桐生旅行記(ブログ) 一覧に戻る
群馬・桐生の「崇禅寺」で毎年11月22、23日に行われる「燈花会」に合わせて、1泊2日で群馬・桐生~栃木・日光に行ってきました。<br /><br />1日目は「宝徳寺」の床もみじと「崇禅寺」燈花会に行き、桐生市内の観光もしました。<br />2日目は「わたらせ渓谷鐵道」に乗り、沿線の観光をしました。<br />天気は良く、とてもきれいな紅葉を見ることができました。<br /><br />②は「わたらせ渓谷鐵道」のトロッコ号に乗り、渡良瀬川の景色を楽しんだり、1日券を利用して「足尾銅山」や「旧花輪小学校記念館」、「高津戸峡」など沿線の観光をした2日目です。<br /><br />宿泊費 ¥4,960<br />移動費 ¥5,776(わたらせ渓谷鐵道1日券¥1,880など)<br />食費 ¥2,152<br />入場料など ¥3,230

群馬・桐生へ~紅葉とわたらせ渓谷鐵道の旅②

10いいね!

2023/11/22 - 2023/11/23

263位(同エリア391件中)

0

77

さき

さきさん

群馬・桐生の「崇禅寺」で毎年11月22、23日に行われる「燈花会」に合わせて、1泊2日で群馬・桐生~栃木・日光に行ってきました。

1日目は「宝徳寺」の床もみじと「崇禅寺」燈花会に行き、桐生市内の観光もしました。
2日目は「わたらせ渓谷鐵道」に乗り、沿線の観光をしました。
天気は良く、とてもきれいな紅葉を見ることができました。

②は「わたらせ渓谷鐵道」のトロッコ号に乗り、渡良瀬川の景色を楽しんだり、1日券を利用して「足尾銅山」や「旧花輪小学校記念館」、「高津戸峡」など沿線の観光をした2日目です。

宿泊費 ¥4,960
移動費 ¥5,776(わたらせ渓谷鐵道1日券¥1,880など)
食費 ¥2,152
入場料など ¥3,230

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
3.5
同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス 自転車 JRローカル 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 【2日目】<br />ホテル「ビジネスホテル西桐生」をチェックアウトして、すぐ近くの西桐生駅を見学。上毛電気鉄道の始点駅で、1928(昭和3)年の開業時のままの駅舎。昭和初期のモダンな洋風建築

    【2日目】
    ホテル「ビジネスホテル西桐生」をチェックアウトして、すぐ近くの西桐生駅を見学。上毛電気鉄道の始点駅で、1928(昭和3)年の開業時のままの駅舎。昭和初期のモダンな洋風建築

  • 中もレトロで、ピンクが基調でかわいい

    中もレトロで、ピンクが基調でかわいい

  • 外の公衆トイレは新しいけど、外観はそっくり

    外の公衆トイレは新しいけど、外観はそっくり

  • 9:30 桐生駅から「わたらせ渓谷鐵道」の「トロッコわっしー1号」に乗る。

    9:30 桐生駅から「わたらせ渓谷鐵道」の「トロッコわっしー1号」に乗る。

  • 乗車券の他に、1ヶ月前に発売される整理券が必要。

    乗車券の他に、1ヶ月前に発売される整理券が必要。

  • 祝日だし、紅葉の見ごろなので車内はほぼ満席。車内ではグッズも販売している。

    祝日だし、紅葉の見ごろなので車内はほぼ満席。車内ではグッズも販売している。

  • 草木トンネルに入ると照明が消えて、イルミネーションが点く。

    草木トンネルに入ると照明が消えて、イルミネーションが点く。

  • 渡良瀬川は紅葉が見ごろ

    渡良瀬川は紅葉が見ごろ

  • 今日から窓にガラスが張ってあるので、写真が難しい。

    今日から窓にガラスが張ってあるので、写真が難しい。

  • 11:00 通洞駅でトロッコ号を下車

    11:00 通洞駅でトロッコ号を下車

  • 電車を降りたら、小さい羽虫がものすごくたかってくる。道中もずっと。住んでいる人は大変だなぁ

    電車を降りたら、小さい羽虫がものすごくたかってくる。道中もずっと。住んでいる人は大変だなぁ

  • 歩いて「足尾銅山観光」へ。400年の歴史を誇る、足尾銅山の坑内観光施設。入坑料¥830(Paypay可)

    歩いて「足尾銅山観光」へ。400年の歴史を誇る、足尾銅山の坑内観光施設。入坑料¥830(Paypay可)

  • まずはトロッコに乗って出発

    まずはトロッコに乗って出発

  • トロッコを降りると、まず坑道の入口。1,200Kmはおよそ東京博多間。

    トロッコを降りると、まず坑道の入口。1,200Kmはおよそ東京博多間。

  • 坑道見学に向かう。見学できる坑道は460m

    坑道見学に向かう。見学できる坑道は460m

  • リアルな人形を使って、当時の様子を再現している。手掘りだった江戸時代から、明治、大正、昭和と順にたどっていくと段々機械化されていく。

    リアルな人形を使って、当時の様子を再現している。手掘りだった江戸時代から、明治、大正、昭和と順にたどっていくと段々機械化されていく。

  • 重労働だったのは間違いない

    重労働だったのは間違いない

  • 開運洞という神社もある。

    開運洞という神社もある。

  • 「銅資料館」ではわかりやすいアニメーションで、足尾銅山を知ることができる。

    「銅資料館」ではわかりやすいアニメーションで、足尾銅山を知ることができる。

  • 足尾銅山全体の模型

    足尾銅山全体の模型

  • ドゴビール式軽便鉄道。作業運搬の効率化を図った。

    ドゴビール式軽便鉄道。作業運搬の効率化を図った。

  • トロッコ

    トロッコ

  • 外に出ても、展示物がある。<br />削岩機体験コーナー。やっている人がいたけど、すごく大きい音がしていた。

    外に出ても、展示物がある。
    削岩機体験コーナー。やっている人がいたけど、すごく大きい音がしていた。

  • 「鋳銭座」

    「鋳銭座」

  • 「足字銭」を作る様子が紹介されている。

    「足字銭」を作る様子が紹介されている。

  • 「足字銭」江戸時代の貨幣・寛永通宝は、足尾でも作られ、足尾で作られた寛永通宝にはすべて裏に「足」の字が刻まれた。

    「足字銭」江戸時代の貨幣・寛永通宝は、足尾でも作られ、足尾で作られた寛永通宝にはすべて裏に「足」の字が刻まれた。

  • サルがたくさんいた。野生?

    サルがたくさんいた。野生?

  • お土産屋とレトロな食堂もあった。

    お土産屋とレトロな食堂もあった。

  • 通洞鉱山神社

    通洞鉱山神社

  • 通洞駅に戻る。とにかく羽虫がすごい。

    通洞駅に戻る。とにかく羽虫がすごい。

  • レトロな駅

    レトロな駅

  • 絵になる改札口

    絵になる改札口

  • トロッコわたらせ渓谷号が到着

    トロッコわたらせ渓谷号が到着

  • さっき乗ったトロッコ号と違って、これはガラスがない。今日は暖かかったので、ガラス無くてよかったな

    さっき乗ったトロッコ号と違って、これはガラスがない。今日は暖かかったので、ガラス無くてよかったな

  • トロッコわたらせ渓谷号は見送って、12:30 桐生方面の列車に乗る。

    トロッコわたらせ渓谷号は見送って、12:30 桐生方面の列車に乗る。

  • 神戸駅「列車のレストラン清流」。特急「けごん」の車体を利用した食堂。時間があったら行きたかったけど、残念ながらスルー

    神戸駅「列車のレストラン清流」。特急「けごん」の車体を利用した食堂。時間があったら行きたかったけど、残念ながらスルー

  • 13:05 花輪駅で下車

    13:05 花輪駅で下車

  • 駅にあった、うさぎとかめの像の意味は、この後行った「旧花輪小学校記念館」でわかった。

    駅にあった、うさぎとかめの像の意味は、この後行った「旧花輪小学校記念館」でわかった。

  • 「旧花輪小学校記念館」

    「旧花輪小学校記念館」

  • 入館券¥200の購入は、隣の「みどり市東公民館」で。ランチするタイミングがないので、朝コンビニで買っておいたものを公民館でささっと食べる。

    入館券¥200の購入は、隣の「みどり市東公民館」で。ランチするタイミングがないので、朝コンビニで買っておいたものを公民館でささっと食べる。

  • 「旧花輪小学校」は明治6年5月に開校した歴史ある小学校で、現在の木造校舎は地元出身で、JFEの創立者である今泉嘉一郎の寄付により建てられた。

    「旧花輪小学校」は明治6年5月に開校した歴史ある小学校で、現在の木造校舎は地元出身で、JFEの創立者である今泉嘉一郎の寄付により建てられた。

  • 平成13年に閉校になったが、登録有形文化財になって、15年に記念館として開館した。

    平成13年に閉校になったが、登録有形文化財になって、15年に記念館として開館した。

  • 給食サンプル

    給食サンプル

  • 地元の功労者、この学校の建設にあたって多大な寄付をした今泉嘉一郎の紹介

    地元の功労者、この学校の建設にあたって多大な寄付をした今泉嘉一郎の紹介

  • 立派な階段

    立派な階段

  • 再現教室

    再現教室

  • 鉄道資料展示室は神戸駅を再現

    鉄道資料展示室は神戸駅を再現

  • 地元出身、童謡「うさぎとかめ」の作者、石原和三郎の功績などの展示

    地元出身、童謡「うさぎとかめ」の作者、石原和三郎の功績などの展示

  • 外には今では見かけない「二宮金次郎」

    外には今では見かけない「二宮金次郎」

  • 「大正五年二月建之」と書かれた、前身校舎時代に建立された門柱

    「大正五年二月建之」と書かれた、前身校舎時代に建立された門柱

  • 駅に戻り、置物のような猫と出会う。

    駅に戻り、置物のような猫と出会う。

  • 駅の看板猫?

    駅の看板猫?

  • 14:12 桐生方面の列車に乗る。

    14:12 桐生方面の列車に乗る。

  • 14:35 大間々駅で降りる。ツアー客などでものすごい混雑だった。

    14:35 大間々駅で降りる。ツアー客などでものすごい混雑だった。

  • 「高津戸峡」の遊歩道に向かう。

    「高津戸峡」の遊歩道に向かう。

  • 大間々神明宮

    大間々神明宮

  • 色鮮やかな高津戸橋

    色鮮やかな高津戸橋

  • 橋を渡って、高津戸峡遊歩道に入る。

    橋を渡って、高津戸峡遊歩道に入る。

  • 断崖に張り付く遊歩道

    断崖に張り付く遊歩道

  • 向こうに見えるのは、はねたき橋

    向こうに見えるのは、はねたき橋

  • つり橋

    つり橋

  • 意外と起伏に富んだコース

    意外と起伏に富んだコース

  • 振り返ると高津戸橋

    振り返ると高津戸橋

  • そろそろ遊歩道の終点

    そろそろ遊歩道の終点

  • はねたき橋に到着。ゆっくり歩いても30分ほど。紅葉が見ごろで、ちょうどいい、心地よい遊歩道だった。

    はねたき橋に到着。ゆっくり歩いても30分ほど。紅葉が見ごろで、ちょうどいい、心地よい遊歩道だった。

  • 大間々駅に戻る。さっきはとにかくすごい人でごった返していたけど、落ち着いていた。

    大間々駅に戻る。さっきはとにかくすごい人でごった返していたけど、落ち着いていた。

  • 樽を再利用したベンチ

    樽を再利用したベンチ

  • 引退した開業当時の車両が保存展示されている。

    引退した開業当時の車両が保存展示されている。

  • ローソンでコーヒーを買って、15:46 桐生方面の列車に乗る。

    ローソンでコーヒーを買って、15:46 桐生方面の列車に乗る。

  • 15:52 相老で下車。ここで「わたらせ渓谷鐵道」とはお別れ。

    15:52 相老で下車。ここで「わたらせ渓谷鐵道」とはお別れ。

  • 東武線に乗って、乗り継いで帰宅。

    東武線に乗って、乗り継いで帰宅。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP