京都旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2018年の「とうとう桂離宮、見てきました!《京都アートの旅》」がとてもよかったので、2019年に《京都アートの旅》第2弾を計画しました。桂離宮を見たのですから、こんどは京都御所、仙洞御所、修学院離宮でしょ!!<br /><br />ところが、出発2日前に連れ合いが発熱、やむなく旅行断念となってしまいました。<br /><br />その後、リベンジを試みるも、コロナ禍でなかなか実現できず、4年ぶりにやっと念願がかなった、というわけです。<br /><br />タイトルは《京都アートの旅》なのに、なぜか初日はなんばグランド花月です。これはお久しぶりの関西旅行ということで、ごほうびのオマケです。<br /><br />旅程は下記の通りです。<br />( )は交通手段、●は見学、※は食事、『』はお目当、☆は現在の旅行記、を表します。<br /><br /><br /><br />1日目<br />品川ー(新幹線)→新大阪ー(地下鉄御堂筋線)→なんば<br />●なんばグランド花月『ミルクボーイ、文珍』<br />※「かに道楽」でランチ<br />なんばー(地下鉄御堂筋線)→新大阪ー(新幹線)→京都<br />新阪急ホテルに2泊<br /><br />2日目<br />京都ー(地下鉄烏丸線)→烏丸今出川<br />●京都御所<br />●仙洞御所<br />※「寺町よしくら」でランチ<br />●相国寺承天閣美術館『若冲と応挙』<br />烏丸今出川ー(地下鉄烏丸線)→京都<br />ホテルで休憩<br />京都ー(バス)→河原町松原<br />※「ビストロカワノ」で夕食<br />河原町松原ー(バス)→京都<br /><br />3日目<br />京都ー(徒歩)→七条ー(京阪線)→出町柳ー(叡山電車)→修学院<br /> ●修学院離宮<br />☆●曼殊院『桂離宮に通じるデザイン』<br />☆●圓光寺『活字』<br />☆「穂野出」で『雲母漬(きららづけ)』を買う<br />☆※「一乗寺なかたに」でランチ『緑茶ティラミス』<br />☆●恵文社一乗寺店<br /> 赤石ー(京阪バス)→京都<br /> ホテルで荷物受け取り<br /> 京都ー(新幹線)→品川<br />☆※「はしたて」の夕食はキャンセル、新幹線時間を早めて帰宅後夕食<br /><br />

やっと仙洞御所、修学院離宮、見てきました! 《京都アートの旅第2弾 3日目その2》

0いいね!

2023/09/14 - 2023/09/14

42606位(同エリア43934件中)

さらりん

さらりんさん

2018年の「とうとう桂離宮、見てきました!《京都アートの旅》」がとてもよかったので、2019年に《京都アートの旅》第2弾を計画しました。桂離宮を見たのですから、こんどは京都御所、仙洞御所、修学院離宮でしょ!!

ところが、出発2日前に連れ合いが発熱、やむなく旅行断念となってしまいました。

その後、リベンジを試みるも、コロナ禍でなかなか実現できず、4年ぶりにやっと念願がかなった、というわけです。

タイトルは《京都アートの旅》なのに、なぜか初日はなんばグランド花月です。これはお久しぶりの関西旅行ということで、ごほうびのオマケです。

旅程は下記の通りです。
( )は交通手段、●は見学、※は食事、『』はお目当、☆は現在の旅行記、を表します。



1日目
品川ー(新幹線)→新大阪ー(地下鉄御堂筋線)→なんば
●なんばグランド花月『ミルクボーイ、文珍』
※「かに道楽」でランチ
なんばー(地下鉄御堂筋線)→新大阪ー(新幹線)→京都
新阪急ホテルに2泊

2日目
京都ー(地下鉄烏丸線)→烏丸今出川
●京都御所
●仙洞御所
※「寺町よしくら」でランチ
●相国寺承天閣美術館『若冲と応挙』
烏丸今出川ー(地下鉄烏丸線)→京都
ホテルで休憩
京都ー(バス)→河原町松原
※「ビストロカワノ」で夕食
河原町松原ー(バス)→京都

3日目
京都ー(徒歩)→七条ー(京阪線)→出町柳ー(叡山電車)→修学院
 ●修学院離宮
☆●曼殊院『桂離宮に通じるデザイン』
☆●圓光寺『活字』
☆「穂野出」で『雲母漬(きららづけ)』を買う
☆※「一乗寺なかたに」でランチ『緑茶ティラミス』
☆●恵文社一乗寺店
 赤石ー(京阪バス)→京都
 ホテルで荷物受け取り
 京都ー(新幹線)→品川
☆※「はしたて」の夕食はキャンセル、新幹線時間を早めて帰宅後夕食

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦
交通手段
新幹線 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 修学院の次は曼殊院へ<br />徒歩15分位です<br />京都にも熊が出没するんですね

    修学院の次は曼殊院へ
    徒歩15分位です
    京都にも熊が出没するんですね

  • 曼殊院まであと300メートル<br />けっこうな山道です

    曼殊院まであと300メートル
    けっこうな山道です

  • 曼殊院到着です<br /><br />曼殊院は、書院,庭園、茶室が有名な門跡寺院で、小さな桂離宮とも言われています<br /><br />良尚法親王が造営しました<br />父と兄が、「桂離宮」を造営した八条宮智仁親王と智忠親王で、<br />本人は、「修学院離宮」を造営した後水尾天皇の養子になったのでした<br /><br />そのような文化人一家ですから、美意識が育たないわけはありませんね<br />

    曼殊院到着です

    曼殊院は、書院,庭園、茶室が有名な門跡寺院で、小さな桂離宮とも言われています

    良尚法親王が造営しました
    父と兄が、「桂離宮」を造営した八条宮智仁親王と智忠親王で、
    本人は、「修学院離宮」を造営した後水尾天皇の養子になったのでした

    そのような文化人一家ですから、美意識が育たないわけはありませんね

  • 曼殊院のチケットとパンフレット

    曼殊院のチケットとパンフレット

  • 引手の金具はひょうたんの形だったり、<br />欄間の形がすばらしかったり、<br />細かいところにも美意識が感じられ、桂離宮に通じるものがあります<br /><br />「文化財です 触らないでください」という札が貼ってありました<br />なんと、この貼り紙は画鋲で留めてあるのにはおどろきました<br /><br />

    引手の金具はひょうたんの形だったり、
    欄間の形がすばらしかったり、
    細かいところにも美意識が感じられ、桂離宮に通じるものがあります

    「文化財です 触らないでください」という札が貼ってありました
    なんと、この貼り紙は画鋲で留めてあるのにはおどろきました

  • 長押の釘隠しは富士山の形でした<br /><br />他にも、<br />狩野永徳筆と言われる 虎の絵の襖<br />岸駒筆 孔雀の絵の襖<br />竹の模様の壁紙 日本で最初の木版画<br />良尚法親王の筆による果物や野菜を克明に書いたもの、などのお宝がありました<br /><br />テレビ番組でこの曼殊院を見たので、とても期待が大きかったのですが、予習不足と修学院離宮見学の疲れで、じっくり見ることができませんでした<br /><br />重要な文化財は撮影禁止でしたので、あとでじっくり写真で観賞、ということもできず、ちょっと心残りです<br />

    長押の釘隠しは富士山の形でした

    他にも、
    狩野永徳筆と言われる 虎の絵の襖
    岸駒筆 孔雀の絵の襖
    竹の模様の壁紙 日本で最初の木版画
    良尚法親王の筆による果物や野菜を克明に書いたもの、などのお宝がありました

    テレビ番組でこの曼殊院を見たので、とても期待が大きかったのですが、予習不足と修学院離宮見学の疲れで、じっくり見ることができませんでした

    重要な文化財は撮影禁止でしたので、あとでじっくり写真で観賞、ということもできず、ちょっと心残りです

  • 盲亀浮木の庭<br />この部分は新築されています

    盲亀浮木の庭
    この部分は新築されています

  • 曼殊院はおしまいです<br />入ったときとは違う門です

    曼殊院はおしまいです
    入ったときとは違う門です

  • 次は圓光寺です<br />曼殊院から徒歩15分ほどでした<br />門の左側の札に「大本山南禅寺研修道場」と書いてありました

    次は圓光寺です
    曼殊院から徒歩15分ほどでした
    門の左側の札に「大本山南禅寺研修道場」と書いてありました

  • 1601年徳川家康は学問の発展のため、足利から禅師を招いてこの寺を建立し、学校としました

    1601年徳川家康は学問の発展のため、足利から禅師を招いてこの寺を建立し、学校としました

  • 竹林

    竹林

  • 庭の木に大きなカタツムリ

    庭の木に大きなカタツムリ

  • 富岡鉄斎による襖絵「米點山水図」

    富岡鉄斎による襖絵「米點山水図」

  • 瑞雲閣に寺宝を展示しています<br />圓光寺版木活字<br />家康の命により、木製活字を用いて出版したそうです

    瑞雲閣に寺宝を展示しています
    圓光寺版木活字
    家康の命により、木製活字を用いて出版したそうです

  • 日本最古の活字だとか

    日本最古の活字だとか

  • これはカタカナです

    これはカタカナです

  • 彫るのは大変だったことでしょう

    彫るのは大変だったことでしょう

  • 伏見版活字といって、重要文化財です

    伏見版活字といって、重要文化財です

  • 遠州好みの枯山水の庭<br />

    遠州好みの枯山水の庭

  • 十牛之庭<br />石を組み合わせて、牛の形にしつらえてあります<br />お見事です

    十牛之庭
    石を組み合わせて、牛の形にしつらえてあります
    お見事です

  • 灯籠、いい感じです<br />加工していない石をうまく重ねてあります

    灯籠、いい感じです
    加工していない石をうまく重ねてあります

  • 一乗寺下り松<br />宮本武蔵が、吉岡道場の一門と決闘したという伝承があります

    一乗寺下り松
    宮本武蔵が、吉岡道場の一門と決闘したという伝承があります

  • 圓光寺から5分ほどのところ、「雲母漬本舗穂野出」でなすの漬物を買います

    圓光寺から5分ほどのところ、「雲母漬本舗穂野出」でなすの漬物を買います

  • 入口

    入口

  • 店内はナスだらけ

    店内はナスだらけ

  • 傘入れもナス

    傘入れもナス

  • 「一乗寺なかたに」でランチです

    「一乗寺なかたに」でランチです

  • でっち羊羹が有名です

    でっち羊羹が有名です

  • 京雑煮いろどりご飯<br />やさしい味でおいしかったです

    京雑煮いろどりご飯
    やさしい味でおいしかったです

  • とておお腹が空いていたので、夫はパフェもいただきました

    とておお腹が空いていたので、夫はパフェもいただきました

  • 私は緑茶ティラミスとコーヒー<br />緑茶ティラミスは、人気があってネット販売ではなかなか買えないとか<br />とてもおいしかったです

    私は緑茶ティラミスとコーヒー
    緑茶ティラミスは、人気があってネット販売ではなかなか買えないとか
    とてもおいしかったです

  • 次は恵文社一乗寺店へ<br />品揃えがユニークな本屋さんです<br />新聞記事で見たので来てみたいと思いました

    次は恵文社一乗寺店へ
    品揃えがユニークな本屋さんです
    新聞記事で見たので来てみたいと思いました

  • 本以外のしゃれたグッズも売っています<br />ぎゃらりーがあり、各種展示もおこなうようです<br />喫茶店もあります<br />

    本以外のしゃれたグッズも売っています
    ぎゃらりーがあり、各種展示もおこなうようです
    喫茶店もあります

  • けいぶん社のスタンプ

    けいぶん社のスタンプ

  • こちらも恵文社<br />

    こちらも恵文社

  • あまり普通の本屋では売っていないような本、海外の本もたくさん置いてありました<br />バラエティ豊かで、いつまでもいたくなる本屋さんでした

    あまり普通の本屋では売っていないような本、海外の本もたくさん置いてありました
    バラエティ豊かで、いつまでもいたくなる本屋さんでした

  • バスで京都駅へ<br /><br />とても疲れたので、夕食の予約はキャンセルし、予定を早めて新幹線で帰りました<br />なんとこの日は22,550歩も歩いたのですから<br /><br />よく歩いた旅行でした<br /> 1日目 11,773歩<br /> 2日目 21,068歩<br />☆3日目 22,550歩<br /><br />例年になく暑い夏で、酷暑のなごりのある京都でしたが、4年ぶりにやっと修学院離宮見学が実現できました<br />これで宮内庁管轄の皇居、桂離宮、京都御所、仙洞御所、修学院離宮のすべてを訪問することができました

    バスで京都駅へ

    とても疲れたので、夕食の予約はキャンセルし、予定を早めて新幹線で帰りました
    なんとこの日は22,550歩も歩いたのですから

    よく歩いた旅行でした
     1日目 11,773歩
     2日目 21,068歩
    ☆3日目 22,550歩

    例年になく暑い夏で、酷暑のなごりのある京都でしたが、4年ぶりにやっと修学院離宮見学が実現できました
    これで宮内庁管轄の皇居、桂離宮、京都御所、仙洞御所、修学院離宮のすべてを訪問することができました

  • 購入したおみやげです<br /><br />雲母漬<br />半兵衛麩ごま味

    購入したおみやげです

    雲母漬
    半兵衛麩ごま味

  • 阿闍梨餅

    阿闍梨餅

  • 宇治ほうじ茶キーマカレー<br />ほうじ茶<br />京都ブラックサンダー

    宇治ほうじ茶キーマカレー
    ほうじ茶
    京都ブラックサンダー

  • 大阪なんばグランド花月で<br /><br />すち子のねぶり飴<br />人形焼きカステラ<br />あげせん<br /><br />

    大阪なんばグランド花月で

    すち子のねぶり飴
    人形焼きカステラ
    あげせん

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP