勝山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
明日・あさっては近畿から北陸に台風が上陸するのでキャンプ場を引き払い福井の宿に避難することにしました。<br />昼過ぎにネット検索して人気の「ゲストHOUSE Loungeたき」に空室表示が出たので予約しました。<br />1泊4000円しなくて朝食付き、ソフトドリンク・アイスクリーム・地酒・カップラーメンまでがサービスです。<br />私はバイクでしたが、送迎や観光名所まで送迎もしてくれます。<br />平泉寺白山神社へ行きました。<br />平泉寺白山神社は、約1300年前717年に越前の僧”泰澄”によって白山信仰の拠点として開かれた白山平泉寺を前身とする神社です。境内の一面に広がった美しい苔の様子から”福井の苔宮”と呼ばれています。<br />やがて平泉寺は僧侶や山伏たちの白山信仰の拠点となり、白山の越前側の登山口として栄えた宗教都市です。<br />武家屋敷旧内山家を見学しました。<br />幕末期の大野藩で、「更始の令」と呼ばれる改革令のもと、藩の財政再建に力を尽くした家老内山七郎右衛門良休と、隆佐良隆兄弟を輩出した内山家の屋敷を解体復元した建物です。<br />https://youtu.be/Cn8UzaaumTE

23年夏 北陸ツーリング 平泉寺白山神社から越前大野市武家屋敷旧内山家へ行きました。

4いいね!

2023/08/14 - 2023/08/14

265位(同エリア336件中)

0

54

しろくまクンクン

しろくまクンクンさん

明日・あさっては近畿から北陸に台風が上陸するのでキャンプ場を引き払い福井の宿に避難することにしました。
昼過ぎにネット検索して人気の「ゲストHOUSE Loungeたき」に空室表示が出たので予約しました。
1泊4000円しなくて朝食付き、ソフトドリンク・アイスクリーム・地酒・カップラーメンまでがサービスです。
私はバイクでしたが、送迎や観光名所まで送迎もしてくれます。
平泉寺白山神社へ行きました。
平泉寺白山神社は、約1300年前717年に越前の僧”泰澄”によって白山信仰の拠点として開かれた白山平泉寺を前身とする神社です。境内の一面に広がった美しい苔の様子から”福井の苔宮”と呼ばれています。
やがて平泉寺は僧侶や山伏たちの白山信仰の拠点となり、白山の越前側の登山口として栄えた宗教都市です。
武家屋敷旧内山家を見学しました。
幕末期の大野藩で、「更始の令」と呼ばれる改革令のもと、藩の財政再建に力を尽くした家老内山七郎右衛門良休と、隆佐良隆兄弟を輩出した内山家の屋敷を解体復元した建物です。
https://youtu.be/Cn8UzaaumTE

旅行の満足度
4.0
同行者
一人旅
交通手段
徒歩 バイク
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 勝山城博物館です。<br />今回は寄りません。

    勝山城博物館です。
    今回は寄りません。

  • 平泉寺白山神社です。<br />緩い石段を登ります。<br />精進坂です。

    平泉寺白山神社です。
    緩い石段を登ります。
    精進坂です。

  • すぐに一の鳥居が現れます。

    すぐに一の鳥居が現れます。

  • 平泉寺白山神社案内図です。

    平泉寺白山神社案内図です。

  • さらに緩いのぼりが続きます。

    さらに緩いのぼりが続きます。

  • 苔むした杉並木がきれいです。

    苔むした杉並木がきれいです。

  • 八幡神社があります。

    八幡神社があります。

  • 二の鳥居は両部鳥居といい、鳥居の中央に屋根がついている神仏習合の独特なものです。鳥居は一向一揆で消滅しましたが、1778年(安永6年)に再建されました。<br />非常に珍しいです。

    二の鳥居は両部鳥居といい、鳥居の中央に屋根がついている神仏習合の独特なものです。鳥居は一向一揆で消滅しましたが、1778年(安永6年)に再建されました。
    非常に珍しいです。

  • 奥にありますのは池尾明神(縁結観世音菩薩)です。<br />苔を踏まないようにロープが張られています。

    奥にありますのは池尾明神(縁結観世音菩薩)です。
    苔を踏まないようにロープが張られています。

  • 拝殿です。

    拝殿です。

  • やはり雪囲いに覆われています。<br />江戸時代に作られた寄棟檜皮葺(よせむねひわだぶき)で平安時代の風情を残しています。1574年(天正2年)の一向一揆で全焼しました。

    やはり雪囲いに覆われています。
    江戸時代に作られた寄棟檜皮葺(よせむねひわだぶき)で平安時代の風情を残しています。1574年(天正2年)の一向一揆で全焼しました。

  • 本殿です。<br />白山の主峰である御前峰の神・伊弉諾尊(いざなみのみこと)をお祀りしています。本社は1795年(寛政7年)に第12代福井藩主・松平重富により再建されました。

    本殿です。
    白山の主峰である御前峰の神・伊弉諾尊(いざなみのみこと)をお祀りしています。本社は1795年(寛政7年)に第12代福井藩主・松平重富により再建されました。

  • 深山の趣があります。

    深山の趣があります。

  • 苔がきれいです。

    苔がきれいです。

  • 越南知社です。<br />本殿に向かって左の社です。大己貴尊(おおなむちのみこと)を祀っています。<br />大黒様です。

    越南知社です。
    本殿に向かって左の社です。大己貴尊(おおなむちのみこと)を祀っています。
    大黒様です。

  • 苔むした地に杉が生えています。

    苔むした地に杉が生えています。

  • 別山社です。<br />本殿に向かって右の社を別山社といい、天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)を祀っています。<br />天孫降臨された瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の父にあたります。

    別山社です。
    本殿に向かって右の社を別山社といい、天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)を祀っています。
    天孫降臨された瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の父にあたります。

  • 三宮へ向かう小さな鳥居です。

    三宮へ向かう小さな鳥居です。

  • 楠木正成公の供養塔です。

    楠木正成公の供養塔です。

  • 三之宮です。

    三之宮です。

  • 御祭神は栲幡千々姫尊(たくはたちぢひめのみこと)で安産の神様として知られています。<br />三之宮の裏に泰澄大師が登ったとされる白山への登山道があります。<br />この道を白山禅定道、または越前禅定道と呼びます。

    御祭神は栲幡千々姫尊(たくはたちぢひめのみこと)で安産の神様として知られています。
    三之宮の裏に泰澄大師が登ったとされる白山への登山道があります。
    この道を白山禅定道、または越前禅定道と呼びます。

  • 開山社です。<br />御開祖泰澄大師が祭られています。

    開山社です。
    御開祖泰澄大師が祭られています。

  • 鳥居をくぐって戻ります。<br /><br />

    鳥居をくぐって戻ります。

  • 藩主隠居所(無料休憩所)です。

    藩主隠居所(無料休憩所)です。

  • 縁側でくつろぐこともできます。

    縁側でくつろぐこともできます。

  • 藩主隠居所(無料休憩所)の説明です。

    藩主隠居所(無料休憩所)の説明です。

  • 越前おおの結楽座を通り抜けます。

    越前おおの結楽座を通り抜けます。

  • 平成大野屋 はいから茶屋(レストラン)です。

    平成大野屋 はいから茶屋(レストラン)です。

  • 平成大野屋平蔵です。

    平成大野屋平蔵です。

  • 平成大野屋 はいから茶屋横は休憩スペースでベンチが設置されています。

    平成大野屋 はいから茶屋横は休憩スペースでベンチが設置されています。

  • おいしい清水が湧き出ています。<br />芹川清水です。冷たくてほっとしました。

    おいしい清水が湧き出ています。
    芹川清水です。冷たくてほっとしました。

  • 武家屋敷旧内山家へ行きました。

    武家屋敷旧内山家へ行きました。

  • 黒と白のコントラストは素晴らしいです。

    黒と白のコントラストは素晴らしいです。

  • 粋な黒塀です。

    粋な黒塀です。

  • ル・フォショウ式レボルバーです。

    ル・フォショウ式レボルバーです。

  • 説明です。

    説明です。

  • 2階の天井は船底天井です。

    2階の天井は船底天井です。

  • 二間続いた船底天井は素晴らしい造形美です。

    二間続いた船底天井は素晴らしい造形美です。

  • 居間からのお庭です。

    居間からのお庭です。

  • 美しいお庭です。

    美しいお庭です。

  • 開放的です。

    開放的です。

  • 廊下の天井の梁も曲線が有効に使われきれいです。

    廊下の天井の梁も曲線が有効に使われきれいです。

  • 広い縁側です。

    広い縁側です。

  • 手が込んでいます。

    手が込んでいます。

  • 贅沢な作りです。

    贅沢な作りです。

  • 母屋側からの離れです。

    母屋側からの離れです。

  • 囲炉裏もあります。

    囲炉裏もあります。

  • 落ち着いた造りです。

    落ち着いた造りです。

  • 黒塀がシックです。

    黒塀がシックです。

  • 今回は時間の都合で越前大野城へは行きません。

    今回は時間の都合で越前大野城へは行きません。

  • 「ゲストHOUSE Loungeたき」に宿泊しました。<br />台風襲来で当日予約が取れました。<br />大人気のゲストハウスで昨日見たときは満室でしたのでラッキーです。

    「ゲストHOUSE Loungeたき」に宿泊しました。
    台風襲来で当日予約が取れました。
    大人気のゲストハウスで昨日見たときは満室でしたのでラッキーです。

  • 冷蔵庫のソフトドリンク、アイスクリームがフリーです。

    冷蔵庫のソフトドリンク、アイスクリームがフリーです。

  • 地酒の試飲もできます。

    地酒の試飲もできます。

  • 夜食に食べてくださいとカップラーメンまであります。

    夜食に食べてくださいとカップラーメンまであります。

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP