秩父旅行記(ブログ) 一覧に戻る
三峯神社に行ってきました<br />朝7時半に池袋を出発してSAITAMAプラチナルート 寄居経由で行ってみたら何と到着したのはほぼお昼<br />思ったよりも時間がかかり、ほぼ一日がかりとなってしまいました<br /><br /><br />【表紙の写真】三峯神社拝殿

一日がかりで三峯神社へ行ってきたぁ~

125いいね!

2023/06/25 - 2023/06/25

24位(同エリア1725件中)

0

83

かつのすけさん

この旅行記スケジュールを元に

三峯神社に行ってきました
朝7時半に池袋を出発してSAITAMAプラチナルート 寄居経由で行ってみたら何と到着したのはほぼお昼
思ったよりも時間がかかり、ほぼ一日がかりとなってしまいました


【表紙の写真】三峯神社拝殿

一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス 私鉄

PR

  • 本日は東武東上線池袋駅から出発です

    本日は東武東上線池袋駅から出発です

    池袋駅

  • 本日のお供は<br /><br />東武鉄道×秩父鉄道<br />SAITAMAプラチナルート乗車券<br /><br /><br />池袋~寄居が912円、寄居~三峰口が820円(合計1,732円)なので、池袋から三峰口まで片道ちょっとで元が取れる。池袋~三峰口を往復すると3,464円なので、1,500円以上お得です<br />西武線で池袋から西武秩父まで行って三峰口まで行くと1,246円と東上線経由よりも安いけど、往復で2,492円なので、やっぱりプラチナルート乗車券の方が安い

    本日のお供は

    東武鉄道×秩父鉄道
    SAITAMAプラチナルート乗車券


    池袋~寄居が912円、寄居~三峰口が820円(合計1,732円)なので、池袋から三峰口まで片道ちょっとで元が取れる。池袋~三峰口を往復すると3,464円なので、1,500円以上お得です
    西武線で池袋から西武秩父まで行って三峰口まで行くと1,246円と東上線経由よりも安いけど、往復で2,492円なので、やっぱりプラチナルート乗車券の方が安い

  • 電車の中でも宣伝しています

    電車の中でも宣伝しています

  • 07時35分発急行森林公園行で出発

    07時35分発急行森林公園行で出発

    東武東上線 乗り物

  • およそ1時間の乗車で08時35分森林公園に到着<br /><br />次の寄居行の電車は、、、08時54分発の快速急行<br /><br />この3駅を移動するためだけに20分近く待たされた

    およそ1時間の乗車で08時35分森林公園に到着

    次の寄居行の電車は、、、08時54分発の快速急行

    この3駅を移動するためだけに20分近く待たされた

    森林公園駅 (埼玉県)

  • その次に来た快速急行ですが~<br /><br /><br />08時に池袋を出た後続電車<br /><br />25分遅く出てきても結局同じ電車でした

    その次に来た快速急行ですが~


    08時に池袋を出た後続電車

    25分遅く出てきても結局同じ電車でした

  • 09時06分 小川町駅に到着<br /><br />今度はすぐに接続電車があった(快速急行なので)

    09時06分 小川町駅に到着

    今度はすぐに接続電車があった(快速急行なので)

  • 09時09分 小川町駅出発はこちらの4両編成の電車

    09時09分 小川町駅出発はこちらの4両編成の電車

  • 東武東上線終点の寄居には09時25分に到着しました<br /><br />池袋から1時間50分<br />思ったよりも時間がかかった

    東武東上線終点の寄居には09時25分に到着しました

    池袋から1時間50分
    思ったよりも時間がかかった

    寄居駅

  • 本日は秩父鉄道に乗換ます<br /><br />次の三峰口行の電車は09時55分<br /><br />ここでも30分待ち

    本日は秩父鉄道に乗換ます

    次の三峰口行の電車は09時55分

    ここでも30分待ち

  • 09時55分寄居駅を出発します<br /><br />この電車は羽生を08時55分に出発して、終点三峰口には10時55分に到着<br /><br />起点から終点までちょうど2時間で、ここ寄居でちょうど真ん中の1時間

    09時55分寄居駅を出発します

    この電車は羽生を08時55分に出発して、終点三峰口には10時55分に到着

    起点から終点までちょうど2時間で、ここ寄居でちょうど真ん中の1時間

  • お隣の波久礼駅で列車交換

    お隣の波久礼駅で列車交換

    波久礼駅

  • この辺りから何となく山を登って行くような感じで進みます

    この辺りから何となく山を登って行くような感じで進みます

  • 10時11分 野上駅で再び列車交換<br /><br />確かに駅間が長いけど、駅ではあんなに待っているのに電車に乗っていると頻繁に電車とすれ違っているように感じませんか?

    10時11分 野上駅で再び列車交換

    確かに駅間が長いけど、駅ではあんなに待っているのに電車に乗っていると頻繁に電車とすれ違っているように感じませんか?

    野上駅

  • 10時14分 お花畑方面から来た西武線の直通電車が、ここ終点の長瀞到着を待って出発

    10時14分 お花畑方面から来た西武線の直通電車が、ここ終点の長瀞到着を待って出発

    長瀞駅

  • 荒川を渡って

    荒川を渡って

  • 10時22分 皆野駅

    10時22分 皆野駅

    皆野駅

  • 太平洋セメントから貨物列車が…<br /><br />あの貨物列車の先頭のちょっと先で、こっちの線路に合流するんだけど~

    太平洋セメントから貨物列車が…

    あの貨物列車の先頭のちょっと先で、こっちの線路に合流するんだけど~

  • 10時33分 秩父を出発

    10時33分 秩父を出発

    秩父駅

  • 10時35分 お花畑駅を出発<br /><br />複線の線路のように見えますが、左の線路は西武線への連絡線<br /><br />高台の上の西武秩父駅にはLaviewが停車しています

    10時35分 お花畑駅を出発

    複線の線路のように見えますが、左の線路は西武線への連絡線

    高台の上の西武秩父駅にはLaviewが停車しています

    西武秩父駅

  • 武甲山には雲がかかってます

    武甲山には雲がかかってます

  • 御花畑駅から先は初乗車です!<br /><br />10時38分 お隣影森駅

    御花畑駅から先は初乗車です!

    10時38分 お隣影森駅

    影森駅

  • 10時41分 浦山口駅を出ると再び鉄橋を渡ります

    10時41分 浦山口駅を出ると再び鉄橋を渡ります

  • 10時55分 終点三峰口に到着<br /><br />あちらに停まっているのは西武線からの直通電車<br />さきほど長瀞で到着を待った電車の片割れ<br /><br />08時56分飯能(始発)を出発して10時17分に三峰口に到着した電車<br />あの電車30分以上も早く到着したのに、あの電車で来るためには池袋を07時54分に出発すればよかったよう<br /><br />かつのすけは30分近くも早く池袋を出発したのにあの電車よりも30分以上も到着が遅かったぁ

    10時55分 終点三峰口に到着

    あちらに停まっているのは西武線からの直通電車
    さきほど長瀞で到着を待った電車の片割れ

    08時56分飯能(始発)を出発して10時17分に三峰口に到着した電車
    あの電車30分以上も早く到着したのに、あの電車で来るためには池袋を07時54分に出発すればよかったよう

    かつのすけは30分近くも早く池袋を出発したのにあの電車よりも30分以上も到着が遅かったぁ

  • ということで、三峰口駅に到着しました

    ということで、三峰口駅に到着しました

    三峰口駅

  • 駅を出たらバスがちょうど来ました<br /><br />10時55分発 一歩間違えば乗り遅れるところでした<br /><br />これを逃がしたら次のバスは1時間後の11時55分発<br /><br />あぶなかった~

    駅を出たらバスがちょうど来ました

    10時55分発 一歩間違えば乗り遅れるところでした

    これを逃がしたら次のバスは1時間後の11時55分発

    あぶなかった~

    路線バス (西武観光バス) 乗り物

  • 山道をどんどん上り

    山道をどんどん上り

  • 最初の停車バス停 大輪<br /><br />なんでこんなところに停まる?って思ったら、正面の鳥居(一の鳥居)からが表参道なんだそうです<br />ここから三峯神社まで歩いて約140分(3.2km)<br />標高は320m 三峯神社(1,102m)との差780mほどあります

    最初の停車バス停 大輪

    なんでこんなところに停まる?って思ったら、正面の鳥居(一の鳥居)からが表参道なんだそうです
    ここから三峯神社まで歩いて約140分(3.2km)
    標高は320m 三峯神社(1,102m)との差780mほどあります

  • 二瀬ダムを横断<br /><br />高さ95mの重力式アーチダムである

    二瀬ダムを横断

    高さ95mの重力式アーチダムである

    二瀬ダム 名所・史跡

  • 秩父湖の脇を通ってどんどん山を登る<br /><br />「秩父湖」の名付け親は秩父宮妃勢津子さまだそうです

    秩父湖の脇を通ってどんどん山を登る

    「秩父湖」の名付け親は秩父宮妃勢津子さまだそうです

  • 道が狭いところで対向車に観光バスが来た<br /><br />ん、、、無事にすれ違えるのか?

    道が狭いところで対向車に観光バスが来た

    ん、、、無事にすれ違えるのか?

  • かなり標高高くなって1,000mを越えて

    かなり標高高くなって1,000mを越えて

    三峰山 自然・景勝地

  • 三峰口駅からバスで約1時間かけてようやく三峯神社に到着<br /><br />7時半に池袋を出発してかれこれ5時間以上、思った以上に時間かかった~

    三峰口駅からバスで約1時間かけてようやく三峯神社に到着

    7時半に池袋を出発してかれこれ5時間以上、思った以上に時間かかった~

  • バス停前の階段を登って行き

    バス停前の階段を登って行き

  • 上に到着したところにあるのがビジターセンター

    上に到着したところにあるのがビジターセンター

    三峰ビジターセンター 美術館・博物館

  • 秩父に生息している野生の動物の標本が展示されています

    秩父に生息している野生の動物の標本が展示されています

  • クマも出るので注意しましょう!

    クマも出るので注意しましょう!

  • そして、大きな「秩父山塊ジオラマ」

    そして、大きな「秩父山塊ジオラマ」

  • この辺

    この辺

  • 何かいる!

    何かいる!

  • 早くもそろそろ12時<br /><br />ということで、参道の鳥居前にある大島屋さんでとりあえず昼食にしましょう

    早くもそろそろ12時

    ということで、参道の鳥居前にある大島屋さんでとりあえず昼食にしましょう

    三峯山 大島屋 グルメ・レストラン

  • 秩父と言えば・・・わらじかつ丼ですね

    秩父と言えば・・・わらじかつ丼ですね

  • どぇっか~いぃぃ!

    どぇっか~いぃぃ!

  • すぐそばにある秩父宮記念 三峰山博物館<br /><br />休館でした

    すぐそばにある秩父宮記念 三峰山博物館

    休館でした

    三峰山博物館 美術館・博物館

  • そのそばに建つのは日本武尊

    そのそばに建つのは日本武尊

  • そのすぐ前には三ツ鳥居<br />その名の通り鳥居が三つある鳥居です

    そのすぐ前には三ツ鳥居
    その名の通り鳥居が三つある鳥居です

  • 数分歩くと右の方へと上る階段が

    数分歩くと右の方へと上る階段が

  • こちらは「奥宮遥拝殿」

    こちらは「奥宮遥拝殿」

  • 正面の立つ妙法ヶ岳の山頂に三峯神社の奥宮がご鎮座しています

    正面の立つ妙法ヶ岳の山頂に三峯神社の奥宮がご鎮座しています

  • 先ほどの階段を下りていく正面に見えるのが随神門<br /><br />江戸時代中期、仁王門として建てられましたが、明治に入り神仏分離令により仁王像を撤去して随神門となりました

    先ほどの階段を下りていく正面に見えるのが随神門

    江戸時代中期、仁王門として建てられましたが、明治に入り神仏分離令により仁王像を撤去して随神門となりました

  • そのまままっすぐ行けば随神門から境内へと進みますが,随神門の手前でちょっと寄り道<br /><br />こちらま大山倍達之顕彰碑<br />若いころ三峯神社に籠って修行した極真空手の創始者の方だそうです

    そのまままっすぐ行けば随神門から境内へと進みますが,随神門の手前でちょっと寄り道

    こちらま大山倍達之顕彰碑
    若いころ三峯神社に籠って修行した極真空手の創始者の方だそうです

  • さらに登って行くと大きな像が立っています<br /><br />この方、日本武尊 さきほどの三峯山博物館の前にもいらっしゃいました

    さらに登って行くと大きな像が立っています

    この方、日本武尊 さきほどの三峯山博物館の前にもいらっしゃいました

    日本武尊銅像 名所・史跡

  • この日本武尊がこの三峯神社を創祀したとされています<br /><br />よくある日本武尊の東征伝説<br />雁坂峠を越えて碓氷峠に向かう途中伊弉諾・伊弉冉両尊をお祀りしてこの場所に三峯神社を創建したそうです

    この日本武尊がこの三峯神社を創祀したとされています

    よくある日本武尊の東征伝説
    雁坂峠を越えて碓氷峠に向かう途中伊弉諾・伊弉冉両尊をお祀りしてこの場所に三峯神社を創建したそうです

  • さて、いろいろと寄り道をしてきましたが、今度こそ随神門を潜って境内へと進みます

    さて、いろいろと寄り道をしてきましたが、今度こそ随神門を潜って境内へと進みます

  • その先の参道の両側にはズラリと並ぶ石灯籠

    その先の参道の両側にはズラリと並ぶ石灯籠

  • そしたらその先に長い列ができていました<br /><br />こんなに並んでるのぉ~( ;∀;)

    そしたらその先に長い列ができていました

    こんなに並んでるのぉ~( ;∀;)

  • 石段を上ったところに建っているのは青銅鳥居

    石段を上ったところに建っているのは青銅鳥居

  • そのすぐ脇にある手水舎ですが、列から外れてしまうからか誰も清めていません

    そのすぐ脇にある手水舎ですが、列から外れてしまうからか誰も清めていません

  • 間もなく順番が…

    間もなく順番が…

    三峯神社 寺・神社・教会

  • こちらの拝殿は寛政12年に完成し、200年以上の歴史があります

    こちらの拝殿は寛政12年に完成し、200年以上の歴史があります

  • 漆塗りに採色と彫刻が施されています

    漆塗りに採色と彫刻が施されています

  • その奥にある本殿<br />伊弉諾尊と伊弉冉尊がお祀りされています<br /><br />こちらは寛文元年 360年ほど前にできたそうです

    その奥にある本殿
    伊弉諾尊と伊弉冉尊がお祀りされています

    こちらは寛文元年 360年ほど前にできたそうです

  • 神楽殿

    神楽殿

  • 祓戸<br /><br />「祓戸大神」と呼ばれる神様が祀られており、人形を用いて身を清め、厄を払うための場所といわれています

    祓戸

    「祓戸大神」と呼ばれる神様が祀られており、人形を用いて身を清め、厄を払うための場所といわれています

  • 御神木<br /><br />樹齢800年と言われるこのご神木<br />「三度深呼吸してから木に触れお祈りすると体に気が流れ込んできます」とおさんぽMAPには書かれていますが、柵があって木には触れないんですねぇ<br /><br />以前は触ることが出来たそうなんですけど

    御神木

    樹齢800年と言われるこのご神木
    「三度深呼吸してから木に触れお祈りすると体に気が流れ込んできます」とおさんぽMAPには書かれていますが、柵があって木には触れないんですねぇ

    以前は触ることが出来たそうなんですけど

  • こちらは境内にある宿泊施設「興雲閣」<br /><br />食事や日帰入浴もできるそうですが、日帰入浴はお休みとなっていました

    こちらは境内にある宿泊施設「興雲閣」

    食事や日帰入浴もできるそうですが、日帰入浴はお休みとなっていました

  • こちらの屋根があるところが「えんむすびの木」?

    こちらの屋根があるところが「えんむすびの木」?

  • ここを見る限りは何でこれが「木」なのか・・・?

    ここを見る限りは何でこれが「木」なのか・・・?

  • その「えんんむすびの木」はその裏にありました<br /><br />モミの木と檜がピッタリ寄り添っていることから縁結びの木と呼ばれています<br /><br />紐で二本の木が結ばれて無理やり寄り添わされているようにも見えないこともありませんが~

    その「えんんむすびの木」はその裏にありました

    モミの木と檜がピッタリ寄り添っていることから縁結びの木と呼ばれています

    紐で二本の木が結ばれて無理やり寄り添わされているようにも見えないこともありませんが~

  • その更に先には神の死者であるお犬様(狼)をお祀りしている御仮屋の入口<br /><br />鳥居には「遠宮」と書かれた額が掲げられています

    その更に先には神の死者であるお犬様(狼)をお祀りしている御仮屋の入口

    鳥居には「遠宮」と書かれた額が掲げられています

  • 石段を上ったところに御仮屋

    石段を上ったところに御仮屋

  • 三峯では狼が神の使いとして大切にされているんです

    三峯では狼が神の使いとして大切にされているんです

  • 再び拝殿前を通って、、、<br />そういえばこの三峯神社、金運がアップするって前に聞いたことが・・<br /><br />先ほどに比べるとぐっと並んでいる人が少なかったので、もう一回並んで今度は「お金がたまりますように!」ってお祈りしました

    再び拝殿前を通って、、、
    そういえばこの三峯神社、金運がアップするって前に聞いたことが・・

    先ほどに比べるとぐっと並んでいる人が少なかったので、もう一回並んで今度は「お金がたまりますように!」ってお祈りしました

  • 拝殿の横には「龍↓」?

    拝殿の横には「龍↓」?

  • 床には龍の絵が!<br /><br />説明には龍の絵が描かれたわけではなく、2012年の辰年に突如姿を現した赤い目の龍神様とのこと<br />まじっすか!?

    床には龍の絵が!

    説明には龍の絵が描かれたわけではなく、2012年の辰年に突如姿を現した赤い目の龍神様とのこと
    まじっすか!?

  • 日本武神社

    日本武神社

  • 伊勢神宮

    伊勢神宮

  • 大山祇神社ほか摂末社がずらりと並んでいます

    大山祇神社ほか摂末社がずらりと並んでいます

  • バス停まで歩いて行きます<br /><br />先ほどの大島屋さんのすぐそば三峰お犬茶屋 山麓亭さん

    バス停まで歩いて行きます

    先ほどの大島屋さんのすぐそば三峰お犬茶屋 山麓亭さん

    三峰お犬茶屋 山麓亭 グルメ・レストラン

  • 店頭で売っているいも「中津川いもでんがく」なるものをいただきました<br /><br />2023年3月7日放送の「マツコの知らない世界 いもでんがく」でも紹介されたそうです<br /><br />「中津川いも」はこの辺り(旧大滝村周辺)で栽培されている特産品<br />みそぽてとに押されてあまり有名ではないですけど、列記としたご当地グルメなんですねぇ

    店頭で売っているいも「中津川いもでんがく」なるものをいただきました

    2023年3月7日放送の「マツコの知らない世界 いもでんがく」でも紹介されたそうです

    「中津川いも」はこの辺り(旧大滝村周辺)で栽培されている特産品
    みそぽてとに押されてあまり有名ではないですけど、列記としたご当地グルメなんですねぇ

  • 先ほどのビジターセンターの先に「神領民家」なるものがあります<br />下駄屋や豆腐屋などを営み、三峯神社や参拝者を下支えしてきたこのような民家がかつては60軒ほどあったそうです

    先ほどのビジターセンターの先に「神領民家」なるものがあります
    下駄屋や豆腐屋などを営み、三峯神社や参拝者を下支えしてきたこのような民家がかつては60軒ほどあったそうです

  • 13時35分にバス停に到着<br />バスは13時30分に出発したばかりで、次のバスは1時間後の14時30分発<br /><br />結局1時間近くバスを待つことになってしまいました

    13時35分にバス停に到着
    バスは13時30分に出発したばかりで、次のバスは1時間後の14時30分発

    結局1時間近くバスを待つことになってしまいました

  • 帰りは下りということもあり、往路よりも若干所要時間が短く、15時20分に三峰口駅に到着<br />ここはまだ秩父 ということで、東京まで戻る時間も考えると三峯神社しか行っていないのにほぼ一日かかってしまいました

    帰りは下りということもあり、往路よりも若干所要時間が短く、15時20分に三峰口駅に到着
    ここはまだ秩父 ということで、東京まで戻る時間も考えると三峯神社しか行っていないのにほぼ一日かかってしまいました

    三峰口駅

125いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP