笠間旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大宝八幡宮、結城の街を歩いた<br />https://4travel.jp/travelogue/11814887<br />後、水戸線で笠間に来ました<br />前年も笠間には来ましたが、今回はその後始めた続日本100名城のスタンプをいただきに行きました<br /><br />【表紙の写真】笠間城八幡台櫓跡

笠間稲荷 そば稲荷 と 続日本100名城No.112笠間城

105いいね!

2023/03/12 - 2023/03/12

13位(同エリア337件中)

0

48

かつのすけさん

この旅行記スケジュールを元に

大宝八幡宮、結城の街を歩いた
https://4travel.jp/travelogue/11814887
後、水戸線で笠間に来ました
前年も笠間には来ましたが、今回はその後始めた続日本100名城のスタンプをいただきに行きました

【表紙の写真】笠間城八幡台櫓跡

一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • https://4travel.jp/travelogue/11814887<br />の後、結城から水戸線に乗って14時15分に出発しました

    https://4travel.jp/travelogue/11814887
    の後、結城から水戸線に乗って14時15分に出発しました

    結城駅

  • 途中右手には筑波山が見え

    途中右手には筑波山が見え

  • 15時03分 笠間駅に到着<br />笠間には前年の6月<br />https://4travel.jp/travelogue/11763999<br />に来たばかりですが

    15時03分 笠間駅に到着
    笠間には前年の6月
    https://4travel.jp/travelogue/11763999
    に来たばかりですが

  • 笠間駅から歩いて

    笠間駅から歩いて

    笠間駅

  • かさま歴史交流館井筒屋へ来ました<br />続100名城のスタンプはここの入口にあります

    かさま歴史交流館井筒屋へ来ました
    続100名城のスタンプはここの入口にあります

    かさま歴史交流館井筒屋 名所・史跡

  • で、続百名城スタンプをGET

    で、続百名城スタンプをGET

  • 目の前を貫く笠間稲荷門通りを進みます

    目の前を貫く笠間稲荷門通りを進みます

  • お昼をまだいただいていなかったので、遅くなりましたがここで昼食にします

    お昼をまだいただいていなかったので、遅くなりましたがここで昼食にします

    つの国や グルメ・レストラン

  • 16時近くになっていたため他にお客さんもいませんでした<br /><br />おすすめメニューから

    16時近くになっていたため他にお客さんもいませんでした

    おすすめメニューから

  • たぬきそばといなり2個セット(990円)<br />前回来た時は二ツ木さんの胡桃入りのいなり寿司をいただきましたが

    たぬきそばといなり2個セット(990円)
    前回来た時は二ツ木さんの胡桃入りのいなり寿司をいただきましたが

  • 今回の稲荷は普通の稲荷とそば稲荷<br />舞茸入りでした<br /><br />そろそろ店じまいなので、外ではそば稲荷を値引き販売してましたので、このそば稲荷も値引きかなぁ・・・ってちょっと期待して食べましたが、それはなかった

    今回の稲荷は普通の稲荷とそば稲荷
    舞茸入りでした

    そろそろ店じまいなので、外ではそば稲荷を値引き販売してましたので、このそば稲荷も値引きかなぁ・・・ってちょっと期待して食べましたが、それはなかった

  • そしてタヌキそばもいただいた

    そしてタヌキそばもいただいた

  • すぐそばにある笠間稲荷神社に参拝

    すぐそばにある笠間稲荷神社に参拝

    笠間稲荷神社 寺・神社・教会

  • 楼門を潜り

    楼門を潜り

  • 拝殿でお参り

    拝殿でお参り

  • 一応裏の狐塚にも行ってみた

    一応裏の狐塚にも行ってみた

  • さて、だいぶ遅くなってしまったし、笠間稲荷は昨年の6月<br />https://4travel.jp/travelogue/11763999<br />にもお詣りしましたので、今回はさくっと回り、時間もないので次へと進みます<br />お食事処もだいたい16時頃に閉まってしまうようで、先に食事にしてよかったみたいです<br /><br />さきほどのかさま歴史交流館井筒屋前を再び通って笠間城へ向かいます

    さて、だいぶ遅くなってしまったし、笠間稲荷は昨年の6月
    https://4travel.jp/travelogue/11763999
    にもお詣りしましたので、今回はさくっと回り、時間もないので次へと進みます
    お食事処もだいたい16時頃に閉まってしまうようで、先に食事にしてよかったみたいです

    さきほどのかさま歴史交流館井筒屋前を再び通って笠間城へ向かいます

  • 井筒屋の裏辺りの場所に「史跡 大石邸址」<br />奥の銅像は大石内蔵介?

    井筒屋の裏辺りの場所に「史跡 大石邸址」
    奥の銅像は大石内蔵介?

    大石邸跡 名所・史跡

  • そう、あの赤穂浪士の大石内蔵介でした<br />大石内蔵介(良雄)が笠間に住んでいたわけではありませんが、曽祖父良勝が笠間藩主浅野長重に仕官し、筆頭家老となったそうで、長重がその後赤穂に移封となりそれに従って大石家も赤穂に移ったそうです

    そう、あの赤穂浪士の大石内蔵介でした
    大石内蔵介(良雄)が笠間に住んでいたわけではありませんが、曽祖父良勝が笠間藩主浅野長重に仕官し、筆頭家老となったそうで、長重がその後赤穂に移封となりそれに従って大石家も赤穂に移ったそうです

  • その大石邸の敷地から日動美術館に続いています

    その大石邸の敷地から日動美術館に続いています

    笠間日動美術館 美術館・博物館

  • 佐白山正福寺

    佐白山正福寺

    佐白山正福寺(観世音寺) 寺・神社・教会

  • どんどん山の中に入って行きます

    どんどん山の中に入って行きます

  • 大分登ってきたところでつつじ公園の入口まで来ました

    大分登ってきたところでつつじ公園の入口まで来ました

    笠間つつじ公園 公園・植物園

  • 公園の入口前から右へと進みちょっと歩くと道には大きな石が転がっていました<br /><br />大黒石と言うそうです<br />徳蔵寺の僧兵がさきほどの正福寺を攻めたときに落ちてきて徳蔵寺の僧兵が下敷きになったと言われています

    公園の入口前から右へと進みちょっと歩くと道には大きな石が転がっていました

    大黒石と言うそうです
    徳蔵寺の僧兵がさきほどの正福寺を攻めたときに落ちてきて徳蔵寺の僧兵が下敷きになったと言われています

  • あの穴に小石を3回投げ入れて一度でも成功すると願いが叶うと言われているそうで、やってみたら

    あの穴に小石を3回投げ入れて一度でも成功すると願いが叶うと言われているそうで、やってみたら

  • 1回目で見事入った!<br />でも何をお願いしたっけ・・・?(一番上の逆三角形の小石です)

    1回目で見事入った!
    でも何をお願いしたっけ・・・?(一番上の逆三角形の小石です)

  • 少し進んだところに「史蹟 千人溜り跡」の石碑が建っています

    少し進んだところに「史蹟 千人溜り跡」の石碑が建っています

  • そこから入ったところにある駐車場の奥が笠間城跡の入口になっています<br /><br />笠間城は笠間時朝により南北朝期ころに築城されたと言われています<br />天正18年に笠間氏が没落するまで笠間氏が城主を務めていて、その後城主・玉生氏は登城路の整備と町場の建設を行い、慶長3年に蒲生秀行が宇都宮から移封されて笠間城主になると佐白山頂付近の天守曲輪や登城路などの整備を行っています<br />江戸時代には慶長6年に松平康重が初代笠間藩主となり、以後小笠原家、松平家、永井家、浅野家、井上家、本庄家が藩主となり、延享4年に牧野家が藩主となり明治維新を迎えます

    そこから入ったところにある駐車場の奥が笠間城跡の入口になっています

    笠間城は笠間時朝により南北朝期ころに築城されたと言われています
    天正18年に笠間氏が没落するまで笠間氏が城主を務めていて、その後城主・玉生氏は登城路の整備と町場の建設を行い、慶長3年に蒲生秀行が宇都宮から移封されて笠間城主になると佐白山頂付近の天守曲輪や登城路などの整備を行っています
    江戸時代には慶長6年に松平康重が初代笠間藩主となり、以後小笠原家、松平家、永井家、浅野家、井上家、本庄家が藩主となり、延享4年に牧野家が藩主となり明治維新を迎えます

  • 大手門跡です<br />右側には石垣が積まれています<br />この石垣は慶長3年年に蒲生郷成が笠間城を近世城郭に改修した際に築かれたもので、東日本には石垣を用いた城は少なく貴重な存在なんだそうです

    大手門跡です
    右側には石垣が積まれています
    この石垣は慶長3年年に蒲生郷成が笠間城を近世城郭に改修した際に築かれたもので、東日本には石垣を用いた城は少なく貴重な存在なんだそうです

  • 帯曲輪

    帯曲輪

  • 本丸に到着

    本丸に到着

  • 「笠間時朝公を追慕して」

    「笠間時朝公を追慕して」

  • 句碑

    句碑

  • 「笠間城跡」の石碑

    「笠間城跡」の石碑

  • 笠間城跡

    笠間城跡

  • 凄いことになってる「ちとせまつ」

    凄いことになってる「ちとせまつ」

  • 八幡台櫓跡です<br />ここにあった二重櫓は明治13年に真浄寺に移築されて七面堂として使用されています

    八幡台櫓跡です
    ここにあった二重櫓は明治13年に真浄寺に移築されて七面堂として使用されています

    笠間城跡 名所・史跡

  • 本丸

    本丸

  • ここがそう?

    ここがそう?

  • 天守曲輪の石垣ですが、本丸から更に奥に入ったところにあるようです<br />探したけど天守曲輪へ行く道がわからなかった(さらに奥の方へ進むようです)<br />時間も遅くなってしまったのでこちらは断念

    天守曲輪の石垣ですが、本丸から更に奥に入ったところにあるようです
    探したけど天守曲輪へ行く道がわからなかった(さらに奥の方へ進むようです)
    時間も遅くなってしまったのでこちらは断念

  • 帰り道<br />結構石垣が残っていますね

    帰り道
    結構石垣が残っていますね

  • 麓(街中)まで来て振り返る<br />あの山が佐白山(笠間城)

    麓(街中)まで来て振り返る
    あの山が佐白山(笠間城)

  • 駅に到着

    駅に到着

    笠間駅

  • 17時28分発友部行で帰ります

    17時28分発友部行で帰ります

  • 友部で乗換

    友部で乗換

    友部駅

  • 17時49分発上野行

    17時49分発上野行

  • 19時01分 取手に到着<br />本日はときわ路パスなので取手で一旦改札を出てSuicaで入り直して

    19時01分 取手に到着
    本日はときわ路パスなので取手で一旦改札を出てSuicaで入り直して

    取手駅

  • 19時10分取手始発の発品川行で帰ります

    19時10分取手始発の発品川行で帰ります

    JR常磐線 乗り物

105いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP