静岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
どこかにランチに行きましょ~、法多山に『ごりやくカフェ』というのがあるらしい、ということで法多山に行き、ついでに近くの可睡斎と油山寺の遠州三山を巡ってきました。<br />その時期は紅葉はまだまだでしたが、12月の初旬の今なら紅葉がいいかも。<br />とてもゆったり過ごした日の記録です。

法多山の『ごりやくカフェ』でランチ~ついでに遠州三山巡り

87いいね!

2023/11/06 - 2023/11/06

1102位(同エリア31168件中)

旅行記グループ ランチ

0

62

tya−tya

tya−tyaさん

どこかにランチに行きましょ~、法多山に『ごりやくカフェ』というのがあるらしい、ということで法多山に行き、ついでに近くの可睡斎と油山寺の遠州三山を巡ってきました。
その時期は紅葉はまだまだでしたが、12月の初旬の今なら紅葉がいいかも。
とてもゆったり過ごした日の記録です。

PR

  • 久しぶりに法多山尊永寺にやって来ましたよ。国指定重要文化財の仁王門です。昔、昔、おばあちゃんに法多山の門を恋人と仲良く並んで入ってはいけない!と言われました、女の神さんだから、ヤキモチやかれるからと。

    久しぶりに法多山尊永寺にやって来ましたよ。国指定重要文化財の仁王門です。昔、昔、おばあちゃんに法多山の門を恋人と仲良く並んで入ってはいけない!と言われました、女の神さんだから、ヤキモチやかれるからと。

    法多山尊永寺 寺・神社・教会

    厄除けで有名なお寺さん by tya−tyaさん
  • でもね~、友人夫婦はそんな迷信を知らなくて、恋人時代から結婚して40年以上もずっと毎年初詣に来てますよ。今も円満で孫が8人いて幸せそうです。だから、やっぱり迷信なんでしょうね。<br />私達夫婦は初詣は小国神社なので、ここにはしばらく来てないなぁ。

    でもね~、友人夫婦はそんな迷信を知らなくて、恋人時代から結婚して40年以上もずっと毎年初詣に来てますよ。今も円満で孫が8人いて幸せそうです。だから、やっぱり迷信なんでしょうね。
    私達夫婦は初詣は小国神社なので、ここにはしばらく来てないなぁ。

  • とても綺麗にお掃除された参道で身が引き締まります、紅葉が少しづつ始まっています

    とても綺麗にお掃除された参道で身が引き締まります、紅葉が少しづつ始まっています

  • これは何の実だろう?

    これは何の実だろう?

  • 石段をかなり登った先に現れたのは、うんうん、厳かな本堂。感動します。<br />ちなみに、法多山のおみくじは凶が30%の確率で出るんですって!覚悟して引かなければ。<br />私の夫は、けっして凶が多くない小国神社で2年連続『大凶』を引いてしまったツワモノです。<br />ここはかなりの確率で凶が出るからあまり心配しなくていいですね。

    石段をかなり登った先に現れたのは、うんうん、厳かな本堂。感動します。
    ちなみに、法多山のおみくじは凶が30%の確率で出るんですって!覚悟して引かなければ。
    私の夫は、けっして凶が多くない小国神社で2年連続『大凶』を引いてしまったツワモノです。
    ここはかなりの確率で凶が出るからあまり心配しなくていいですね。

    法多山尊永寺 寺・神社・教会

    厄除けで有名なお寺さん by tya−tyaさん
  • 手水舎が華やか~

    手水舎が華やか~

  • お花や

    お花や

  • 天井にはいろいろ傘が

    天井にはいろいろ傘が

  • このスポットは写真スポットでしょうか?

    このスポットは写真スポットでしょうか?

  • ここも可愛い~、ぜひぜひ、若い方々に来てもらいたいですね。<br />法多山は、何といっても厄祓いのお寺さん。厄年にはぜひ来たい場所です。

    ここも可愛い~、ぜひぜひ、若い方々に来てもらいたいですね。
    法多山は、何といっても厄祓いのお寺さん。厄年にはぜひ来たい場所です。

  • 鳥居がたくさんあるのは、二葉神社。

    鳥居がたくさんあるのは、二葉神社。

  • 絵馬の代わりに、この色とりどりの『結縁乃帯』<br />縁結びですね

    絵馬の代わりに、この色とりどりの『結縁乃帯』
    縁結びですね

  • 法多山といえば、この厄除け団子が有名なので、来たら必ず買ってきます。600円で、自動販売機で券を買って引き換えます。幾つも買う方が多いので、券も1箱用、2箱用、3箱用となっています。

    法多山といえば、この厄除け団子が有名なので、来たら必ず買ってきます。600円で、自動販売機で券を買って引き換えます。幾つも買う方が多いので、券も1箱用、2箱用、3箱用となっています。

    法多山名物だんご企業組合 グルメ・レストラン

  • 中には串が5本刺さったお団子が6カサ入っていて、甘すぎないあんこがとても上品で美味しいです。<br />5本の串はそれぞれ、頭、首、胴体、手、脚を表して厄除けの意味を込めているそうです。

    中には串が5本刺さったお団子が6カサ入っていて、甘すぎないあんこがとても上品で美味しいです。
    5本の串はそれぞれ、頭、首、胴体、手、脚を表して厄除けの意味を込めているそうです。

  • このお団子茶屋ではお団子がいただける椅子や、屋外にも椅子テーブルがあって、ここで食べたい方は、2カサ200円で、意外と安いと思いますね。お茶も自由に飲めます!<br />団子茶屋は、参道からは見えにくい場所にあるのですが、参拝からの帰り道をたどると、不動明王や弁才天堂の先にあります。知らなくて参道に戻ってしまうと見つかりません。<br />本当に美味しいお団子ですよ。

    このお団子茶屋ではお団子がいただける椅子や、屋外にも椅子テーブルがあって、ここで食べたい方は、2カサ200円で、意外と安いと思いますね。お茶も自由に飲めます!
    団子茶屋は、参道からは見えにくい場所にあるのですが、参拝からの帰り道をたどると、不動明王や弁才天堂の先にあります。知らなくて参道に戻ってしまうと見つかりません。
    本当に美味しいお団子ですよ。

  • さて今日は、法多山のここでランチをいただきます。<br />これは黒門。

    さて今日は、法多山のここでランチをいただきます。
    これは黒門。

  • 登って行くと、すごーい松

    登って行くと、すごーい松

  • この松が徳川家康お手植えの松でしょうか?右手へ進み

    この松が徳川家康お手植えの松でしょうか?右手へ進み

  • ここ、ここ

    ここ、ここ

  • 普段は入れない『一乗庵』という場所でランチをやっています。左手の建物は紫雲閣。

    普段は入れない『一乗庵』という場所でランチをやっています。左手の建物は紫雲閣。

  • 正面のお庭には池

    正面のお庭には池

  • 静か~

    静か~

  • ごりやくカフェのランチは、土、日、月曜日と、御縁日だけ営業しています。1日限定20食、予約必須なので、友人が予約してくれました。11:30からと13:00からの2部制

    ごりやくカフェのランチは、土、日、月曜日と、御縁日だけ営業しています。1日限定20食、予約必須なので、友人が予約してくれました。11:30からと13:00からの2部制

  • 中は和室にイス、テーブル。<br />日常とは違った場所は空気が違う気がします。

    中は和室にイス、テーブル。
    日常とは違った場所は空気が違う気がします。

  • メニュー

    メニュー

  • 本日のメニューです。地元の食材を使う事にこだわっているそうです。

    本日のメニューです。地元の食材を使う事にこだわっているそうです。

  • お飲み物

    お飲み物

  • 1人、2人ならお庭が見れる外向きのイスに座れます

    1人、2人ならお庭が見れる外向きのイスに座れます

  • お食事はセットメニューで、日ごとに違うようです。本日は、サワラの香草焼き(レモンソース)がメインでした。友人が以前来た時はハンバーグだったとか。<br />パリッと焼けていて、とても美味しくいただけました。<br />御献立は普通だけれど、やはりここで食すると特別なランチになってるのが不思議でした。<br />

    お食事はセットメニューで、日ごとに違うようです。本日は、サワラの香草焼き(レモンソース)がメインでした。友人が以前来た時はハンバーグだったとか。
    パリッと焼けていて、とても美味しくいただけました。
    御献立は普通だけれど、やはりここで食すると特別なランチになってるのが不思議でした。

  • お茶パン、ご飯かどちらか選びます

    お茶パン、ご飯かどちらか選びます

  • 飲み物は和紅茶にしました

    飲み物は和紅茶にしました

  • ランチは11:30~だったので、次の準備のため13:00頃にはお暇しましたが、とても静かな場所でのお食事は心がゆったりしますね。<br />それから、可睡斎に来てみました。法多山からは車で30分はかからない位でしょうか。

    ランチは11:30~だったので、次の準備のため13:00頃にはお暇しましたが、とても静かな場所でのお食事は心がゆったりしますね。
    それから、可睡斎に来てみました。法多山からは車で30分はかからない位でしょうか。

    秋葉総本殿可睡齋 寺・神社・教会

  • 立派な門

    立派な門

    秋葉総本殿可睡齋 寺・神社・教会

  • 法多山と同じように石段が~。年をとったら辛い~。でも、法多山よりずっと楽ちん

    法多山と同じように石段が~。年をとったら辛い~。でも、法多山よりずっと楽ちん

  • 山門は、新しい!でも、昭和10年に作製された設計図をもとに建設されたって。

    山門は、新しい!でも、昭和10年に作製された設計図をもとに建設されたって。

  • 仁王様がすごーい迫力、阿形像

    仁王様がすごーい迫力、阿形像

  • 吽形像

    吽形像

  • おみくじは鯛

    おみくじは鯛

  • めでたい、めでたい

    めでたい、めでたい

  • こちらは勝おみくじ?青いよ!

    こちらは勝おみくじ?青いよ!

  • あ~、カツオのおみくじなんですね

    あ~、カツオのおみくじなんですね

  • 本堂

    本堂

  • 徳川家康さんに眠るのを許された和尚様がいたという、縁のお寺さんなので、葵の御紋が。そして、戦国時代に武田に追われた家康が隠れたという洞が山の方にあります、出世六の字穴と呼ばれる。

    徳川家康さんに眠るのを許された和尚様がいたという、縁のお寺さんなので、葵の御紋が。そして、戦国時代に武田に追われた家康が隠れたという洞が山の方にあります、出世六の字穴と呼ばれる。

  • 左手を登って行くと、秋葉三尺坊大権現様の御真躰を祀る御真殿。火の神様だから、1年に一度は火の用心の御札を買います<br />確か、12/15には火祭りがあるはず。

    左手を登って行くと、秋葉三尺坊大権現様の御真躰を祀る御真殿。火の神様だから、1年に一度は火の用心の御札を買います
    確か、12/15には火祭りがあるはず。

  • 可睡斎の中も拝観させてもらいました。磨かれた廊下

    可睡斎の中も拝観させてもらいました。磨かれた廊下

  • お庭も素敵。

    お庭も素敵。

  • 可睡斎のこのお手洗いが、とても良いんです、

    可睡斎のこのお手洗いが、とても良いんです、

  • トイレの神様、烏蒭沙摩明王がおられますよ~、ここは必見。高村晴雲作だそうです。天井もステキ!<br />今回は、トイレの神様の御札も購入してみました。

    トイレの神様、烏蒭沙摩明王がおられますよ~、ここは必見。高村晴雲作だそうです。天井もステキ!
    今回は、トイレの神様の御札も購入してみました。

    秋葉総本殿可睡齋 寺・神社・教会

  • 男女兼用のトイレです、昭和の初め頃からすでに水洗トイレだったらしいです、もちろん普通の現代のトイレもありますよ。

    男女兼用のトイレです、昭和の初め頃からすでに水洗トイレだったらしいです、もちろん普通の現代のトイレもありますよ。

  • 瑞龍閣の古いこの建物が、私は好きだな。トイレもこの建物も昭和12年に建設され、総檜だそうです。一階の襖絵も見事です、

    瑞龍閣の古いこの建物が、私は好きだな。トイレもこの建物も昭和12年に建設され、総檜だそうです。一階の襖絵も見事です、

  • 1月から3月まで、ここでお雛様が飾られますよ、32段1200体と言われます。以前見に来たら凄かった~

    1月から3月まで、ここでお雛様が飾られますよ、32段1200体と言われます。以前見に来たら凄かった~

  • やはりこの天井もステキ!そして、この天井に届く位にお雛様が飾られますよ。以前来ましたが、ここだけでなく、廊下などにも沢山のお雛様が展示され、何回も来たいと思いました。<br />精進料理もいただいた事がありますが、とても美味しかったな。

    やはりこの天井もステキ!そして、この天井に届く位にお雛様が飾られますよ。以前来ましたが、ここだけでなく、廊下などにも沢山のお雛様が展示され、何回も来たいと思いました。
    精進料理もいただいた事がありますが、とても美味しかったな。

  • 今度は車で5分程の油山寺にやって来ましたよ。掛川城の大手門だった山門

    今度は車で5分程の油山寺にやって来ましたよ。掛川城の大手門だった山門

    医王山油山寺 寺・神社・教会

  • 赤い橋はやはりいいね

    赤い橋はやはりいいね

  • ここも、石段~。紅葉はまだまだですね、12月初めには紅葉が素晴らしいことでしょう

    ここも、石段~。紅葉はまだまだですね、12月初めには紅葉が素晴らしいことでしょう

  • 正面がお庭なのも珍しいですね。宝生殿、ここは目の霊山といいます、

    正面がお庭なのも珍しいですね。宝生殿、ここは目の霊山といいます、

  • 目の霊山と呼ばれるのは、昔、孝謙天皇が瑠璃の滝の霊水で洗眼したら病が治ったことに由来します

    目の霊山と呼ばれるのは、昔、孝謙天皇が瑠璃の滝の霊水で洗眼したら病が治ったことに由来します

  • 赤い建物は<br />

    赤い建物は

  • 天井の絵が龍

    天井の絵が龍

  • これが瑠璃の滝

    これが瑠璃の滝

  • やっと辿り着いた薬師本堂、源頼朝から寄進されたもの。薬師如来と健脚の神様が祀られています。<br />でも、脚の悪い方がここまで来るのは大変、なので、下の宝生殿でお参りを済ます方が多いのかな?

    やっと辿り着いた薬師本堂、源頼朝から寄進されたもの。薬師如来と健脚の神様が祀られています。
    でも、脚の悪い方がここまで来るのは大変、なので、下の宝生殿でお参りを済ます方が多いのかな?

  • 源頼朝が寄贈したと伝わる三重塔もありますよ。<br />遠州三山巡りは心がゆったりしましたね。<br />年明けからはひな祭りも始まるので、可睡斎だけでも、お雛様見て、精進料理食べてと、1日過ごせるのでお勧めです。

    源頼朝が寄贈したと伝わる三重塔もありますよ。
    遠州三山巡りは心がゆったりしましたね。
    年明けからはひな祭りも始まるので、可睡斎だけでも、お雛様見て、精進料理食べてと、1日過ごせるのでお勧めです。

87いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP