市川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
たくさんの桜の名所があるのは市川市だけに限ったことではありませんが、<br />華やかな花の美しさをも陵ぐ、4トラベルで私の知る限りでは二人の有名な女性の方がいらっしゃいます。その名は「温熱 猪口齢糖さん」と「ホワイトフラワーさん」<br />溜息のでるような豪華なホテルステイで読者を魅了する猪口齢糖さん、<br />独特の文体とたくさんの写真の旅行記で読者を疲れさせる、いや楽しませる<br />ホワイトさん。お二人の魅力はあの国府台の【羅漢の井】のように汲めども尽きぬ湧水のようです。<br />もしかしたら今日はお花見に出かけたら、あこがれのお二人に出会えるかもしれない、と淡い期待に小鳩のような胸を膨らませながら家を出たのでした。<br /><br />参考文献 千葉県の歴史散歩 山川出版社

我が町散歩 桜はまだ見られるか? 千葉県歴史散歩 市川 ①

61いいね!

2023/04/01 - 2023/04/01

50位(同エリア417件中)

17

54

pedaru

pedaruさん

たくさんの桜の名所があるのは市川市だけに限ったことではありませんが、
華やかな花の美しさをも陵ぐ、4トラベルで私の知る限りでは二人の有名な女性の方がいらっしゃいます。その名は「温熱 猪口齢糖さん」と「ホワイトフラワーさん」
溜息のでるような豪華なホテルステイで読者を魅了する猪口齢糖さん、
独特の文体とたくさんの写真の旅行記で読者を疲れさせる、いや楽しませる
ホワイトさん。お二人の魅力はあの国府台の【羅漢の井】のように汲めども尽きぬ湧水のようです。
もしかしたら今日はお花見に出かけたら、あこがれのお二人に出会えるかもしれない、と淡い期待に小鳩のような胸を膨らませながら家を出たのでした。

参考文献 千葉県の歴史散歩 山川出版社

同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 昭和学院小学校の前の真間川堤には、桜が盛りを過ぎたとはいえ、まだまだ華やかに<br />咲き誇っております。

    昭和学院小学校の前の真間川堤には、桜が盛りを過ぎたとはいえ、まだまだ華やかに
    咲き誇っております。

  • 道路の端には桜吹雪の花びらが水たまりのように集まっております。<br />「やあ、君たち大勢で集まっているね」あとから舞い降りた花びら君はみんなに<br />声をかけました。

    道路の端には桜吹雪の花びらが水たまりのように集まっております。
    「やあ、君たち大勢で集まっているね」あとから舞い降りた花びら君はみんなに
    声をかけました。

  • 吹く風は容赦なく花びらを吹き飛ばしています。<br /><br />https://www.youtube.com/watch?v=Binx5J26ddg

    吹く風は容赦なく花びらを吹き飛ばしています。

    https://www.youtube.com/watch?v=Binx5J26ddg

  • この真間川には浄水場でややきれいになった生活排水が流れ込んでいます。<br />いまでは昔と比べてきれいになり、鯉が泳いだり、鴨などの水鳥が遊んでいます。<br />人間の子供は遊びません、狭いけど意外に深いのです。その前にまだまだ泳げるような水質ではありません。

    この真間川には浄水場でややきれいになった生活排水が流れ込んでいます。
    いまでは昔と比べてきれいになり、鯉が泳いだり、鴨などの水鳥が遊んでいます。
    人間の子供は遊びません、狭いけど意外に深いのです。その前にまだまだ泳げるような水質ではありません。

  • 若木だった印象が強かったのですが、いつのまにか大人になって、枝先が川もに<br />届きそうに伸びています。<br />わが子も伸びました、孫も成績が伸びました。<br />当の私は伸びるものがありません、会社の業績も一向に伸びません。<br />唯一伸びたものは、鼻毛くらいなものでしょうか?

    若木だった印象が強かったのですが、いつのまにか大人になって、枝先が川もに
    届きそうに伸びています。
    わが子も伸びました、孫も成績が伸びました。
    当の私は伸びるものがありません、会社の業績も一向に伸びません。
    唯一伸びたものは、鼻毛くらいなものでしょうか?

  • 昭和学院創立記念館<br />学院敷地の北寄りに位置し、南北棟の入母屋造で建ちの高い二階屋と、東面玄関を入母屋造、西面を寄棟造とする平屋がL字に並ぶ独特の外観を作っています。ともに桟瓦葺、建築面積112平方メートル。玄関脇に洋間を置き、丁寧なつくりの座敷が並んでいます。

    昭和学院創立記念館
    学院敷地の北寄りに位置し、南北棟の入母屋造で建ちの高い二階屋と、東面玄関を入母屋造、西面を寄棟造とする平屋がL字に並ぶ独特の外観を作っています。ともに桟瓦葺、建築面積112平方メートル。玄関脇に洋間を置き、丁寧なつくりの座敷が並んでいます。

  • このような和風の校舎で昔の乙女は学んだのですね。

    このような和風の校舎で昔の乙女は学んだのですね。

  • 通勤途中の道、右手には田舎者の誇り、タワーマンションが見えます。<br />誇りは持っても、住める金額ではありません。

    通勤途中の道、右手には田舎者の誇り、タワーマンションが見えます。
    誇りは持っても、住める金額ではありません。

  • 京成電車が通る線路のそばに、市川市役所が出来ました。<br />屋根の上には小さな植木が植わっています。確か九州のほうの町に同じような建物がありますね。あちらは、立派な木を植えて、小山のようになっていますが、市川市役所は貧弱な木を植えては、枯らし、また植えては枯らして、なかなか育ちません。<br />(この話は印象だけで話していますので、事実とは限りません)<br />建物のデザインは真似しても、木を育てる情熱だけは真似られません。

    京成電車が通る線路のそばに、市川市役所が出来ました。
    屋根の上には小さな植木が植わっています。確か九州のほうの町に同じような建物がありますね。あちらは、立派な木を植えて、小山のようになっていますが、市川市役所は貧弱な木を植えては、枯らし、また植えては枯らして、なかなか育ちません。
    (この話は印象だけで話していますので、事実とは限りません)
    建物のデザインは真似しても、木を育てる情熱だけは真似られません。

  • その市川市役所の前には、八幡の藪知らず、という森があります。<br />森といっても、大半は竹の林です、数年前までは樹木も多少はあったのですが、<br />バス停に支障があるとかで伐採されました。

    その市川市役所の前には、八幡の藪知らず、という森があります。
    森といっても、大半は竹の林です、数年前までは樹木も多少はあったのですが、
    バス停に支障があるとかで伐採されました。

  • この藪知らず、は一度入ったら二度と出てこられないという言い伝えがあり、昔、水戸黄門がなめてかかり、森に入ったため、九死に一生を得た思いでやっと助かったという話が書いてあります。<br />この伝説を信じさせるほどの、神秘性も皆無で、入ってみるという愚か者も居ないようです。

    この藪知らず、は一度入ったら二度と出てこられないという言い伝えがあり、昔、水戸黄門がなめてかかり、森に入ったため、九死に一生を得た思いでやっと助かったという話が書いてあります。
    この伝説を信じさせるほどの、神秘性も皆無で、入ってみるという愚か者も居ないようです。

  • 市川市役所の側面をバックにして、女性が凛として立っています。<br />市川在住だった彫刻家大須賀 力さんの作品です。<br />力強く、品のある美しい作品が、市内の各所にあります。私もファンの一人です。<br />天寿を全うする間際まで、作品を制作していたということです。103歳で他界した市川市の名誉市民です。<br />奥様が私の店にお見えになったとき、先生のことを少しお話されたことを覚えています。

    市川市役所の側面をバックにして、女性が凛として立っています。
    市川在住だった彫刻家大須賀 力さんの作品です。
    力強く、品のある美しい作品が、市内の各所にあります。私もファンの一人です。
    天寿を全うする間際まで、作品を制作していたということです。103歳で他界した市川市の名誉市民です。
    奥様が私の店にお見えになったとき、先生のことを少しお話されたことを覚えています。

  • 市役所の近くに葛飾八幡宮という古い神社があります。<br />鳥居をくぐると参道の両側におおきなイチョウの木が並び、夏には涼しい木蔭をつくります。<br />縁日や農具市が開かれます。数年前ですが、手打ちの植木はさみを買ったことがあります。

    市役所の近くに葛飾八幡宮という古い神社があります。
    鳥居をくぐると参道の両側におおきなイチョウの木が並び、夏には涼しい木蔭をつくります。
    縁日や農具市が開かれます。数年前ですが、手打ちの植木はさみを買ったことがあります。

  • 随神門と呼ばれる派手な門です。神社ですので仁王様はいません。<br />その昔ここには仁王像がありましたが、廃仏毀釈で行徳の寺へ避難しました。<br />狂気の廃仏毀釈、プーチン並みの暴挙です。<br />

    随神門と呼ばれる派手な門です。神社ですので仁王様はいません。
    その昔ここには仁王像がありましたが、廃仏毀釈で行徳の寺へ避難しました。
    狂気の廃仏毀釈、プーチン並みの暴挙です。

  • 銅板葺きの門を入ると、正面に社殿があります。<br />なぜかこの近くに何十年もいるのに門をくぐるのは初めてでした。

    銅板葺きの門を入ると、正面に社殿があります。
    なぜかこの近くに何十年もいるのに門をくぐるのは初めてでした。

  • 庭は広々していて開放感があります。こんなところでも、数人の人たちが、ガイドさんの説明を聞いていました。<br />葛飾八幡宮は八幡神社という名で親しまれておりますが、源頼朝、太田道灌、徳川家康などに信仰されていたそうです。寛平年間、宇多天皇の勅願によって京都の石清水八幡宮から分霊して建立されたといわれます。

    庭は広々していて開放感があります。こんなところでも、数人の人たちが、ガイドさんの説明を聞いていました。
    葛飾八幡宮は八幡神社という名で親しまれておりますが、源頼朝、太田道灌、徳川家康などに信仰されていたそうです。寛平年間、宇多天皇の勅願によって京都の石清水八幡宮から分霊して建立されたといわれます。

  • 社殿の横には 葛飾八幡宮の「千本公孫樹」いわゆる千本銀杏として知られた樹齢1200年の銀杏の木があります。落雷により幹が折れ、その周りに枝幹が出てきたと思われます。

    社殿の横には 葛飾八幡宮の「千本公孫樹」いわゆる千本銀杏として知られた樹齢1200年の銀杏の木があります。落雷により幹が折れ、その周りに枝幹が出てきたと思われます。

  • 御神輿が収められている建物です。<br />あれー?ずいぶん周りがさっぱりしているなぁ。この辺りは鬱蒼とした、森だったはずですが・・・神社の裏側は、境内の外から見ても山の中にいるような錯覚を起こすほどでしたが。<br />楠の大木は一帯の環境を守ってきました。何百年を経た貴重な環境でした。これでいいのか。

    御神輿が収められている建物です。
    あれー?ずいぶん周りがさっぱりしているなぁ。この辺りは鬱蒼とした、森だったはずですが・・・神社の裏側は、境内の外から見ても山の中にいるような錯覚を起こすほどでしたが。
    楠の大木は一帯の環境を守ってきました。何百年を経た貴重な環境でした。これでいいのか。

  • 江戸城で使われていた刻印のある石垣の一部です。こんなところでお目に懸かれるとは・・・お懐かしゅうございます。榊原康政めにございます。なんてね。

    江戸城で使われていた刻印のある石垣の一部です。こんなところでお目に懸かれるとは・・・お懐かしゅうございます。榊原康政めにございます。なんてね。

  • 鐘楼があります。もともとは仏教寺院にあるものなのですが、神仏習合の名残です。明治初期の廃仏毀釈の災難を乗り越えて、生き残った鐘楼です。<br />梵鐘は、千本銀杏のあたりから地中から掘り出された元亨元年の銘があるものです。

    鐘楼があります。もともとは仏教寺院にあるものなのですが、神仏習合の名残です。明治初期の廃仏毀釈の災難を乗り越えて、生き残った鐘楼です。
    梵鐘は、千本銀杏のあたりから地中から掘り出された元亨元年の銘があるものです。

  • 神社によくある江戸時代の力石です。近郷の力自慢が競ってこの石を持ち上げたそうです。

    神社によくある江戸時代の力石です。近郷の力自慢が競ってこの石を持ち上げたそうです。

  • 社務所の前には切られたばかりの楠の切り株がありました。<br />このようにして、なん十本もの古木が伐採され,景観や自然環境を破壊したのです。<br />日当たりが良くなり、いい環境になったね。などという人もいるかもしれませんが・・・

    社務所の前には切られたばかりの楠の切り株がありました。
    このようにして、なん十本もの古木が伐採され,景観や自然環境を破壊したのです。
    日当たりが良くなり、いい環境になったね。などという人もいるかもしれませんが・・・

  • 清明殿<br />どんな社かな? どこでも見たくなるので・・・

    清明殿
    どんな社かな? どこでも見たくなるので・・・

  • ところがここは弓の道場でした。<br />凛とした空気が流れます。女性射士が今まさに矢を放とうとする瞬間です。

    ところがここは弓の道場でした。
    凛とした空気が流れます。女性射士が今まさに矢を放とうとする瞬間です。

  • 神社の前には市川に梨をもたらした川上善六翁の顕彰碑があります。<br />千葉県の梨は市川が起源といわれています。

    神社の前には市川に梨をもたらした川上善六翁の顕彰碑があります。
    千葉県の梨は市川が起源といわれています。

  • 千葉街道に面したところに、東昌寺という禅宗のお寺があります。

    千葉街道に面したところに、東昌寺という禅宗のお寺があります。

  • 山門は塗装されず渋い色合い、いい味を出しています。

    山門は塗装されず渋い色合い、いい味を出しています。

  • 境内の墓地には戊辰戦争の市川船橋戦争で戦死した、新政府軍の3人の兵士の墓碑があるというのでやってきました。

    境内の墓地には戊辰戦争の市川船橋戦争で戦死した、新政府軍の3人の兵士の墓碑があるというのでやってきました。

  • 墓地入り口には苔むした六地蔵がありました。墓地はフェンスで囲まれ、扉が閉まっておりました。鍵はかかっていないので、入れないことはないのですが、わざわざ庫裡まで行って声掛けするのも億劫なのでそのまま引き返しました。

    墓地入り口には苔むした六地蔵がありました。墓地はフェンスで囲まれ、扉が閉まっておりました。鍵はかかっていないので、入れないことはないのですが、わざわざ庫裡まで行って声掛けするのも億劫なのでそのまま引き返しました。

  • 14号線千葉街道を進むと真間川にかかる境橋に着きます。小さな公園になっていて、花を見る人が集まっていました。ここにも大須賀 力さんのブロンズ像がありました。

    14号線千葉街道を進むと真間川にかかる境橋に着きます。小さな公園になっていて、花を見る人が集まっていました。ここにも大須賀 力さんのブロンズ像がありました。

  • まだ桜は見頃ですね。

    まだ桜は見頃ですね。

  • 橋の上から眺めます。水面の花びらが流れていきます。<br />息子の話ですと、この橋の上から70センチはあろうかと思われる黒鯛を見たと言っていました。釣り好きの彼の言うことだから間違いないと思います。

    橋の上から眺めます。水面の花びらが流れていきます。
    息子の話ですと、この橋の上から70センチはあろうかと思われる黒鯛を見たと言っていました。釣り好きの彼の言うことだから間違いないと思います。

  • 坪井玄道生誕の地 の表示板がありました。<br />明治時代の体育学者でわが国初の体育教師だと言われています。<br />また日本サッカーの父とも呼ばれサッカーの普及にも貢献しています。<br />筑波大学のキャンパスには彼の銅像があるそうです。<br /><br />市川にもこんな立派な人がいたのですねー。神社の森を平気で切ってしまう人のいる市川市ですが・・・・

    坪井玄道生誕の地 の表示板がありました。
    明治時代の体育学者でわが国初の体育教師だと言われています。
    また日本サッカーの父とも呼ばれサッカーの普及にも貢献しています。
    筑波大学のキャンパスには彼の銅像があるそうです。

    市川にもこんな立派な人がいたのですねー。神社の森を平気で切ってしまう人のいる市川市ですが・・・・

  • 道路際に渋い建物がありました。ねこいしさん(4トラベラー)なら「うつくしー」と感動しそうな建物です。

    道路際に渋い建物がありました。ねこいしさん(4トラベラー)なら「うつくしー」と感動しそうな建物です。

  • 並びには「鬼屋 刃物店」の看板のある家があります。これも美しいか?<br />鬼屋というと、いかにも切れそうな刃物を売っていそうですね。<br /><br />たぶん、ここが鬼越という地名だからでしょうね。

    並びには「鬼屋 刃物店」の看板のある家があります。これも美しいか?
    鬼屋というと、いかにも切れそうな刃物を売っていそうですね。

    たぶん、ここが鬼越という地名だからでしょうね。

  • 車の列が途切れたところで写しました。登録文化財 中村家住宅です。<br />日本庭園のある和風住宅とレンガの蔵があります。

    車の列が途切れたところで写しました。登録文化財 中村家住宅です。
    日本庭園のある和風住宅とレンガの蔵があります。

  •  中村家は、旧木下街道と千葉街道の交差付近に位置することから、地の利を生かし、明治期においては陸軍御用達の馬糧商(ばりょうしょう)を営み、大正期になると味噌醸造業に転じたそうです。<br />庭には何本もの松があり、手入れされています。庭木を見ただけで、その家の繁栄ぶりが推察されますね。

    中村家は、旧木下街道と千葉街道の交差付近に位置することから、地の利を生かし、明治期においては陸軍御用達の馬糧商(ばりょうしょう)を営み、大正期になると味噌醸造業に転じたそうです。
    庭には何本もの松があり、手入れされています。庭木を見ただけで、その家の繁栄ぶりが推察されますね。

  • 敷地の角には重厚な造りの土蔵があります。軒部分は蔵としては珍しい意匠をこらした煉瓦がはめ込まれています。

    敷地の角には重厚な造りの土蔵があります。軒部分は蔵としては珍しい意匠をこらした煉瓦がはめ込まれています。

  • やがて千葉街道を左折すると法華経寺の参道に入ります。ここを歩くのは初めてです。

    やがて千葉街道を左折すると法華経寺の参道に入ります。ここを歩くのは初めてです。

  • 参道には船橋市の象徴、帆掛け船の図柄のマンホール蓋がありました。

    参道には船橋市の象徴、帆掛け船の図柄のマンホール蓋がありました。

  • そして、この京成電鉄の踏切を渡ったら、

    そして、この京成電鉄の踏切を渡ったら、

  • 突然市川市になりました。市の象徴、黒松です。<br />昔千葉街道沿いの地域は海岸で、黒松が延々と続いていたそうです。場所によっては<br />今でも松の木で鬱蒼としているところがあります。

    突然市川市になりました。市の象徴、黒松です。
    昔千葉街道沿いの地域は海岸で、黒松が延々と続いていたそうです。場所によっては
    今でも松の木で鬱蒼としているところがあります。

  • 参道はゆるい坂道になっていて、中山法華経寺に続いています。<br />見上げると「黒門」という門がそびえています。門は高麗門という形式で<br />屋根は切妻銅板葺き、門扉のない吹き通しの門です。

    参道はゆるい坂道になっていて、中山法華経寺に続いています。
    見上げると「黒門」という門がそびえています。門は高麗門という形式で
    屋根は切妻銅板葺き、門扉のない吹き通しの門です。

  • 右手の所に「清華園」という扁額のかかった門が目に留まりました。

    右手の所に「清華園」という扁額のかかった門が目に留まりました。

  • 期日前投票所として臨時に使われておりました。

    期日前投票所として臨時に使われておりました。

  • この広い庭と建物は、石井はなさんが自宅を市に寄贈されたものです。<br />石井家は江戸時代中頃からこの地に居住し、近代には「清華堂」という<br />文房具店を開いていたそうです。

    この広い庭と建物は、石井はなさんが自宅を市に寄贈されたものです。
    石井家は江戸時代中頃からこの地に居住し、近代には「清華堂」という
    文房具店を開いていたそうです。

  • 門をくぐると建物入口があり、その先が庭になっております。

    門をくぐると建物入口があり、その先が庭になっております。

  • 柔らかい日差しを受けて、静かに庭園はありました。

    柔らかい日差しを受けて、静かに庭園はありました。

  • 釣瓶井戸があります。

    釣瓶井戸があります。

  • 東屋の傍にはミツマタの花が咲いています。

    東屋の傍にはミツマタの花が咲いています。

  • 通路にはベンチなどもあって、市民がくつろぐには最適です。<br />これだけの庭が個人所有だったとは驚きです。市川には個人が相続せず、市に寄贈される立派な家屋や庭が多くあります。<br />市民の集会所や、コンサートホール、美術展などに利用されています。

    通路にはベンチなどもあって、市民がくつろぐには最適です。
    これだけの庭が個人所有だったとは驚きです。市川には個人が相続せず、市に寄贈される立派な家屋や庭が多くあります。
    市民の集会所や、コンサートホール、美術展などに利用されています。

  • 今日は土曜日ですが、人影はまばらです、いわば穴場と言っていいでしょう。

    今日は土曜日ですが、人影はまばらです、いわば穴場と言っていいでしょう。

  • 雑草のなかに人面を彫った石がおいてありました。住んでいた方の趣味でしょうか?

    雑草のなかに人面を彫った石がおいてありました。住んでいた方の趣味でしょうか?

  • こちらもその類ですね。<br /><br />ここの存在も知らなかったので、得した気分で清華園を後にしました。<br />つぎはあの黒門をくぐって、中山法華経寺に行ってみます。

    こちらもその類ですね。

    ここの存在も知らなかったので、得した気分で清華園を後にしました。
    つぎはあの黒門をくぐって、中山法華経寺に行ってみます。

61いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (17)

開く

閉じる

  • 旅猫さん 2023/06/11 19:26:21
    市川界隈
    pedaruさん、こんにちは。

    東葛地区へ行かれたのですね。
    市川は、高校の時通学していたので、馴染みのある土地です。
    昭和学院創立記念館なんてあったのですね。
    高校時代は、部活ばかりで、帰りに仲間と食事をするくらいでした。
    なので、市川自体はあまり良く知らないのです。
    と言うか、当時は古いものや歴史に興味が無かった。。。
    葛飾八幡宮の「千本公孫樹」は、かなりの大きさですね。
    落雷の前は、相当な大樹だったのでは。
    渋い建物は、私も大好物です(笑)
    どんどん建て替えが進み、新建材の建物ばかりになり、寂しいですが。

    旅猫

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2023/06/13 05:56:28
    RE: 市川界隈

    旅猫さん おはようございます。

    先週の土曜日、何処も行く当てがないので、気軽に地元を回ってきました。
    国府台高校のとなり、和洋女子大を見学してきました。
    え?入学の下見?そうではありません、入学したくても女子大だから断られること必至です(笑)。
    17階に資料館があって、一般の人に開放されています。内容はごく小さなものです。
    道路を挟んだ国府台公園とこの大学の敷地で発掘の際発見された土器などを展示しています。
    隣の高校は旅猫さんの母校でしたね。娘は後輩になります。この高校は規則もゆるく、みんな伸び伸び高校生活を楽しんでいますね。

    何もしないで休日を過ごすよりましかな、と市内の知らなかった場所へ出かけております。
    旅行記にしようと思っておりますが、なかなか進みません。

    pedaru
  • うふふ♪♪さん 2023/05/04 23:16:35
    桜!!
    Pedaruさま!!

    お久しぶりです!
    うふふ♪♪です!
    うふふ♪♪の彦根城の桜日記にご訪問と投票をありがとうございます!!
    3年前の旅行記ですが(苦笑)・・💧

    またまた2ヶ月ほど床の中で過ごしておりました・・××・・💧
    今日は少しだけ調子良くて、2ヶ月ぶりにパソコンを開けて、
    Pedaruさんのページにお邪魔させていただきました!

    桜!!
    今年は3月頭から今日のお昼までずうっと寝込んでいたので、
    桜はベランダからちょこっと垣間見ただけでした・・××・・💧💧・・

    なので!
    桜旅行記!
    とても嬉しかったです!!
    桜、大好きなので!!

    市川は旧い街並みなんですね。
    首都圏なので、勝手に都会を想像していました。
    といっても市川は名を聞いたことはあれど、
    どこにあるかは把握していないのですが・・💧💧・・

    今日は色んな方の桜や星など風光明媚な旅行記を堪能させていただいてます♪
    Pedaruさんのページでも桜に会えて、とても嬉しかったです♪♪

    まだ本調子で無いので、うふふ♪♪の次のUp.は少し先になりそうですが、
    (下書きは出来てます。)
    そのときは良かったらいらして下さいネ!

    美しい桜日記をありがとうございます!!

              多分まだまだ眠り姫・うふふ♪♪

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2023/05/05 05:59:20
    RE: 桜!!

    眠り姫さん おはようございます。

    あれ? 眠り姫さんでなくて、うふふさんでしたね。これまた失礼をしました。
    人間だれしも、健康であることは大切なことですが、やさしいパートナーに恵まれて、
    明るいキャラクターゆえに、みんなに愛されているうふふさんは、病気がちでも
    お幸せなんだと思います。
    知恵と容貌と収入に恵まれないけど、体だけは丈夫なpedaruとどちらが幸せか分かりません(笑)。
    昔から若い時は病弱なのに、年齢を重ねるにつれて、丈夫になり、長生きをされた作家など有名人がたくさんいます。うふふさんも無理をせず長生きをしてくださいね。

    さて、桜はみんなを幸せな気分にさせますね。わざわざ日本に桜を見に来るイギリス人と飛行機のなかでお話をしたことがあります。上野公園に行くと言ってました(笑)。日本にはもっと素晴らしいところがたくさんありますよー。

    今度はうふふさんの旅行記を楽しみにまっています。

    pedaru
  • 白い華さん 2023/04/10 16:53:16
    ご近所!の『市川』を ご紹介。
    今日は。
    まずは、私・・の ご紹介。まで、添えてくれて「有難う御座います」(笑)。

    3月に「実家!の 父親・・が 亡くなりまして、旅!どころ・・ではない、忙しさ」で 
    先日『横浜 花散歩』に 行ってきた・・ばかり。
    また、長編!の 旅行記・・を 「再開!します」ので、よろしくね。(苦笑)
    ーーーーーーーーーーーーーー
    私の 暮らす「市川・八幡・・周辺」って、
    こうやって「桜!の 旅行記」で、改めて・・拝見する。と
    「東京に、隣接する・・田舎も 混在する、 いい~!住宅街」ですよね。

    一つ一つ!の 場所・・が
    「目に 映る! 風景」より、素敵・・に 感じました。
    PEDARUさんの お話!も 楽しい・・から。でしょうか ?
      これからもよろしくお願いします。
    (孫、登場・・で、コメントが 打てなくなりました。ごめんね)

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2023/04/12 05:07:59
    RE: ご近所!の『市川』を ご紹介。

    white flowerさん おはようございます。

    お父様が亡くなられたとのこと、お悔やみ申し上げます。
    お別れはつらいことですね。きっと感謝の気持ちでお送りされたことでしょう。

    長編旅行記は個性です、しかし個性を出すためには、たいへんな労力を要しますね、個性も楽ではありません(笑)。他の人の中には写真一枚の旅行記もありました、中を確認しないで いいね を押してしまって、複雑な思いです。

    市川は東京に隣接しているだけに、文化人も多数輩出していますね。これらの記念館などまだ訪れてない所もありますので、ついでに紹介出来たら、と考えています。狭い市内の道は自転車が適しています。華さんちの高級車には向きません(笑)。

    お孫さん登場、うれしい悲鳴が聞こえました。

    pedaru
  • cheriko330さん 2023/04/10 00:21:03
    記念の400冊目☆祝♪☆.。.:*・゜
    pedaruさん、こんばんは。

    一冊作成するだけでも大変なのに、もう400冊、すごいです。素晴らしい。
    尊敬の眼差しです。しばらくアップがないなぁって心配していました。
    「温熱 猪口齢糖さん」分かりましたよ。さすがです☆・゚:*

    この春はちょっと訳ありで、ほとんどお花見ができませんでした。
    我が家の近くにも川の両側に桜並木がきれいなところがあります。
    チューリップも植わっているのです。
    桜ひらひら花吹雪、花筏も風情がありますね。真間川堤の桜とっても
    きれいですね。
    市川真間って駅があったのを思い出しました。真間川の真間だったのですね。

    真央ちゃんがスケートリンクを作るって聞いていたのですが、市川だとは
    知りませんでした。真央ちゃんのファンです。こけら落とし行けると
    良いですね。
    きれいな桜と市川市の様子を楽しませていただきました。

     cheriko330

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2023/04/11 14:33:06
    RE: 記念の400冊目☆祝♪☆.。.:*・゜

    cheriko330さん こんにちは

    私の旅行記が400冊とは塵も積もれば山となりますね。4トラ始めて13年目です。
    昔の旅行記をみるとコメントが少なくて、無口な旅行記ですね。
    だんだんお仲間も増えて、口数がおおくなりました。沈黙は金だといいますが、私の場合、
    言葉が多くなって、後悔ばかりしています。

    ところで私の旅行記にはお花の写真は少ないようです。そのかわり掲示板はきれいなお花のような人たちから書き込みがありますので、満足です。笑い

    先週の土曜日、市川散歩に出かけましたが、お昼過ぎ雨がぱらぱら降ってきましたので、たいした雨でもないのに、サッサと帰ってきてしまいましt。雨に弱いのがpedaruの弱点です。今週は雨がふりませんように・・・・

    市川真間を知っているなんて、さすがですね、全国を転居された結果でしょうか、と、あてずっぽうで言ってみました。笑い

    日本語には惚れ惚れするような語彙があって、花いかだなんて、すてきですね。花吹雪、花霞、;花冷え、はなづまり、おっとこれは違います、鼻では情緒がありません。

    pedaru
  • norisaさん 2023/04/08 06:58:46
    二人の有名な女性
    pedaruさん

    おはようございます。
    気が付けば駆け付けるのが遅かった感があります(苦笑)
    寄る年波ですーー。

    さて、桜はやはり美しいですね。
    特にユーチューブでは花の散りざまが見事です。
    桜は散り始めが最高だと勝手に思っています!

    市川には古いお宅や蔵が保存されているのですね。
    なにも川越あたりに行かなくても良いですね(笑)

    さて、冒頭の「二人の有名な女性」
    pedaruさんが強調しているのだからさぞ有名なのでしょうね。
    あいにく女性に縁のない私なのでうらやまい限りです(爆)

    桜の季節もあっという間に通り過ぎていきました。
    まあ、今年も拝めたと感謝するしかありませんね。
    (悟りの境地です(笑))

    norisa

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2023/04/11 06:42:15
    RE: 二人の有名な女性

    norisaさん おはようございます。

    寄る年波といえば、東京に自転車でがんばって行ってましたが、急に元気がなくなり、
    ついに地元市川を回ってお茶を濁すことになりました。
    気力が回復したら、また東京をまわります。
    私などは桜でいえば、桜吹雪といいたいところですが、吹雪となって地面に落ちた花びらです、しかも踏みつぶされて、汚くなった花びらです(笑)。

    市川で有名な桜の花のような女性といえば、norisaさんが掲示板に必ず書き込むあの方々ですよ。いずれ正体が露見すると思います。正体などというと、魔女じゃないぞ、とおしかりを受けそうですが。

    桜の花はあっという間に、散ってしまいました、次は紅葉ですね、おいおい、早すぎじゃねぇか?勝海舟に言われそうです。

    pedaru
  • hot chocolateさん 2023/04/08 01:21:14
    市川市界隈
    pedaruさま

    久しぶりの地元市川の旅行記ですね。
    市川には桜の名所が各所にあり、桜の季節になると華やかな桜のトンネルを散策するのも楽しみです。
    私が生まれた市川真間の真間川沿いには桜の大木が植えられていましたが、桜も古木となり、伐採され若木に植え替えられました。
    市川学園の脇の川沿いも静かでいいですね。
    昭和学院創立記念館なんてあるのですね、知りませんでした。
    長らく市川に住んでいるのに知らないことも多いです。

    登録文化財 中村家住宅、これは知っていますよ。
    国道を車で走っていると、結構目立ちますから。

    中山法華経寺の参道は船橋市なんですね。
    法華経寺は中山にあるので市川市だと思っていました。
    帆掛け船の図柄のマンホール蓋は船橋市らしいですね。
    市川市のマンホールの蓋の図柄は黒松、昔は市川市に黒松が沢山ありました。

    hot choco

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2023/04/11 06:15:53
    RE: 市川市界隈

    hot 猪口齢糖さん おはようございます。

    ソメイヨシノは寿命が短くて、大木になると枯れる運命にあるようです。私の通った故郷の小学校の道にも大木がありましたが、切り倒されました。その跡に若木が植えられたかどうかは分かりませんが。

    文学の小道にも背の高い桜の木がありますね。江戸川に続く川のふちにも桜がありますが、お生まれになった場所はあの辺でしょうか?あの高級住宅のあるあたりです。

    私もなんどもサイクリングで市川を回っていますが、改めて知らなかったところに気づきます。
    同じ中山でも競馬場は船橋なんですね、莫大な税金は船橋市にはいるそうですよ(笑)。

    以前、菅野駅の傍に松の林があり、中に入ると、方向が分からなくなるほど、木が生えていましたが、先日行ってみると、外環の工事の影響か、ベンチを置いたり、広場をつくり、松の木を伐採したり、つまらない公園風になっていました。

    まだまだ市川には自然が残っていますが、なんとか残してもらいたいですね。

    pedaru
  • mistralさん 2023/04/07 19:55:00
    市川界隈
    pedaruさん

    こんばんは。
    旅行記の投稿はお久しぶりですね。
    今までお江戸を進んでおられた旅行記、今回は地元市川の歴史散歩にと
    方向転換をされたんですね。
    市川は私にとりましてもゆかりのある地でしたから興味深く拝見しました。

    真間川沿いは桜が綺麗と聞いていましたが、旅行記のお写真を拝見しましたら
    素敵なところですね。
    散り落ちた花びらが道端に吹き寄せられた様子、風情がありますね。
    竣工した市川市役所、最初に目にした時には、これが市役所?と目を疑いましたが、
    段々に馴染んできていますね。
    屋上には木が植えられているんでしたか。屋上緑化なのでしょうか。

    別の場所でのことですが、いつか楠が伐採されつつある現場をとおりかかりました。
    巨木だったようで、あたり一帯にはクスノキの悲しみの?香りが漂っていて
    かわいそうになった記憶が蘇ってきました。
    おそらく周辺では一番のご長寿の古木が、人間の当座のご都合から切り倒されて
    いく無念さを振りまいているようでした。

    「突然市川市になりました。市の象徴、黒松です。
    昔千葉街道沿いの地域は海岸で、黒松が延々と続いていたそうです。」

    そうでした。
    海岸沿いを14号が走っていました。東京に向かっていくと、右手には松並木が
    続いていました。

    記憶の引き出しから、いろんな記憶がこぼれ出てきました。

    mistral

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2023/04/09 06:37:25
    RE: 市川界隈

    mistralさん おはようございます。

    椎や樫、欅、.楠は日本の国土にあった、いわば土地本来の樹木で、どこでも大きく成長するようです。昔から鎮守の森や,古寺や由緒ある場所には必ずありますね。
    地球環境を守るという掛け声とは裏腹に、躊躇なく木が伐採されるのは悲しいですね。
    あるときは直径1mくらいのケヤキが切り倒されて、後日見に行ったら、切り株からたくさんの樹液が流れ出ていました。まるで涙を流しているようでした。
    何百年も生きてきた木を、なぜ今になって切らなくてはならないのか?やりきれない思いです。

    ところでmistralさんは市川にくわしいですね。中原寺や化研病院(いまでは異なる名称)
    のことはあの辺りへ行くとmistralさんを思い出します。
    桜の花は終わりましたが、新緑も紅葉も美しい木ですね。黒松はいい景観をつくりますが、花が咲いたらどんな花でしょう、そうか、確か花は咲きます、そして花粉症のもとになる花粉をまき散らします。うまい具合にはいきませんね。

    14号腺沿いの黒松の林、知っている人は稀ですよ。記憶の引き出しは奥深い!

    pedaru

    mistral

    mistralさん からの返信 2023/04/09 10:24:18
    RE: RE: 市川界隈
    pedaruさん

    お返事をありがとうございました。

    > ところでmistralさんは市川にくわしいですね。中原寺や化研病院(いまでは異なる名称)
    > のことはあの辺りへ行くとmistralさんを思い出します。

    先日も中原寺のお彼岸の法要が営まれ、行って参りました。
    あまり熱心な信者?ではありませんでしたから、折々に営まれていました行事にはご無沙汰ばかり
    でしたが、最近になってやっと主な法要には参加させていただけています。
    私も、pedaruさんがお近くの寺院にご縁を頂かれたこと(こんな表現で良いのでしょうか)
    を伺いましてから
    お近くを通ると電動自転車で颯爽と走っておられるかしら?と気になっています。
    すぐ近くの化研病院、名前が出てきましたので書きますが、そこの敷地内に
    義理の両親は暮らしておりました。
    義父が亡くなってから、義母は稲毛に移ってきました。
    今は二人とも亡くなっておりますが、中原寺に行くたびに当時を思い出しています。

    > 14号腺沿いの黒松の林、知っている人は稀ですよ。記憶の引き出しは奥深い!

    あれっ!?市川の黒松林って、江戸時代頃の話でしたか?
    記憶の引き出しの奥深くから探りすぎたのでしょうか?
    気になってwikiで見てみましたら、14号と名付けられたのは昭和27年、津田沼から千葉までが
    14号線が海沿いを走っていた、とありました。
    小さい頃、谷津遊園地に何度も行きましたが、道沿いに海の家があった記憶、
    その後20歳前後は父が車で東京まで送り迎えをしてくれた記憶もあって、14号線沿いをずっと
    走って行ったのですが、
    海沿いにあった松林が市川までも続いていたと、と記憶の捏造があったのやもしれません。

    mistral
  • rinnmamaさん 2023/04/07 11:51:26
    市川市
    pedaruさん、こんにちは

    久しぶりに4tに投稿しましたら、一足先にpedaruさんの旅行記がありました。
    市川市に訪問した事は有りませんが、由緒も風情もあり素敵な街並みですね。
    我が家は殺風景な住宅街なので、羨ましいロケーションです。
    ただ、桜並木はありますので、pedaruさんの桜と同じように愛でる事ができます。
    更にニュースで見たのですが、市川に真央ちゃんの素晴らしいスケートリンクが出来るようですので、楽しみですね!
    真央ちゃんは名古屋の大切な女性スケーターですが、市川でも宜しくお願い致しますね(^^)

    それでは、また。

    rinnmama

    pedaru

    pedaruさん からの返信 2023/04/09 05:55:45
    RE: 市川市

    rinnmamaさん おはようございます。

    私も今年はじめ東京の旅行記を出したきりで、しばらく出かけませんでしたし、ネタ切れでストップしていましたが、あまりにも天気がいいので、近場をまわってみました。

    真央ちゃんがスケートリンクを作るらしい、という話はきいていましたが、えーっ 市川にですか?とかく市川はビルの構造疑惑や外国人殺人事件などいい話はあまりないので、
    嬉しいですね。私がちゃん付けで呼ぶタレントは真央ちゃんだけです(笑)。

    真央ちゃんは可愛いだけでなく、大きな志を持って、立派ですね。夢が現実になるとはすばらしいです。名古屋のスターが市川の沈滞した空気を変えてくれるでしょう。

    pedaru

pedaruさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP