新潟市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日から新潟庭園街道を中心に走ります。<br />まずは長岡市の北にあります与一町にのあります楽山亭へ行きました。<br />楽山亭は明治25年三輪家11代当主、三輪潤太郎により建てられました。<br />現在は一般に開放され有料で茶室も利用できます。<br />村岡城が廃城となってから、城跡の中腹にある現在地に移った日蓮宗 本山 妙法寺(法王山 )へ行きました。<br />明治の戊辰戦争の時、寺全域が戦場となり、多くの犠牲者が出ました。

23年秋新潟ツーリング 長岡市楽山亭から妙法寺へ行きました。

4いいね!

2023/10/31 - 2023/10/31

970位(同エリア1284件中)

0

41

しろくまクンクン

しろくまクンクンさん

今日から新潟庭園街道を中心に走ります。
まずは長岡市の北にあります与一町にのあります楽山亭へ行きました。
楽山亭は明治25年三輪家11代当主、三輪潤太郎により建てられました。
現在は一般に開放され有料で茶室も利用できます。
村岡城が廃城となってから、城跡の中腹にある現在地に移った日蓮宗 本山 妙法寺(法王山 )へ行きました。
明治の戊辰戦争の時、寺全域が戦場となり、多くの犠牲者が出ました。

旅行の満足度
3.5
同行者
一人旅
交通手段
徒歩 バイク
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 楽山亭へ行きました。<br />休館日はなかったはずなのですが休館していました。

    楽山亭へ行きました。
    休館日はなかったはずなのですが休館していました。

  • 越後屈指の豪商・大坂屋11代三輪潤太郎が明治25年(1892)三輪家の別荘として建てられました。

    越後屈指の豪商・大坂屋11代三輪潤太郎が明治25年(1892)三輪家の別荘として建てられました。

  • 施設は有料で貸し出されています。

    施設は有料で貸し出されています。

  • 楽山亭(楽山苑)です。

    楽山亭(楽山苑)です。

  • 山の斜面にありますので石段を少し上るとあるのが茶室「積翠菴」です。<br />

    山の斜面にありますので石段を少し上るとあるのが茶室「積翠菴」です。

  • 緑が多くきれいです。

    緑が多くきれいです。

  • 趣のある門を潜り抜けます。

    趣のある門を潜り抜けます。

  • 紅葉時はきれいでしょう。

    紅葉時はきれいでしょう。

  • 更に階段状の道を登ります。

    更に階段状の道を登ります。

  • 一番奥(斜面の上の方)観音堂です。

    一番奥(斜面の上の方)観音堂です。

  • 十一面観世音菩薩様が祀られています。

    十一面観世音菩薩様が祀られています。

  • 竹林はあまり整備されていないのがちょっと・・・

    竹林はあまり整備されていないのがちょっと・・・

  • 良い場所です。

    良い場所です。

  • 苔もありきれいです。

    苔もありきれいです。

  • 茶室です。

    茶室です。

  • ライトアップ設備もしっかりとあり夜はきれいだそうです。

    ライトアップ設備もしっかりとあり夜はきれいだそうです。

  • 日蓮宗 本山 妙法寺(法王山 )です。

    日蓮宗 本山 妙法寺(法王山 )です。

  • 杉並木の参道です。

    杉並木の参道です。

  • 二天門です。<br />赤門とも呼ばれます。

    二天門です。
    赤門とも呼ばれます。

  • 彩色鮮やかな毘沙門天様です。

    彩色鮮やかな毘沙門天様です。

  • 右手には大持国天様です。

    右手には大持国天様です。

  • 二天門を境内側からです。

    二天門を境内側からです。

  • 多分庫裡でしょう。

    多分庫裡でしょう。

  • 長い石段の上には黒門があります。

    長い石段の上には黒門があります。

  • 石段下にはお地蔵様です。

    石段下にはお地蔵様です。

  • 右手には神社がありました。

    右手には神社がありました。

  • 稲荷神社です。

    稲荷神社です。

  • 石段を登り黒門です。

    石段を登り黒門です。

  • 初め現在の治暦寺(100mほど南東)の位置にありましたが、村岡城が廃城となってから、城跡の中腹にある現在地に移りました。

    初め現在の治暦寺(100mほど南東)の位置にありましたが、村岡城が廃城となってから、城跡の中腹にある現在地に移りました。

  • 本堂です。<br />徳治元年(一三〇六)に大成弁阿闍梨日昭上人を開祖として信昭公によって開創されました。

    本堂です。
    徳治元年(一三〇六)に大成弁阿闍梨日昭上人を開祖として信昭公によって開創されました。

  • 開山堂です。

    開山堂です。

  • 千仏堂です。<br />本来は、一切経蔵であったが明治の戊辰戦争の時、寺全域が戦場となり、多くの犠牲者を弔うために千体の仏像を作り供養しています。

    千仏堂です。
    本来は、一切経蔵であったが明治の戊辰戦争の時、寺全域が戦場となり、多くの犠牲者を弔うために千体の仏像を作り供養しています。

  • 美しい鏝絵で飾られています。

    美しい鏝絵で飾られています。

  • 龍も勢いがあります。

    龍も勢いがあります。

  • うっそうとした山腹です。

    うっそうとした山腹です。

  • 七面堂です。

    七面堂です。

  • 妙法寺の七面様は、元禄年間に身延七面山より分祀されたと考えられます。

    妙法寺の七面様は、元禄年間に身延七面山より分祀されたと考えられます。

  • 七面大天女 大絵馬(平成の大絵馬)が飾られています。

    七面大天女 大絵馬(平成の大絵馬)が飾られています。

  • 風雨にさらされた狛犬は原形をとどめてはいません。

    風雨にさらされた狛犬は原形をとどめてはいません。

  • 鐘楼です。

    鐘楼です。

  • 石段も苔むしています。

    石段も苔むしています。

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP