2023/05/26 - 2023/05/26
437位(同エリア604件中)
食いしんぼう姉さんさん
- 食いしんぼう姉さんさんTOP
- 旅行記301冊
- クチコミ182件
- Q&A回答58件
- 265,273アクセス
- フォロワー30人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
有休が取れたので日帰りで郡上八幡に行ってみました。
平日のせいか東南アジアからの団体観光客と中学生の遠足以外は少しの個人客がいるくらい。
城から外を眺めると山に囲まれた平地に町があって、印象的な風景が見渡せます。
山の中にある町ですが、歴史としては鎌倉・室町時代にまでさかのぼるそうです。
澄んだ水が流れる用水路や水舟、井戸、川があって豊かな水に恵まれているのも初めて知りました。
日帰りの短時間でしたがいい旅でした。
-
10時半に郡上八幡に到着
旧庁舎前の駐車場に15時半まで停めて550円だった
駐車場はあちこちに1回500円のものがあって、役場前は時間払い -
郡上八幡旧庁舎記念館
郡上八幡旧庁舎記念館 名所・史跡
-
中は観光協会や物産館が入っていて、帰り際にお土産を買いました
-
昭和11年に建てられた洋風建築の木造2階建て、正面から見た印象より奥行きが深かった
-
すぐそばには川が流れてます
-
観光名所のいがわ小径
-
もう紫陽花が咲いています
-
澄んだ水が流れる用水路
-
用水には鯉やあまごが飼われてる
-
用水路は江戸時代の足軽屋敷の裏手を流れています
いがわ小径 公園・植物園
-
石垣はそのなごりかな
-
用水路の中の風景かな?
-
観光マップにある古い町並みの方へ行く途中にあったわらべ地蔵
-
わらべ地蔵のとなりにあった水場は水舟だと後で郡上八幡博覧館に説明があった
-
安養寺の裏手
-
観光マップに古い町並みと書かれていた下柳町
-
脇の用水路をブラシで掃除しているおじいちゃんがいました
-
住人の方々の努力できれいな用水路が維持されてるんだな
-
柳町の二本となりの古い町並み、鍛冶屋町
-
11時 蕎麦正まつい
ちょっと早めにランチ蕎麦正まつい グルメ・レストラン
-
天ぷらとお蕎麦
さらっとしたおいしい蕎麦でした -
職人町の各家の軒下に下がっていたバケツ
気になって調べたら、過去に大火があり防火意識が高いそう -
ここの水もきれい
-
長敬寺に続く通り
-
郡上八幡の特徴とされる袖壁格子づくりの家と軒下に用水が流れる町並み
-
郡上八幡博覧館、大正9年に建てられた旧税務署
郡上おどりの時間をチェックして、まずは城へ郡上八幡博覧館 美術館・博物館
-
人通りの少なそうな道を登ったら石垣があって、ここも城跡だったのかな?と思っていたら城の展示にそうあった
-
くねくねとした山道を突っ切るように近道と銘打った階段を通って上まで来たけど、ずっと階段なので体力がいる道だった
-
ようやく城に続く階段に到着。博覧館からゆっくり登って20分弱くらい
-
苦労して登ってきた甲斐がある絵になる景色でした
-
春はお城と新緑や桜、秋は紅葉が楽しめるそう
-
山あいの町が見渡せます
-
昭和8年に再建された木造4層の天守閣、石垣は戦国時代
郡上八幡城 名所・史跡
-
手作り感満載の看板、好きです
-
戦災消失前の大垣城を参考に再建された
-
山城なのでぐるっと見渡せます
-
地形がしっかり見えて面白い
-
天井には方角の説明あり
-
歴代城主、藩主の旗印
-
チケット売り場でもらったマップにあった城のオススメ撮影スポット
-
郡上おどりが見られる郡上八幡博覧館へ。
チケットは城とセットで購入しました。 -
郡上八幡には長良川と吉田川の流れからいくつもの水路があるそう。
江戸時代のはじめに藩主が城下町の整備で用水の基をつくり現在に続いています。 -
その他には町の名産物産の展示
-
よくテレビで紹介される食品サンプルも並ぶ
-
お雛様はなんでだったかな
-
最後に一番楽しみにしていた郡上おどりの実演!
お客さんが少なくて最前列に案内されて演者が近いのと踊りに参加するので写真は撮れなかったけど楽しかった -
歴代の郡上おどりポスター
-
郡上おどりの像
郡上おどりの像 名所・史跡
-
たまたま見つけた旧堀谷医院
1920年木造2階建
見所は、玄関ポーチの持送りと正面欄間に漆喰で意匠を凝らしているところ -
江戸時代の古い商家が並ぶ通り
-
桜間見屋 ニッキ飴のお店
昔風の飴だけどおいしい桜間見屋 グルメ・レストラン
-
上田酒店
運転手の代わりに日本酒を試飲してほろ酔いになってしまった上田酒店 グルメ・レストラン
-
大黒屋
郡上味噌は信州味噌が好みのうちには個性的な味で買ってはみたもののなかなか減らない大黒屋 グルメ・レストラン
-
宗祇水のある小径
宗祗水 自然・景勝地
-
朱塗り欄干の清水橋
-
宗祇水
室町時代の古事を伝える史跡であり名水の町のシンボル -
祠から「水源」「飲料水」「米等洗場」「野菜等洗場」「さらし場」と分けられている
-
清水橋から見た景色
-
郡上八幡楽藝館
明治37年に建てられた林療院を保存活用するために開館された郡上八幡楽藝館 名所・史跡
-
郡上八幡の有名処が並んでてかわいい
-
やなか水のこみち
柳の並木と蔵屋敷が見所やなか水のこみち 公園・植物園
-
地元の長良川と吉田川の川石が敷き詰められています
-
横道もいい雰囲気
-
昔ながらの井戸がありました
-
郡上八幡みやげ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
65