松任・鶴来旅行記(ブログ) 一覧に戻る
北陸新幹線敦賀開業後廃止される予定の特急サンダーバードの敦賀~金沢間に乗りたくて組んだスケジュールですが、半日、金沢での観光となりました。ここは「鉄分補給」ということで思い立ったのが、北陸鉄道石川線。何度も乗ったことのある路線ですが、以前は現在の終点の鶴来から先にも鉄路がありました。そこで、自転車を借りて廃線後を辿り、さらには白山信仰の中心、全国2700にもおよぶ白山神社の総本社である白山比咩神社をお参りしてきました。夜は少しだけ、金沢グルメを堪能しました。<br />本前編は、大阪から金沢までの特急サンダーバード乗車記と北鉄石川線、北鉄石川線廃線跡訪問などからなります。

サンダーバードで行く、北鉄石川線と廃線跡と白山比咩神社を辿る旅 前編 サンダーバードと北鉄廃線跡をゆく

7いいね!

2023/08/17 - 2023/08/17

39位(同エリア54件中)

0

70

おけいはん

おけいはんさん

この旅行記スケジュールを元に

北陸新幹線敦賀開業後廃止される予定の特急サンダーバードの敦賀~金沢間に乗りたくて組んだスケジュールですが、半日、金沢での観光となりました。ここは「鉄分補給」ということで思い立ったのが、北陸鉄道石川線。何度も乗ったことのある路線ですが、以前は現在の終点の鶴来から先にも鉄路がありました。そこで、自転車を借りて廃線後を辿り、さらには白山信仰の中心、全国2700にもおよぶ白山神社の総本社である白山比咩神社をお参りしてきました。夜は少しだけ、金沢グルメを堪能しました。
本前編は、大阪から金沢までの特急サンダーバード乗車記と北鉄石川線、北鉄石川線廃線跡訪問などからなります。

旅行の満足度
5.0
観光
4.0
ホテル
4.0
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス JALグループ JR特急 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 旅のスタートは大阪駅。<br />今回、金沢に行こうと考えたきっかけは、特急サンダーバードの運転区間が北陸新幹線の敦賀延伸で短縮される前に乗りたい、というものでした。

    旅のスタートは大阪駅。
    今回、金沢に行こうと考えたきっかけは、特急サンダーバードの運転区間が北陸新幹線の敦賀延伸で短縮される前に乗りたい、というものでした。

    大阪駅

  • 少し早めにホームに到着。大阪駅11番ホームには前の列車である「サンダーバード9号」が停車中。サンダーバード9号は大阪→金沢を2時間32分に結びますが、最速列車下り37号に次ぐ速達列車です。サンダーバードは681系と683系が用いられていますが、こちらは681系でした。

    少し早めにホームに到着。大阪駅11番ホームには前の列車である「サンダーバード9号」が停車中。サンダーバード9号は大阪→金沢を2時間32分に結びますが、最速列車下り37号に次ぐ速達列車です。サンダーバードは681系と683系が用いられていますが、こちらは681系でした。

    特急 サンダーバード 乗り物

  • サンダーバードは9両編成(多客時は12両編成)ですが、681系・683系ともに基本編成が6両なので、6号車と7号車で基本編成と付属編成を併結します。この併結、たまりませんね。

    サンダーバードは9両編成(多客時は12両編成)ですが、681系・683系ともに基本編成が6両なので、6号車と7号車で基本編成と付属編成を併結します。この併結、たまりませんね。

    特急 サンダーバード 乗り物

  • お隣の京都線が使用する10番ホームからは回送列車が出発。

    お隣の京都線が使用する10番ホームからは回送列車が出発。

    大阪駅

  • こちらも京都線の回送列車のようです。転落防止幌がいかつく見えますね。

    こちらも京都線の回送列車のようです。転落防止幌がいかつく見えますね。

    大阪駅

  • サンダーバード9号を見送ったあと、自分の乗るサンダーバード11号が入線。こちらは683系でした。681系と683系の違いはわずかですが、正面の前部標識灯と後部標識灯が一体化されているかいないかで、わかります。

    サンダーバード9号を見送ったあと、自分の乗るサンダーバード11号が入線。こちらは683系でした。681系と683系の違いはわずかですが、正面の前部標識灯と後部標識灯が一体化されているかいないかで、わかります。

    特急 サンダーバード 乗り物

  • 1号車に乗車。今回は、WESTERポイントを使い、アップグレードチケレスグリーン1000Pで、グリーン車にアップグレードしました。右側の一人用座席だったのでさらに快適です。

    1号車に乗車。今回は、WESTERポイントを使い、アップグレードチケレスグリーン1000Pで、グリーン車にアップグレードしました。右側の一人用座席だったのでさらに快適です。

    特急 サンダーバード 乗り物

  • 途中経過はなし!<br />大阪から約2時間50分、お昼前に金沢駅に到着しました。

    途中経過はなし!
    大阪から約2時間50分、お昼前に金沢駅に到着しました。

    金沢駅

  • 大阪駅を9時12分に出発し、金沢に11時58分に到着する列車でしたが途中での遅れがあり、10分遅れの12時8分に金沢駅に到着。グリーン車に長く乗れたから良しとしますかね。

    大阪駅を9時12分に出発し、金沢に11時58分に到着する列車でしたが途中での遅れがあり、10分遅れの12時8分に金沢駅に到着。グリーン車に長く乗れたから良しとしますかね。

    金沢駅

  • 改札を出て金沢駅兼六園口へ。中部の駅百選、世界で最も美しい駅での一つにも選定された能楽の鼓をイメージした鼓門は、インスタスポットとしても有名。各国からの観光の方が、写真撮影をしていました。(消しゴムマジックで加工してあります)

    改札を出て金沢駅兼六園口へ。中部の駅百選、世界で最も美しい駅での一つにも選定された能楽の鼓をイメージした鼓門は、インスタスポットとしても有名。各国からの観光の方が、写真撮影をしていました。(消しゴムマジックで加工してあります)

    金沢駅

  • ここからが本題。<br />今回乗車するのは、北陸鉄道石川線と金沢市内のバス。<br />利用したチケットは、金沢市と白山市、野々市市と北陸鉄道が連携して、石川線・バスの乗継円滑化実験として販売されている「石川線−金沢まちなかマル得きっぷ」を購入しました。指定区間内は8時間乗り放題。石川線の各駅と野町~片町・香林坊・武蔵ヶ辻・金沢駅が最大5割引になるというもの。現在は50円値上げされて750円ですが、当時は700円。2024年3月末まで販売される予定です。

    ここからが本題。
    今回乗車するのは、北陸鉄道石川線と金沢市内のバス。
    利用したチケットは、金沢市と白山市、野々市市と北陸鉄道が連携して、石川線・バスの乗継円滑化実験として販売されている「石川線−金沢まちなかマル得きっぷ」を購入しました。指定区間内は8時間乗り放題。石川線の各駅と野町~片町・香林坊・武蔵ヶ辻・金沢駅が最大5割引になるというもの。現在は50円値上げされて750円ですが、当時は700円。2024年3月末まで販売される予定です。

  • まずは片町バス停近くにあるホテルに向かうため、北鉄バスに乗ります。

    まずは片町バス停近くにあるホテルに向かうため、北鉄バスに乗ります。

    路線バス (北陸鉄道) 乗り物

  • 片町停留所から徒歩すぐ、今回宿泊する「アパホテル金沢中央」に到着。ホテルの説明は後ほど。

    片町停留所から徒歩すぐ、今回宿泊する「アパホテル金沢中央」に到着。ホテルの説明は後ほど。

    アパホテル<金沢中央> 宿・ホテル

    サウナもある付最上階露天風呂からは北陸随一の繁華街 by おけいはんさん
  • 荷物を預けて少し遅めのランチ。ホテル近くにある「宇宙軒食堂」を訪問。金沢市民なら誰もが一度はお世話になっていると言われるお店。実はこのお店、何度か訪問していますが、混雑や定休日などで、なかなか訪問できず、念願叶っての訪問となりました。

    荷物を預けて少し遅めのランチ。ホテル近くにある「宇宙軒食堂」を訪問。金沢市民なら誰もが一度はお世話になっていると言われるお店。実はこのお店、何度か訪問していますが、混雑や定休日などで、なかなか訪問できず、念願叶っての訪問となりました。

    宇宙軒食堂 グルメ・レストラン

  • さまざまな定食メニューがありますが、宇宙軒の名物と言えば「とんバラ」です。オススメの「とんバラ定食W」をオーダー。肉大盛り。ご飯も大盛りにしたダブルにしました。

    さまざまな定食メニューがありますが、宇宙軒の名物と言えば「とんバラ」です。オススメの「とんバラ定食W」をオーダー。肉大盛り。ご飯も大盛りにしたダブルにしました。

    宇宙軒食堂 グルメ・レストラン

  • 3種類の味噌と野菜や果実の入った秘伝のタレと薄切りのお肉の相性は抜群。どんどんご飯も進んでしまいます。もちろん完食。また、行きたい。

    3種類の味噌と野菜や果実の入った秘伝のタレと薄切りのお肉の相性は抜群。どんどんご飯も進んでしまいます。もちろん完食。また、行きたい。

    宇宙軒食堂 グルメ・レストラン

  • お腹もいっぱいになったので、片町から香林坊まで一停留所分歩き、野町行のバスに乗車。

    お腹もいっぱいになったので、片町から香林坊まで一停留所分歩き、野町行のバスに乗車。

    香林坊 名所・史跡

  • 約10分で野町駅に到着。野町駅は、石川線とバスターミナルが一体化されていて便利。1922年に開業した駅ですが、1967年に金沢市内線(路面電車)が廃止されてからは、市内中心部へはバスが頼り、この不便さが、石川線の利用者増加を阻んでいるかもしれません。

    約10分で野町駅に到着。野町駅は、石川線とバスターミナルが一体化されていて便利。1922年に開業した駅ですが、1967年に金沢市内線(路面電車)が廃止されてからは、市内中心部へはバスが頼り、この不便さが、石川線の利用者増加を阻んでいるかもしれません。

    野町駅

  • 北陸鉄道の中では、北鉄金沢、内灘に次いで1日の乗降客数3位の野町駅。もちろん石川線の中では最大の駅。1日1700人以上の乗降客数を誇ります。

    北陸鉄道の中では、北鉄金沢、内灘に次いで1日の乗降客数3位の野町駅。もちろん石川線の中では最大の駅。1日1700人以上の乗降客数を誇ります。

    野町駅

  • 券売機が2台。まぁ地方私鉄としては多いかも。

    券売機が2台。まぁ地方私鉄としては多いかも。

    野町駅

  • 路線図はポップ調でオシャレ。でも観光で使う人はそう多くはないようです。

    路線図はポップ調でオシャレ。でも観光で使う人はそう多くはないようです。

    野町駅

  • 以前昼間時は、30分ダイヤを維持するため、昼間は準急のみの運転でしたが、現在は準急が廃止され普通列車のみ。本数も減り、昼間時は1時間に一本の寂しいものに。

    以前昼間時は、30分ダイヤを維持するため、昼間は準急のみの運転でしたが、現在は準急が廃止され普通列車のみ。本数も減り、昼間時は1時間に一本の寂しいものに。

    野町駅

  • コーポレートカラーのオレンジは、都会的な印象に見えます。

    コーポレートカラーのオレンジは、都会的な印象に見えます。

    野町駅

  • (今回の写真ではありません)<br />折り返しの鶴来行がやってきました。

    (今回の写真ではありません)
    折り返しの鶴来行がやってきました。

    北陸鉄道 石川線 乗り物

    ガンバレ石川線 by おけいはんさん
  • 野町駅のホームは、休止中のホームを除くと2両の電車がギリギリに入る1つのみ。

    野町駅のホームは、休止中のホームを除くと2両の電車がギリギリに入る1つのみ。

    北陸鉄道 石川線 乗り物

    ガンバレ石川線 by おけいはんさん
  • 1編成を除き使用されている車両は、1964年から1966年に造られた東急の7000系。北鉄には1990年に導入されているので、金沢生活も30年を越しており、そろそろ金沢生活のほうが長くなり、既に60年近く走っていることになります。

    1編成を除き使用されている車両は、1964年から1966年に造られた東急の7000系。北鉄には1990年に導入されているので、金沢生活も30年を越しており、そろそろ金沢生活のほうが長くなり、既に60年近く走っていることになります。

    北陸鉄道 石川線 乗り物

    ガンバレ石川線 by おけいはんさん
  • ホームが微妙にカーブしているので、「Mind the Gap」です。足元に注意しないと落ちてしまいそう。<br />電車は、14時5分、野町駅を出発しました。

    ホームが微妙にカーブしているので、「Mind the Gap」です。足元に注意しないと落ちてしまいそう。
    電車は、14時5分、野町駅を出発しました。

    北陸鉄道 石川線 乗り物

    ガンバレ石川線 by おけいはんさん
  • 駅の路線図に比べるとおとなしい車内の路線図。ちなみに野町から鶴来までは13.8km。

    駅の路線図に比べるとおとなしい車内の路線図。ちなみに野町から鶴来までは13.8km。

    北陸鉄道 石川線 乗り物

    ガンバレ石川線 by おけいはんさん
  • さすがにかなりくたびれた車内。東急当時と変わらないシート。ワンマン運転なので、料金箱や整理券発行器か取り付けられています。

    さすがにかなりくたびれた車内。東急当時と変わらないシート。ワンマン運転なので、料金箱や整理券発行器か取り付けられています。

    北陸鉄道 石川線 乗り物

    ガンバレ石川線 by おけいはんさん
  • 東急時代と異なるのは、ワンマン機器と網棚部分にエアコンが設置されたくらいですが、足回りは大改造されています(後述)。

    東急時代と異なるのは、ワンマン機器と網棚部分にエアコンが設置されたくらいですが、足回りは大改造されています(後述)。

    北陸鉄道 石川線 乗り物

    ガンバレ石川線 by おけいはんさん
  • (今回の写真ではありません)<br />野町から二駅、6分で新西金沢に到着。北陸本線の乗換駅。乗降客数は野町に続いて4位の1日1100名を誇ります。

    (今回の写真ではありません)
    野町から二駅、6分で新西金沢に到着。北陸本線の乗換駅。乗降客数は野町に続いて4位の1日1100名を誇ります。

    新西金沢駅

  • (今回の写真ではありません)<br />東急時代にはなかった顔。金沢に来た際、中間車から先頭車に改造されました。

    (今回の写真ではありません)
    東急時代にはなかった顔。金沢に来た際、中間車から先頭車に改造されました。

    新西金沢駅

  • ちなみにこちらが北陸本線の西金沢駅。駅舎の上は北陸新幹線。2024年春の敦賀延伸と同時にIRいしかわ鉄道の駅になる予定です。

    ちなみにこちらが北陸本線の西金沢駅。駅舎の上は北陸新幹線。2024年春の敦賀延伸と同時にIRいしかわ鉄道の駅になる予定です。

    西金沢駅

  • (今回の写真ではありません)<br />新西金沢駅を出発した電車。以前は北鉄の車両をJR線を経由して輸送する時に一時的に使用する用地が確保されていたとか。新幹線の高架橋とのならびは少し都会的に見えますね。<br />ちなみに、後部の行き先を表示しないのも北鉄石川線の特徴。

    (今回の写真ではありません)
    新西金沢駅を出発した電車。以前は北鉄の車両をJR線を経由して輸送する時に一時的に使用する用地が確保されていたとか。新幹線の高架橋とのならびは少し都会的に見えますね。
    ちなみに、後部の行き先を表示しないのも北鉄石川線の特徴。

    新西金沢駅

  • 野町から30分、14時35分に鶴来到着。既に折り返し列車への準備が始まっていました。

    野町から30分、14時35分に鶴来到着。既に折り返し列車への準備が始まっていました。

    鶴来駅

  • 石川線の車両の寝床なので、多数の車両が停まっています。

    石川線の車両の寝床なので、多数の車両が停まっています。

    鶴来駅

  • ここが今日のメインイベントのスタート地点。1915年に開業した歴史のある駅。1980年までは、ここから能美市の新寺井まで能美線の始発駅であり、2009年に鶴来~加賀一の宮までが廃止され、終着駅となりました。

    ここが今日のメインイベントのスタート地点。1915年に開業した歴史のある駅。1980年までは、ここから能美市の新寺井まで能美線の始発駅であり、2009年に鶴来~加賀一の宮までが廃止され、終着駅となりました。

    鶴来駅

  • さて、廃線跡の旅が始まります。<br />廃線区間は二駅、2.1kmとはいえ、徒歩での移動はキツイ。こういう時に役立つのがレンタサイクル。白山比咩神社まで自転車なら10分。借りるしかないですね。

    さて、廃線跡の旅が始まります。
    廃線区間は二駅、2.1kmとはいえ、徒歩での移動はキツイ。こういう時に役立つのがレンタサイクル。白山比咩神社まで自転車なら10分。借りるしかないですね。

    鶴来駅

  • 鶴来駅正面、歩いて数分で、白山市役所鶴来支所(旧鶴来町役場)内にある白山市観光連盟に向かい、自転車を借ります。

    鶴来駅正面、歩いて数分で、白山市役所鶴来支所(旧鶴来町役場)内にある白山市観光連盟に向かい、自転車を借ります。

  • 白山ひめ神社は坂の上にあるので、電動自転車を借りるか迷ったのですが、まだまだ体力に自信アリ、ということで普通の自転車を借りました。しかし、後ほど、これが間違いであったことに気がつく。

    白山ひめ神社は坂の上にあるので、電動自転車を借りるか迷ったのですが、まだまだ体力に自信アリ、ということで普通の自転車を借りました。しかし、後ほど、これが間違いであったことに気がつく。

  • 早速、廃線跡を訪問開始。<br />鶴来駅から加賀一の宮方面へ、線路も架線も残っており、留置線として使用されているようでした。

    早速、廃線跡を訪問開始。
    鶴来駅から加賀一の宮方面へ、線路も架線も残っており、留置線として使用されているようでした。

    鶴来駅

  • 石川県道45号金沢鶴来線と交差する踏切跡の手前で車止になっています。踏切跡は警報機、遮断器はありませんが、線路とコンクリートの敷板は残っています。ちなみに右のうどん屋さん(うどんこいしや)は行列のできる有名店であることをあとから知りました。

    石川県道45号金沢鶴来線と交差する踏切跡の手前で車止になっています。踏切跡は警報機、遮断器はありませんが、線路とコンクリートの敷板は残っています。ちなみに右のうどん屋さん(うどんこいしや)は行列のできる有名店であることをあとから知りました。

    こいしや グルメ・レストラン

  • 反対側は、線路や架線電柱は残っていますが、草木がぼうぼうと生えており、廃線跡であることは明らか。しかし、活用されていない、ということでもあります。ちなみにこのあたりに能美線の本鶴来駅があったとのこと。

    反対側は、線路や架線電柱は残っていますが、草木がぼうぼうと生えており、廃線跡であることは明らか。しかし、活用されていない、ということでもあります。ちなみにこのあたりに能美線の本鶴来駅があったとのこと。

  • 県道を南下し、鉄橋を発見。遠くからでも線路が残っていることが確認できました。

    県道を南下し、鉄橋を発見。遠くからでも線路が残っていることが確認できました。

  • このあたりは廃線後もそのままのようですが、架線電柱にはツルが巻いています。

    このあたりは廃線後もそのままのようですが、架線電柱にはツルが巻いています。

  • 廃線後、手がつけられておらず、既に廃線から10年以上経ちますが、未だ、線路が残っています。

    廃線後、手がつけられておらず、既に廃線から10年以上経ちますが、未だ、線路が残っています。

  • 公立つるぎ病院の踏切跡。ここで線路は一旦途切れます。

    公立つるぎ病院の踏切跡。ここで線路は一旦途切れます。

  • 撤去された線路跡は排水溝となり、病院の通用口が作られています。その先は線路と架線電柱が残っています。

    撤去された線路跡は排水溝となり、病院の通用口が作られています。その先は線路と架線電柱が残っています。

  • 病院の敷地(駐車場内)に旧中鶴来駅のプラットフォームが残っていました。かつては石川県立鶴来高等学校があり、通学生徒で賑わっていたとのこと。1993年に移転したことで閑散化してしまったそうです。廃止の要因と言えるでしょう。

    病院の敷地(駐車場内)に旧中鶴来駅のプラットフォームが残っていました。かつては石川県立鶴来高等学校があり、通学生徒で賑わっていたとのこと。1993年に移転したことで閑散化してしまったそうです。廃止の要因と言えるでしょう。

  • 北陸電力の鶴来水力発電所と変電所に挟まれた廃線跡。これらの施設に挟まれたグリーンの部分に線路があったようです。

    北陸電力の鶴来水力発電所と変電所に挟まれた廃線跡。これらの施設に挟まれたグリーンの部分に線路があったようです。

  • 変電所の脇から再び線路が伸びています。こちらも廃線後も手を付けられておらず。

    変電所の脇から再び線路が伸びています。こちらも廃線後も手を付けられておらず。

  • 緩やかなカーブも廃線後、手を入れられていません。

    緩やかなカーブも廃線後、手を入れられていません。

  • カーブの途中には踏切もあったようです。

    カーブの途中には踏切もあったようです。

  • 傍らには踏切器具箱もそのまま残っていました。

    傍らには踏切器具箱もそのまま残っていました。

  • 線路の上は雑草でボウボウですが、なんとなく、まだ電車が走ってきそうな雰囲気もあります。

    線路の上は雑草でボウボウですが、なんとなく、まだ電車が走ってきそうな雰囲気もあります。

  • 木工所前の踏切。コンクリートの敷板がそのまま残っています。

    木工所前の踏切。コンクリートの敷板がそのまま残っています。

  • いつ電車が来てもおかしくない雰囲気が残っています。

    いつ電車が来てもおかしくない雰囲気が残っています。

  • いったんこの先で道路は途切れてしまい迂回します。それにしてもいつでも電車が通りそう。

    いったんこの先で道路は途切れてしまい迂回します。それにしてもいつでも電車が通りそう。

  • 国道から遠目に廃線跡を確認できます。国道と線路の間には畑が広がっていました。

    国道から遠目に廃線跡を確認できます。国道と線路の間には畑が広がっていました。

  • 歩道になってしまった廃線跡を走ると踏切跡(見る影もありません)の先の廃線跡は、サイクリングロード「手取キャニオンロード」になりました。先には旧加賀一の宮駅の駅舎が見えます。

    歩道になってしまった廃線跡を走ると踏切跡(見る影もありません)の先の廃線跡は、サイクリングロード「手取キャニオンロード」になりました。先には旧加賀一の宮駅の駅舎が見えます。

  • 加賀一の宮駅(正確には加賀一の宮駅跡)に到着。昭和2年(1927年)に金名鉄道(のちの北鉄金名線)の一部開業時に、神社前駅として開業し、昭和4年(1927年)に金沢電気軌道(現在の北鉄石川線など)の駅となり、昭和12年(1937年)に加賀一の宮駅に改称。この駅舎は、昭和15年(1940年)に白山比咩神社の表参道に建設されたもので、2009年(平成21年)に鶴来~加賀一の宮間の廃止により廃駅に。2013年(平成25年)に北鉄より白山市に寄付され改修。現在、国の登録有形文化財となっています。<br />白山神社総本社の門前駅であることから、唐破風の車寄せがつく入母屋作りの瓦屋根、木製の駅名標、純和風の作りが特徴です。まるで地主さんの家のよう。

    加賀一の宮駅(正確には加賀一の宮駅跡)に到着。昭和2年(1927年)に金名鉄道(のちの北鉄金名線)の一部開業時に、神社前駅として開業し、昭和4年(1927年)に金沢電気軌道(現在の北鉄石川線など)の駅となり、昭和12年(1937年)に加賀一の宮駅に改称。この駅舎は、昭和15年(1940年)に白山比咩神社の表参道に建設されたもので、2009年(平成21年)に鶴来~加賀一の宮間の廃止により廃駅に。2013年(平成25年)に北鉄より白山市に寄付され改修。現在、国の登録有形文化財となっています。
    白山神社総本社の門前駅であることから、唐破風の車寄せがつく入母屋作りの瓦屋根、木製の駅名標、純和風の作りが特徴です。まるで地主さんの家のよう。

    旧加賀一の宮駅

    登録有形文化財に登録された旧駅舎 by おけいはんさん
  • 駅舎の中も整備されており、綺麗に掃除もされています。休憩施設としても機能。

    駅舎の中も整備されており、綺麗に掃除もされています。休憩施設としても機能。

    旧加賀一の宮駅

    登録有形文化財に登録された旧駅舎 by おけいはんさん
  • 当時の雰囲気を極力残しており、未だに電車がやってきそうな感じでもあります。

    当時の雰囲気を極力残しており、未だに電車がやってきそうな感じでもあります。

    旧加賀一の宮駅

    登録有形文化財に登録された旧駅舎 by おけいはんさん
  • 旅客運賃表も廃線当日のものを掲示。野町までは500円でした。

    旅客運賃表も廃線当日のものを掲示。野町までは500円でした。

    旧加賀一の宮駅

    登録有形文化財に登録された旧駅舎 by おけいはんさん
  • 廃止当日の写真も。そういえば、廃線前にも来たことがあったかも。

    廃止当日の写真も。そういえば、廃線前にも来たことがあったかも。

    旧加賀一の宮駅

    登録有形文化財に登録された旧駅舎 by おけいはんさん
  • 登録有形文化財であることを示しています。

    登録有形文化財であることを示しています。

    旧加賀一の宮駅

    登録有形文化財に登録された旧駅舎 by おけいはんさん
  • ホームの前には古宮公園という小さな公園があり、恋愛や縁を結ぶと言われる龍神様が鎮座するパワースポットでもあります。公園の南側には手取川の管理事務所があります。

    ホームの前には古宮公園という小さな公園があり、恋愛や縁を結ぶと言われる龍神様が鎮座するパワースポットでもあります。公園の南側には手取川の管理事務所があります。

    古宮公園 公園・植物園

    恋愛や縁結びのパワースポット by おけいはんさん
  • 白山山麓側の車止めも残っています。

    白山山麓側の車止めも残っています。

    旧加賀一の宮駅

    登録有形文化財に登録された旧駅舎 by おけいはんさん
  • 金名線が廃止されてからは無人駅となり、その後は野町からの電車が1~2時間に1本程度(その他は鶴来止まり)な運転されていました。線路跡はキャニオンロードになっていますが、駅の風格は残っています。

    金名線が廃止されてからは無人駅となり、その後は野町からの電車が1~2時間に1本程度(その他は鶴来止まり)な運転されていました。線路跡はキャニオンロードになっていますが、駅の風格は残っています。

    旧加賀一の宮駅

    登録有形文化財に登録された旧駅舎 by おけいはんさん
  • 再び、旧加賀一の宮駅から自転車で白山比咩神社へ。<br /><br />「サンダーバードで行く、北鉄石川線と廃線跡と白山比咩神社を辿る旅 前編 サンダーバードと北鉄廃線跡をゆく」を最後までご覧いただきありがとうございました。<br />「後編 白山比咩神社と金沢グルメ」に続きます。

    再び、旧加賀一の宮駅から自転車で白山比咩神社へ。

    「サンダーバードで行く、北鉄石川線と廃線跡と白山比咩神社を辿る旅 前編 サンダーバードと北鉄廃線跡をゆく」を最後までご覧いただきありがとうございました。
    「後編 白山比咩神社と金沢グルメ」に続きます。

    白山比咩神社 (白山ひめ神社) 寺・神社・教会

    白山神社の総本山 by おけいはんさん
7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP