佐野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
朝、土浦に続日本100名城スタンプをいただきに行き<br /><br />https://4travel.jp/travelogue/11874188<br /><br />水戸線・両毛線を乗り継いで本日2城目のスタンプをいただきに佐野市にある唐沢山城へ行ってきました<br /><br />【表紙の写真】唐沢山城本丸の高石垣

北関東横断東から西へ 続日本100名城No.114 唐沢山城🐈

114いいね!

2023/12/17 - 2023/12/17

12位(同エリア361件中)

0

70

かつのすけさん

この旅行記スケジュールを元に

朝、土浦に続日本100名城スタンプをいただきに行き

https://4travel.jp/travelogue/11874188

水戸線・両毛線を乗り継いで本日2城目のスタンプをいただきに佐野市にある唐沢山城へ行ってきました

【表紙の写真】唐沢山城本丸の高石垣

一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄

PR

  • 朝、土浦城で続100名城スタンプをいただいて

    朝、土浦城で続100名城スタンプをいただいて

    土浦城跡 名所・史跡

  • 土浦から友部へ行き

    土浦から友部へ行き

    友部駅

  • 10時21分発の水戸線小山行で西へと向かいます

    10時21分発の水戸線小山行で西へと向かいます

    JR水戸線 乗り物

  • 10時28分 笠間駅着<br /><br />笠間城のスタンプは3月にいただいたので、今回は通過して

    10時28分 笠間駅着

    笠間城のスタンプは3月にいただいたので、今回は通過して

    笠間駅

  • 10時33分 稲田駅<br />稲田駅からは右手に稲田石の採掘場が見えます

    10時33分 稲田駅
    稲田駅からは右手に稲田石の採掘場が見えます

    稲田駅

  • 左手の車窓からは北側からの筑波山

    左手の車窓からは北側からの筑波山

  • 11時00分 下館駅到着<br />下館駅では関東鉄道常総線と真岡鐡道が接続

    11時00分 下館駅到着
    下館駅では関東鉄道常総線と真岡鐡道が接続

    下館駅

  • 11時14分結城駅着<br />結城駅では列車交換

    11時14分結城駅着
    結城駅では列車交換

    結城駅

  • 友部から約1時間<br />11時24分に終点小山駅に到着しました

    友部から約1時間
    11時24分に終点小山駅に到着しました

    小山駅

  • 出発までちょっと時間があったので、改札を出てみます<br />こちらは西口<br />新幹線の停車駅だけあって立派な駅

    出発までちょっと時間があったので、改札を出てみます
    こちらは西口
    新幹線の停車駅だけあって立派な駅

  • こちらは東口<br />西口に比べるとちと寂しいか<br />駅前には白鳳大学があります

    こちらは東口
    西口に比べるとちと寂しいか
    駅前には白鳳大学があります

  • 自由通路では演奏会が行われていました

    自由通路では演奏会が行われていました

  • 12時02分発 高崎行で出発します

    12時02分発 高崎行で出発します

    JR両毛線 乗り物

  • 12時12分 栃木駅着<br />栃木駅では東武日光線と接続しています

    12時12分 栃木駅着
    栃木駅では東武日光線と接続しています

    栃木駅

  • 12時22分 岩舟駅<br />ここから佐野までは複線区間です

    12時22分 岩舟駅
    ここから佐野までは複線区間です

    岩舟駅

  • 東武佐野線を潜ったら間もなく

    東武佐野線を潜ったら間もなく

  • 12時28分 佐野駅に到着<br /><br />今回はここで降ります

    12時28分 佐野駅に到着

    今回はここで降ります

    佐野駅

  • 駅の北側に出ると目の前が佐野城址

    駅の北側に出ると目の前が佐野城址

    城山公園 公園・植物園

  • 佐野城は関ケ原の戦い後に佐野信吉が唐沢山城を廃して山麓に新たに築いた城ですが、佐野氏が改易となり、慶長19年に廃城となりました

    佐野城は関ケ原の戦い後に佐野信吉が唐沢山城を廃して山麓に新たに築いた城ですが、佐野氏が改易となり、慶長19年に廃城となりました

  • 佐野城本丸の石畳と石垣は平成4年の発掘調査で発見されたもの<br />石畳は東西2.6m、南北5.6mほどの範囲で確認された<br />石垣は最もよく残っている部分で長さ6.4m、高さ1.4mでいずれも細長い角礫を使用している<br />これらは形状を損なう恐れがあり、保存のために埋め戻しを行っているが、埋め戻した石垣と通路に沿って、この付近から出土した石を並べている

    佐野城本丸の石畳と石垣は平成4年の発掘調査で発見されたもの
    石畳は東西2.6m、南北5.6mほどの範囲で確認された
    石垣は最もよく残っている部分で長さ6.4m、高さ1.4mでいずれも細長い角礫を使用している
    これらは形状を損なう恐れがあり、保存のために埋め戻しを行っているが、埋め戻した石垣と通路に沿って、この付近から出土した石を並べている

  • 北側の石垣を下ってきました

    北側の石垣を下ってきました

  • さて、前日テレビで紹介されていた森田屋さんに昼食をいただきに来ました

    さて、前日テレビで紹介されていた森田屋さんに昼食をいただきに来ました

    森田屋総本店 グルメ・レストラン

  • まだ12時半を過ぎたばかりなのに既にチャーシュー麺完売

    まだ12時半を過ぎたばかりなのに既にチャーシュー麺完売

  • ということは中華そばしかメニューはないということ<br /><br />このとき<br />https://4travel.jp/travelogue/11285570<br />は600円だったけど・・・<br />やっぱりこの値上げの嵐の時代に仕方ないですけど値上げしてましたね

    ということは中華そばしかメニューはないということ

    このとき
    https://4travel.jp/travelogue/11285570
    は600円だったけど・・・
    やっぱりこの値上げの嵐の時代に仕方ないですけど値上げしてましたね

  • なので中華そば(佐野ラーメン)いただきます

    なので中華そば(佐野ラーメン)いただきます

  • こちら森田屋総本店さんのラーメンは、創業当時からずっと変わらない黄金色の動物系の醤油スープは透き通った優しい味で、青竹手打ち麺らしい太さにばらつきのあるモチモチの麺

    こちら森田屋総本店さんのラーメンは、創業当時からずっと変わらない黄金色の動物系の醤油スープは透き通った優しい味で、青竹手打ち麺らしい太さにばらつきのあるモチモチの麺

  • 食べ終わったらちょうど電車の出発時刻13時18分<br />次の電車までは1時間あります<br /><br />とりあえず、食後は佐野城址の脇の石垣沿いに駅へと戻ります

    食べ終わったらちょうど電車の出発時刻13時18分
    次の電車までは1時間あります

    とりあえず、食後は佐野城址の脇の石垣沿いに駅へと戻ります

  • 駅に着いたけど、電車の時間までまだかなりあるのでぶらぶらしてみます

    駅に着いたけど、電車の時間までまだかなりあるのでぶらぶらしてみます

  • 駅前にある交流プラザ

    駅前にある交流プラザ

    佐野駅前交流プラザぱるぽーと 名所・史跡

  • 佐野ラーメンが有名な佐野市なので、ミニラーメン博物館になっています

    佐野ラーメンが有名な佐野市なので、ミニラーメン博物館になっています

  • 駅前にはご当地キャラのさのまる君<br /><br />奥の両毛線のホームに停車しているのは・・・

    駅前にはご当地キャラのさのまる君

    奥の両毛線のホームに停車しているのは・・・

  • JR東日本キヤE193系気動車(East i-D)<br /><br />秋田総合車両センター南秋田センター所属の狭軌非電化路線の検測用列車で、超レア列車だそうです

    JR東日本キヤE193系気動車(East i-D)

    秋田総合車両センター南秋田センター所属の狭軌非電化路線の検測用列車で、超レア列車だそうです

  • ホームの待合室で電車を待っている途中で14時11分頃、茨城県と栃木県で最大震度3を観測する地震がありました<br />震源地は栃木県南部 まさにこの辺り<br />M4.3 震源の深さは約60km<br />佐野市は震度2でしたけど<br />

    ホームの待合室で電車を待っている途中で14時11分頃、茨城県と栃木県で最大震度3を観測する地震がありました
    震源地は栃木県南部 まさにこの辺り
    M4.3 震源の深さは約60km
    佐野市は震度2でしたけど

    佐野駅

  • 特に地震の影響もなく、14時18分 葛生行で出発します

    特に地震の影響もなく、14時18分 葛生行で出発します

    東武佐野線 乗り物

  • 長閑な田園風景を走り

    長閑な田園風景を走り

  • 14時28分 田沼駅に到着

    14時28分 田沼駅に到着

    田沼駅

  • 続100名城のガイドブックによれば目指す先はここから徒歩45分

    続100名城のガイドブックによれば目指す先はここから徒歩45分

  • 多分あの辺り・・・

    多分あの辺り・・・

  • 山の麓にある栃本公園でちょいと休憩して

    山の麓にある栃本公園でちょいと休憩して

  • 突き当りの鳥居を過ぎて大きく右へカーブをした辺りから登坂の山道が始まります

    突き当りの鳥居を過ぎて大きく右へカーブをした辺りから登坂の山道が始まります

  • 峠道をひたすら上り続けて

    峠道をひたすら上り続けて

  • こんなに登って来たんです

    こんなに登って来たんです

  • そろそろ山頂か?

    そろそろ山頂か?

  • 前の写真のカーブを過ぎると駐車場が広がっていました<br /><br />ようやく山頂<br />思ったよりも車たくさん停まっています

    前の写真のカーブを過ぎると駐車場が広がっていました

    ようやく山頂
    思ったよりも車たくさん停まっています

  • 駐車場の奥にある足尾山神社

    駐車場の奥にある足尾山神社

  • お城へと向かう奥の部分が大手虎口<br />食い違い虎口になっています

    お城へと向かう奥の部分が大手虎口
    食い違い虎口になっています

  • すぐのところにある龍神宮

    すぐのところにある龍神宮

  • こちらの大炊の井は口径8m、深さ9m以上の大きな井戸です<br />築城に際して厳島大明神に祈請したとされています<br />水も枯れたことがないそうで、古井戸にしては珍しく水が溜まっていました

    こちらの大炊の井は口径8m、深さ9m以上の大きな井戸です
    築城に際して厳島大明神に祈請したとされています
    水も枯れたことがないそうで、古井戸にしては珍しく水が溜まっていました

  • 左側が避来矢権現山、右側が天徳寺丸(西丸)<br />鳥居を潜り進んで行きます

    左側が避来矢権現山、右側が天徳寺丸(西丸)
    鳥居を潜り進んで行きます

  • 天徳寺丸<br />ここには猫が沢山いましたよ(=^・^=)

    天徳寺丸
    ここには猫が沢山いましたよ(=^・^=)

  • 南城方面と帯曲輪以東を分断する四つ目堀の幅は約9m<br />かつては曳橋であったとされています<br /><br />ここを渡ると帯曲輪(三の丸)

    南城方面と帯曲輪以東を分断する四つ目堀の幅は約9m
    かつては曳橋であったとされています

    ここを渡ると帯曲輪(三の丸)

  • 四つ目堀を渡ったところにあった令和稲荷神社です<br /><br />当然最近できた神社だと思われます

    四つ目堀を渡ったところにあった令和稲荷神社です

    当然最近できた神社だと思われます

  • 大手道を進んで行く

    大手道を進んで行く

  • 石段を登り

    石段を登り

  • 関東地方では珍しく高さ8mを越える本丸の高石垣<br />この上が本丸なんですねぇ<br />

    関東地方では珍しく高さ8mを越える本丸の高石垣
    この上が本丸なんですねぇ

    唐沢山城跡 名所・史跡

  • 唐沢山神社の社務所へ<br /><br />こちら唐沢山神社は藤原秀郷を祀っています<br />藤原秀郷は下野国押領使として唐沢山に唐沢山城を築城し、子孫の佐野氏が居城し、明治16年に秀聡の子孫や佐野氏旧臣らが唐沢山城の本丸跡地に創建・鎮座されました

    唐沢山神社の社務所へ

    こちら唐沢山神社は藤原秀郷を祀っています
    藤原秀郷は下野国押領使として唐沢山に唐沢山城を築城し、子孫の佐野氏が居城し、明治16年に秀聡の子孫や佐野氏旧臣らが唐沢山城の本丸跡地に創建・鎮座されました

    唐沢山神社 寺・神社・教会

  • 入口の外に続100名城スタンプが設置されていました

    入口の外に続100名城スタンプが設置されていました

  • 本日2城目<br />こちらも無事にスタンプ押せました!

    本日2城目
    こちらも無事にスタンプ押せました!

  • 蔵屋敷、武者詰等ともいわれていた南城<br />富士山やスカイツリーも見えるそうです<br /><br />ねこちゃんもこの光景にご満悦

    蔵屋敷、武者詰等ともいわれていた南城
    富士山やスカイツリーも見えるそうです

    ねこちゃんもこの光景にご満悦

  • 石段を上ったところに唐沢山神社の拝殿がありますが、この神社があるのが唐沢山城の本丸跡なんです

    石段を上ったところに唐沢山神社の拝殿がありますが、この神社があるのが唐沢山城の本丸跡なんです

  • その拝殿でお詣りして

    その拝殿でお詣りして

    唐澤山神社 寺・神社・教会

  • 二の丸方面へ下りてくる参道です<br />鳥居の両側にある石はかつて本丸虎口の威厳を高めていた鏡石なんだそうです

    二の丸方面へ下りてくる参道です
    鳥居の両側にある石はかつて本丸虎口の威厳を高めていた鏡石なんだそうです

  • さて、どこで道を間違えたか、来るときこんな道通ってないと思うんだけど・・・<br /><br />で、進んで行ったら駐車場の近くに出ました

    さて、どこで道を間違えたか、来るときこんな道通ってないと思うんだけど・・・

    で、進んで行ったら駐車場の近くに出ました

  • だいぶ太陽も傾いてきて

    だいぶ太陽も傾いてきて

  • 振り返ると先ほどの唐沢山

    振り返ると先ほどの唐沢山

  • 田沼駅まで戻ってきました

    田沼駅まで戻ってきました

    田沼駅

  • 16時56分発の葛生行で終点まで行ってみます

    16時56分発の葛生行で終点まで行ってみます

  • 16時58分 お隣多田駅

    16時58分 お隣多田駅

    多田駅

  • 佐野にはお昼過ぎについて、ラーメン食べて唐沢山城へ行っただけですが、既に夕暮れ<br />何でこんなに時間がかかったのか・・・?

    佐野にはお昼過ぎについて、ラーメン食べて唐沢山城へ行っただけですが、既に夕暮れ
    何でこんなに時間がかかったのか・・・?

  • 17時03分 東武佐野線の終点 葛生に到着<br /><br />葛生に着くころには辺りもすっかり暗くなっていました

    17時03分 東武佐野線の終点 葛生に到着

    葛生に着くころには辺りもすっかり暗くなっていました

    葛生駅

114いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP