中之条旅行記(ブログ) 一覧に戻る
群馬県中之条町にあるたんげ温泉の一軒宿『美郷館』で6種の温泉と地元で採れる食材を活かしたお料理を満喫してきました。<br /><br />http://www.misatokan.com/spa/spa.html

たんげ温泉の一軒宿『美郷館』でまったり

16いいね!

2023/08/04 - 2023/08/05

91位(同エリア202件中)

0

84

*JY*

*JY*さん

群馬県中之条町にあるたんげ温泉の一軒宿『美郷館』で6種の温泉と地元で採れる食材を活かしたお料理を満喫してきました。

http://www.misatokan.com/spa/spa.html

旅行の満足度
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.0
交通
3.5
同行者
家族旅行
交通手段
レンタカー
旅行の手配内容
個別手配
  • 母、妹夫婦と車で群馬県中之条町にあるたんげ温泉へ。<br /><br />運転は妹のダンナさん。妹は念のため免許証を持ってきていたけど、わたしはすっかり忘れて運転する気ゼロ。

    母、妹夫婦と車で群馬県中之条町にあるたんげ温泉へ。

    運転は妹のダンナさん。妹は念のため免許証を持ってきていたけど、わたしはすっかり忘れて運転する気ゼロ。

  • 首都高から関越自動車道へ。

    首都高から関越自動車道へ。

  • 関越自動車道の上里サービスエリアで休憩。

    関越自動車道の上里サービスエリアで休憩。

    上里サービスエリア (下り) 道の駅

  • 目的地の中之条の地名が出てきました。

    目的地の中之条の地名が出てきました。

  • 国道353号線沿いの小さな道の駅『おのこ』に寄ってみました。<br /><br />http://onoko.jp/

    国道353号線沿いの小さな道の駅『おのこ』に寄ってみました。

    http://onoko.jp/

    道の駅 おのこ 道の駅

  • 道の駅『おのこ』でお土産の下見。

    道の駅『おのこ』でお土産の下見。

  • 道の駅『おのこ』のきのこいろいろ。<br /><br />きのこご飯の素がおいしそうでした。

    道の駅『おのこ』のきのこいろいろ。

    きのこご飯の素がおいしそうでした。

  • 道の駅『おのこ』の水沢うどん。

    道の駅『おのこ』の水沢うどん。

  • 道の駅『おのこ』の水沢うどん。

    道の駅『おのこ』の水沢うどん。

  • 道の駅『おのこ』のこんにゃくいろいろ。

    道の駅『おのこ』のこんにゃくいろいろ。

  • 道の駅『おのこ』で買ったブルーベリー。<br /><br />安いのにとってもおいしいブルーベリーでした。

    道の駅『おのこ』で買ったブルーベリー。

    安いのにとってもおいしいブルーベリーでした。

  • 標高1,208mの小野子山(おのこやま)

    標高1,208mの小野子山(おのこやま)

    小野子山 自然・景勝地

  • 東京の自宅から車で約3時間半で、たんげ温泉の一軒宿『美郷館』に到着。

    東京の自宅から車で約3時間半で、たんげ温泉の一軒宿『美郷館』に到着。

    たんげ温泉 美郷館 宿・ホテル

  • たんげ温泉の一軒宿『美郷館』

    たんげ温泉の一軒宿『美郷館』

    たんげ温泉 美郷館 宿・ホテル

  • 日本秘湯を守る会のお宿でもあるたんげ温泉の一軒宿『美郷館』<br /><br />http://www.misatokan.com/spa/spa.html

    日本秘湯を守る会のお宿でもあるたんげ温泉の一軒宿『美郷館』

    http://www.misatokan.com/spa/spa.html

    たんげ温泉 美郷館 宿・ホテル

  • たんげ温泉の一軒宿『美郷館』<br /><br />木がふんだんに使われたロビーでした。

    たんげ温泉の一軒宿『美郷館』

    木がふんだんに使われたロビーでした。

  • たんげ温泉の一軒宿『美郷館』の4人部屋『桔梗の間』<br /><br />旧館2階にある和室12畳のお部屋。<br /><br />http://www.misatokan.com/room/room.html

    たんげ温泉の一軒宿『美郷館』の4人部屋『桔梗の間』

    旧館2階にある和室12畳のお部屋。

    http://www.misatokan.com/room/room.html

  • たんげ温泉の一軒宿『美郷館』の4人部屋『桔梗の間』

    たんげ温泉の一軒宿『美郷館』の4人部屋『桔梗の間』

  • 『美郷館』の『桔梗の間』からの眺め。<br /><br />部屋にいても聞こえる川のせせらぎに癒されます。

    『美郷館』の『桔梗の間』からの眺め。

    部屋にいても聞こえる川のせせらぎに癒されます。

  • 『美郷館』の『桔梗の間』からの眺め。

    『美郷館』の『桔梗の間』からの眺め。

  • 『美郷館』の『桔梗の間』からの眺め。

    『美郷館』の『桔梗の間』からの眺め。

  • 『美郷館』の『桔梗の間』からの眺め。

    イチオシ

    地図を見る

    『美郷館』の『桔梗の間』からの眺め。

  • 『美郷館』の『桔梗の間』からの眺め。

    『美郷館』の『桔梗の間』からの眺め。

  • 『美郷館』の『桔梗の間』からの眺め。

    『美郷館』の『桔梗の間』からの眺め。

  • たんげ温泉の一軒宿『美郷館』の『桔梗の間』の洗面所。<br /><br />向かいにトイレ。

    たんげ温泉の一軒宿『美郷館』の『桔梗の間』の洗面所。

    向かいにトイレ。

  • さっそく温泉に入りに行きます。<br /><br />まずは地下一階にある『滝見の湯』へ。

    さっそく温泉に入りに行きます。

    まずは地下一階にある『滝見の湯』へ。

  • 地下一階にある『滝見の湯』へ。

    地下一階にある『滝見の湯』へ。

  • 地下一階にある『滝見の湯』へ。

    地下一階にある『滝見の湯』へ。

  • 1つ目の温泉は、地下一階にある『滝見の湯(滝が正面)』<br /><br />反下川の流れが目の前に見えます。

    イチオシ

    地図を見る

    1つ目の温泉は、地下一階にある『滝見の湯(滝が正面)』

    反下川の流れが目の前に見えます。

  • 2つ目の温泉へ移動します。<br /><br />貸切露天風呂の『宝泉の湯』か野天風呂の『月見の湯(女性はチェックインから午後7時まで)』か。<br /><br />『瀬音の湯』は女性が入れるのは午後7時からなので夕食後に。

    2つ目の温泉へ移動します。

    貸切露天風呂の『宝泉の湯』か野天風呂の『月見の湯(女性はチェックインから午後7時まで)』か。

    『瀬音の湯』は女性が入れるのは午後7時からなので夕食後に。

  • たんげ温泉の一軒宿『美郷館』1階の案内図。<br /><br />http://www.misatokan.com/spa/spa.html

    たんげ温泉の一軒宿『美郷館』1階の案内図。

    http://www.misatokan.com/spa/spa.html

  • 2つ目の温泉へ移動。

    2つ目の温泉へ移動。

  • 日本秘湯を守る会のお宿でもあるたんげの湯『美郷館』のあゆみ。

    日本秘湯を守る会のお宿でもあるたんげの湯『美郷館』のあゆみ。

  • まずは貸切露天風呂『宝泉の湯』が空いているか見に行ってみます。

    まずは貸切露天風呂『宝泉の湯』が空いているか見に行ってみます。

  • 貸切風呂のひとつが空いていたので、こちらに入ってみることにしました。<br /><br />貸切露天風呂『宝泉の湯(右側石造り)』

    貸切風呂のひとつが空いていたので、こちらに入ってみることにしました。

    貸切露天風呂『宝泉の湯(右側石造り)』

  • 2つ目は貸切露天風呂『宝泉の湯(右側石造り)』

    2つ目は貸切露天風呂『宝泉の湯(右側石造り)』

  • 貸切露天風呂『宝泉の湯(右側石造り)』

    貸切露天風呂『宝泉の湯(右側石造り)』

  • 貸切露天風呂『宝泉の湯(右側石造り)』

    イチオシ

    地図を見る

    貸切露天風呂『宝泉の湯(右側石造り)』

  • 貸切露天風呂『宝泉の湯(右側石造り)』

    貸切露天風呂『宝泉の湯(右側石造り)』

  • 3つ目は野天風呂『月見の湯(女性はチェックインから午後7時まで)』

    3つ目は野天風呂『月見の湯(女性はチェックインから午後7時まで)』

  • 3つ目は野天風呂『月見の湯(女性はチェックインから午後7時まで)』<br /><br />青もみじがみずみずしく美しく、紅葉の時季にもきてみたいな~と思いました。<br /><br />*表紙

    イチオシ

    地図を見る

    3つ目は野天風呂『月見の湯(女性はチェックインから午後7時まで)』

    青もみじがみずみずしく美しく、紅葉の時季にもきてみたいな~と思いました。

    *表紙

  • 野天風呂『月見の湯(女性はチェックインから午後7時まで)』

    野天風呂『月見の湯(女性はチェックインから午後7時まで)』

  • 野天風呂『月見の湯(女性はチェックインから午後7時まで)』

    野天風呂『月見の湯(女性はチェックインから午後7時まで)』

  • 野天風呂『月見の湯(女性はチェックインから午後7時まで)』

    野天風呂『月見の湯(女性はチェックインから午後7時まで)』

  • 夕食前に入った たんげ温泉『美郷館』の温泉3種。<br /><br />左の『滝見の湯(滝が正面)』、右の貸切露天風呂『宝泉の湯(右側石造り)』、下の野天風呂『月見の湯』

    夕食前に入った たんげ温泉『美郷館』の温泉3種。

    左の『滝見の湯(滝が正面)』、右の貸切露天風呂『宝泉の湯(右側石造り)』、下の野天風呂『月見の湯』

  • 夕食前に入った たんげ温泉『美郷館』の温泉3種。<br /><br />左の『滝見の湯(滝が正面)』、右の貸切露天風呂『宝泉の湯(右側石造り)』、下の野天風呂『月見の湯』

    夕食前に入った たんげ温泉『美郷館』の温泉3種。

    左の『滝見の湯(滝が正面)』、右の貸切露天風呂『宝泉の湯(右側石造り)』、下の野天風呂『月見の湯』

  • 夕食前に入った たんげ温泉『美郷館』の温泉3種。<br /><br />上の『滝見の湯(滝が正面)』、左の貸切露天風呂『宝泉の湯(右側石造り)』、右の野天風呂『月見の湯』

    夕食前に入った たんげ温泉『美郷館』の温泉3種。

    上の『滝見の湯(滝が正面)』、左の貸切露天風呂『宝泉の湯(右側石造り)』、右の野天風呂『月見の湯』

  • たんげ温泉『美郷館』の夕食会場『洗心亭』<br /><br />4人なのにと~っても広い部屋でした。

    たんげ温泉『美郷館』の夕食会場『洗心亭』

    4人なのにと~っても広い部屋でした。

  • たんげ温泉『美郷館』の夕食会場『洗心亭』で夕食。

    たんげ温泉『美郷館』の夕食会場『洗心亭』で夕食。

  • たんげ温泉『美郷館』の夕食会場『洗心亭』で夕食。<br /><br />地元で採れた野菜や山菜の前菜やこんにゃくや鱒のお刺身、地元の豚肉のしゃぶしゃぶなどなど。

    イチオシ

    地図を見る

    たんげ温泉『美郷館』の夕食会場『洗心亭』で夕食。

    地元で採れた野菜や山菜の前菜やこんにゃくや鱒のお刺身、地元の豚肉のしゃぶしゃぶなどなど。

  • ビールや日本酒で乾杯!<br /><br />地酒の純米吟醸 生娘は、口あたりがよくまろやかで、和食にあうおいしい日本酒でした。<br /><br />https://sake.pref.gunma.jp/kura2021/14kimusume.html

    イチオシ

    地図を見る

    ビールや日本酒で乾杯!

    地酒の純米吟醸 生娘は、口あたりがよくまろやかで、和食にあうおいしい日本酒でした。

    https://sake.pref.gunma.jp/kura2021/14kimusume.html

  • 夕食のつづきの地鶏を使った焼き鳥のねぎま。<br /><br />鶏肉もネギもおいしい~。

    夕食のつづきの地鶏を使った焼き鳥のねぎま。

    鶏肉もネギもおいしい~。

  • 夕食のつづき。<br /><br />鮎の塩焼きも新鮮で美味。

    夕食のつづき。

    鮎の塩焼きも新鮮で美味。

  • 夕食のつづき。<br /><br />地元の山菜の天ぷらをお塩で。

    夕食のつづき。

    地元の山菜の天ぷらをお塩で。

  • 夕食のつづき。<br /><br />地元のお米、みそ汁、香の物、わらび餅。<br /><br />中之条町ブランドのお米『花ゆかり』は、甘みがあっておいしかったです。

    夕食のつづき。

    地元のお米、みそ汁、香の物、わらび餅。

    中之条町ブランドのお米『花ゆかり』は、甘みがあっておいしかったです。

  • たんげ温泉『美郷館』の夕食。<br /><br />地元で採れる食材を活かした美味しい料理でした。

    たんげ温泉『美郷館』の夕食。

    地元で採れる食材を活かした美味しい料理でした。

  • たんげ温泉『美郷館』の夕食。<br /><br />地元で採れる食材を活かした美味しい料理でした。

    イチオシ

    たんげ温泉『美郷館』の夕食。

    地元で採れる食材を活かした美味しい料理でした。

  • たんげ温泉『美郷館』の夕食。<br /><br />地元で採れる食材を活かした美味しい料理でした。

    たんげ温泉『美郷館』の夕食。

    地元で採れる食材を活かした美味しい料理でした。

  • 夕食後一休みして、4種目の温泉へ。<br /><br />大浴場『瀬音の湯(女性は午後7時から10時と午前6時からチェックアウトまで)』

    夕食後一休みして、4種目の温泉へ。

    大浴場『瀬音の湯(女性は午後7時から10時と午前6時からチェックアウトまで)』

  • 大浴場『瀬音の湯(女性は午後7時から10時と午前6時からチェックアウトまで)』

    大浴場『瀬音の湯(女性は午後7時から10時と午前6時からチェックアウトまで)』

  • 大浴場『瀬音の湯』

    大浴場『瀬音の湯』

  • 大浴場『瀬音の湯(女性は午後7時から10時と午前6時からチェックアウトまで)』

    大浴場『瀬音の湯(女性は午後7時から10時と午前6時からチェックアウトまで)』

  • 大浴場『瀬音の湯(女性は午後7時から10時と午前6時からチェックアウトまで)』

    大浴場『瀬音の湯(女性は午後7時から10時と午前6時からチェックアウトまで)』

  • 朝食前にまた温泉に入りに行きます。

    朝食前にまた温泉に入りに行きます。

  • 前日には入れなかったもうひとつの貸切露天風呂『宝泉の湯(左側木造)』

    前日には入れなかったもうひとつの貸切露天風呂『宝泉の湯(左側木造)』

  • 5種目は貸切露天風呂『宝泉の湯(左側木造)』

    5種目は貸切露天風呂『宝泉の湯(左側木造)』

  • 貸切露天風呂『宝泉の湯(左側木造)』

    貸切露天風呂『宝泉の湯(左側木造)』

  • たたみの休憩所で一休みして、また次の温泉へ。

    たたみの休憩所で一休みして、また次の温泉へ。

  • 6種目はもうひとつの『滝見の湯(滝が斜めから)』

    6種目はもうひとつの『滝見の湯(滝が斜めから)』

  • 6種目はもうひとつの『滝見の湯(滝が斜めから)』<br /><br />前日に入った滝が正面からより、こちらの滝が斜めからの方が眺めがよかったです。

    イチオシ

    地図を見る

    6種目はもうひとつの『滝見の湯(滝が斜めから)』

    前日に入った滝が正面からより、こちらの滝が斜めからの方が眺めがよかったです。

  • 6種目はもうひとつの『滝見の湯(滝が斜めから)』

    6種目はもうひとつの『滝見の湯(滝が斜めから)』

  • たんげ温泉『美郷館』の5種類の温泉。

    たんげ温泉『美郷館』の5種類の温泉。

  • たんげ温泉『美郷館』の朝食会場『洗心亭』<br /><br />前日の夕食と同じく4人なのに広いお部屋で。

    たんげ温泉『美郷館』の朝食会場『洗心亭』

    前日の夕食と同じく4人なのに広いお部屋で。

  • たんげ温泉『美郷館』の朝食。

    たんげ温泉『美郷館』の朝食。

  • たんげ温泉『美郷館』の朝食。<br /><br />朝食も食材の種類が豊富でとってもおいしかったです。

    イチオシ

    地図を見る

    たんげ温泉『美郷館』の朝食。

    朝食も食材の種類が豊富でとってもおいしかったです。

  • 冷たいお水が飲める休憩所。

    冷たいお水が飲める休憩所。

  • 朝食後に、朝8:30~10:00のみオープンの木工館へ。

    朝食後に、朝8:30~10:00のみオープンの木工館へ。

  • 朝8:30~10:00のみオープンの木工館。

    朝8:30~10:00のみオープンの木工館。

  • 朝8:30~10:00のみオープンの木工館。<br /><br />お土産コーナーと喫茶コーナーがありました。

    朝8:30~10:00のみオープンの木工館。

    お土産コーナーと喫茶コーナーがありました。

  • 朝8:30~10:00のみオープンの木工館。<br /><br />お土産を買った妹が記念撮影。

    朝8:30~10:00のみオープンの木工館。

    お土産を買った妹が記念撮影。

  • 妹が買った干支の木彫りの置物。飾りかぼちゃは、朝とれたモノをおまけでもらっていました。

    妹が買った干支の木彫りの置物。飾りかぼちゃは、朝とれたモノをおまけでもらっていました。

  • 帰りがけに立派なロビーで記念撮影。

    帰りがけに立派なロビーで記念撮影。

  • 『美郷館』を経営する高山林業のホテルのような立派な建物。

    『美郷館』を経営する高山林業のホテルのような立派な建物。

  • 中之条をあとにして、榛名山に向かいます。

    中之条をあとにして、榛名山に向かいます。

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP