
2023/03/26 - 2023/03/28
792位(同エリア991件中)
やしろさんさん
- やしろさんさんTOP
- 旅行記158冊
- クチコミ2665件
- Q&A回答7件
- 318,783アクセス
- フォロワー10人
この旅行記のスケジュール
2023/03/26
-
電車での移動
西鉄天神駅⇒二日市乗り換え⇒大宰府駅
-
大宰府天満宮参道を歩く。
-
「かさのや」で「梅ヶ枝餅」を食べる
-
電車での移動
西鉄天神駅に移動。
-
ソラリアステージの中の「博多海鮮食堂 魚吉」で、夕食。
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
名古屋からANAで、福岡へ。
中部国際空港のカードラウンジ。 窓はないですが、飲み物の種類が充実していて、とてもすごしやすいです。 こちらでゆっくり休んでから、出かけました。
福岡空港から、ほぼ直通電車で「唐津」まで行ける事を知り、美味しい魚も食べたいし、と唐津シーサイドホテルを予約しました。
翌日は、大宰府を訪れました。 人の多さにびっくり。 天満宮も改修工事で、絵に描いた「天満宮」にお参りしてきました。 5月には、「仮殿」が出来るそうです。
よろしかったらご覧ください。
PR
-
地下鉄「天神」で降ります。 天神地下街を歩いて行きます。
天神地下街 市場・商店街
-
黒を主体とした、オシャレな雰囲気です。 でも、暗く感じます。
西鉄「天神」駅から「大宰府」に行きます。天神地下街 市場・商店街
-
西鉄で大宰府駅に着きました。
駅の天井も、雰囲気あります。太宰府駅 駅
-
駅の観光案内所で、地図をもらいました。 太宰府市の案内所です。
太宰府駅 駅
-
天満宮参道を、歩いて行きます。
-
こんな感じで、すごい人です。
-
スタバも、和風の造り。 満席でした。
スターバックス コーヒー 太宰府天満宮表参道店 グルメ・レストラン
-
名物の「梅ヶ枝餅」の店が沢山あります。
-
あちこちにあるので、目移りします。
-
どこがいいのかな。 どれも美味しそうだけど。
大昔? まだ大学生の頃、大宰府の「ユースホステル」に泊まった時。 誰かが差し入れしてくれた「梅ヶ枝餅」を皆でいただいて、とても美味しかった思い出があります。寿庵 寺田屋 グルメ・レストラン
-
そんな事を思い出しているうちに、天満宮に到着です。 すごい人です。
太宰府天満宮 寺・神社・教会
-
最後の鳥居で、ご挨拶。
-
鳥居のすぐ横に、大宰府天満宮の案内所があります。 この後ろに、トイレがありました。
太宰府天満宮案内所 名所・史跡
-
入ってすぐに、人が沢山並んでいます。 何かと思い見てみると、牛の頭を撫でて、一緒に写真撮影をしています。 ほとんどが外人さん。
写真撮影の交代の隙に、牛さんだけパチリ。 頭がてかてかに光っていました。 -
私が捜していたのは、これ。 牛さんの行列で、わかりにくかった。
菅原道真の歌碑です。
「東風吹かばにほいおこせよ梅の花 あるじなしとて春な忘れそ」有名ですね。菅原道真公歌碑 名所・史跡
-
九州国立博物館は、本日休館日だそうです。 ここに案内してくれて、親切ですね。
-
「心字池」にかかる「太鼓橋」を渡っていきます。
-
最初の橋を渡ったところに社があります。 「今王社」
太宰府天満宮 今王社 寺・神社・教会
-
心字池にかかる橋は、三本あります。 かなり急です。
-
次の橋を渡った所にある「志賀社」 国の重要文化財です。 天満宮で最古の建造物だそうです。 現在補修中でした。
太宰府天満宮 志賀社 寺・神社・教会
-
「宝物館」 こちらも休館でした。 中の展示物の入れ替えか、いろんな物を運び出していました。
太宰府天満宮宝物殿 美術館・博物館
-
「楼門」は、大丈夫。 ちゃんと見えました、 くぐります。
太宰府天満宮 寺・神社・教会
-
そこから先は、立ち入り禁止です。 「御本殿」は三年をかけて改修です。 その間の「仮殿」を、今建設中です。
-
絵に描かれた「御本殿」にお参りをします。 「仮殿」が五月に出来るまで、この状態だそうです。
太宰府天満宮 寺・神社・教会
-
こちらの「牛さん」には、誰も並んでいません。
境内には、11体の「御神牛像」が奉納されているそうです。 -
「御守り」「祈祷」「御朱印」は、本殿の横で、普通にいただけました。
-
「大楠の木」 本殿の横にあります。 樹齢千年を超える国指定天然記念物です。
太宰府天満宮 夫婦楠 名所・史跡
-
境内を一周して、「菖蒲池」 この辺りまで来ると、人混みから解放されました。
-
参道に戻り。「梅ヶ枝餅」の店に。 「かさの家」さんにしました。
茶房 ぎゃらりー かさの家 グルメ・レストラン
-
焼いている所が見られます。 どんどんと、流れ作業で、出来ていきます。
茶房 ぎゃらりー かさの家 グルメ・レストラン
-
店の奥に、座るスペースがありました。 お茶もいただけて、とても美味しかったです。
-
西鉄で「天神」に戻りました。 「警固公園」に出ます。 三越が見えます。
警固公園 公園・植物園
-
ビルが壁のように並んだ、その横にある、広い公園です。
警固公園 公園・植物園
-
ホテルは、「ソラリア西鉄ホテル」 この「ソラリアプラザ」のビルにあります。
ソラリアプラザ ショッピングモール
-
6階がフロント。 11階から16階までが客室。 17階はレストランです。
ソラリア西鉄ホテル福岡 宿・ホテル
-
15階の部屋でした。
ソラリア西鉄ホテル福岡 宿・ホテル
-
窓際にソファがあって、使いやすいです。
-
テレビの下にも、カウンターがあるので、何かと便利です。
-
ポットとコーヒーマシン。
-
使い捨てスリッパと、空気清浄機など。
-
お水は2本ありました。
-
冷蔵庫は空でした。
-
パジャマは、ワンピーススタイル。
-
洗面所、部屋との間は、ガラス張り。
-
アメニティは、エコの為ここにはありません。 以前入っていた箱のようです。
フロント横から、必要な物だけ、持ってきます。 -
浴室に、洗い場があるのは、便利です。
-
部屋との間、ガラス張りでしたが、ブラインドがありました。
-
15階の部屋から、「警固公園」が見下ろせます。
あと、朝刊のサービスがあり、新聞の種類が選べました。 地元の新聞をお願いしました。 -
部屋から見えた、「警固神社」に行ってみました。
警固神社 寺・神社・教会
-
境内に、怪しそうな人がいたので、お参りをして、早々に退散しました。
-
「岩田屋デパート」を少し覗いて、食料品を買いました。
岩田屋 本店 百貨店・デパート
-
ホテルのあるのは、「ソラリアプラザ」 その隣りの「ソラリアステージ」地下は飲食店街になっていました。 地下でつながっています。
「博多海鮮食堂 魚吉」で夕食にしました。 「刺身盛合定食」博多海鮮食堂 魚吉 グルメ・レストラン
-
夫は「マグロ刺定食」 どちらにも「イカ明太子」食べ放題がついていました。
明太子、あまり辛くなくて、沢山いただきました。 美味しかったです。
明日は、天神周りを歩いてみます。 昼には空港に向かいます。博多海鮮食堂 魚吉 グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
太宰府(福岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
53