高岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
けんいちの1人旅です。<br /><br />4年前に他界した祖父の家(富山市)を取り壊すので最後に見に来ないかと従姉から連絡がありました。そこで3年ぶりに私の出生地である富山を訪れました。祖父の家を訪問する前に高岡の街を散策してみたいと思います。<br /><br />父親が南砺波市、母親は富山市なので、その間にある高岡市は通り過ぎるばかりでちゃんと観光したことがありませんでした。地味な印象の高岡でしたが、いろいろと見所が多く楽しむことができました(^-^)

富山・高岡 伝統的建造物&ものづくりの街散策

7いいね!

2023/06/16 - 2023/06/17

329位(同エリア581件中)

0

93

けんいち

けんいちさん

けんいちの1人旅です。

4年前に他界した祖父の家(富山市)を取り壊すので最後に見に来ないかと従姉から連絡がありました。そこで3年ぶりに私の出生地である富山を訪れました。祖父の家を訪問する前に高岡の街を散策してみたいと思います。

父親が南砺波市、母親は富山市なので、その間にある高岡市は通り過ぎるばかりでちゃんと観光したことがありませんでした。地味な印象の高岡でしたが、いろいろと見所が多く楽しむことができました(^-^)

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
5.0
ショッピング
4.0
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 北陸新幹線かがやき503号 東京駅7時20分発金沢行に乗車します。 

    北陸新幹線かがやき503号 東京駅7時20分発金沢行に乗車します。 

    東京駅

  • 車内では東京駅で購入した駅弁を拡げます。<br /><br />これから向かう富山とは全く関係ない鳥取の椎茸弁当にしました。分厚い椎茸が美味しかったです(^-^)

    車内では東京駅で購入した駅弁を拡げます。

    これから向かう富山とは全く関係ない鳥取の椎茸弁当にしました。分厚い椎茸が美味しかったです(^-^)

  • 関東は晴れていたものの長野に入ると曇りになり、日本海に出ると雨が降ってきました。

    関東は晴れていたものの長野に入ると曇りになり、日本海に出ると雨が降ってきました。

  • 2時間8分の乗車で富山駅に到着です。

    2時間8分の乗車で富山駅に到着です。

    富山駅

  • ここでローカル線に乗り換えて高岡駅を目指します。<br /><br />大きな荷物をコインロッカーに預けようとしましたが、小銭(100円を4枚)を確保するのに手間取りました。両替機が全く無いのです。次に乗る列車を逃しました(&gt;_&lt;)

    ここでローカル線に乗り換えて高岡駅を目指します。

    大きな荷物をコインロッカーに預けようとしましたが、小銭(100円を4枚)を確保するのに手間取りました。両替機が全く無いのです。次に乗る列車を逃しました(>_<)

    富山駅

  • 予定の30分遅れで、あいの風鉄道に乗ります。

    予定の30分遅れで、あいの風鉄道に乗ります。

    富山駅

  • 20分程で高岡駅に到着です。改札口前にある観光案内所で街歩きマップをいただきます。

    20分程で高岡駅に到着です。改札口前にある観光案内所で街歩きマップをいただきます。

    高岡駅

  • まず初めに駅の南側を歩き、瑞龍寺(ずいりゅうじ)に向かいます。駅を出たタイミングで雨が強まってきました。<br /><br />八丁道

    まず初めに駅の南側を歩き、瑞龍寺(ずいりゅうじ)に向かいます。駅を出たタイミングで雨が強まってきました。

    八丁道

    八丁道 名所・史跡

  • 瑞龍寺は加賀二代藩主前田利長公の菩提寺として建立されました。

    瑞龍寺は加賀二代藩主前田利長公の菩提寺として建立されました。

  • 駅から10分ほど歩いて瑞龍寺に到着です。<br /><br />総門(重要文化財)

    駅から10分ほど歩いて瑞龍寺に到着です。

    総門(重要文化財)

    瑞龍寺 寺・神社・教会

  • 山門(国宝)<br /><br />何もない広い砂利が敷き詰められた境内に山門がどん!と構える風景は風格が感じられます。<br />

    山門(国宝)

    何もない広い砂利が敷き詰められた境内に山門がどん!と構える風景は風格が感じられます。

    瑞龍寺 寺・神社・教会

  • 山門をくぐると、今度は緑鮮やかな芝の境内が現れます。

    山門をくぐると、今度は緑鮮やかな芝の境内が現れます。

  • 仏殿(国宝)

    仏殿(国宝)

  • 仏殿内

    仏殿内

  • 仏殿の奥に法堂があります。これも国宝です。

    仏殿の奥に法堂があります。これも国宝です。

  • 法堂は靴を脱いで上がれます。

    法堂は靴を脱いで上がれます。

    瑞龍寺 寺・神社・教会

  • 日本一大きい位牌(利長公)が安置されています。

    日本一大きい位牌(利長公)が安置されています。

  • /

    /

  • 法堂を出るころには雨はすっかり止み、眩しく暑い太陽の光が差し込んできました。芝生がさらに青々と輝きます。

    法堂を出るころには雨はすっかり止み、眩しく暑い太陽の光が差し込んできました。芝生がさらに青々と輝きます。

  • 回廊を歩いて帰ります。

    回廊を歩いて帰ります。

    瑞龍寺 寺・神社・教会

  • 延命地蔵菩薩

    延命地蔵菩薩

  • 富山で唯一の国宝である瑞龍寺は見所十分でした。<br /><br />あ、ボンネットバスの運転席にドラえもん(^-^)

    富山で唯一の国宝である瑞龍寺は見所十分でした。

    あ、ボンネットバスの運転席にドラえもん(^-^)

  • 八丁道にある味噌やさんで、味噌ソフトをいただきました(^-^)<br /><br />紀乃井<br /><br />

    八丁道にある味噌やさんで、味噌ソフトをいただきました(^-^)

    紀乃井

    紀乃井 グルメ・レストラン

  • 高岡駅に戻ります。今度は駅の北側を散策です。1日乗車券を購入して万葉線に乗ります。

    高岡駅に戻ります。今度は駅の北側を散策です。1日乗車券を購入して万葉線に乗ります。

    高岡駅停留場

  • 片原町停留所で下車します。

    片原町停留所で下車します。

    片原町停留場

  • 少し歩いて土蔵造りの町並みが残る山町筋(やまちょうすじ)です。赤レンガの銀行と土蔵造りが並ぶ様は絵になります。

    少し歩いて土蔵造りの町並みが残る山町筋(やまちょうすじ)です。赤レンガの銀行と土蔵造りが並ぶ様は絵になります。

    赤レンガの銀行 (富山銀行本店) 名所・史跡

  • 千保川(せんぼがわ)に架かる鳳鳴橋(ほうめいばし)を渡ります。<br /><br />

    千保川(せんぼがわ)に架かる鳳鳴橋(ほうめいばし)を渡ります。

    鳳鳴橋 名所・史跡

  • 橋の中央には金色の鳳凰が鎮座します。さすが金物の街ですね。

    橋の中央には金色の鳳凰が鎮座します。さすが金物の街ですね。

    鳳鳴橋 名所・史跡

  • 千本格子のある家並みが残る金屋町にやってきました。

    千本格子のある家並みが残る金屋町にやってきました。

  • 金屋町は前田利長公が鋳物師を住まわせた高岡鋳物発祥の地です。

    金屋町は前田利長公が鋳物師を住まわせた高岡鋳物発祥の地です。

    金屋町(千本格子の家並み) 名所・史跡

  • 石畳の道をゆっくり歩いてみます。

    石畳の道をゆっくり歩いてみます。

  • なぜかラジオ体操している少年が銅像になっています(^-^;

    なぜかラジオ体操している少年が銅像になっています(^-^;

  • 西側の端っこまで歩き折り返します。

    西側の端っこまで歩き折り返します。

  • この付近の家の軒先には風鈴がぶら下げられており、澄んだ音色が響いています。こんな綺麗な風鈴の音は初めてで鳥肌が立ってしまうほどです。

    この付近の家の軒先には風鈴がぶら下げられており、澄んだ音色が響いています。こんな綺麗な風鈴の音は初めてで鳥肌が立ってしまうほどです。

  • 高岡市鋳物資料館がありましたので入ってみます。

    高岡市鋳物資料館がありましたので入ってみます。

    高岡市鋳物資料館 美術館・博物館

  • 鋳物に関する展示があります。

    鋳物に関する展示があります。

  • その奥に有料の資料館がありました。

    その奥に有料の資料館がありました。

  • 中は小さなスペースが1つだけです。まず最初に鋳物がどのように作られるのか15分ほどのビデオを見ます。そのあと展示を見たり、スタッフさんに話を聞いたりして高岡鋳物のことを勉強することができました。<br /><br />高岡は「銅器」のイメージがあります。全国にある銅像や橋の名板表の多くが高岡で造られていますが、最近はアルミの加工が多いようです。扱う素材はいろいろあれど「型を作る」という技術が生きているそうです。

    中は小さなスペースが1つだけです。まず最初に鋳物がどのように作られるのか15分ほどのビデオを見ます。そのあと展示を見たり、スタッフさんに話を聞いたりして高岡鋳物のことを勉強することができました。

    高岡は「銅器」のイメージがあります。全国にある銅像や橋の名板表の多くが高岡で造られていますが、最近はアルミの加工が多いようです。扱う素材はいろいろあれど「型を作る」という技術が生きているそうです。

  • 展示の中で「おりん」の楽器が置いてありました。叩いてみるとドレミファソラシドの音階がしっかり鳴り、その澄み切った音色に惹かれてしまいました。これは欲しい!(≧▽≦)  高くて買えませんけど(^-^;<br /><br />金属が出す音の究極を聴けた気がします(^-^)<br /><br />どれみアストロリン 13音セット \360,000

    展示の中で「おりん」の楽器が置いてありました。叩いてみるとドレミファソラシドの音階がしっかり鳴り、その澄み切った音色に惹かれてしまいました。これは欲しい!(≧▽≦)  高くて買えませんけど(^-^;

    金属が出す音の究極を聴けた気がします(^-^)

    どれみアストロリン 13音セット \360,000

  • おりんの音が聴けただけで高岡に来て良かったと思えました。旧南部鋳造所(キュポラと煙突)を見たあと山町筋まで戻ります。<br />

    おりんの音が聴けただけで高岡に来て良かったと思えました。旧南部鋳造所(キュポラと煙突)を見たあと山町筋まで戻ります。

    旧南部鋳造所のキューポラと煙突 名所・史跡

  • ふたたび山町筋を歩きます。<br /><br />菅野家住宅(重要文化財)

    ふたたび山町筋を歩きます。

    菅野家住宅(重要文化財)

  • 山町ヴァレー<br /><br />

    山町ヴァレー

    山町ヴァレー ショッピングモール

  • 町屋をリノベーションした複合商業施設です。

    町屋をリノベーションした複合商業施設です。

  • 一通り歩いて先ほど下車した片原町停留所からふたたび万葉線に乗ります。

    一通り歩いて先ほど下車した片原町停留所からふたたび万葉線に乗ります。

    片原町停留場

  • 東新湊停留所で下車します。

    東新湊停留所で下車します。

    東新湊停留場

  • カニを茹で上げていい香りの加工工場を横目に、木々の間を抜けて歩くと・・・

    カニを茹で上げていい香りの加工工場を横目に、木々の間を抜けて歩くと・・・

  • 新湊きっときと市場です。お昼ご飯をここで食べたいと思います。

    新湊きっときと市場です。お昼ご飯をここで食べたいと思います。

    新湊きっときと市場 グルメ・レストラン

  • しかし平日だからかお目当ての食事処はお休みしていました、無念(-_-)

    しかし平日だからかお目当ての食事処はお休みしていました、無念(-_-)

    新湊きっときと市場 グルメ・レストラン

  • 新湊きっときと市場の目の前に食事処があり、営業中でした。<br /><br />しかし店内の様子(天井から日本や外国の国旗が飾られていました)から、失礼ながら美味しいものは期待できないと思いましたが、他に飲食店も無いため入ることにしました。<br /><br />食処 海み屋

    新湊きっときと市場の目の前に食事処があり、営業中でした。

    しかし店内の様子(天井から日本や外国の国旗が飾られていました)から、失礼ながら美味しいものは期待できないと思いましたが、他に飲食店も無いため入ることにしました。

    食処 海み屋

  • 無難な海鮮丼を注文します・・・あ!美味しい!(≧▽≦)<br /><br />生の白エビが甘くてトロトロです。酢飯も美味しいしお吸い物もイケます。さすが富山はレベルが高いですね。私の見立てがここ富山ではハズレました。おみそれしましたm(__)m

    無難な海鮮丼を注文します・・・あ!美味しい!(≧▽≦)

    生の白エビが甘くてトロトロです。酢飯も美味しいしお吸い物もイケます。さすが富山はレベルが高いですね。私の見立てがここ富山ではハズレました。おみそれしましたm(__)m

    海み屋 新湊きっときと市場 グルメ・レストラン

  • 食後にふたたび新湊きっときと市場に戻り、白エビソフトクリームを食べます。ソフトクリームの上に白エビが1尾乗ってます。<br /><br />ソフトクリーム自体にも白エビが練り込まれていてさっぱり美味しいのですが、上に乗せられたチクチクのエビはもちろん合いません(^-^;

    食後にふたたび新湊きっときと市場に戻り、白エビソフトクリームを食べます。ソフトクリームの上に白エビが1尾乗ってます。

    ソフトクリーム自体にも白エビが練り込まれていてさっぱり美味しいのですが、上に乗せられたチクチクのエビはもちろん合いません(^-^;

  • 新湊きっときと市場から歩いて海王丸パークにやってきました。新湊大橋と海王丸を一望できるビュースポットですね。その袂には海上保安庁の巡視船もいます。<br /><br />5年前に参加した富山マラソンでは、この新湊大橋を走って渡りました。懐かしいです(^-^)

    新湊きっときと市場から歩いて海王丸パークにやってきました。新湊大橋と海王丸を一望できるビュースポットですね。その袂には海上保安庁の巡視船もいます。

    5年前に参加した富山マラソンでは、この新湊大橋を走って渡りました。懐かしいです(^-^)

  • 海王丸が帆を広げていたらさらに壮観なのでしょう。

    海王丸が帆を広げていたらさらに壮観なのでしょう。

    海王丸 名所・史跡

  • 展望広場に上ると日本海が目の前に広がります。

    展望広場に上ると日本海が目の前に広がります。

  • 冬で天気の良い日であれば、新湊大橋越しに立山連峰が見えるようです。今度は冬にも来てみたいです。

    冬で天気の良い日であれば、新湊大橋越しに立山連峰が見えるようです。今度は冬にも来てみたいです。

  • 展望広場より

    展望広場より

  • 海王丸パークからさらに歩き、あいの風プロムナード越ノ潟に来ました。新湊大橋を歩いて渡れるのです。<br /><br />鉄道も橋も「あいの風」という名前です。あいの風とは、今頃に吹く北東からの風で、幸せを運ぶ風のことだそうです。なんだかいいですね(^-^)

    海王丸パークからさらに歩き、あいの風プロムナード越ノ潟に来ました。新湊大橋を歩いて渡れるのです。

    鉄道も橋も「あいの風」という名前です。あいの風とは、今頃に吹く北東からの風で、幸せを運ぶ風のことだそうです。なんだかいいですね(^-^)

    あいの風プロムナード 名所・史跡

  • エレベーターで上がります。

    エレベーターで上がります。

    新湊大橋 名所・史跡

  • 車道の下に歩行者専用道路がありますので、対岸まで歩いてみます。

    車道の下に歩行者専用道路がありますので、対岸まで歩いてみます。

  • 歩道は480mありここが中間地点です。

    歩道は480mありここが中間地点です。

  • 対岸に渡りエレベーターで降りてきました。

    対岸に渡りエレベーターで降りてきました。

  • 元の場所に戻るのですが、橋を折り返し歩くのではなく近くの船着き場から渡し舟に乗ります。<br /><br />富山県営渡船 堀岡発着場

    元の場所に戻るのですが、橋を折り返し歩くのではなく近くの船着き場から渡し舟に乗ります。

    富山県営渡船 堀岡発着場

  • 対岸から船がやってきます。

    対岸から船がやってきます。

    堀岡発着場 乗り物

  • およそ30分間隔で出ています。

    およそ30分間隔で出ています。

  • 乗客は私1人です。

    乗客は私1人です。

  • 甲板で風に吹かれながら出航です。

    甲板で風に吹かれながら出航です。

  • 新湊大橋を下から見上げるのもいいですね(^-^)

    新湊大橋を下から見上げるのもいいですね(^-^)

  • わずか4分ほどの乗船で対岸の越ノ潟発着場に到着です。ほんのわずかな船旅でしたが風がとても気持ち良かったです。富山県営ということもあり乗船費用は無料です。新湊大橋も無料ですし富山県は太っ腹ですね(^-^)

    わずか4分ほどの乗船で対岸の越ノ潟発着場に到着です。ほんのわずかな船旅でしたが風がとても気持ち良かったです。富山県営ということもあり乗船費用は無料です。新湊大橋も無料ですし富山県は太っ腹ですね(^-^)

  • 越ノ潟発着場のすぐ前には万葉線の越ノ潟停留所があります。船の運航ダイヤに合わせているのかちょうど列車が来ました。

    越ノ潟発着場のすぐ前には万葉線の越ノ潟停留所があります。船の運航ダイヤに合わせているのかちょうど列車が来ました。

    越ノ潟発着場 乗り物

  • レトロな車両です。

    レトロな車両です。

  • 降車ブザーが歴史を感じます。

    降車ブザーが歴史を感じます。

  • ガタゴト揺られながら高岡駅方面へ帰ります。

    ガタゴト揺られながら高岡駅方面へ帰ります。

  • 高岡大仏を見るために最寄の坂下町停留所で下車します。<br /><br />さて高岡大仏はどこかな・・・

    高岡大仏を見るために最寄の坂下町停留所で下車します。

    さて高岡大仏はどこかな・・・

    坂下町停留場

  • 地図を見るまでもなく、道路の先に大仏様が鎮座しているのが見えました。<br /><br />高岡大仏は、奈良・鎌倉と並び日本三大大仏のひとつです。奈良・鎌倉は拝観料を払わないと拝むことができませんが、高岡大仏は何の囲いもありません(◎_◎;)<br />

    地図を見るまでもなく、道路の先に大仏様が鎮座しているのが見えました。

    高岡大仏は、奈良・鎌倉と並び日本三大大仏のひとつです。奈良・鎌倉は拝観料を払わないと拝むことができませんが、高岡大仏は何の囲いもありません(◎_◎;)

  • 穏やかなお顔をされています。

    穏やかなお顔をされています。

  • 大仏様の台座が回廊になっており、お参りしました。

    大仏様の台座が回廊になっており、お参りしました。

    高岡大仏 寺・神社・教会

  • これで高岡観光も終わりです。坂下町停留所に戻り万葉線に乗ります。最後の最後にドラえもんトラムに乗ることができました。

    これで高岡観光も終わりです。坂下町停留所に戻り万葉線に乗ります。最後の最後にドラえもんトラムに乗ることができました。

    坂下町停留場

  • 車内はドラえもんのキャラクターが天井や窓ガラスに描かれています。

    車内はドラえもんのキャラクターが天井や窓ガラスに描かれています。

  • 窓ガラスにドラミちゃん

    窓ガラスにドラミちゃん

  • 運転席後ろにはドラえもんのぬいぐるみが置いてありました。

    運転席後ろにはドラえもんのぬいぐるみが置いてありました。

  • ドラえもんって結構大きいんですね(^-^;

    ドラえもんって結構大きいんですね(^-^;

  • ヒミツ道具もあちらこちらに描かれています。

    ヒミツ道具もあちらこちらに描かれています。

  • 高岡駅停留所に到着です。

    高岡駅停留所に到着です。

  • 駅前のウィング・ウィング高岡広場にはドラえもんと仲間たちの銅像がありました。

    駅前のウィング・ウィング高岡広場にはドラえもんと仲間たちの銅像がありました。

  • 今日は富山駅近くのホテルに宿泊します。あいの風とやま鉄道で富山駅に戻ります。

    今日は富山駅近くのホテルに宿泊します。あいの風とやま鉄道で富山駅に戻ります。

    高岡駅

  • 富山駅から路面電車(富山地鉄市内環状線)に乗って桜橋停留所へ向かいます。

    富山駅から路面電車(富山地鉄市内環状線)に乗って桜橋停留所へ向かいます。

    富山駅

  • 桜橋停留所前にあるホテルにチェックインして、最上階にある展望大浴場に入ります。休憩スペースでは生ビールが300円だったのでお風呂上りにすぐさまいただきました(≧▽≦)<br /><br />富山マンテンホテル

    桜橋停留所前にあるホテルにチェックインして、最上階にある展望大浴場に入ります。休憩スペースでは生ビールが300円だったのでお風呂上りにすぐさまいただきました(≧▽≦)

    富山マンテンホテル

  • 夕ご飯を食べに外へ出ます。ホテル近くにあった居酒屋さんに入ります。<br /><br />居酒屋 よっちゃん

    夕ご飯を食べに外へ出ます。ホテル近くにあった居酒屋さんに入ります。

    居酒屋 よっちゃん

  • 富山の美味しいものをいただきましょう。

    富山の美味しいものをいただきましょう。

  • 刺身の盛り合わせはもちろん美味しいです。煮込みも美味しかったです。

    刺身の盛り合わせはもちろん美味しいです。煮込みも美味しかったです。

    居酒屋 よっちゃん グルメ・レストラン

  • 富山と言えばホタルイカの沖漬けです。癖が無くとても美味しいです。今まで食べた沖漬けで一番美味しいですね。富山の地酒でいただきます(≧▽≦)

    富山と言えばホタルイカの沖漬けです。癖が無くとても美味しいです。今まで食べた沖漬けで一番美味しいですね。富山の地酒でいただきます(≧▽≦)

    居酒屋 よっちゃん グルメ・レストラン

  • 〆はラーメンです。これも美味しかったです。やっぱり富山はレベルが違いますね(^-^)

    〆はラーメンです。これも美味しかったです。やっぱり富山はレベルが違いますね(^-^)

    居酒屋 よっちゃん グルメ・レストラン

  • 翌日は祖父の家へ行き、叔母や従兄姉と美味しいお寿司を食べ、新幹線で東京に戻りました。<br /><br />私にとって高岡は近くて遠い町でした。これといった印象の無い高岡でしたが、それが全くの間違いであったことが今回の旅で発見できました。むしろ富山の観光のメインは高岡で良いのではないかと思うほど見所がたくさんあります。<br />最近有名になってきた鋳物メーカーの「能作」や雨晴海岸など行きたいところはまだあるのでもう1回訪れてみたいと思います(^-^)

    翌日は祖父の家へ行き、叔母や従兄姉と美味しいお寿司を食べ、新幹線で東京に戻りました。

    私にとって高岡は近くて遠い町でした。これといった印象の無い高岡でしたが、それが全くの間違いであったことが今回の旅で発見できました。むしろ富山の観光のメインは高岡で良いのではないかと思うほど見所がたくさんあります。
    最近有名になってきた鋳物メーカーの「能作」や雨晴海岸など行きたいところはまだあるのでもう1回訪れてみたいと思います(^-^)

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP