window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
大津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
・今年も京都へ紅葉を見に行く予定をしていました。<br />テレビでインバウンド回復で名勝スポットは激混みでバスにも乗れないと放送していたので行き先を変更(^^;<br /><br />・地元でも混んでいなく穴場的なイイ所があるじゃないですか♪<br /><br />「坂本もみじ祭り」が開催されていますので延暦寺の門前町・坂本の石垣・日吉大社、旧竹林院を散策して来ました。<br /><br />日吉大社や西教寺は時代劇ロケでよく使われます。最近では「るろうに剣心」が有名で佐藤健さんも来られたのでしょうね!<br /><br />夕方には少々寒くなってきましたが、ライトアップも素晴らしく楽しめました。<br /><br />・偶然にも同日に”みちるさん”も日吉大社、西教寺、延暦寺を散策され素敵な紅葉の旅行記をUPされています。

紅葉の穴場 ♪ 大津・日吉大社、旧竹林院を散策 & ライトアップ編 !

216いいね!

2023/11/24 - 2023/11/24

31位(同エリア1565件中)

32

58

ma-yu

ma-yuさん

この旅行記スケジュールを元に

・今年も京都へ紅葉を見に行く予定をしていました。
テレビでインバウンド回復で名勝スポットは激混みでバスにも乗れないと放送していたので行き先を変更(^^;

・地元でも混んでいなく穴場的なイイ所があるじゃないですか♪

「坂本もみじ祭り」が開催されていますので延暦寺の門前町・坂本の石垣・日吉大社、旧竹林院を散策して来ました。

日吉大社や西教寺は時代劇ロケでよく使われます。最近では「るろうに剣心」が有名で佐藤健さんも来られたのでしょうね!

夕方には少々寒くなってきましたが、ライトアップも素晴らしく楽しめました。

・偶然にも同日に”みちるさん”も日吉大社、西教寺、延暦寺を散策され素敵な紅葉の旅行記をUPされています。

旅行の満足度
4.5
  • 二両連結の京阪電車(石坂線)に乗りたかったので手前の駅に車を置いて乗車<br />ラッピングされた京阪電車を期待したのですが残念!<br />

    二両連結の京阪電車(石坂線)に乗りたかったので手前の駅に車を置いて乗車
    ラッピングされた京阪電車を期待したのですが残念!

  • 坂本比叡山口駅に15時過ぎに到着<br />いつも車ですので久しぶりです。

    坂本比叡山口駅に15時過ぎに到着
    いつも車ですので久しぶりです。

  • 坂本ゆかりの石田三成公!<br />

    坂本ゆかりの石田三成公!

    坂本比叡山口駅

  • 改札を抜けると目の前に真っ赤なモミジ♪

    改札を抜けると目の前に真っ赤なモミジ♪

    坂本比叡山口駅

  • 穴太衆積みの門前町「比叡山坂本もみじ祭り」が開催中 <br />ライトアップもされています!

    穴太衆積みの門前町「比叡山坂本もみじ祭り」が開催中 
    ライトアップもされています!

    日吉大社もみじ祭 祭り・イベント

  • 坂本観光案内所<br />入れ替わりたくさんの方が訪問!<br />

    坂本観光案内所
    入れ替わりたくさんの方が訪問!

    坂本観光案内所 名所・史跡

  • 世界遺産の比叡山延暦寺の門前町の案内図

    世界遺産の比叡山延暦寺の門前町の案内図

  • 創業100年以上の歴史がある手打ちそばの「日吉そば」<br />

    創業100年以上の歴史がある手打ちそばの「日吉そば」

    日吉そば グルメ・レストラン

  • 日吉大社 二の鳥居<br />一の鳥居はこの道路を下った所に建っています。

    日吉大社 二の鳥居
    一の鳥居はこの道路を下った所に建っています。

  • 加工しない自然の石を組み合わせた ”穴太衆積みの石垣”<br />

    加工しない自然の石を組み合わせた ”穴太衆積みの石垣”

    穴太衆積みの石垣 名所・史跡

  • 見事な紅葉♪

    見事な紅葉♪

  • 参道のはるか向こうには琵琶湖!

    参道のはるか向こうには琵琶湖!

  • モミジに囲まれている早尾地蔵尊

    モミジに囲まれている早尾地蔵尊

  • なだらかな坂を上りながら日吉大社 受付に到着<br />すでに紅葉がお出迎え!<br />

    なだらかな坂を上りながら日吉大社 受付に到着
    すでに紅葉がお出迎え!

  • 拝観料 ¥500<br />ライトアップが始まるPM5時からは無料

    拝観料 ¥500
    ライトアップが始まるPM5時からは無料

  • 石橋の上のUの字に曲がった杉の枝!<br />この場所も時代劇ロケによく使われます。<br />枝が一本、上へ伸びずに横へ横へ伸びています。

    石橋の上のUの字に曲がった杉の枝!
    この場所も時代劇ロケによく使われます。
    枝が一本、上へ伸びずに横へ横へ伸びています。

    日吉大社 寺・神社・教会

  • 参道の紅葉が綺麗(^^) <br />来て良かったー!<br />ライトアップにはもう少し時間がありますので散策します。

    参道の紅葉が綺麗(^^) 
    来て良かったー!
    ライトアップにはもう少し時間がありますので散策します。

  • 上部が三角になっている合掌鳥居<br />京都と違って混んでいないのでゆったり散策出来ます(笑

    上部が三角になっている合掌鳥居
    京都と違って混んでいないのでゆったり散策出来ます(笑

    日吉大社 寺・神社・教会

  • 鳥居を超えても紅葉が溢れています。<br />3000本の紅葉があります。

    鳥居を超えても紅葉が溢れています。
    3000本の紅葉があります。

  • 神様のお使いの神猿(まさる君)<br />ご機嫌斜めの様で真っ赤な顔をしていました(^^;

    神様のお使いの神猿(まさる君)
    ご機嫌斜めの様で真っ赤な顔をしていました(^^;

  • それぞれのお宮さんのご神徳

    それぞれのお宮さんのご神徳

  • お百度参りでしょうか?  <br />何度も繰り返してお参りしてご利益がありますように!<br />私も親の回復を願いお参りした経験があります。

    お百度参りでしょうか?  
    何度も繰り返してお参りしてご利益がありますように!
    私も親の回復を願いお参りした経験があります。

  • 包丁塚では6月に包丁まつりが行われ、包丁に感謝し料理の上達や五穀豊穣などを願うそうです。

    包丁塚では6月に包丁まつりが行われ、包丁に感謝し料理の上達や五穀豊穣などを願うそうです。

  • お猿さんも一緒に顔出しパネル<br />比叡山には野生のお猿さんが多い!

    お猿さんも一緒に顔出しパネル
    比叡山には野生のお猿さんが多い!

  • 本殿に行く途中も紅葉が綺麗!

    本殿に行く途中も紅葉が綺麗!

  • 西本宮桜門で本殿は国宝に認定<br />この場所も時代劇のロケによく利用されます。<br />16時30分閉門、ただ今の時間16時45分( ;∀;)

    西本宮桜門で本殿は国宝に認定
    この場所も時代劇のロケによく利用されます。
    16時30分閉門、ただ今の時間16時45分( ;∀;)

  • ライトアップが始まりました。<br />お月様も見えます。

    ライトアップが始まりました。
    お月様も見えます。

  • 観光客が増えて来ました。どこに居られたのでしょう?<br />もう少し暗くなるのを待ちます。

    観光客が増えて来ました。どこに居られたのでしょう?
    もう少し暗くなるのを待ちます。

  • そろそろ見頃になってきました♪

    そろそろ見頃になってきました♪

  • 賑わっています。<br />お堂が浮かび上がっています。

    賑わっています。
    お堂が浮かび上がっています。

  • 時代の流れですね。<br />歴史ある神社にもプロジェクションマッピング!

    時代の流れですね。
    歴史ある神社にもプロジェクションマッピング!

  • 昼間の紅葉とは違った色彩で圧巻です。<br />美しくて寒さも感じません。

    昼間の紅葉とは違った色彩で圧巻です。
    美しくて寒さも感じません。

  • 灯籠も浮かび上がっています。

    灯籠も浮かび上がっています。

  • こちらもライトアップされイイ雰囲気です!

    こちらもライトアップされイイ雰囲気です!

  • 徒歩5分ぐらいで延暦寺に行ける坂本ケーブルのりばがあります。<br />ここから徒歩で延暦寺まで上がられる方もいます。私は無理です(笑

    徒歩5分ぐらいで延暦寺に行ける坂本ケーブルのりばがあります。
    ここから徒歩で延暦寺まで上がられる方もいます。私は無理です(笑

  • ライトアップも十分楽しめました。

    ライトアップも十分楽しめました。

  • 旧竹林院の予約時間が迫っていますので日吉大社を後にして旧竹林院へ向かいます。

    旧竹林院の予約時間が迫っていますので日吉大社を後にして旧竹林院へ向かいます。

  • 旧竹林院の駐車場のライトアップも綺麗!<br /><br />

    旧竹林院の駐車場のライトアップも綺麗!

  • 18時10分から入場するチケットをネットで予約しました。¥1000<br />京都の瑠璃光院と同じく、庭園のリフレクション撮影が楽しめる場所 ♪<br /><br /><br />

    18時10分から入場するチケットをネットで予約しました。¥1000
    京都の瑠璃光院と同じく、庭園のリフレクション撮影が楽しめる場所 ♪


  • 靴を脱いで入ります。<br />ライトアップの時期は30分単位でシフト<br />2階からも撮影できます。

    靴を脱いで入ります。
    ライトアップの時期は30分単位でシフト
    2階からも撮影できます。

  • 院内は暗く足元には注意

    院内は暗く足元には注意

  • 入場して”あれっ” ライトアップは・・・溜息、<br />2~3分後に演出開始、良かったー(^^)

    入場して”あれっ” ライトアップは・・・溜息、
    2~3分後に演出開始、良かったー(^^)

  • わー! 期待通り美しい!!

    わー! 期待通り美しい!!

    旧竹林院 寺・神社・教会

  • 庭を撮影していましたが、後ろを見るとテーブルにスマホを置いてスタンバイの方々が(汗 

    庭を撮影していましたが、後ろを見るとテーブルにスマホを置いてスタンバイの方々が(汗 

  • お隣の方に教えて頂き私も見よう見真似で撮影

    お隣の方に教えて頂き私も見よう見真似で撮影

  • 何とかテーブルに逆さ庭園が撮れました。<br />

    何とかテーブルに逆さ庭園が撮れました。

  • お隣を覗くと素晴らしい出来!

    お隣を覗くと素晴らしい出来!

  • 少しは上達したかなぁ・・・?

    少しは上達したかなぁ・・・?

  • 違う角度からも!<br />納得がいく写真を撮るのは難しい(^^;

    違う角度からも!
    納得がいく写真を撮るのは難しい(^^;

  • 2階からも撮影!

    2階からも撮影!

  • そろそろ時間になりました。<br />30分はあっという間・・・

    そろそろ時間になりました。
    30分はあっという間・・・

  • 昼のロケーションが見られないのが残念でした!

    昼のロケーションが見られないのが残念でした!

  • モミジとイチョウが写し出されている提灯(^^♪

    モミジとイチョウが写し出されている提灯(^^♪

  • もう一度参道の紅葉を見ながら京阪電車の駅に向かいます。

    もう一度参道の紅葉を見ながら京阪電車の駅に向かいます。

  • テレビアニメの”中二病でも恋がしたい”のラッピングされた京阪電車の石山寺行きに乗車<br />来年の大河ドラマは紫式部が主人公で石山寺は賑わうでしょうね!<br />鉄道むすめ・ともかちゃんも見送ってくれました。<br /><br />

    テレビアニメの”中二病でも恋がしたい”のラッピングされた京阪電車の石山寺行きに乗車
    来年の大河ドラマは紫式部が主人公で石山寺は賑わうでしょうね!
    鉄道むすめ・ともかちゃんも見送ってくれました。

  • 夕食は中華料理の ”浜木綿”

    夕食は中華料理の ”浜木綿”

  • セットメニューを頂きました。<br />エビチリが美味しい(^^♪

    セットメニューを頂きました。
    エビチリが美味しい(^^♪

  • 回鍋肉、飲茶、酢豚、炒飯も美味しいですが量が多く完食出来ません(汗<br />混雑もなく地元の紅葉をゆったりと楽しめました。<br /><br />旅行記は最終です。<br />今年も拙い旅行記にお付き合い頂きありがとうございました。<br /><br /><br /><br /><br />

    回鍋肉、飲茶、酢豚、炒飯も美味しいですが量が多く完食出来ません(汗
    混雑もなく地元の紅葉をゆったりと楽しめました。

    旅行記は最終です。
    今年も拙い旅行記にお付き合い頂きありがとうございました。




216いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (32)

開く

閉じる

ma-yuさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP