古川・大崎・加美旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今日は富谷宿より歩き始めます。<br /><br />今日の予報は午前中は曇り、12時過ぎから雨と強風の予報です。雨が降る始める前までにどこまで歩けるかが気がかりですが歩き始めます。<br /><br />富谷宿までは前泊したルートイン仙台泉インターより「大沢二丁目バス停」経由で「富谷学校前バス停」下車。1時間に1本走っています。路線も高速バス共 Suica使えました。助かります。<br /><br /> 交通費:410円 (大沢二丁目~富谷学校前) + 350円(高速三本木バス停~古川駅) = 760円<br /><br />今回も街道ウォーカーの方とはすれ違いはなし。<br />仙台道以降 なかなかお仲間を見かけることができず、寂しいです。<br /><br />天気予報通り午後12時過ぎは雨風が強く、2019年10月東海道の鈴鹿近くで国道沿いを歩いて以来の横風に悩まされ、気持ちがくじけました。今日の歩き終了の気持ちを固めたここ「須岐神社」から 交通手段のある三本木まで何とか歩き、そこから高速バス古川駅にでました。<br /><br />ホテルルートイン仙台泉インター(大沢二丁目バス停始発利用) 7:18→ 富谷宿(富谷学校前) 7:43出発→ 吉岡宿 → 三本木宿(高速三本木バス停) 13:30到着(バスが遅れていたので13:28予定のバスに乗れました。) → 古川駅 14:00着 → ホテル古川ヒルズ宿泊<br /><br />高速三本木バス停の場所がわかりづらいので、高速バスで仙台駅・古川駅に向かう方は要注意です。地図サイトの表示より270m北側でした。<br />参考に経度緯度を載せておきます。<br />「38.51854720874075, 140.92986017054517」<br /><br /><br />休憩<br />・万葉・おおひら館 外ベンチ 10:20~10:50<br />・駒場一里塚跡の前の土管をベンチ替わりに  11:35~11:40<br />・須岐神社 長床で雨宿りさせていただきました。11:50~12:05<br /><br />富谷宿以外は標識は無し・案内看板等はほとんど無し。<br />旧道・古道等の案内はないので地図やガイドブック・スマホの地図サイト等の情報が必要です。富谷宿は少し昔の街道風景が残ってます。<br /><br />事前の下調べで行けるかどうか気になった箇所:<br />・昌源寺坂旧道 → 通行できました。落ち葉の草道です。雨上りは足元濡れます。倒木があります。ご注意を。<br />・昌源寺旧道国道を渡った先~トヨタ東日本の西南裏手に斜めにある旧道→2018年と2020年通った方のHPを見ました。できれば通りたかったのですが、2023年3月現在造成地内は関係者以外立ち入り禁止になっていました。早朝にごく最近ここを通った方のHPもみかけましたが、その時間帯は工事車両はなかったようです。アスファルト道を少し進みこの斜めの砂利道先をみると工事車両と工事関係者を数人見かけましたので。このルートは断念した方がよさそうです。工事が終わると斜めの旧道復活してくれるとよいのですが。<br />・おおひら館先 携帯電波塔近くの旧道 → 整備された歩きやす旧道でした。<br /><br />コンビニ・なし。道の駅・飲食店は有り<br />トイレ:道の駅・飲食店で利用可能。<br /><br />宿泊:ホテル古川ヒルズ<br />(当日空いているホテルで旅行支援が使えるので選択しましたが、12時?~16時までフロント業務を停止しているので、その時間帯の荷物預けもできません。少し不便なホテルでした。)<br />ホテル近くにスーパーに有り。飲食店多数有。<br /><br /><br />

2-奥奥州・盛岡道 富谷宿~三本木宿(3/13 20km)午後雨風

2いいね!

2023/03/13 - 2023/03/13

124位(同エリア138件中)

ありのさんぽ

ありのさんぽさん

この旅行記のスケジュール

2023/03/13

この旅行記スケジュールを元に

今日は富谷宿より歩き始めます。

今日の予報は午前中は曇り、12時過ぎから雨と強風の予報です。雨が降る始める前までにどこまで歩けるかが気がかりですが歩き始めます。

富谷宿までは前泊したルートイン仙台泉インターより「大沢二丁目バス停」経由で「富谷学校前バス停」下車。1時間に1本走っています。路線も高速バス共 Suica使えました。助かります。

 交通費:410円 (大沢二丁目~富谷学校前) + 350円(高速三本木バス停~古川駅) = 760円

今回も街道ウォーカーの方とはすれ違いはなし。
仙台道以降 なかなかお仲間を見かけることができず、寂しいです。

天気予報通り午後12時過ぎは雨風が強く、2019年10月東海道の鈴鹿近くで国道沿いを歩いて以来の横風に悩まされ、気持ちがくじけました。今日の歩き終了の気持ちを固めたここ「須岐神社」から 交通手段のある三本木まで何とか歩き、そこから高速バス古川駅にでました。

ホテルルートイン仙台泉インター(大沢二丁目バス停始発利用) 7:18→ 富谷宿(富谷学校前) 7:43出発→ 吉岡宿 → 三本木宿(高速三本木バス停) 13:30到着(バスが遅れていたので13:28予定のバスに乗れました。) → 古川駅 14:00着 → ホテル古川ヒルズ宿泊

高速三本木バス停の場所がわかりづらいので、高速バスで仙台駅・古川駅に向かう方は要注意です。地図サイトの表示より270m北側でした。
参考に経度緯度を載せておきます。
「38.51854720874075, 140.92986017054517」


休憩
・万葉・おおひら館 外ベンチ 10:20~10:50
・駒場一里塚跡の前の土管をベンチ替わりに 11:35~11:40
・須岐神社 長床で雨宿りさせていただきました。11:50~12:05

富谷宿以外は標識は無し・案内看板等はほとんど無し。
旧道・古道等の案内はないので地図やガイドブック・スマホの地図サイト等の情報が必要です。富谷宿は少し昔の街道風景が残ってます。

事前の下調べで行けるかどうか気になった箇所:
・昌源寺坂旧道 → 通行できました。落ち葉の草道です。雨上りは足元濡れます。倒木があります。ご注意を。
・昌源寺旧道国道を渡った先~トヨタ東日本の西南裏手に斜めにある旧道→2018年と2020年通った方のHPを見ました。できれば通りたかったのですが、2023年3月現在造成地内は関係者以外立ち入り禁止になっていました。早朝にごく最近ここを通った方のHPもみかけましたが、その時間帯は工事車両はなかったようです。アスファルト道を少し進みこの斜めの砂利道先をみると工事車両と工事関係者を数人見かけましたので。このルートは断念した方がよさそうです。工事が終わると斜めの旧道復活してくれるとよいのですが。
・おおひら館先 携帯電波塔近くの旧道 → 整備された歩きやす旧道でした。

コンビニ・なし。道の駅・飲食店は有り
トイレ:道の駅・飲食店で利用可能。

宿泊:ホテル古川ヒルズ
(当日空いているホテルで旅行支援が使えるので選択しましたが、12時?~16時までフロント業務を停止しているので、その時間帯の荷物預けもできません。少し不便なホテルでした。)
ホテル近くにスーパーに有り。飲食店多数有。


旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
3.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 「古川方面行の大沢二丁目バス停から撮影」7:13通過<br />いつもより少しゆっくり目の7時過ぎの出発。久しぶりのルートインの無料朝食いただきました。古川駅行始発に乗って昨日のゴール地点に向かいます。<br />それにしても雲行きが怪しい。

    「古川方面行の大沢二丁目バス停から撮影」7:13通過
    いつもより少しゆっくり目の7時過ぎの出発。久しぶりのルートインの無料朝食いただきました。古川駅行始発に乗って昨日のゴール地点に向かいます。
    それにしても雲行きが怪しい。

    ホテルルートイン仙台泉インター 宿・ホテル

  • 「富谷宿 八雲神社先 Y字路分岐 左方向へ」7:43出発

    「富谷宿 八雲神社先 Y字路分岐 左方向へ」7:43出発

  • 「いぼとり太子堂先 合流地点 左方向へ」8:02通過。

    「いぼとり太子堂先 合流地点 左方向へ」8:02通過。

  • 「国道合流地点 右方向へ」8:07通過。<br />この先 移設復元吉岡一里塚まで右側歩道を歩きます。

    「国道合流地点 右方向へ」8:07通過。
    この先 移設復元吉岡一里塚まで右側歩道を歩きます。

  • 「三ヶ森遺跡」8:28通過。<br />富谷市民バス「宮前バス停」前にありました。

    「三ヶ森遺跡」8:28通過。
    富谷市民バス「宮前バス停」前にありました。

  • 「吉岡一里塚」8:50通過。<br />大和町吉岡道下交差点50m手前 右手側です。<br />移設復元です。

    「吉岡一里塚」8:50通過。
    大和町吉岡道下交差点50m手前 右手側です。
    移設復元です。

  • 「国道分岐点 左折方向へ・松島道追分」8:56通過。<br />右手に不動産屋さんのある名前のない交差点を左折して、国道と分岐します。<br />ここは松島道追分です。

    「国道分岐点 左折方向へ・松島道追分」8:56通過。
    右手に不動産屋さんのある名前のない交差点を左折して、国道と分岐します。
    ここは松島道追分です。

  • 「九品寺」8:59通過。<br />先ほどの松島追分の石道標が移設されてこちらにあります。

    「九品寺」8:59通過。
    先ほどの松島追分の石道標が移設されてこちらにあります。

  • 「龍泉院」9:02通過。<br />

    「龍泉院」9:02通過。

  • 「理容店の先 T字路 枡形 右折」9:04通過。

    「理容店の先 T字路 枡形 右折」9:04通過。

  • 「歯医者のあるT字路 枡形 左折」9:06通過。<br />

    「歯医者のあるT字路 枡形 左折」9:06通過。

  • 「吉岡宿本陣案内所 」9:10~9:13通過。<br />話好きのお父さんがいます。ご自身も街道を歩いたようで、今度 時間があればもう少しお話を伺いたいと思います。9:30開始ですが、ご厚意でトイレをお借りしました。<br />コンビニ周辺にありません。ご注意ください。

    「吉岡宿本陣案内所 」9:10~9:13通過。
    話好きのお父さんがいます。ご自身も街道を歩いたようで、今度 時間があればもう少しお話を伺いたいと思います。9:30開始ですが、ご厚意でトイレをお借りしました。
    コンビニ周辺にありません。ご注意ください。

  • 「タクシー会社前 枡形 T字路 右折」9:15通過。<br />街道歩きと関係ありませんが、この間TV(博士ちゃん)で見た、UFO型信号です。車両用信号機と歩行者用信号機が一体型。貴重な1基だと思います。

    「タクシー会社前 枡形 T字路 右折」9:15通過。
    街道歩きと関係ありませんが、この間TV(博士ちゃん)で見た、UFO型信号です。車両用信号機と歩行者用信号機が一体型。貴重な1基だと思います。

  • 「薬医門 上州屋酒店」9:18通過。

    「薬医門 上州屋酒店」9:18通過。

  • 「大ケ森屋」9:19通過。<br />創業100余年、老舗豆腐店。

    「大ケ森屋」9:19通過。
    創業100余年、老舗豆腐店。

  • 「高札場跡 笠原餅店の看板下」9:20通過。<br />御餅屋さんの店舗は無くなっていました。

    「高札場跡 笠原餅店の看板下」9:20通過。
    御餅屋さんの店舗は無くなっていました。

  • 「板金屋さん先の枡形 左折」9:21通過。

    「板金屋さん先の枡形 左折」9:21通過。

  • 「早坂屋跡 酒店」9:24通過。<br />

    「早坂屋跡 酒店」9:24通過。

  • 「吉岡宿最後の枡形 右折・出羽海道追分」<br />青矢印が出羽海道。青丸が石道標に案内埋込型があります。

    「吉岡宿最後の枡形 右折・出羽海道追分」
    青矢印が出羽海道。青丸が石道標に案内埋込型があります。

  • 「沼沿いの街道から見たビジネスホテル新ばし」9:31通過。<br />残念ながら旅行支援対象ではないのですが、街道から近くて便利そうです。泉インター辺りから歩かれた街道ウォーカーの利用が多そうです。

    「沼沿いの街道から見たビジネスホテル新ばし」9:31通過。
    残念ながら旅行支援対象ではないのですが、街道から近くて便利そうです。泉インター辺りから歩かれた街道ウォーカーの利用が多そうです。

    ビジネスホテル新ばし 宿・ホテル

  • 「街道は国道を横断します。」9:35通過。<br />ビジネスホテル新ばしは、この交差点右折140mです。

    「街道は国道を横断します。」9:35通過。
    ビジネスホテル新ばしは、この交差点右折140mです。

  • 「この田んぼの中の1本道を進み昌源寺に向かいます。」9:37通過。

    「この田んぼの中の1本道を進み昌源寺に向かいます。」9:37通過。

  • 「善川を渡った先のT字路 右方向へ」9:45通過。

    「善川を渡った先のT字路 右方向へ」9:45通過。

  • 「右折して昌源寺方向へ 」9:48通過。

    「右折して昌源寺方向へ 」9:48通過。

  • 「昌源寺 の右側を旧道は進みます。」9:49通過。

    「昌源寺 の右側を旧道は進みます。」9:49通過。

  • 「昌源寺坂旧道入口へ 案内板」9:51通過。<br />砂利道は左カーブして道なりに進みますが、本来の昌源寺坂をここを直進していたようです。現在は代替え整備路がこの先に用意されています。

    「昌源寺坂旧道入口へ 案内板」9:51通過。
    砂利道は左カーブして道なりに進みますが、本来の昌源寺坂をここを直進していたようです。現在は代替え整備路がこの先に用意されています。

  • 「昌源寺坂 旧道カーブ前の案内板拡大 本来の旧道と代替え整備路」<br />分かりやすくよくできている看板で、おおひら館に向かってのびている 斜めの旧道は歩けない事がよくわかります。

    「昌源寺坂 旧道カーブ前の案内板拡大 本来の旧道と代替え整備路」
    分かりやすくよくできている看板で、おおひら館に向かってのびている 斜めの旧道は歩けない事がよくわかります。

  • 「代替え整備路入口です。」9:53通過。<br />砂利道が土道に変わり、左手先に道案内板と草道の入口が見えてきます。

    「代替え整備路入口です。」9:53通過。
    砂利道が土道に変わり、左手先に道案内板と草道の入口が見えてきます。

  • 「少し暗い茂みのように見えますが、比較的整備されて道でした。」9:54通過。<br />落ち葉の積もった道も途中あるので、雨上りは足元注意です。

    「少し暗い茂みのように見えますが、比較的整備されて道でした。」9:54通過。
    落ち葉の積もった道も途中あるので、雨上りは足元注意です。

  • 「少し登って降りかかった所で撮影しています。すぐに車道が見えました。」9:55通過。歩いて2分ほどの距離です。

    「少し登って降りかかった所で撮影しています。すぐに車道が見えました。」9:55通過。歩いて2分ほどの距離です。

  • 「斜めの旧道(砂利道)に行けるのは関係者のみ、立ち入り禁止です。」9:58通過。<br />案内板の文面をみるといずれはとおれるようになるようです。

    「斜めの旧道(砂利道)に行けるのは関係者のみ、立ち入り禁止です。」9:58通過。
    案内板の文面をみるといずれはとおれるようになるようです。

  • 「この代替え整備路より斜めの砂利道旧道をあるきたいところですが、我慢我慢。」9:59通過。

    「この代替え整備路より斜めの砂利道旧道をあるきたいところですが、我慢我慢。」9:59通過。

  • 「ここは車止めがありました。少し歩いて斜めの砂利道旧道を見てみましたが、工事車両と工事関係者の姿を見かけたので、素直に代替え整備路を進みます。」10:01通過。

    「ここは車止めがありました。少し歩いて斜めの砂利道旧道を見てみましたが、工事車両と工事関係者の姿を見かけたので、素直に代替え整備路を進みます。」10:01通過。

  • 「代替え整備路はこの盛り土の駐車場を抜けて行きます。」10:14通過。

    「代替え整備路はこの盛り土の駐車場を抜けて行きます。」10:14通過。

  • 「駐車場の端から矢印の方向へ進みます。」10:16通過。

    「駐車場の端から矢印の方向へ進みます。」10:16通過。

  • 「大衡一里塚の写真と地図の案内板」10:17通過。<br />ここに復元されているのか、いまいちわかりづらく判断がつきませんでした。

    「大衡一里塚の写真と地図の案内板」10:17通過。
    ここに復元されているのか、いまいちわかりづらく判断がつきませんでした。

  • 「街道脇にあった馬頭観世音の石仏を集めて移設」10:17通過。<br />場所は一里塚案内板の反対側少し先。

    「街道脇にあった馬頭観世音の石仏を集めて移設」10:17通過。
    場所は一里塚案内板の反対側少し先。

  • 「代替え整備路終了」10:20通過。<br />じぶんが思っていた所よりずいぶん手前の出口でした。車道に出たら右折です。<br />県道57号線に出れると思ってましたが。ときわ台公園から来るT字路にでました。県道はまだまだ先でした。

    「代替え整備路終了」10:20通過。
    じぶんが思っていた所よりずいぶん手前の出口でした。車道に出たら右折です。
    県道57号線に出れると思ってましたが。ときわ台公園から来るT字路にでました。県道はまだまだ先でした。

  • 「やっと県道27号線との交差点 ここで右折します。」<br />少し雨がふってきました。予想より少し早い降り出しです。

    「やっと県道27号線との交差点 ここで右折します。」
    少し雨がふってきました。予想より少し早い降り出しです。

  • 「トイレ・食堂・売店・ベンチ有です。」10:30~10:50<br />少し降り出してきたのでバスでエスケープする方法を考えます。<br />「明日ここから歩き出すと雨上りの草道旧道を歩くことになる。この雲行きだと本降りになる前に草道旧道超えることができそう。」と判断。<br />駒場線が須岐神社まではあることを確認して傘をさして出発です。

    「トイレ・食堂・売店・ベンチ有です。」10:30~10:50
    少し降り出してきたのでバスでエスケープする方法を考えます。
    「明日ここから歩き出すと雨上りの草道旧道を歩くことになる。この雲行きだと本降りになる前に草道旧道超えることができそう。」と判断。
    駒場線が須岐神社まではあることを確認して傘をさして出発です。

    万葉 おおひら館 お土産屋・直売所・特産品

  • 「大衡一里塚?」10:57通過。<br />移設復元ものか、一里塚と全く関係ないものか、調べたけど分からず。企業の敷地内に見かけました。グーグルのストリートビューでも確認できます。なんでしょう?

    「大衡一里塚?」10:57通過。
    移設復元ものか、一里塚と全く関係ないものか、調べたけど分からず。企業の敷地内に見かけました。グーグルのストリートビューでも確認できます。なんでしょう?

  • 「茶色の携帯電波塔の交差点を渡る。電波塔の左側の木階段を登る。」11:02通過。

    「茶色の携帯電波塔の交差点を渡る。電波塔の左側の木階段を登る。」11:02通過。

  • 「木階段の脇に 石碑等」11:04通過。

    「木階段の脇に 石碑等」11:04通過。

  • 「こんな感じの落ち葉道が続きます。」11:05通過<br />雨が降っていなければ、最高の旧道歩きですが、残念ながら黒い雨雲に追いかけられます。そのうち追いつかれそうです。

    「こんな感じの落ち葉道が続きます。」11:05通過
    雨が降っていなければ、最高の旧道歩きですが、残念ながら黒い雨雲に追いかけられます。そのうち追いつかれそうです。

  • 「旧道出口の鉄塔が見えてきました。この辺りは重機か車が通行しているようで歩きやすい土道でした。」11:12通過。

    「旧道出口の鉄塔が見えてきました。この辺りは重機か車が通行しているようで歩きやすい土道でした。」11:12通過。

  • 「大衡配水場手前の旧道出口です。車道に出て右方向です。」11:14通過。<br />逆に歩かれる方ここ迷うかもしれません。チェーンのかかっている砂利道に進んでしまいそうですが、逆から歩いている方は砂利道の右端の草道に進みます。

    「大衡配水場手前の旧道出口です。車道に出て右方向です。」11:14通過。
    逆に歩かれる方ここ迷うかもしれません。チェーンのかかっている砂利道に進んでしまいそうですが、逆から歩いている方は砂利道の右端の草道に進みます。

  • 「県道261号線を横断して 田んぼの中をあるきます。」11:26通過。

    「県道261号線を横断して 田んぼの中をあるきます。」11:26通過。

  • 「田んぼの中の農道を進みます。」11:27通過。

    「田んぼの中の農道を進みます。」11:27通過。

  • 「右方向へ進み石巻鹿島台色麻線(白いガードレールのある道)の道路を右折」11:32通過。

    「右方向へ進み石巻鹿島台色麻線(白いガードレールのある道)の道路を右折」11:32通過。

  • 「駒場一里塚跡」11:35~11:40休憩<br />前回休憩してからおそらく4kmも歩いてないはず、疲れるのは普段歩くとき持たない傘が邪魔。これが疲れる。

    「駒場一里塚跡」11:35~11:40休憩
    前回休憩してからおそらく4kmも歩いてないはず、疲れるのは普段歩くとき持たない傘が邪魔。これが疲れる。

  • 「雲泉寺」11:45通過。

    「雲泉寺」11:45通過。

  • 「須岐神社」11:50~12:05 雨宿り休憩<br />横風も吹き、雨も少し強くなってきました。長床で少し雨宿りをさていただきました。

    「須岐神社」11:50~12:05 雨宿り休憩
    横風も吹き、雨も少し強くなってきました。長床で少し雨宿りをさていただきました。

  • 「街道の旧道痕跡と案内板」12:13通過。

    「街道の旧道痕跡と案内板」12:13通過。

  • 「高速ガード下を潜った先の分岐点 左方向へ」12:19通過。

    「高速ガード下を潜った先の分岐点 左方向へ」12:19通過。

  • 「伊賀南橋 で高速道路を跨ぎます。」12:38通過。

    「伊賀南橋 で高速道路を跨ぎます。」12:38通過。

  • 「伊賀一里塚跡 標柱のみ」13:00通過。

    「伊賀一里塚跡 標柱のみ」13:00通過。

  • 「御殿森橋 高速道路を跨ぎ、東側の側道に」13:05通過。<br />お昼の1時ですが空が暗い。はやいとこ雨をよける場所にでなければ。

    「御殿森橋 高速道路を跨ぎ、東側の側道に」13:05通過。
    お昼の1時ですが空が暗い。はやいとこ雨をよける場所にでなければ。

  • 「明治天皇鑾輿航渡聖蹟碑の石碑の前のT字路 左方向へ」13:10通過。

    「明治天皇鑾輿航渡聖蹟碑の石碑の前のT字路 左方向へ」13:10通過。

  • 「明治天皇鑾輿航渡聖蹟碑」13:10通過。

    「明治天皇鑾輿航渡聖蹟碑」13:10通過。

  • 「今日のゴール地点 高速三本木バス停付近の街道沿い」13:19到着<br />雨が激しいのでここで終了して高速バスで古川に向かいます。<br />黄色矢印が街道筋。青矢印が高速バス停に向かうルートです。<br />ここより700mくらい歩きます。<br />

    「今日のゴール地点 高速三本木バス停付近の街道沿い」13:19到着
    雨が激しいのでここで終了して高速バスで古川に向かいます。
    黄色矢印が街道筋。青矢印が高速バス停に向かうルートです。
    ここより700mくらい歩きます。

  • 「高速三本木バス停」13:27通過。<br />赤矢印が「上り仙台駅方面のバス停」<br />青矢印が「下り古川駅方面のバス停」ガードを潜りすぐ左折です。<br />大手地図サイトではこの場所を正確に表示していないので下調べが必要になります。実際は北側に直線で270m先になります。<br />参考に経度緯度 載せておきます。「38.51854720874075, 140.92986017054517」←上りバス停。下りバス停はその対岸になります。

    「高速三本木バス停」13:27通過。
    赤矢印が「上り仙台駅方面のバス停」
    青矢印が「下り古川駅方面のバス停」ガードを潜りすぐ左折です。
    大手地図サイトではこの場所を正確に表示していないので下調べが必要になります。実際は北側に直線で270m先になります。
    参考に経度緯度 載せておきます。「38.51854720874075, 140.92986017054517」←上りバス停。下りバス停はその対岸になります。

  • 「高速三本木バス停 下り古川駅行方面」13:30到着。<br />13:28予定のバス。少し遅れているいたようで、乗り過ごしたかと冷や冷やしましたが、バス停で少し座って休憩していたら来ました。遅れていたようです。<br />この高速バス古川駅まで350円です。仙台駅にも行くことができます。仙台までは800円。1時間に1本ですが意外と戻るホテルに行くルートの1案になりそうです。

    「高速三本木バス停 下り古川駅行方面」13:30到着。
    13:28予定のバス。少し遅れているいたようで、乗り過ごしたかと冷や冷やしましたが、バス停で少し座って休憩していたら来ました。遅れていたようです。
    この高速バス古川駅まで350円です。仙台駅にも行くことができます。仙台までは800円。1時間に1本ですが意外と戻るホテルに行くルートの1案になりそうです。

  • 「古川駅前バスターミナル」13:58<br />14時少し前に到着です。少し遅めのランチをとり、ホテルに向かいます。

    「古川駅前バスターミナル」13:58
    14時少し前に到着です。少し遅めのランチをとり、ホテルに向かいます。

    古川駅

  • 「ホテル古川ヒルズ」15:00到着<br />人手不足のためでしょうか、昼間の時間帯はフロント業務を休止中でした。電話対応も無。荷物預かりも無。このフロント休止が旅行サイトのページには記載されていなかったので、雨の日にこれはきつかった。

    「ホテル古川ヒルズ」15:00到着
    人手不足のためでしょうか、昼間の時間帯はフロント業務を休止中でした。電話対応も無。荷物預かりも無。このフロント休止が旅行サイトのページには記載されていなかったので、雨の日にこれはきつかった。

    ホテル古川ヒルズ 宿・ホテル

    前日に予約しました。 by ありのさんぽさん
2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP