霊会を行う災疫鎮静の神社です。毎年4月の第2日曜日には悪疫退散を願うお祭り「やすらい祭」が行われます。

    【今宮神社】
     今宮神社は平安時代から平安京で流行した疫病を鎮めるため疫神を祀り御霊会を行う災疫鎮静の神社です。毎年4月の第2日曜日には悪疫退散を願うお祭り「やすらい祭」が行われます。

  • 【今宮神社】<br /> ここは玉の輿の神社として有名です。<br />江戸時代 近くに生まれた「お玉さん」がここに何度もお参りし、その後 将軍の側室となり、のちの将軍のお母さんになったことからそう言われており、玉の輿という言葉まで来ました。<br /><br />

    【今宮神社】
     ここは玉の輿の神社として有名です。
    江戸時代 近くに生まれた「お玉さん」がここに何度もお参りし、その後 将軍の側室となり、のちの将軍のお母さんになったことからそう言われており、玉の輿という言葉まで来ました。

  • 【今宮神社】<br />京都西陣の八百屋の娘であったお玉さんは、13歳の時に江戸に入り、大奥で側室のお世話係として働いていましたが、後に将軍家光に見初められて側室となり、将軍綱吉の生母に。お玉さんは桂昌院と呼ばれています。

    【今宮神社】
    京都西陣の八百屋の娘であったお玉さんは、13歳の時に江戸に入り、大奥で側室のお世話係として働いていましたが、後に将軍家光に見初められて側室となり、将軍綱吉の生母に。お玉さんは桂昌院と呼ばれています。

  • 【今宮神社の参道、あぶり餅】<br />今宮神社の参道には一和さんとかざりやさんの2軒のあぶり餅屋さんがあります。京都には古くからあるお店が多いですが、どちらもその中でも古くからあるお店です。 <br /><br />一和さんの創業は平安時代(天保2年/1000年)。かざりやさんは江戸時代の寛永14年(1637年)と日本でも最古の和菓子屋さんとして知られています。

    【今宮神社の参道、あぶり餅】
    今宮神社の参道には一和さんとかざりやさんの2軒のあぶり餅屋さんがあります。京都には古くからあるお店が多いですが、どちらもその中でも古くからあるお店です。 

    一和さんの創業は平安時代(天保2年/1000年)。かざりやさんは江戸時代の寛永14年(1637年)と日本でも最古の和菓子屋さんとして知られています。

  • 【今宮神社の参道、あぶり餅】<br /> 今回は「いちわさん」に伺いました。

    【今宮神社の参道、あぶり餅】
     今回は「いちわさん」に伺いました。

    一和 一文字屋 和輔 グルメ・レストラン

  • 【今宮神社の参道、あぶり餅】<br />あぶり餅はきな粉をまぶしたお餅をちぎったものを炭火で炙ったものに白味噌だれをつけています。

    【今宮神社の参道、あぶり餅】
    あぶり餅はきな粉をまぶしたお餅をちぎったものを炭火で炙ったものに白味噌だれをつけています。

  • 【今宮神社の参道、あぶり餅】<br />あぶり餅は白味噌タレのあまみと きな粉の良い感じの焦げ具合が上手くあっていて美味しいです。

    【今宮神社の参道、あぶり餅】
    あぶり餅は白味噌タレのあまみと きな粉の良い感じの焦げ具合が上手くあっていて美味しいです。

  • 【豊国神社】<br /> 豊国神社は伏見城の遺構と考えられている「唐門」がありますが、普段はこの「唐門」までしかお詣りできません。しかしお正月は唐門の中に入って参拝できます。

    【豊国神社】
     豊国神社は伏見城の遺構と考えられている「唐門」がありますが、普段はこの「唐門」までしかお詣りできません。しかしお正月は唐門の中に入って参拝できます。

    豊国神社 寺・神社・教会

  • 【豊国神社】 <br /> 本殿です。

    【豊国神社】 
     本殿です。

  • 【豊国神社】<br /> 北政所のねね様を祀る貞照神社

    【豊国神社】
     北政所のねね様を祀る貞照神社

  • 【豊国神社】

    【豊国神社】

  • 【豊国神社】<br /> かつてこの土地にあった方広寺の鐘

    【豊国神社】
     かつてこの土地にあった方広寺の鐘

  • 【豊国神社】<br /> この鐘に刻まれている「君臣豊楽」と「国家安康」の文字が君臣豊楽」を豊臣の繁栄、「国家安康」を家康の身の分断(滅亡)を表すと徳川家康が言って大阪城を攻めて豊臣家を滅ぼすきっかけになったと言います。

    【豊国神社】
     この鐘に刻まれている「君臣豊楽」と「国家安康」の文字が君臣豊楽」を豊臣の繁栄、「国家安康」を家康の身の分断(滅亡)を表すと徳川家康が言って大阪城を攻めて豊臣家を滅ぼすきっかけになったと言います。

  • 【豊国神社】<br /> 張子の龍が飾ららでいました。

    【豊国神社】
     張子の龍が飾ららでいました。

  • 【志る幸】<br /> 年末から志る幸さんではお雑煮がいただけると聞き行きました。利休弁当という有名な弁当がありますが、その汁物を雑煮に変えることもできます。雑煮だけではダメでかやくごはんや千枚漬けなどの漬物と一緒だと頼めます。

    【志る幸】
     年末から志る幸さんではお雑煮がいただけると聞き行きました。利休弁当という有名な弁当がありますが、その汁物を雑煮に変えることもできます。雑煮だけではダメでかやくごはんや千枚漬けなどの漬物と一緒だと頼めます。

    志る幸 グルメ・レストラン

  • 【志る幸】<br /> ここの白味噌雑煮は流石に白味噌の汁物で有名な志る幸さんだけあって 今年食べたお雑煮の中で特に美味しかったです。

    【志る幸】
     ここの白味噌雑煮は流石に白味噌の汁物で有名な志る幸さんだけあって 今年食べたお雑煮の中で特に美味しかったです。

  • 【路地うさぎ】<br /> 路地うさぎは祇園近くで朝定食の食べられるお店です。

    【路地うさぎ】
     路地うさぎは祇園近くで朝定食の食べられるお店です。

    ろじうさぎ グルメ・レストラン

  • 【路地うさぎ】<br /> 年末年始には汁物をお雑煮に変更できました。白味噌雑煮をいただきました。

    【路地うさぎ】
     年末年始には汁物をお雑煮に変更できました。白味噌雑煮をいただきました。

  • 【松葉のにしんそば】<br /> 大晦日の年越しそばとして四条大橋の東、歌舞伎などの南座の並びと四条通りを越えて レストラン菊谷の裏に「松葉」さんがあります。南座の方は行列が長く並んでいましたが、北の方は並ばずに入る方ができました。20代の頃はニシンが乗っているだけのそばで有難くもなんともなかったのですが、40-50代頃、再び食べる機会があり、ニシンから美味しい出汁が滲み出ていて美味しかったです。

    【松葉のにしんそば】
     大晦日の年越しそばとして四条大橋の東、歌舞伎などの南座の並びと四条通りを越えて レストラン菊谷の裏に「松葉」さんがあります。南座の方は行列が長く並んでいましたが、北の方は並ばずに入る方ができました。20代の頃はニシンが乗っているだけのそばで有難くもなんともなかったのですが、40-50代頃、再び食べる機会があり、ニシンから美味しい出汁が滲み出ていて美味しかったです。

    にしんそば 松葉 北店 グルメ・レストラン

  • 【中村軒】<br /> 桂離宮の近くにある、中村軒という和菓子屋さんでも1月2日から白味噌雑煮がいただけます。

    【中村軒】
     桂離宮の近くにある、中村軒という和菓子屋さんでも1月2日から白味噌雑煮がいただけます。

    御菓子司 中村軒 グルメ・レストラン

  • 【中村軒】<br /> カツオ節をかける白味噌雑煮です。

    【中村軒】
     カツオ節をかける白味噌雑煮です。

  • 【中村軒】<br /> ここでは普通のみたらし団子と白味噌のみたらし団子が頂けます。白味噌のみたらし団子は山椒がはいっていて、白味噌と山椒のコントラストが最高でした。

    【中村軒】
     ここでは普通のみたらし団子と白味噌のみたらし団子が頂けます。白味噌のみたらし団子は山椒がはいっていて、白味噌と山椒のコントラストが最高でした。

  • 【虎屋菓寮 京都一条店】<br /> お正月の和菓子といえば「花びら餅」<br /> 老松や虎屋菓寮京都一条店で食べられると聞き、とらやに電話したら取置きをしておいてくださるというので、そちらに向かいました。

    【虎屋菓寮 京都一条店】
     お正月の和菓子といえば「花びら餅」
     老松や虎屋菓寮京都一条店で食べられると聞き、とらやに電話したら取置きをしておいてくださるというので、そちらに向かいました。

    虎屋菓寮 京都一条店 グルメ・レストラン

  • 【虎屋菓寮 京都一条店】<br /><br />「花びら餅」は宮中の行事食「菱葩(ひしはなびら)」を原形とするお菓子です。菱葩は、平たく伸ばした白い丸餅に紅色の菱餅を重ね、白味噌とごぼうの甘露煮をのせ、折りたたんで提供されます。餅に甘味は付けられていません。餅と味噌の組み合わせは雑煮に似ていることから、菱葩は「宮中雑煮」や「包み雑煮」とも呼ばれています。

    【虎屋菓寮 京都一条店】

    「花びら餅」は宮中の行事食「菱葩(ひしはなびら)」を原形とするお菓子です。菱葩は、平たく伸ばした白い丸餅に紅色の菱餅を重ね、白味噌とごぼうの甘露煮をのせ、折りたたんで提供されます。餅に甘味は付けられていません。餅と味噌の組み合わせは雑煮に似ていることから、菱葩は「宮中雑煮」や「包み雑煮」とも呼ばれています。

  • 【虎屋菓寮 京都一条店】<br />「花びら餅」は円(まる)くのした餅に小豆色の菱餅を重ね、蜜炊きした牛蒡(ごぼう)と味噌餡をはさんでいます。お店によって少しずつ味が違います。抹茶と一緒に頂きました。

    【虎屋菓寮 京都一条店】
    「花びら餅」は円(まる)くのした餅に小豆色の菱餅を重ね、蜜炊きした牛蒡(ごぼう)と味噌餡をはさんでいます。お店によって少しずつ味が違います。抹茶と一緒に頂きました。

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP