石垣島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
関東の猛暑を逃れて石垣島にやってきました。<br />10年ぶりの来島。何~んの計画も予定も無く、ただブラブラしています。<br />街の中心部のホテルに、あと7泊です。

関東の猛暑を逃れて、石垣島に避暑に行きました!(2)

24いいね!

2023/07/22 - 2023/07/29

1710位(同エリア5745件中)

旅行記グループ 沖縄 旅行

0

68

yuka

yukaさん

関東の猛暑を逃れて石垣島にやってきました。
10年ぶりの来島。何~んの計画も予定も無く、ただブラブラしています。
街の中心部のホテルに、あと7泊です。

  • 石垣島6日目 (土曜日)<br />ホテルを移動しました。<br />石垣港の直ぐ前、730交差点に面している<br />『ホテル グランビュー石垣 The First』

    石垣島6日目 (土曜日)
    ホテルを移動しました。
    石垣港の直ぐ前、730交差点に面している
    『ホテル グランビュー石垣 The First』

    ホテルグランビュー石垣 The First 宿・ホテル

    オーシャンビューが素晴らしい! by yukaさん
  • リニューアルオープンしたばかりで、ロビーフロアやレセプション カウンターにはお祝いの胡蝶蘭がいっぱい!

    リニューアルオープンしたばかりで、ロビーフロアやレセプション カウンターにはお祝いの胡蝶蘭がいっぱい!

  • お昼前でしたが、部屋の準備はできていて、直ぐに入れていただけました。<br />最上階の10階。床はフローリング、窓に向かってカウンターテーブルがあります。

    お昼前でしたが、部屋の準備はできていて、直ぐに入れていただけました。
    最上階の10階。床はフローリング、窓に向かってカウンターテーブルがあります。

  • 部屋の中は無駄を削ぎ落としたシンプルな作りです。まるでコンクリート打ちっ放しみたいな壁紙。あちこちに置いてある照明器具もモダンです。

    部屋の中は無駄を削ぎ落としたシンプルな作りです。まるでコンクリート打ちっ放しみたいな壁紙。あちこちに置いてある照明器具もモダンです。

  • 窓からの眺めが最高です!<br />空の青、海の碧、沖の人工島の緑、港に停泊しているフェリーや海上保安庁の船が一望できます。<br />ちょうど、大きなクルーズ船が入港してくるところでした。<br /><br />この景色に感動して、また繁華街やフェリーターミナルに近い利便性を考えて、3泊予約してあったのをさらに4泊延長しました!  それに合わせて、帰りの航空券も予約しました。(あとから、チョッピリ後悔するのですが、、、)

    窓からの眺めが最高です!
    空の青、海の碧、沖の人工島の緑、港に停泊しているフェリーや海上保安庁の船が一望できます。
    ちょうど、大きなクルーズ船が入港してくるところでした。

    この景色に感動して、また繁華街やフェリーターミナルに近い利便性を考えて、3泊予約してあったのをさらに4泊延長しました! それに合わせて、帰りの航空券も予約しました。(あとから、チョッピリ後悔するのですが、、、)

  • ホテル2Fの大浴場(小?)で汗を流したあと、5時過ぎに夕食に出掛けましたが、、、夏休みシーズンに入っているのと、クルーズ船の入港とで、昔懐かしい裏路地の飲食店は満席、または貸切り状態。<br /><br />表通りの大きなお店のカウンター席に、7時までと言うことでやっと落ち着きました。<br />『魚の肴と島料理 あじまー商店』

    ホテル2Fの大浴場(小?)で汗を流したあと、5時過ぎに夕食に出掛けましたが、、、夏休みシーズンに入っているのと、クルーズ船の入港とで、昔懐かしい裏路地の飲食店は満席、または貸切り状態。

    表通りの大きなお店のカウンター席に、7時までと言うことでやっと落ち着きました。
    『魚の肴と島料理 あじまー商店』

    あじまー商店 グルメ・レストラン

    八重山を味わう by yukaさん
  • 『名物八重山産お刺身盛合せ』。沖縄の赤瓦をお皿に使っています!

    『名物八重山産お刺身盛合せ』。沖縄の赤瓦をお皿に使っています!

  • 今日の魚の名前もしっかり教えてくれます。

    今日の魚の名前もしっかり教えてくれます。

  • QRコードをスマホで読み込むと、八重山のお魚図鑑が出てきます。<br />これは、その後の食事でお刺身を食べるたびに利用させていただきました。

    QRコードをスマホで読み込むと、八重山のお魚図鑑が出てきます。
    これは、その後の食事でお刺身を食べるたびに利用させていただきました。

  • こちらのジーマミー豆腐はまるでヨーグルトみたいな容器に入っていて、食感も独特、チーズみたい。<br />ソーメンチャンプルーは美味しかったけれど、グルクンの唐揚げはハズレ&#128166;   客が多くて忙しくて、揚げ過ぎたみたい、、、

    こちらのジーマミー豆腐はまるでヨーグルトみたいな容器に入っていて、食感も独特、チーズみたい。
    ソーメンチャンプルーは美味しかったけれど、グルクンの唐揚げはハズレ💦 客が多くて忙しくて、揚げ過ぎたみたい、、、

  • コンビニで夜食を調達してホテルに戻ります。<br /><br />クルーズ船が輝いています! 肉眼では綺麗にクリアに見えるのですが、スマホのカメラでは、そして私の腕ではこれが精一杯、、、<br />クルーズ船は夜中のうちに姿を消していました。

    コンビニで夜食を調達してホテルに戻ります。

    クルーズ船が輝いています! 肉眼では綺麗にクリアに見えるのですが、スマホのカメラでは、そして私の腕ではこれが精一杯、、、
    クルーズ船は夜中のうちに姿を消していました。

    ホテルグランビュー石垣 The First 宿・ホテル

    オーシャンビューが素晴らしい! by yukaさん
  • 7日目 (日曜日)<br />今、沖縄県内の中学のサッカー大会が石垣島で開かれているそうで、このホテルにもサッカー少年や引率の先生方が泊まっています。エレベーターに乗り合せた生徒は糸満市から来ているそうです。沖縄では県大会でも泊りがけなので、大変です。<br /><br />殆どのお客さんが済ませた頃を見計らって、朝食ビュッフェ会場にやってきました。こちらにも胡蝶蘭がいっぱい!

    7日目 (日曜日)
    今、沖縄県内の中学のサッカー大会が石垣島で開かれているそうで、このホテルにもサッカー少年や引率の先生方が泊まっています。エレベーターに乗り合せた生徒は糸満市から来ているそうです。沖縄では県大会でも泊りがけなので、大変です。

    殆どのお客さんが済ませた頃を見計らって、朝食ビュッフェ会場にやってきました。こちらにも胡蝶蘭がいっぱい!

  • メニューは多くはありませんが、一通りの物は揃っていました。<br />昼食ビュッフェもやっているそうです。

    メニューは多くはありませんが、一通りの物は揃っていました。
    昼食ビュッフェもやっているそうです。

  • 朝のお散歩。部屋の窓からも見える、フェリーターミナルにやって来ました。

    朝のお散歩。部屋の窓からも見える、フェリーターミナルにやって来ました。

    石垣港離島ターミナル 乗り物

  • 夏の沖縄は、私達高齢者が来るところではありませんでした&#128166;   暑くて歩き回るのは危険です。<br />八重山諸島ツアーのパンフレットを貰ってきて検討してみましたが、行くとしたら、バスとか船とか水牛車とか、全部 ”乗って行ける&quot;コースに限ります。<br />でも、10年前に行ったしなぁ~なんて躊躇しているうちに、、、台風が近づいています。

    夏の沖縄は、私達高齢者が来るところではありませんでした💦 暑くて歩き回るのは危険です。
    八重山諸島ツアーのパンフレットを貰ってきて検討してみましたが、行くとしたら、バスとか船とか水牛車とか、全部 ”乗って行ける"コースに限ります。
    でも、10年前に行ったしなぁ~なんて躊躇しているうちに、、、台風が近づいています。

  • 部屋のお掃除の間くらいは外出しましょう。<br /><br />なるべく日陰を選んで徒歩3分。アーケードのある『ユーグレナモール』です。

    部屋のお掃除の間くらいは外出しましょう。

    なるべく日陰を選んで徒歩3分。アーケードのある『ユーグレナモール』です。

    ユーグレナモール 市場・商店街

  • 私は10年前に、こちらのお店で紅型染めのTシャツとブルゾンを買いました。<br /><br />https://maps.app.goo.gl/G5wP65v4ZgCmb5LT9<br /><br />今日は、暑さ対策に麦藁帽子を買います。<br />ツレも数日前の街歩きの際に、こちらで買ったそうです。

    私は10年前に、こちらのお店で紅型染めのTシャツとブルゾンを買いました。

    https://maps.app.goo.gl/G5wP65v4ZgCmb5LT9

    今日は、暑さ対策に麦藁帽子を買います。
    ツレも数日前の街歩きの際に、こちらで買ったそうです。

  • ユーグレナのメイン通りに平行した裏通りに、懐かしい名前を見つけました。那覇の壺屋焼の新垣一族のお店だそうです。<br />アロマディフューザーなど素焼きの製品がたくさん集められています。<br />記念に、コースターお買い上げ!

    ユーグレナのメイン通りに平行した裏通りに、懐かしい名前を見つけました。那覇の壺屋焼の新垣一族のお店だそうです。
    アロマディフューザーなど素焼きの製品がたくさん集められています。
    記念に、コースターお買い上げ!

    新垣瓦工場 石垣島店 専門店

  • 涼を取るために、喫茶店『カフカ』へ。<br />ユーグレナモールのアーケードの端の2階にあり、入口がちょっと分かりづらいこともあり、地元民の利用が多いみたいです。

    涼を取るために、喫茶店『カフカ』へ。
    ユーグレナモールのアーケードの端の2階にあり、入口がちょっと分かりづらいこともあり、地元民の利用が多いみたいです。

    カフカ グルメ・レストラン

  • 私達はドリンクだけでしたが、ランチメニューも美味しいそうです。<br /><br />10年前にここで涼を取りながら、「ユーグレナってなんだろう?」とスマホで検索して、ミドリムシだと知りました。

    私達はドリンクだけでしたが、ランチメニューも美味しいそうです。

    10年前にここで涼を取りながら、「ユーグレナってなんだろう?」とスマホで検索して、ミドリムシだと知りました。

  • 夕方7時前の夕陽。<br />そろそろ夕食に出かけましょう。<br /><br />ホテル前の『730(ナナサンマル)交差点』の一角。沖縄返還後、1978年7月30日に一斉に「左側通行」に変更されたときの記念碑だそうです。

    夕方7時前の夕陽。
    そろそろ夕食に出かけましょう。

    ホテル前の『730(ナナサンマル)交差点』の一角。沖縄返還後、1978年7月30日に一斉に「左側通行」に変更されたときの記念碑だそうです。

    730交差点 名所・史跡

  • 今日は、フロントのお姉さん(?)のお勧めで『サバニ船』。一応電話で問い合わせ、「7時からなら席あります。」とのことで、やって来ました。

    今日は、フロントのお姉さん(?)のお勧めで『サバニ船』。一応電話で問い合わせ、「7時からなら席あります。」とのことで、やって来ました。

    サバニ船 グルメ・レストラン

    刺身と浜焼き、海鮮を堪能 by yukaさん
  • いつもの豆腐ようと海ぶどう。夏場は海ぶどうの粒が小さいんですよね、、。チョッと残念。<br />そして『石垣島近海刺盛り』。八重山のお魚が美味しい! ねっとりしたセーイカや、鯛に似た食感の白身魚が多いです。<br />右側に突き出ているのはアカマチの尾ビレです。

    いつもの豆腐ようと海ぶどう。夏場は海ぶどうの粒が小さいんですよね、、。チョッと残念。
    そして『石垣島近海刺盛り』。八重山のお魚が美味しい! ねっとりしたセーイカや、鯛に似た食感の白身魚が多いです。
    右側に突き出ているのはアカマチの尾ビレです。

  • 刺盛りもう一杯おかわりと、浜焼き。<br />オリオン生も2~3杯、、?<br /><br />こちらのお店では、QRコードをスマホで読み込んで注文する方式です。『会計』をタッチするとやっぱりQRコードが出てきて、そのままスマホをお会計に持って行って ピッ!<br />「これで、店員2人分を補えます。」とのこと。ここでも人手不足が深刻です。

    刺盛りもう一杯おかわりと、浜焼き。
    オリオン生も2~3杯、、?

    こちらのお店では、QRコードをスマホで読み込んで注文する方式です。『会計』をタッチするとやっぱりQRコードが出てきて、そのままスマホをお会計に持って行って ピッ!
    「これで、店員2人分を補えます。」とのこと。ここでも人手不足が深刻です。

  • 8日目  (月曜日)<br />相変わらず良いお天気。<br />昨夜食べ過ぎたので、朝食ビュッフェは野菜を中心に軽く済ませます。

    8日目 (月曜日)
    相変わらず良いお天気。
    昨夜食べ過ぎたので、朝食ビュッフェは野菜を中心に軽く済ませます。

  • さて、今日のお散歩はユーグレナモールの本屋さんへ。書店と文房具店が一緒になっている大きなお店です。<br /><br />https://maps.app.goo.gl/uwiekYA3dsihXgpT8<br /><br />私は文庫本3冊、ツレは週刊誌と『沖縄の植物図鑑』を購入。ツレは自然派で以前『沖縄の魚図鑑』を買っていて、「次は昆虫か鳥だな!」なんて言っています。

    さて、今日のお散歩はユーグレナモールの本屋さんへ。書店と文房具店が一緒になっている大きなお店です。

    https://maps.app.goo.gl/uwiekYA3dsihXgpT8

    私は文庫本3冊、ツレは週刊誌と『沖縄の植物図鑑』を購入。ツレは自然派で以前『沖縄の魚図鑑』を買っていて、「次は昆虫か鳥だな!」なんて言っています。

  • カフェを探して見つけたのが『ユーグレナガーデン』。(株)ユーグレナの直営店だそうです。社長も時々顔を出すそうな、、<br /><br />店内の椅子が、みんな違うデザインなのに気が付きました。

    カフェを探して見つけたのが『ユーグレナガーデン』。(株)ユーグレナの直営店だそうです。社長も時々顔を出すそうな、、

    店内の椅子が、みんな違うデザインなのに気が付きました。

    euglena GARDEN グルメ・レストラン

  • ユーグレナラテとユーグレナチーズケーキ。<br />香りを抜いた抹茶の感じ。ヘルシーなのでしょう。<br /><br />ツレは10年前、ユーグレナの株を買ったこともありました。健康食品だけでなく、ジェット燃料もできるか、と夢を描いた時もありました、、、&#128517;

    ユーグレナラテとユーグレナチーズケーキ。
    香りを抜いた抹茶の感じ。ヘルシーなのでしょう。

    ツレは10年前、ユーグレナの株を買ったこともありました。健康食品だけでなく、ジェット燃料もできるか、と夢を描いた時もありました、、、😅

  • 今日は月曜日なので、本屋も市場も開いています。公設市場を覗いてみましょう。<br /><br />那覇の牧志市場に比べたら規模は小さいですが、一通りのお店が並んでいて、その真ん中がフードコートになっていて軽食を食べられます。

    今日は月曜日なので、本屋も市場も開いています。公設市場を覗いてみましょう。

    那覇の牧志市場に比べたら規模は小さいですが、一通りのお店が並んでいて、その真ん中がフードコートになっていて軽食を食べられます。

    石垣市公設市場 市場・商店街

  • カットフルーツ、おむすび、揚げ物、八重山蕎麦、スイーツなどの売店が並んでいます。<br /><br />野菜天ぷらなど摘んだあと、串揚げの呼び出しベルを持って売店に行くと、、、先程から泡盛を飲みながら油を売っていた地元のお兄さん(?)から石垣牛の肉寿司の差し入れをいただきました!<br />お礼と一緒に、10年前にも石垣島に長逗留したことなどを話しました。

    カットフルーツ、おむすび、揚げ物、八重山蕎麦、スイーツなどの売店が並んでいます。

    野菜天ぷらなど摘んだあと、串揚げの呼び出しベルを持って売店に行くと、、、先程から泡盛を飲みながら油を売っていた地元のお兄さん(?)から石垣牛の肉寿司の差し入れをいただきました!
    お礼と一緒に、10年前にも石垣島に長逗留したことなどを話しました。

  • 台風の影響でしょうか、夕方から雨が降ってきて窓の外は真っ白。止んだと思って夕食に出かけたものの、またパラパラと、、<br />慌てて飛び込んだ『寿司正茶春 まさはる』。運良く、席がありました! 先日のクルーズ船入港の日には貸切になっていたお店です。<br /><br />https://maps.app.goo.gl/gWH99EvYxoBCQ9uz5<br /><br />昔からの裏路地にある、カウンター席とテーブルが5~6個の小さなお店でした。大漁旗が店の雰囲気に合ってます。

    台風の影響でしょうか、夕方から雨が降ってきて窓の外は真っ白。止んだと思って夕食に出かけたものの、またパラパラと、、
    慌てて飛び込んだ『寿司正茶春 まさはる』。運良く、席がありました! 先日のクルーズ船入港の日には貸切になっていたお店です。

    https://maps.app.goo.gl/gWH99EvYxoBCQ9uz5

    昔からの裏路地にある、カウンター席とテーブルが5~6個の小さなお店でした。大漁旗が店の雰囲気に合ってます。

  • 今日のつまみは、豆腐ようと島らっきょう。<br />『冲縄3大高級魚3点盛り』は左から、マクブ、アカマチ、アカジン(ミーバイ)。<br />下はセーイカ。

    今日のつまみは、豆腐ようと島らっきょう。
    『冲縄3大高級魚3点盛り』は左から、マクブ、アカマチ、アカジン(ミーバイ)。
    下はセーイカ。

  • イラブッチャと島マグロを追加して、ご馳走さま。<br /><br />雨は上がっていました。〆はコンビニのおにぎり。

    イラブッチャと島マグロを追加して、ご馳走さま。

    雨は上がっていました。〆はコンビニのおにぎり。

  • 9日目 (火曜日)<br />上の写真は朝6時過ぎ、ちょうど日の出の頃です。<br />僅か10分後には、下のような青空に変わりました!<br /><br />昨夜の雨に濡れた路面も、刻々と乾いていきます。

    9日目 (火曜日)
    上の写真は朝6時過ぎ、ちょうど日の出の頃です。
    僅か10分後には、下のような青空に変わりました!

    昨夜の雨に濡れた路面も、刻々と乾いていきます。

  • 台風が近づいているせいか風があって、それほど暑くはありません。お散歩もチョット足を伸ばしましょう。<br />『美崎センター通り』には石垣牛焼肉のお店と居酒屋、『お~りと~り(ようこその意味)』の看板がある美崎通りには夜のお店が並んでいました。勿論、お店はまだ閉まっています。

    台風が近づいているせいか風があって、それほど暑くはありません。お散歩もチョット足を伸ばしましょう。
    『美崎センター通り』には石垣牛焼肉のお店と居酒屋、『お~りと~り(ようこその意味)』の看板がある美崎通りには夜のお店が並んでいました。勿論、お店はまだ閉まっています。

  • ユーグレナモールに戻り、珍しく土産物を見繕いました。<br />来週、名古屋の友人が上京してきて皆で会うことになったので、沖縄らしいハンカチを購入。

    ユーグレナモールに戻り、珍しく土産物を見繕いました。
    来週、名古屋の友人が上京してきて皆で会うことになったので、沖縄らしいハンカチを購入。

  • また、『カフカ』に沈没。<br />ユーグレナモールを行き交う観光客を眺めながら、暫し読書の時間です。

    また、『カフカ』に沈没。
    ユーグレナモールを行き交う観光客を眺めながら、暫し読書の時間です。

    カフカ グルメ・レストラン

  • ホテルに戻り、昨日買った是枝監督の『怪物』を読了した、とツレに伝えたところ、、、<br />今、地元川越のレトロな映画館『スカラ座』で上映されていて、先週金曜日には是枝監督のいつものとおりの &quot;上映時間よりもずっと長い&quot; ティーチインがあったそうな、、、<br /><br />川越は相変わらず暑いだろうなぁ。

    ホテルに戻り、昨日買った是枝監督の『怪物』を読了した、とツレに伝えたところ、、、
    今、地元川越のレトロな映画館『スカラ座』で上映されていて、先週金曜日には是枝監督のいつものとおりの "上映時間よりもずっと長い" ティーチインがあったそうな、、、

    川越は相変わらず暑いだろうなぁ。

  • 「せっかく石垣島に来たんだから、石垣牛を食べなくては!」との強迫観念からか、ツレが『きたうち牧場』を予約。<br />なんと、建物の上のピースランドホテルには10年前に泊まりました。ここに食べに来ていたかも?ね。

    「せっかく石垣島に来たんだから、石垣牛を食べなくては!」との強迫観念からか、ツレが『きたうち牧場』を予約。
    なんと、建物の上のピースランドホテルには10年前に泊まりました。ここに食べに来ていたかも?ね。

    石垣島 きたうち牧場 美崎店 グルメ・レストラン

    "映える"石垣牛 by yukaさん
  • 掘り炬燵形式の落ち着くお店です。<br />最初の注文は店員さんに、追加注文はタブレットで。

    掘り炬燵形式の落ち着くお店です。
    最初の注文は店員さんに、追加注文はタブレットで。

  • セットを勧められましたが、霜降りのサーロインが出てきそうで、、、アラカルトで注文。<br />厚切りタン、特選カルビ、(脂肪が少しは少なそうな)特上ロース、野菜盛りにナムル盛合せ。<br />薄いタンはとくに好きではありませんが、やっぱり厚いのは美味しい!

    セットを勧められましたが、霜降りのサーロインが出てきそうで、、、アラカルトで注文。
    厚切りタン、特選カルビ、(脂肪が少しは少なそうな)特上ロース、野菜盛りにナムル盛合せ。
    薄いタンはとくに好きではありませんが、やっぱり厚いのは美味しい!

  • ツレがあとからマース漬けミックスホルモンを頼み、結局食べすぎました&#128166;<br />ビールも二人でやっと2杯、、。

    ツレがあとからマース漬けミックスホルモンを頼み、結局食べすぎました💦
    ビールも二人でやっと2杯、、。

  • 台風が近いせいか、雲の多い夕暮れでした。

    台風が近いせいか、雲の多い夕暮れでした。

  • 10日目 (水曜日)<br />台風は西に逸れて直撃は避けられましたが、空は一面の雲、風が強く、時々パラパラと雨が降ります。<br /><br />初日の窓からの眺めがこんなだったら、このホテルに1週間も延泊しなかったのになぁ~。後悔しています。<br />観光に出掛けない私達は、先ず朝食ビュッフェのメニューに飽きる。客室以外にのんびりできるプールやラウンジが無いのが不便。街中にあるのがせめてもの救いです。<br />逆に、プールやレストランを備えた郊外の大きなリゾートホテルでも、気軽に街に出られないと夕食にも飽きてくるでしょう。どちらにしても、同じホテルに3泊くらいが良いのかな?とツレと反省しました。<br />

    10日目 (水曜日)
    台風は西に逸れて直撃は避けられましたが、空は一面の雲、風が強く、時々パラパラと雨が降ります。

    初日の窓からの眺めがこんなだったら、このホテルに1週間も延泊しなかったのになぁ~。後悔しています。
    観光に出掛けない私達は、先ず朝食ビュッフェのメニューに飽きる。客室以外にのんびりできるプールやラウンジが無いのが不便。街中にあるのがせめてもの救いです。
    逆に、プールやレストランを備えた郊外の大きなリゾートホテルでも、気軽に街に出られないと夕食にも飽きてくるでしょう。どちらにしても、同じホテルに3泊くらいが良いのかな?とツレと反省しました。

  • チョット涼しい今朝のお散歩は、雨の合間に向かいのフェリーターミナルまで。<br /><br />具志堅さんを撮るのに逆光で手こずっていたら、後ろに家族連れが並んでいて、、、待たせてしまってゴメンナサイね。

    チョット涼しい今朝のお散歩は、雨の合間に向かいのフェリーターミナルまで。

    具志堅さんを撮るのに逆光で手こずっていたら、後ろに家族連れが並んでいて、、、待たせてしまってゴメンナサイね。

    具志堅用高モニュメント 名所・史跡

  • 海は荒れていますが、夏休みで乗船客はますます増えています。<br />西表島の北の方の上原港へ行くフェリーは欠航ですが、その他は通常運行。でも、シュノーケルなどのツアーは休止だそうです。

    海は荒れていますが、夏休みで乗船客はますます増えています。
    西表島の北の方の上原港へ行くフェリーは欠航ですが、その他は通常運行。でも、シュノーケルなどのツアーは休止だそうです。

  • 午前中は時々雨が降る天気。お部屋でゆっくり読書。<br />午後は晴れて暑くなりました。カフェを探して、『石垣島 コワーキングスペース 730 Work Life Cafe』へ。<br /><br />https://maps.app.goo.gl/h5CuxgDVzRQozpkN7<br /><br />モダンな室内、コーヒー・紅茶程度のフリードリンク付き、Free Wi-Fi・コンセント完備、漫画や雑誌もあって、1時間500円から。涼しい中で気分転換に最適でした。

    午前中は時々雨が降る天気。お部屋でゆっくり読書。
    午後は晴れて暑くなりました。カフェを探して、『石垣島 コワーキングスペース 730 Work Life Cafe』へ。

    https://maps.app.goo.gl/h5CuxgDVzRQozpkN7

    モダンな室内、コーヒー・紅茶程度のフリードリンク付き、Free Wi-Fi・コンセント完備、漫画や雑誌もあって、1時間500円から。涼しい中で気分転換に最適でした。

  • 今日で4回目かな?  一度も他の客と顔を会わせたことのない小浴場で汗を流してから、7時過ぎに夕食に出かけます。<br /><br />すぐ近くの『南風(ぱいかじ)』。一昨日の寿司屋と同じ、裏路地の古い建物で風情を感じます。

    今日で4回目かな? 一度も他の客と顔を会わせたことのない小浴場で汗を流してから、7時過ぎに夕食に出かけます。

    すぐ近くの『南風(ぱいかじ)』。一昨日の寿司屋と同じ、裏路地の古い建物で風情を感じます。

    島の食べものや南風 グルメ・レストラン

  • ツマミはいつもの豆腐ようと島らっきょう。<br />刺身盛合せは、マグロ、クロダルマ、セーイカ、イラブッチャ、カツオ。地元の魚は美味しいです!<br />イラブッチャの酢味噌和えと、私は泡盛請福の水割りを追加。<br />10年前に請福の製造元を見学してから、浮気をせずに泡盛は請福を頼んでいます&#128517;。

    ツマミはいつもの豆腐ようと島らっきょう。
    刺身盛合せは、マグロ、クロダルマ、セーイカ、イラブッチャ、カツオ。地元の魚は美味しいです!
    イラブッチャの酢味噌和えと、私は泡盛請福の水割りを追加。
    10年前に請福の製造元を見学してから、浮気をせずに泡盛は請福を頼んでいます😅。

  • 11日目 (木曜日)<br />朝なのに、まるで夜のような暗い空。昨日より酷い天気です。<br /><br />いつ大雨になるか心配で、ホテル近くの昨日のカフェで3時間近く読書。<br /><br />https://maps.app.goo.gl/h5CuxgDVzRQozpkN7<br />

    11日目 (木曜日)
    朝なのに、まるで夜のような暗い空。昨日より酷い天気です。

    いつ大雨になるか心配で、ホテル近くの昨日のカフェで3時間近く読書。

    https://maps.app.goo.gl/h5CuxgDVzRQozpkN7

  • 旅行中に一度は沖縄そばを食べておこうと、お昼過ぎにホテル向かいの八重山蕎麦店へ。雨が心配で、遠くへは行けません。<br /><br />ソーキそばをいただきましたが、、、那覇のほうが美味しいなぁ、、、

    旅行中に一度は沖縄そばを食べておこうと、お昼過ぎにホテル向かいの八重山蕎麦店へ。雨が心配で、遠くへは行けません。

    ソーキそばをいただきましたが、、、那覇のほうが美味しいなぁ、、、

    夢乃屋 グルメ・レストラン

  • 食事中にやっぱり大雨。<br />窓の外が白くなっています。港のすぐ近くなので、横殴りの雨だか、海水だか、、、<br /><br />小やみになったところで、ホテルまで走って帰りました。

    食事中にやっぱり大雨。
    窓の外が白くなっています。港のすぐ近くなので、横殴りの雨だか、海水だか、、、

    小やみになったところで、ホテルまで走って帰りました。

  • &quot;イヤッと言うほど石垣牛を食べておきたい&quot; ツレの希望で、夕食は『焼肉ちょうしゅう』へ。<br />今日は木曜日。店休日のお店も多い中、繁華街からちょっと外れているせいか、直ぐに予約が取れたのがこちらでした。

    "イヤッと言うほど石垣牛を食べておきたい" ツレの希望で、夕食は『焼肉ちょうしゅう』へ。
    今日は木曜日。店休日のお店も多い中、繁華街からちょっと外れているせいか、直ぐに予約が取れたのがこちらでした。

    焼肉ちょうしゅう 石垣島本店 グルメ・レストラン

    今までで一番美味しい石垣牛 by yukaさん
  • 店内には、来店した芸能人のサインがいっぱい。<br />反対側の壁には、入荷した『個体識別番号」入りの石垣牛のプレートが張り巡らされています。<br /><br />アルバイトの女子高生3人が素直で可愛かったなぁ。バレー部の同級生だと言っていました。

    店内には、来店した芸能人のサインがいっぱい。
    反対側の壁には、入荷した『個体識別番号」入りの石垣牛のプレートが張り巡らされています。

    アルバイトの女子高生3人が素直で可愛かったなぁ。バレー部の同級生だと言っていました。

  • 今日こそ食べ過ぎないように、幻タン、幻ハラミ、上赤身とナムル盛合せを注文。<br />石垣島で3件目の焼肉店ですが「ここが一番美味しい!」と、ツレと意見が合いました。<br /><br />幻ハラミを追加しようとしたら、「一席一皿でお願いしています、、」とあえなく却下。やっぱり美味しいものねぇ~。赤身とハーフクッパ追加でご馳走さま。<br />帰りも運良く、雨に降られずホテルまで帰れました。

    今日こそ食べ過ぎないように、幻タン、幻ハラミ、上赤身とナムル盛合せを注文。
    石垣島で3件目の焼肉店ですが「ここが一番美味しい!」と、ツレと意見が合いました。

    幻ハラミを追加しようとしたら、「一席一皿でお願いしています、、」とあえなく却下。やっぱり美味しいものねぇ~。赤身とハーフクッパ追加でご馳走さま。
    帰りも運良く、雨に降られずホテルまで帰れました。

  • 12日目 (金曜日)<br />明日は帰宅。観光するなら今日が最後です。<br /><br />強風と時折大粒の雨、の酷い天気ですが、その代わり涼しい。気温は28℃。

    12日目 (金曜日)
    明日は帰宅。観光するなら今日が最後です。

    強風と時折大粒の雨、の酷い天気ですが、その代わり涼しい。気温は28℃。

  • 急遽、竹富島に行くことにしました。<br />八重山観光フェリーで、乗船時間は約15分。座席は9割方埋まっていました。

    急遽、竹富島に行くことにしました。
    八重山観光フェリーで、乗船時間は約15分。座席は9割方埋まっていました。

    石垣港離島ターミナル 乗り物

  • 島に渡ってからビニール傘を購入。傘を指したり閉じたりの繰り返しでした。<br /><br />島独特の石垣を眺めながら散策。サンゴが砕けた砂が濡れたサンダルに入って、歩きづらいなぁ、、

    島に渡ってからビニール傘を購入。傘を指したり閉じたりの繰り返しでした。

    島独特の石垣を眺めながら散策。サンゴが砕けた砂が濡れたサンダルに入って、歩きづらいなぁ、、

    竹富島の町並み 名所・史跡

  • 石垣の上に生えている植物。昔も印象的なのがありました。

    石垣の上に生えている植物。昔も印象的なのがありました。

  • 2013年4月の写真です。竹富島の石垣に生えている、ツクシのような植物。<br />これが成長して、上の写真のスギナみたいになるのかなぁ、、?

    2013年4月の写真です。竹富島の石垣に生えている、ツクシのような植物。
    これが成長して、上の写真のスギナみたいになるのかなぁ、、?

  • ついでにこちらも、10年前の水牛車の写真です。<br /><br />今日は強風の中、傘をさしながらなので、なかなか写真が撮れません&#128166;

    ついでにこちらも、10年前の水牛車の写真です。

    今日は強風の中、傘をさしながらなので、なかなか写真が撮れません💦

  • 新しい展望台ができていました。<br />この時も、激しい風と雨。

    新しい展望台ができていました。
    この時も、激しい風と雨。

    あかやま展望台 名所・史跡

  • すぐ隣が、なごみの塔でした。<br />10歳年取ったし、この天気では、あそこに上る勇気はありません&#128166;

    すぐ隣が、なごみの塔でした。
    10歳年取ったし、この天気では、あそこに上る勇気はありません💦

    なごみの塔 名所・史跡

  • 屋根の上にシーサー発見!<br /><br />集落に一軒だけのレストランや郵便局の位置を記憶と照らし合わせながら、帰途に着きます。

    屋根の上にシーサー発見!

    集落に一軒だけのレストランや郵便局の位置を記憶と照らし合わせながら、帰途に着きます。

  • 沖縄らしい植物を眺めながら、港に戻りました。<br /><br />雨の中、2時間足らずの観光でした。

    沖縄らしい植物を眺めながら、港に戻りました。

    雨の中、2時間足らずの観光でした。

  • 旅の最後の晩餐は、石垣島の魚を食べに、再び『サバニ船』へ。

    旅の最後の晩餐は、石垣島の魚を食べに、再び『サバニ船』へ。

    サバニ船 グルメ・レストラン

    刺身と浜焼き、海鮮を堪能 by yukaさん
  • 沖縄を満喫したくて、オリオン生、海ぶどう、豆腐よう、ジーマミー豆腐。<br />そして『石垣島近海刺盛り』。<br />ツレが車海老の刺身を注文したあと、、、

    沖縄を満喫したくて、オリオン生、海ぶどう、豆腐よう、ジーマミー豆腐。
    そして『石垣島近海刺盛り』。
    ツレが車海老の刺身を注文したあと、、、

  • 最後に『近海特上にぎり』。<br />魚の種類を書いたメモと一緒に、大将自らが席まで持ってきてくれました。<br />私は、ミーバイ、マグロ、海ぶどうの軍艦をいただき、あとは全部ツレが、、、<br /><br />石垣島12泊の旅もこれで終わり。明日はまだまだ暑い日が続く関東に戻ります、、、

    最後に『近海特上にぎり』。
    魚の種類を書いたメモと一緒に、大将自らが席まで持ってきてくれました。
    私は、ミーバイ、マグロ、海ぶどうの軍艦をいただき、あとは全部ツレが、、、

    石垣島12泊の旅もこれで終わり。明日はまだまだ暑い日が続く関東に戻ります、、、

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP