鴨川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回は安房小湊です<br /><br />【表紙の写真】誕生寺仁王門

誕生寺から鯛の浦🐟

114いいね!

2023/10/14 - 2023/10/14

27位(同エリア682件中)

0

53

かつのすけさん

この旅行記スケジュールを元に

今回は安房小湊です

【表紙の写真】誕生寺仁王門

一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル

PR

  • 本日は京成線の日暮里から始まります

    本日は京成線の日暮里から始まります

    日暮里駅

  • 05時49分 各駅停車の京成成田行

    05時49分 各駅停車の京成成田行

    京成本線 乗り物

  • 06時36分京成津田沼に到着<br /><br />京成津田沼まで抜かれることなく来たので、ここで京成千葉線に乗換ました

    06時36分京成津田沼に到着

    京成津田沼まで抜かれることなく来たので、ここで京成千葉線に乗換ました

    京成津田沼駅

  • 06時44分 京成津田沼発

    06時44分 京成津田沼発

  • 07時00分 京成千葉に到着

    07時00分 京成千葉に到着

    京成千葉駅

  • 目の前のJR千葉駅へ移動して

    目の前のJR千葉駅へ移動して

    千葉駅

  • ホームへ行くと、07時10分発外房線上総一ノ宮行が待機<br /><br />すぐに発車してくれました

    ホームへ行くと、07時10分発外房線上総一ノ宮行が待機

    すぐに発車してくれました

    JR外房線 乗り物

  • 07時59分 終点上総一ノ宮に到着<br /><br />前回<br />https://4travel.jp/travelogue/11856590<br />はここで乗換すごく時間が取られましたけど

    07時59分 終点上総一ノ宮に到着

    前回
    https://4travel.jp/travelogue/11856590
    はここで乗換すごく時間が取られましたけど

    上総一ノ宮駅

  • 今回は4分の待ち合わせで電車がありました<br /><br />08時間03分 上総一ノ宮を出発

    今回は4分の待ち合わせで電車がありました

    08時間03分 上総一ノ宮を出発

  • 08時35分 勝浦に到着<br /><br />ここで13分停車して08時48分勝浦発<br /><br />まず08時39分に上総一ノ宮行きが到着<br />単線だから、まぁ仕方ないと思ったけど、その割には停車時間が長い<br /><br />と思っていたら08時40分に上総一ノ宮に向けて出発して行った<br />そしたら08時45分 勝浦止まりの特急が到着<br />この電車を待っていたんですねぇ<br /><br />この特急、07時15分に東京駅を出発した電車<br />07時15分と言えば、蘇我駅を出発した時間<br />と考えると、順調な乗継でここまで来たけど、特急って早いんだなぁと実感します

    08時35分 勝浦に到着

    ここで13分停車して08時48分勝浦発

    まず08時39分に上総一ノ宮行きが到着
    単線だから、まぁ仕方ないと思ったけど、その割には停車時間が長い

    と思っていたら08時40分に上総一ノ宮に向けて出発して行った
    そしたら08時45分 勝浦止まりの特急が到着
    この電車を待っていたんですねぇ

    この特急、07時15分に東京駅を出発した電車
    07時15分と言えば、蘇我駅を出発した時間
    と考えると、順調な乗継でここまで来たけど、特急って早いんだなぁと実感します

    勝浦駅

  • 太平洋沿いに走り

    太平洋沿いに走り

  • 09時06分 安房小湊に到着しました<br />京成線が各駅停車でしたが、ここまで乗継は順調<br /><br />ここで降ります

    09時06分 安房小湊に到着しました
    京成線が各駅停車でしたが、ここまで乗継は順調

    ここで降ります

    安房小湊駅

  • 駅を出発します

    駅を出発します

  • 駅を出てすぐのところにあるコンビニを越えると

    駅を出てすぐのところにあるコンビニを越えると

  • すぐ海!

    すぐ海!

    内浦海水浴場 ビーチ

  • 暫く歩くと誕生寺へと向かう道との交差点に到着<br /><br />交差点名は「日蓮」交差点といいます<br />何ともどストレートなネーミングです

    暫く歩くと誕生寺へと向かう道との交差点に到着

    交差点名は「日蓮」交差点といいます
    何ともどストレートなネーミングです

  • そこから妙日山妙蓮寺への参道がありました

    そこから妙日山妙蓮寺への参道がありました

  • 日蓮上人のご両親(父 貫名次郎重忠・妙日 正嘉2年歿 と 母 菊梅 妙蓮 文永4年歿)が葬られており、ご両親の法名から妙日山妙蓮寺としたそうです

    日蓮上人のご両親(父 貫名次郎重忠・妙日 正嘉2年歿 と 母 菊梅 妙蓮 文永4年歿)が葬られており、ご両親の法名から妙日山妙蓮寺としたそうです

  • 創建は誕生寺を引退した日蓮の弟子で中老僧の日静を開山による<br /><br />日蓮上人のご両親の廟所ということから両親閣と云われています

    創建は誕生寺を引退した日蓮の弟子で中老僧の日静を開山による

    日蓮上人のご両親の廟所ということから両親閣と云われています

  • 御本堂は安政4年に再建されたものだそうです

    御本堂は安政4年に再建されたものだそうです

    両親閣 妙蓮寺 寺・神社・教会

  • 続いて誕生寺へ<br />総門を潜って境内へと進みます

    続いて誕生寺へ
    総門を潜って境内へと進みます

  • 門を入ると左手にあるのが誕生水井戸<br /><br />日蓮聖人が生まれたとき、産湯に使ったと伝えられる井戸ですが、Wikipediaによれば、誕生寺の創建は建治2年日蓮の弟子の日家が日蓮の生家跡に高光山日蓮誕生寺として建立したものの、明応・元禄の2回の大地震、大津波により現在地に移転、現在、生家跡伝承地は沖合いの海中にあるとされていて、この場所が日蓮が生まれた場所ではないようです

    門を入ると左手にあるのが誕生水井戸

    日蓮聖人が生まれたとき、産湯に使ったと伝えられる井戸ですが、Wikipediaによれば、誕生寺の創建は建治2年日蓮の弟子の日家が日蓮の生家跡に高光山日蓮誕生寺として建立したものの、明応・元禄の2回の大地震、大津波により現在地に移転、現在、生家跡伝承地は沖合いの海中にあるとされていて、この場所が日蓮が生まれた場所ではないようです

  • 参道の右手には蘇生満願の大燈籠

    参道の右手には蘇生満願の大燈籠

  • 誕生堂

    誕生堂

  • 仁王門です<br />他の建造物は宝暦8年に焼失してしまい、この仁王門だけが残ったそうで、その少し前の宝暦2年に建立されたそうです<br />一応このお寺で一番古い建物ということですね

    仁王門です
    他の建造物は宝暦8年に焼失してしまい、この仁王門だけが残ったそうで、その少し前の宝暦2年に建立されたそうです
    一応このお寺で一番古い建物ということですね

  • こちらにある仁王尊は上総の仏師松崎右京大夫法橋の作<br /><br />

    こちらにある仁王尊は上総の仏師松崎右京大夫法橋の作

  • 因みに楼上の般若の面は左甚五郎の作と伝えられています

    因みに楼上の般若の面は左甚五郎の作と伝えられています

  • 両側に灯籠が並ぶ参道を進み

    両側に灯籠が並ぶ参道を進み

  • 誕生堂の頭上にあった太田堂<br /><br /><br />法華経の信仰者を守護する太田稲荷大明神をお祀りされています<br /><br />太田道灌の曽孫新六郎康資が国府台の戦いで敗れて安房に移り、51歳で亡くなり、ここ誕生寺に葬られた<br />その康資が守護神としていたのが太田稲荷大明神なんだそうです

    誕生堂の頭上にあった太田堂


    法華経の信仰者を守護する太田稲荷大明神をお祀りされています

    太田道灌の曽孫新六郎康資が国府台の戦いで敗れて安房に移り、51歳で亡くなり、ここ誕生寺に葬られた
    その康資が守護神としていたのが太田稲荷大明神なんだそうです

  • その傍らにはその太田新六郎のお墓がひっそりと建っていました

    その傍らにはその太田新六郎のお墓がひっそりと建っていました

  • 高台にあるので小湊の海が一望できます

    高台にあるので小湊の海が一望できます

  • 日蓮大上人御幼像です<br /><br />日蓮上人は承久4(1222年)にここ安房小湊で生まれ、幼少の頃は清澄寺で教育を受けた<br />当然日蓮宗はこの後日蓮が興すので、こちらの清澄寺は日蓮宗ではなく天台宗(現在は日蓮宗寺院)<br />後に延暦寺、園城寺、高野山に遊学し、建長4(1252)年清澄寺に戻り、翌年鎌倉に移って辻説法を行い、また立正安国論を執権北条時頼に提出したが、後に伊東に流罪となり、許された後母の危篤に伴い帰郷して布教活動を行い、文永4年母の没後鎌倉に戻ったと言われる<br />文永8年佐渡に流罪となり、文永11年鎌倉に戻った後、身延山<br />https://4travel.jp/travelogue/11746430<br />に入る<br />弘安5(1282)年病状が悪化し、療養地に向かう途中武蔵国池上<br />https://4travel.jp/travelogue/11678480<br />で入滅した

    日蓮大上人御幼像です

    日蓮上人は承久4(1222年)にここ安房小湊で生まれ、幼少の頃は清澄寺で教育を受けた
    当然日蓮宗はこの後日蓮が興すので、こちらの清澄寺は日蓮宗ではなく天台宗(現在は日蓮宗寺院)
    後に延暦寺、園城寺、高野山に遊学し、建長4(1252)年清澄寺に戻り、翌年鎌倉に移って辻説法を行い、また立正安国論を執権北条時頼に提出したが、後に伊東に流罪となり、許された後母の危篤に伴い帰郷して布教活動を行い、文永4年母の没後鎌倉に戻ったと言われる
    文永8年佐渡に流罪となり、文永11年鎌倉に戻った後、身延山
    https://4travel.jp/travelogue/11746430
    に入る
    弘安5(1282)年病状が悪化し、療養地に向かう途中武蔵国池上
    https://4travel.jp/travelogue/11678480
    で入滅した

  • 参道を進んで行った正面にある祖師堂<br /><br />正面にあるし、立派なお堂なので御本堂かと思いきや、こちらは本堂ではないんですねぇ<br /><br />弘化3年10万人講により建立された日蓮聖人像を安置する建物です

    参道を進んで行った正面にある祖師堂

    正面にあるし、立派なお堂なので御本堂かと思いきや、こちらは本堂ではないんですねぇ

    弘化3年10万人講により建立された日蓮聖人像を安置する建物です

    誕生寺 寺・神社・教会

  • お賽銭箱の上には鯛が並んでます<br /><br />※お堂内撮影NGのため、こちらの祖師堂の画像はこの辺で・・・

    お賽銭箱の上には鯛が並んでます

    ※お堂内撮影NGのため、こちらの祖師堂の画像はこの辺で・・・

  • 建物の横には祖師堂の屋根瓦<br />2019年に800年記念事業の一環で行われた修復事業で取り外されたものでしょうか<br />さすがに以前は世界一と言われただけあって<br />おっきぃ~!

    建物の横には祖師堂の屋根瓦
    2019年に800年記念事業の一環で行われた修復事業で取り外されたものでしょうか
    さすがに以前は世界一と言われただけあって
    おっきぃ~!

  • その前にあるのは宝物館<br /><br />パンフレットによれば予約が必要だそうです

    その前にあるのは宝物館

    パンフレットによれば予約が必要だそうです

  • 祖師堂をぐるりと回りお堂の裏側にある本師殿宝塔<br /><br />昭和63年に完成した高さ26mの宝塔の中には釈尊像が、壁面には50万枚の散華が収められているそうです

    祖師堂をぐるりと回りお堂の裏側にある本師殿宝塔

    昭和63年に完成した高さ26mの宝塔の中には釈尊像が、壁面には50万枚の散華が収められているそうです

  • で、このお寺の御本堂は道を隔てたところに祖師堂から渡り廊下で繋がって建っています<br /><br />先ほどの祖師堂に比べるとこじんまりとしています<br />参拝客も祖師堂にはいましたが、こちらの御本堂には誰もいませんでした

    で、このお寺の御本堂は道を隔てたところに祖師堂から渡り廊下で繋がって建っています

    先ほどの祖師堂に比べるとこじんまりとしています
    参拝客も祖師堂にはいましたが、こちらの御本堂には誰もいませんでした

  • 本堂の近くにあったのは小湊神社です

    本堂の近くにあったのは小湊神社です

  • 元々は誕生寺の鎮守社でしたが、明治の神仏分離令で誕生寺から分かれた神社です

    元々は誕生寺の鎮守社でしたが、明治の神仏分離令で誕生寺から分かれた神社です

  • 海岸沿いに遊歩道が設置されているのでちょっと歩いてみました

    海岸沿いに遊歩道が設置されているのでちょっと歩いてみました

    鯛の浦遊歩道 名所・史跡

  • 本日は波が荒いようで、沖には白波が立っていますが、こちらの磯の辺りは至って穏やか

    本日は波が荒いようで、沖には白波が立っていますが、こちらの磯の辺りは至って穏やか

    鯛の浦 自然・景勝地

  • 途中で戻ってきました<br />そろそろ駅の方へと向かって戻ります<br /><br />すぐそばから鯛の浦の遊覧船が出ていました<br /><br />本来深海で群れをなす鯛が浅い海面に群れをなす原因は科学的には解明されていないそう<br /><br />日蓮上人御誕生のときに鯛が飛び跳ね、蓮の花が咲き乱れた言い伝えから「鯛の浦」と云われています

    途中で戻ってきました
    そろそろ駅の方へと向かって戻ります

    すぐそばから鯛の浦の遊覧船が出ていました

    本来深海で群れをなす鯛が浅い海面に群れをなす原因は科学的には解明されていないそう

    日蓮上人御誕生のときに鯛が飛び跳ね、蓮の花が咲き乱れた言い伝えから「鯛の浦」と云われています

  • 恵比寿様が祀られています

    恵比寿様が祀られています

  • こちらが遊覧船

    こちらが遊覧船

    鯛の浦遊覧船 乗り物

  • 誕生寺の総門のすぐそばにある足湯に立ち寄り

    誕生寺の総門のすぐそばにある足湯に立ち寄り

    誕生寺足湯 温泉

  • コメットさんも訪れた

    コメットさんも訪れた

  • 意外と人がいないので貸し切り状態で浸らせていただきました

    意外と人がいないので貸し切り状態で浸らせていただきました

    小湊温泉 温泉

  • 近くにある漁協直売所の上にはやっぱり鯛!

    近くにある漁協直売所の上にはやっぱり鯛!

    活き活き小湊ウオポート 専門店

  • 11時過ぎに安房小湊駅に戻ってきました

    11時過ぎに安房小湊駅に戻ってきました

    安房小湊駅

  • 待合室にはウォールアート<br />作:バルサミコス

    待合室にはウォールアート
    作:バルサミコス

  • そろそろ電車が来るのでホームへ

    そろそろ電車が来るのでホームへ

  • 11時30分発 木更津行で移動します<br /><br />今回は小湊を2時間ほど歩いて乗る電車ですが、先日<br />https://4travel.jp/travelogue/11856590<br />大多喜に行くのに大原まで乗ったのと同じ電車なんですねぇ

    11時30分発 木更津行で移動します

    今回は小湊を2時間ほど歩いて乗る電車ですが、先日
    https://4travel.jp/travelogue/11856590
    大多喜に行くのに大原まで乗ったのと同じ電車なんですねぇ

114いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP