山口旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回はスプリングジャパンを利用して、広島空港へ行きました。初日は錦帯橋と岩国城を観光したあとは、フェリーで宮島に渡り、厳島神社の周りを観光し、宮島内の旅館に宿泊しました。<br />翌日は厳島神社を拝観した後、大聖院や豊国神社にも行きました。<br />その後は広島城と原爆ドームを訪問しました。

錦帯橋、厳島神社、広島城をめぐってきました。

9いいね!

2023/03/22 - 2023/03/23

3600位(同エリア7023件中)

0

90

お手軽旅

お手軽旅さん

この旅行記スケジュールを元に

今回はスプリングジャパンを利用して、広島空港へ行きました。初日は錦帯橋と岩国城を観光したあとは、フェリーで宮島に渡り、厳島神社の周りを観光し、宮島内の旅館に宿泊しました。
翌日は厳島神社を拝観した後、大聖院や豊国神社にも行きました。
その後は広島城と原爆ドームを訪問しました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
3.5
ショッピング
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
JALグループ 自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 成田空港から広島空港まで、スプリングジャパンの飛行機で行きました。<br />スプリングジャパンには初めて乗りました。<br />お天気に恵まれて、富士山がビックリするほど綺麗に見れて感激でした。<br />飛行機は列車とは違って、雲の上を飛んでいる感じがしていたので、こんな景色を間近に見れるとは思いませんでした。<br />今まで乗ったことのある飛行機とは高度が違うのかなぁ⁈

    イチオシ

    成田空港から広島空港まで、スプリングジャパンの飛行機で行きました。
    スプリングジャパンには初めて乗りました。
    お天気に恵まれて、富士山がビックリするほど綺麗に見れて感激でした。
    飛行機は列車とは違って、雲の上を飛んでいる感じがしていたので、こんな景色を間近に見れるとは思いませんでした。
    今まで乗ったことのある飛行機とは高度が違うのかなぁ⁈

  • 南アルプスの上空の景色も素敵でした。

    南アルプスの上空の景色も素敵でした。

  • お昼ご飯に錦帯橋の目の前の橋の駅で、岩国寿司と蓮根のお吸い物をいただきました。<br />ついでにケーキも食べちゃいました。

    お昼ご飯に錦帯橋の目の前の橋の駅で、岩国寿司と蓮根のお吸い物をいただきました。
    ついでにケーキも食べちゃいました。

    橋の駅 錦帯橋「展望市場」 市場・商店街

  • 錦帯橋を渡るのに、橋の駅でロープウェイや岩国城拝観券がセットになっているチケットを購入しました。<br />割引してもらえるので、セット券はお得でした。

    錦帯橋を渡るのに、橋の駅でロープウェイや岩国城拝観券がセットになっているチケットを購入しました。
    割引してもらえるので、セット券はお得でした。

    錦帯橋 名所・史跡

  • 錦帯橋は2年前にも友人と来ましたが、今回は夫と2人旅です。<br />段差の少ない階段を上がったり降りたりしましたが、お天気が良くて足元が反射していたせいか、平らなところと段差のあるところを間違えそうになりました。<br />景色に夢中になって写真を撮っていて、危うくつまずくところでした。

    錦帯橋は2年前にも友人と来ましたが、今回は夫と2人旅です。
    段差の少ない階段を上がったり降りたりしましたが、お天気が良くて足元が反射していたせいか、平らなところと段差のあるところを間違えそうになりました。
    景色に夢中になって写真を撮っていて、危うくつまずくところでした。

    錦帯橋 名所・史跡

  • 橋から川を覗くと、大きな平らな石が、綺麗に敷き詰められていて、水の中のところはとても美しい亀甲模様に見えました。

    橋から川を覗くと、大きな平らな石が、綺麗に敷き詰められていて、水の中のところはとても美しい亀甲模様に見えました。

    錦帯橋 名所・史跡

  • 三代岩国城主の吉川広嘉(きっかわひろよし)の像です。<br />洪水でも流されない橋、錦帯橋を思いついた人らしいです。

    三代岩国城主の吉川広嘉(きっかわひろよし)の像です。
    洪水でも流されない橋、錦帯橋を思いついた人らしいです。

    吉川広嘉公銅像 名所・史跡

  • 錦帯橋から岩国城へ向かう途中にあった岩国藩の家老の家の門だそうです。<br />気持ちは江戸時代にタイムスリップ。

    錦帯橋から岩国城へ向かう途中にあった岩国藩の家老の家の門だそうです。
    気持ちは江戸時代にタイムスリップ。

    香川家長屋門 名所・史跡

  • 吉香公園(きっこうこうえん)で見つけたこの木。<br />横に生えている古い枝から新しい枝が縦に伸びていました。<br />植物のことを全く知らない私なので、とても不思議に思って思わず見入ってしまいました。

    吉香公園(きっこうこうえん)で見つけたこの木。
    横に生えている古い枝から新しい枝が縦に伸びていました。
    植物のことを全く知らない私なので、とても不思議に思って思わず見入ってしまいました。

    吉香公園 公園・植物園

  • 錦雲閣(きんうんかく)という立派な建物が見えています。<br />吉香神社(きっこうじんじゃ)にあり、とても風情のある建物でしたが、時間の関係でやむなく遠くから眺めるだけにしましたが、余裕があれば見たかったです。

    錦雲閣(きんうんかく)という立派な建物が見えています。
    吉香神社(きっこうじんじゃ)にあり、とても風情のある建物でしたが、時間の関係でやむなく遠くから眺めるだけにしましたが、余裕があれば見たかったです。

    錦雲閣 名所・史跡

  • ロープウェイ乗り場の横に柏原美術館がありましたが、今回はここも素通りしました。

    ロープウェイ乗り場の横に柏原美術館がありましたが、今回はここも素通りしました。

    柏原美術館 美術館・博物館

  • ロープウェイで山頂に上がったあと、岩国城まで行く道は広い道と山道を選べるようになっていました。<br />私たちは行きは広い道にしました。

    ロープウェイで山頂に上がったあと、岩国城まで行く道は広い道と山道を選べるようになっていました。
    私たちは行きは広い道にしました。

    岩国城山自然休養林遊歩道 名所・史跡

  • 広い道の途中に井戸から生えている不思議な木を見つけまし<br />た。<br />大釣井(おおつるい)と表記されていました。<br />井戸としての役割だけでなく、非常時の脱出口としても利用されたらしいです。

    広い道の途中に井戸から生えている不思議な木を見つけまし
    た。
    大釣井(おおつるい)と表記されていました。
    井戸としての役割だけでなく、非常時の脱出口としても利用されたらしいです。

    岩国城山自然休養林遊歩道 名所・史跡

  • 広い道から来た時に最初に見た岩国城。<br />黒と白の壁のコントラストがいいです。

    広い道から来た時に最初に見た岩国城。
    黒と白の壁のコントラストがいいです。

    岩国城 名所・史跡

  • 中に入ってみると日本のいろんなお城の写真がたくさん飾ってありました。<br />一つ一つ見ながら、あ、これは行った、これは行ってない、などと思いながら眺めました。<br />まだまだ行ってないお城がたくさんあります。<br />実は私はお城の中でも天守閣の外観を見るのが好きで、恥ずかしながら中の宝物にはあまり興味がないのです。<br />マニアではないですが、旅先で天守のあるお城があると訪ねてみたくなります。<br />

    中に入ってみると日本のいろんなお城の写真がたくさん飾ってありました。
    一つ一つ見ながら、あ、これは行った、これは行ってない、などと思いながら眺めました。
    まだまだ行ってないお城がたくさんあります。
    実は私はお城の中でも天守閣の外観を見るのが好きで、恥ずかしながら中の宝物にはあまり興味がないのです。
    マニアではないですが、旅先で天守のあるお城があると訪ねてみたくなります。

    岩国城 名所・史跡

  • こちらは天守閣から見た錦帯橋や周囲の景色。<br />いろんなお城の天守から見る城下町の景色も大好きです。

    こちらは天守閣から見た錦帯橋や周囲の景色。
    いろんなお城の天守から見る城下町の景色も大好きです。

    岩国城 名所・史跡

  • 先ほどとは反対側から見た天守閣です。<br />帰りは山道の方から降りました。

    先ほどとは反対側から見た天守閣です。
    帰りは山道の方から降りました。

    岩国城 名所・史跡

  • 山道でもさほど悪路ではありませんでした。<br />雨の時は舗装された広い道を選んだ方がいいかもしれません。<br />

    山道でもさほど悪路ではありませんでした。
    雨の時は舗装された広い道を選んだ方がいいかもしれません。

    岩国城山自然休養林遊歩道 名所・史跡

  • ロープウェイの山頂駅の前にある広場に、素敵なからくり時計がありました。

    ロープウェイの山頂駅の前にある広場に、素敵なからくり時計がありました。

    岩国城ロープウェイ 山頂駅 乗り物

  • 次は岩国から宮島に移動してJRのフェリーに乗りました。<br />ICカードが使えたので、大変な人混みでしたが、スムーズに乗船できました。

    次は岩国から宮島に移動してJRのフェリーに乗りました。
    ICカードが使えたので、大変な人混みでしたが、スムーズに乗船できました。

    宮島フェリー 乗り物

  • 宮島桟橋に到着し、旅館に電話すると荷物を取りに来てくれたので、早速手ぶらで大鳥居に向かいました。<br />船の中から潮が引いているのが見えたので、嬉しくなって鳥居の下まで急ぎました。<br />とても素敵な風景です。<br />海の近くで潮干狩り?をしている人が何人かいました。<br />後で調べたら、宮島の潮干狩りは無料でできるそうですよ。

    イチオシ

    宮島桟橋に到着し、旅館に電話すると荷物を取りに来てくれたので、早速手ぶらで大鳥居に向かいました。
    船の中から潮が引いているのが見えたので、嬉しくなって鳥居の下まで急ぎました。
    とても素敵な風景です。
    海の近くで潮干狩り?をしている人が何人かいました。
    後で調べたら、宮島の潮干狩りは無料でできるそうですよ。

  • ようやく観光客が戻ってきたのか、大鳥居の周囲には国内外の人たちがとてもたくさんいて活気がありました。

    ようやく観光客が戻ってきたのか、大鳥居の周囲には国内外の人たちがとてもたくさんいて活気がありました。

    厳島神社 寺・神社・教会

  • これが置いてあるだけって本当にすごいですね。

    これが置いてあるだけって本当にすごいですね。

    厳島神社 寺・神社・教会

  • 満ちるまでは神社の周りを歩けて外から神社を眺められるので、とても嬉しかったです。<br />厳島神社は2年前にきましたが、その時は大鳥居は修繕中で海は満ちていました。<br />地元であれば、干潮は珍しいことではないのでしょうが、細かく調べずに自分の都合で旅行を組むと、天気や潮の加減で見える景色も違ってしまいますね。<br />

    満ちるまでは神社の周りを歩けて外から神社を眺められるので、とても嬉しかったです。
    厳島神社は2年前にきましたが、その時は大鳥居は修繕中で海は満ちていました。
    地元であれば、干潮は珍しいことではないのでしょうが、細かく調べずに自分の都合で旅行を組むと、天気や潮の加減で見える景色も違ってしまいますね。

    厳島神社 寺・神社・教会

  • 初日は海側から、2日目は神社側から眺めることにしました。<br />能舞台の建物は他の朱塗りの建物とは違い、とても渋い感じの建物です。

    初日は海側から、2日目は神社側から眺めることにしました。
    能舞台の建物は他の朱塗りの建物とは違い、とても渋い感じの建物です。

  • 砂浜の散策を終えると、厳島神社の隣には大願寺(だいがんじ)という真言宗のお寺がありました。<br />この大願寺門はさほど大きくはないのですが、とても重厚感がありました。

    砂浜の散策を終えると、厳島神社の隣には大願寺(だいがんじ)という真言宗のお寺がありました。
    この大願寺門はさほど大きくはないのですが、とても重厚感がありました。

    大願寺 寺・神社・教会

  • ここは大願寺の護摩堂(ごまどう)と言われる場所です。

    ここは大願寺の護摩堂(ごまどう)と言われる場所です。

    大願寺 寺・神社・教会

  • こちらが本堂です。<br />この本堂の奥に書院があって、幕府の勝海舟(かつかいしゅう)と長州藩の木戸孝允(きどたかよし)の代理で広澤真臣(ひろさわさねおみ)らが停戦交渉の会談を行った所だそうです。

    こちらが本堂です。
    この本堂の奥に書院があって、幕府の勝海舟(かつかいしゅう)と長州藩の木戸孝允(きどたかよし)の代理で広澤真臣(ひろさわさねおみ)らが停戦交渉の会談を行った所だそうです。

    大願寺 寺・神社・教会

  • 本堂の前にびんずるさんがいたので、頭を撫でてきました。<br />私が今まで見た中で記憶に残っているびんずるさんは東大寺と長谷寺です。<br />それ以外にもきっといろんなところでお目にかかっていると思いますが、恥ずかしながら以前はびんずるさんのことを知らなかったので覚えがありません。<br />びんずる尊者とはお釈迦様の弟子の1人で、日本では本堂の前に置かれて撫で仏と言われていて、病んでる部位を撫でると病が治るというご利益がある⁈らしいです。

    本堂の前にびんずるさんがいたので、頭を撫でてきました。
    私が今まで見た中で記憶に残っているびんずるさんは東大寺と長谷寺です。
    それ以外にもきっといろんなところでお目にかかっていると思いますが、恥ずかしながら以前はびんずるさんのことを知らなかったので覚えがありません。
    びんずる尊者とはお釈迦様の弟子の1人で、日本では本堂の前に置かれて撫で仏と言われていて、病んでる部位を撫でると病が治るというご利益がある⁈らしいです。

    大願寺 寺・神社・教会

  • 大願寺の横に宝物館がありましたが、ここは外から建物を眺めただけです。

    大願寺の横に宝物館がありましたが、ここは外から建物を眺めただけです。

    嚴島神社宝物館 美術館・博物館

  • 厳島神社の裏手のあった後白河法皇御行幸松。<br />1174年に後白河法皇が参拝された折に植えられた松の遺木ですだそうです。<br />明治時代に伐採されたらしいです。

    厳島神社の裏手のあった後白河法皇御行幸松。
    1174年に後白河法皇が参拝された折に植えられた松の遺木ですだそうです。
    明治時代に伐採されたらしいです。

  • 厳島神社の奥にある三翁神社(さんのうじんじゃ)<br />厳島神社の摂社(せっしゃ)です。<br />多くの神様が祀られています。

    厳島神社の奥にある三翁神社(さんのうじんじゃ)
    厳島神社の摂社(せっしゃ)です。
    多くの神様が祀られています。

    三翁神社 寺・神社・教会

  • こちらは五重塔の近くにある荒胡子神社(あらえびすじんしゃ)です。<br />ご祭神はスサノウノミコト、コトシロヌシノカミです。

    こちらは五重塔の近くにある荒胡子神社(あらえびすじんしゃ)です。
    ご祭神はスサノウノミコト、コトシロヌシノカミです。

    荒胡子神社 寺・神社・教会

  • 今回宿泊した旅館 宮島ホテルまことさん。<br />送迎時、受付時、チェックアウト時のいずれも感じよく対応してもらえました。

    今回宿泊した旅館 宮島ホテルまことさん。
    送迎時、受付時、チェックアウト時のいずれも感じよく対応してもらえました。

    宮島ホテルまこと 宿・ホテル

  • 宮島といえば、目の前で焼いて食べる焼きガキのお店が沢山ありますが、私たちはホテルで食べることができました。

    宮島といえば、目の前で焼いて食べる焼きガキのお店が沢山ありますが、私たちはホテルで食べることができました。

    宮島ホテルまこと 宿・ホテル

  • 牡蠣鍋も出てきました。

    牡蠣鍋も出てきました。

    宮島ホテルまこと 宿・ホテル

  • 温泉旅館らしいメニューです。

    温泉旅館らしいメニューです。

    宮島ホテルまこと 宿・ホテル

  • 夕食後、ホテルの車で桟橋まで送迎してもらって、宮島参拝遊覧船、いわゆる屋形船に乗りました。<br />夕方の干潮時とは違って、大潮で満潮となるので、大鳥居の近くまで行くことができるとのことでした。<br />それを聞いてまたテンションが上がりました。

    夕食後、ホテルの車で桟橋まで送迎してもらって、宮島参拝遊覧船、いわゆる屋形船に乗りました。
    夕方の干潮時とは違って、大潮で満潮となるので、大鳥居の近くまで行くことができるとのことでした。
    それを聞いてまたテンションが上がりました。

    宮島参拝遊覧船 乗り物

  • 山の稜線が女性の観音様の寝姿に見えるとのことでした。<br />写真の左から額、目、鼻、口、首、胸まで、この写真だとなんとなくわかります。

    山の稜線が女性の観音様の寝姿に見えるとのことでした。
    写真の左から額、目、鼻、口、首、胸まで、この写真だとなんとなくわかります。

    宮島参拝遊覧船 乗り物

  • 舟が鳥居の近くまで近づくと、その美しさが際立ちます。<br />大鳥居の間から見える厳島神社の本殿が輝いていました。

    舟が鳥居の近くまで近づくと、その美しさが際立ちます。
    大鳥居の間から見える厳島神社の本殿が輝いていました。

    宮島参拝遊覧船 乗り物

  • 横から見た大鳥居。<br />夜の静かな海は大きな鏡になって美しいです。

    横から見た大鳥居。
    夜の静かな海は大きな鏡になって美しいです。

    宮島参拝遊覧船 乗り物

  • 翌日は朝から雨でしたが、9時にチェックアウトして厳島神社に向かうために、町屋通りを通りました。<br />人通りも殆どなく静かに散策できました。<br />それぞれの建物に絵が描かれた献燈があり、表参道とは違った風情がありました。

    翌日は朝から雨でしたが、9時にチェックアウトして厳島神社に向かうために、町屋通りを通りました。
    人通りも殆どなく静かに散策できました。
    それぞれの建物に絵が描かれた献燈があり、表参道とは違った風情がありました。

  • ここはクリニックですが、クリニックまでもが、町屋造りになっていました。

    ここはクリニックですが、クリニックまでもが、町屋造りになっていました。

  • 町屋通りと並行になっている表参道商店街も、朝は人が少なかったですが、昼頃には観光客でごった返していました。

    町屋通りと並行になっている表参道商店街も、朝は人が少なかったですが、昼頃には観光客でごった返していました。

    宮島表参道商店街 (清盛通り) 市場・商店街

  • 潮が満ちて厳島神社が浮かび上がっていました。

    潮が満ちて厳島神社が浮かび上がっていました。

  • 厳島神社の入り口近くに、白い馬の置物がありました。<br />昔は本物の白馬がいたみたいです。

    厳島神社の入り口近くに、白い馬の置物がありました。
    昔は本物の白馬がいたみたいです。

  • 小雨の中、海に浮かぶ大鳥居を見ることができました。<br />遠くに見える雲までが、幻想的に見えました。<br />曇り空の景色もなかなか素敵でした。

    小雨の中、海に浮かぶ大鳥居を見ることができました。
    遠くに見える雲までが、幻想的に見えました。
    曇り空の景色もなかなか素敵でした。

    厳島神社 寺・神社・教会

  • 厳島神社の入り口から入って最初に見学したのは拝殿です。

    厳島神社の入り口から入って最初に見学したのは拝殿です。

    厳島神社 寺・神社・教会

  • 東回廊を通って先へ進んでいきました。<br />本当に見事な建物です。<br />さすが世界遺産だけありますね。

    東回廊を通って先へ進んでいきました。
    本当に見事な建物です。
    さすが世界遺産だけありますね。

    厳島神社 寺・神社・教会

  • これは本殿の方から祓殿(はらえどの)の先に鳥居を見たところです。

    これは本殿の方から祓殿(はらえどの)の先に鳥居を見たところです。

    厳島神社 寺・神社・教会

  • こちらは祓殿(はらえどの)の方から厳島神社の本殿を見たところです。<br />祓殿とはお祓いをする所だそうです。

    こちらは祓殿(はらえどの)の方から厳島神社の本殿を見たところです。
    祓殿とはお祓いをする所だそうです。

    厳島神社 寺・神社・教会

  • 雨に濡れた平舞台(ひらぶたい)も素敵でした。<br />

    雨に濡れた平舞台(ひらぶたい)も素敵でした。

    厳島神社 寺・神社・教会

  • こちらが西回廊から見た能舞台です。<br />逆光で見にくくなってしまいました。

    こちらが西回廊から見た能舞台です。
    逆光で見にくくなってしまいました。

    厳島神社 寺・神社・教会

  • こちらは天神社(てんじんしゃ)で能舞台の向かい側にありました。<br />ここは学問の神様の菅原道真をお祀りした所で、かつては連歌堂(れんかどう)とも言われていたそうです。<br />明治初期まで歌会が行われていたそうです。<br />厳島神社の中で素木造りが特徴的です。

    こちらは天神社(てんじんしゃ)で能舞台の向かい側にありました。
    ここは学問の神様の菅原道真をお祀りした所で、かつては連歌堂(れんかどう)とも言われていたそうです。
    明治初期まで歌会が行われていたそうです。
    厳島神社の中で素木造りが特徴的です。

    厳島神社 寺・神社・教会

  • 反橋(そりばし)は渡れませんでしたが、西回廊と繋がってとても綺麗な形をしています。<br />

    反橋(そりばし)は渡れませんでしたが、西回廊と繋がってとても綺麗な形をしています。

    厳島神社 寺・神社・教会

  • 雨の厳島神社を楽しんだ後は、雨の中の足下の悪さを考えて、当初予定していた弥山(みせん)には行かず、旅館の人に教えてもらった大聖院(だいしよういん)に行きました。<br />真言宗のお寺だそうです。<br />このお寺のことは何も知らなかったので、着いた時にはあまりの立派さに驚きました。<br />私はお城も神社仏閣も建物を見るのが好きなので、その意味でも素敵な場所を教えてもらえて、本当によかったです。<br />ここは仁王門で、ここから入って行きました。

    雨の厳島神社を楽しんだ後は、雨の中の足下の悪さを考えて、当初予定していた弥山(みせん)には行かず、旅館の人に教えてもらった大聖院(だいしよういん)に行きました。
    真言宗のお寺だそうです。
    このお寺のことは何も知らなかったので、着いた時にはあまりの立派さに驚きました。
    私はお城も神社仏閣も建物を見るのが好きなので、その意味でも素敵な場所を教えてもらえて、本当によかったです。
    ここは仁王門で、ここから入って行きました。

    大聖院 寺・神社・教会

  • 鐘楼の前に変な河童がいました。<br />なんでこんなとこにいるのかな⁈<br />このお寺には至る所に可愛い石像がたくさんありました。

    鐘楼の前に変な河童がいました。
    なんでこんなとこにいるのかな⁈
    このお寺には至る所に可愛い石像がたくさんありました。

    大聖院 寺・神社・教会

  • これは御成門(おなりもん)で、境内から御成門を通して瀬戸内の海が見えます。

    これは御成門(おなりもん)で、境内から御成門を通して瀬戸内の海が見えます。

    大聖院 寺・神社・教会

  • 摩尼殿(まにでん)と言われる所で、大聖院の中でも一際目をひく建物です。

    摩尼殿(まにでん)と言われる所で、大聖院の中でも一際目をひく建物です。

    大聖院 寺・神社・教会

  • これは摩尼殿からの眺めです。

    これは摩尼殿からの眺めです。

    大聖院 寺・神社・教会

  • 八角万福堂と言われる建物には小さな橋がかけられていて、素敵な日本庭園のような感じになっていました。

    八角万福堂と言われる建物には小さな橋がかけられていて、素敵な日本庭園のような感じになっていました。

    大聖院 寺・神社・教会

  • これは遍照窟(へんじょうくつ)の入口で大師堂の下にあります。<br />何があるなかなと入ってみると・・・。

    これは遍照窟(へんじょうくつ)の入口で大師堂の下にあります。
    何があるなかなと入ってみると・・・。

    大聖院 寺・神社・教会

  • 遍照窟の中には四国八十八ヶ所の仏像が鎮座していて、一つ一つ拝むとお遍路参りをしたことになるそうです⁈<br />天井には無数の灯篭が吊り下げられていました。<br />

    遍照窟の中には四国八十八ヶ所の仏像が鎮座していて、一つ一つ拝むとお遍路参りをしたことになるそうです⁈
    天井には無数の灯篭が吊り下げられていました。

    大聖院 寺・神社・教会

  • 包丁塚というものもありました。

    包丁塚というものもありました。

    大聖院 寺・神社・教会

  • 大聖院を見た後は豊国神社に行きました。<br />下から見上げた千畳閣と五重塔は迫力があります。

    大聖院を見た後は豊国神社に行きました。
    下から見上げた千畳閣と五重塔は迫力があります。

    豊国神社(千畳閣) 名所・史跡

  • 重厚感のある千畳閣の柱は見応えがありました。

    重厚感のある千畳閣の柱は見応えがありました。

    豊国神社(千畳閣) 名所・史跡

  • ここは豊臣秀吉の発願でできた神社だそうです。<br />1589年にはほぼ完成していたそうですが、秀吉の死で天井も階段もない未完成の状態なのだそうです。

    ここは豊臣秀吉の発願でできた神社だそうです。
    1589年にはほぼ完成していたそうですが、秀吉の死で天井も階段もない未完成の状態なのだそうです。

    豊国神社(千畳閣) 名所・史跡

  • ところで2020年3月にも友人と厳島神社に来ましたが、その時は大鳥居は大規模な修繕工事をしていました。<br />鳥居が見れなくてとても残念に思っていました。<br />こちらが当時の様子です。

    ところで2020年3月にも友人と厳島神社に来ましたが、その時は大鳥居は大規模な修繕工事をしていました。
    鳥居が見れなくてとても残念に思っていました。
    こちらが当時の様子です。

    厳島神社 寺・神社・教会

  • また2020年3月の旅行の降りには、幸いにして雨ではなかったので、友人たちと弥山に登ってきました。<br />これはロープウェイの中から撮影したものですが、三角の小島がとても幻想的な感じがしました。<br />この島は小黒神島(こくろかみじま)という無人島らしいです。

    また2020年3月の旅行の降りには、幸いにして雨ではなかったので、友人たちと弥山に登ってきました。
    これはロープウェイの中から撮影したものですが、三角の小島がとても幻想的な感じがしました。
    この島は小黒神島(こくろかみじま)という無人島らしいです。

    弥山 自然・景勝地

  • ロープウェイで紅葉谷駅から獅子岩駅までいくと、弥山山頂史跡めぐりの看板がありました。<br />山頂までは1kmほどですが、山道なので徒歩で30分ほどかかるとのことでした。<br />登れるか心配でしたが、折角来たからと頑張ることにしました。

    ロープウェイで紅葉谷駅から獅子岩駅までいくと、弥山山頂史跡めぐりの看板がありました。
    山頂までは1kmほどですが、山道なので徒歩で30分ほどかかるとのことでした。
    登れるか心配でしたが、折角来たからと頑張ることにしました。

  • 登山道を登っていくと、大聖院の霊火堂(れいかどう)がありました。<br />霊火堂には弘法大師がつけたと言われる「消えずの火」があります。<br />この火で沸かした水は飲むことができるそうです。<br />私は飲みませんでしたが友人は飲んでいました。<br />鉄分の多い水のようです。<br />さらにこの先まだたくさん登らないと山頂には辿り着けません。<br />

    登山道を登っていくと、大聖院の霊火堂(れいかどう)がありました。
    霊火堂には弘法大師がつけたと言われる「消えずの火」があります。
    この火で沸かした水は飲むことができるそうです。
    私は飲みませんでしたが友人は飲んでいました。
    鉄分の多い水のようです。
    さらにこの先まだたくさん登らないと山頂には辿り着けません。

    霊火堂 寺・神社・教会

  • 山頂に到着する前にくぐり岩という巨石がありました。<br />ここは定番の写真スポットのようです。

    山頂に到着する前にくぐり岩という巨石がありました。
    ここは定番の写真スポットのようです。

  • かなり山道を登りましたが、素晴らしい景色を見ることができました。

    かなり山道を登りましたが、素晴らしい景色を見ることができました。

  • ようやく標高535mの弥山山頂です。

    ようやく標高535mの弥山山頂です。

    弥山 自然・景勝地

  • 山の上には立派な弥山展望台が作られていました。<br />ここまで来ると達成感があります。<br />以上ここまでは2年前の写真です。

    山の上には立派な弥山展望台が作られていました。
    ここまで来ると達成感があります。
    以上ここまでは2年前の写真です。

    弥山展望休憩所 名所・史跡

  • 話は戻って、豊国神社を見学した後、お昼にはどこのお店も多くの人がたくさん並んでいました。<br />私たちは比較的入りやすかった武田風林亭さんに入り、あなご天ぷらうどんをいただきました。<br />穴子は美味しかったですが、麺は少し細目で私の好みとは違いました。<br />

    話は戻って、豊国神社を見学した後、お昼にはどこのお店も多くの人がたくさん並んでいました。
    私たちは比較的入りやすかった武田風林亭さんに入り、あなご天ぷらうどんをいただきました。
    穴子は美味しかったですが、麺は少し細目で私の好みとは違いました。

    武田風林亭 グルメ・レストラン

  • フェリー乗り場までの帰り道、昭和カフェというお店で牡蠣カレーパンが売られていました。<br />テレビで紹介されたと書いてあったので、1つ購入してみました。

    フェリー乗り場までの帰り道、昭和カフェというお店で牡蠣カレーパンが売られていました。
    テレビで紹介されたと書いてあったので、1つ購入してみました。

    昭和カフェ 松大 グルメ・レストラン

  • これが牡蠣カレーパンです。<br />ちょっと緩めのカレーに牡蠣が幾つか入っていました。<br />生地は薄めでした。<br />1つ500円<br />お味はまずまずでしたが、カレーがこぼれそうで少し食べにくかったです。

    これが牡蠣カレーパンです。
    ちょっと緩めのカレーに牡蠣が幾つか入っていました。
    生地は薄めでした。
    1つ500円
    お味はまずまずでしたが、カレーがこぼれそうで少し食べにくかったです。

    昭和カフェ 松大 グルメ・レストラン

  • 飛行機の時間まで余裕があったので、広島城にも行くことにしました。<br />広島城は平城で、毛利輝元が築いたお城です。<br />原爆投下までは現存していたそうですが、今の天守は再建されたものです。

    飛行機の時間まで余裕があったので、広島城にも行くことにしました。
    広島城は平城で、毛利輝元が築いたお城です。
    原爆投下までは現存していたそうですが、今の天守は再建されたものです。

    広島城 名所・史跡

  • 広島城内は基本的に写真撮影禁止。<br />なので天守の最上階の外の写真を撮りました。

    広島城内は基本的に写真撮影禁止。
    なので天守の最上階の外の写真を撮りました。

    広島城 名所・史跡

  • お堀の中に護国神社がありました。

    お堀の中に護国神社がありました。

    広島護国神社 寺・神社・教会

  • 広島城は日本で最も櫓(やぐら)が多かった所だそうです。

    広島城は日本で最も櫓(やぐら)が多かった所だそうです。

  • 奥の方に見えるのが太鼓櫓(たいこやぐら)、その手前に多聞櫓(たもんやぐら).平櫓(ひらやぐら)と続きます。

    奥の方に見えるのが太鼓櫓(たいこやぐら)、その手前に多聞櫓(たもんやぐら).平櫓(ひらやぐら)と続きます。

  • 櫓の中は写真撮影OKでした。

    櫓の中は写真撮影OKでした。

  • これは表御門です。<br />私たちは裏御門から入場して天守閣を見て、護国神社を通り、二の丸を抜けて表御門から外に出ました。

    これは表御門です。
    私たちは裏御門から入場して天守閣を見て、護国神社を通り、二の丸を抜けて表御門から外に出ました。

    広島護国神社 寺・神社・教会

  • 原爆ドームは今回初めてきました。<br />西洋の古代遺跡のようにも感じられました。<br />チェコの建築家がバロック風の様式で設計されたものだそうです。<br />悲惨な歴史は決して忘れ去られてはいけないものですね。

    原爆ドームは今回初めてきました。
    西洋の古代遺跡のようにも感じられました。
    チェコの建築家がバロック風の様式で設計されたものだそうです。
    悲惨な歴史は決して忘れ去られてはいけないものですね。

    原爆ドーム 名所・史跡

  • 原爆ドームを見学した後は、近くにあったSOGOの2階のカフェでスイーツをいただきました。<br />

    原爆ドームを見学した後は、近くにあったSOGOの2階のカフェでスイーツをいただきました。

    Tea room Parifull グルメ・レストラン

  • 盛り付けがオシャレでした。

    盛り付けがオシャレでした。

    Tea room Parifull グルメ・レストラン

  • 広島空港の3階にあるたちまち横丁というフードコートに行きました。

    広島空港の3階にあるたちまち横丁というフードコートに行きました。

  • 飛行機を待つ間に、たちまち横丁の五ェ門さんで定番の広島焼きを食べました。<br />私はどちらかと言えば、大阪のものより広島の方が好みです。<br />でも大阪に行ったら大阪のお好み焼きは必ず食べますけどね。

    飛行機を待つ間に、たちまち横丁の五ェ門さんで定番の広島焼きを食べました。
    私はどちらかと言えば、大阪のものより広島の方が好みです。
    でも大阪に行ったら大阪のお好み焼きは必ず食べますけどね。

    五エ門 広島空港店 グルメ・レストラン

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP