
2023/02/27 - 2023/02/28
254位(同エリア5718件中)
ポテのお散歩さん
- ポテのお散歩さんTOP
- 旅行記115冊
- クチコミ6件
- Q&A回答0件
- 113,842アクセス
- フォロワー144人
この旅行記のスケジュール
2023/02/27
-
-
スターバックスJRゲートタワー
-
電車での移動
名古屋駅(15:43)ーーーーーこだま27号ーーーーー京都駅(16:34)
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
一日目は駅前の高層ビル群に圧倒されながらも美しいフォルムに
何度もカメラを向け、夜景も楽しめました。
二日目は名古屋の始まりの地へ。
江戸時代の面影が残る風情ある町並みは、素敵なカフェも点在し
何度も歩いてみたくなります。
名古屋のカフェで食べるモーニングが美味しくて、
モーニングが大好きになりました♪
また、もともと八丁味噌も好きなので、何を食べても美味しい。
鶴舞公園や千種公園、徳川園や東山動植物園も美しい花が咲き、
大都市でありながら 江戸時代の武家屋敷の面影が残る
白壁・主税町界隈や街道の風情が素敵な有松など、
四季の花を追いながら歩いてみたいです。
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 高速・路線バス 新幹線 徒歩
-
朝の眺望。 この日も晴天です。
-
千寿の天むすで朝食。
-
チェックアウトを済ませて、名古屋駅からバスで【四間道しけみち】へ。
円頓寺交差点角に徳川家康・織田信長・豊臣秀吉の三英傑と水戸黄門の
モニュメントがあり、 -
そこから円頓寺(えんどうじ)商店街を通って堀川に向かって歩きます。
トラベラーみちるさんの旅行記を参考にさせて頂きました。
https://4travel.jp/travelogue/11311041 -
圓頓寺(えんどんじ)の門前町として発展した商店街は
懐かしい雰囲気のあるお店とお洒落なカフェやレストランが
混在していました。 -
商店街を抜け、堀川に架かる五条橋に到着。
1610年、尾張の首府が清須から名古屋へ移される事になりました。
この名古屋城築城に伴う、清須から名古屋への都市移転の事を
『清須越きよすごし』と言い、これにより名古屋という都市が
誕生しました。 -
『清須越』では城・石垣・寺社・家屋・町名に至るまでそっくり移され、清須城下の木造の五条橋もその時移されました。 それに伴い名古屋城築城・城下町建設資材・生活物資搬入の為、堀川が開削されたのです。
今はコンクリートの橋になりましたが当時の擬宝珠は名古屋城に
保存されているそうです。
※清須越・清洲越し と、表記が複数ありますが、ここでは
(四間道・那古野界隈まちづくり協議会説明版)に合わせ、清須越とします。 -
五条橋の西詰を南北に通る道は『美濃路』で、東海道宮宿と
中山道垂井宿を結ぶ官道でした。
堀川西岸の美濃路に面し、城下の物流を担った商家や蔵が建ち並び
豪壮な町並みが形成されていきました。 -
美濃路に面して建つ伊藤家住宅。
江戸時代には、尾張藩の御用商人を務めたそうで、
堀川の水運を利用して繁栄した商家のお屋敷が残っています。 -
美濃路の一本西側の道へ向かうと【浅間神社】があります。
主祭神は木花開耶媛命。
1647年にこの地に遷座され、300年を越す楠や欅が7本あるそうです。 -
【浅間神社】に面し、美濃路に並行して南北に走る道が
【四間道しけみち】で、古い町並みが続いています。 -
清須越以来 堀川の物流を商家が担い、名古屋が繁栄していく中で
1700年にこの辺り一帯が焼失し堀川を越えて延焼した大火がありました。 -
その後、名古屋城下への延焼を防ぐために美濃路の西側裏道を四間へ
拡幅し、その東側(美濃路側)を石垣積みで盛土し、
塗籠造りの土蔵が建てられるようになりました。 -
その為、『四間道』と言われる様になり
-
東側に河戸石の石垣上に土蔵群、
-
西側に町屋が並ぶ、独特の景観が生まれました。
-
堀川の両岸には、共同物揚場(きょうどう ものあげば)が設けられ、
五条橋の四隅の石段から物資を荷揚げ、護岸と道路を結びました。 -
舟運により350年にわたり繁栄したこの地域も車社会への移行に伴い
物流の役割を終えましたが、美濃路や四間道は清須越の面影が残ります。
五条橋は名古屋開府以来、この町と名古屋の繁栄を見守っている遺構です。 (四間道・那古野界隈まちづくり協議会説明版参照) -
【カフェ ド サラ】
四間道を散策していると行ってみたかったカフェを見つけ、
店の外に並んでいる人がいなかったのでモーニングをする事に。
町家をリノベーションした素敵な店内では、地元の方が
モーニングされていました。 -
黒糖と黒ゴマのトーストのハーフハーフ。
玉子サラダとジャムもたっぷり♪
普段はあまり食パンやトーストを食べないのですが
名古屋に来てから何処で食べても美味しいので、好きになりました。 -
四間道の町家が密集している所にある『屋根神様』。
「熱田神宮」「秋葉神社」「津島神社」の三社が祀られることが多く
名古屋の古い町並みが残る、住居が密集した下町で祀られるようです。
秋葉神社は火難除け・津島神社は疫病除け・熱田神宮は火難や疫病除け。
いずれの災難からも守られるよう、庶民の祈りが込められています。 -
築二百年と言われる江戸時代の商家の佇まいを残している旧家・中村家。
こちらにも屋根神様が祀られています。 -
細く入り組んだ路地の奥には子守地蔵様が祀られています。
-
お地蔵様は約250年前の作とされ、一時は地中に埋もれていたそうですが
120年前にここから約20メートル南で井戸を掘った時に発見され
近隣の人々が大切に祀っておられます。 -
現役の民家もあり
-
リノベーションされているお洒落なお店も点在している
雰囲気の良い四間道周辺でした。 -
円頓寺商店街・円頓寺本町商店街と、長いアーケードを
歩きながら西へ向かい -
ノリタケの森へ。
2年前、トラベラーrinnmamaさんに教えて頂き、行きたいと思いながら
時間が無くて行けなかった場所に、やっと行く事が出来ました。 -
レンガの建物が素敵な広い敷地の一角の
-
ショップとカフェの建物へ。
-
店員さんもとても雰囲気の良い方で、
「休日は多くの方が並ばれていたので、今日は空いていて良かったですね」とおっしゃっていて、休日は混むようです。 -
【カフェ グラン ヴェール】でランチ。
本日のスープ
小海老のテルミドール風クロケット トマトとオマール海老のソース
パン・飲物
とても美味しくいただきました。 -
工場では絵付けの様子を見る事も出来る様で、
またゆっくり訪れたいノリタケの森です。 -
再び歩いて名古屋駅へ。
-
赤福茶屋ジェイアール名古屋高島屋店で善哉を食べ
-
”伊勢せきや“ さんで つぼ焼きをお土産に購入。
-
JRゲートタワーのスタバで帰りの電車まで時間調整し
-
伊吹山の山頂の、わずかに残る雪を見て帰宅。
名古屋の歴史に少しだけ触れて、身近に感じた旅でした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
ゆるり旅
この旅行記へのコメント (30)
-
- うふふ♪♪さん 2023/06/24 10:51:50
- ポテさん! やっと来ることが出来ました!!
- 大好きなポテさん!!
うー♪♪です!
ポテさんのお心遣いに甘えて、ずっと後回しになっちゃていてごめんなさいね💦
うー♪♪は新幹線でたった1時間なのに、
名古屋って友人の結婚式や演奏会で、
でん付いて、帰ったくらいで、全然知らないので、
興味深く拝読しました!
ポテさん・・
名古屋のお食事がおいしいのなら、
京都にいらして、あまりの薄味に疲れませんか??
ちょっと心配に・・💧
ノリタケって、名古屋の会社だったのですか?!!
どこだろなぁと思いつつ、調べようとしない面倒臭がりのうー♪♪であります。
一昨日深夜、七転八倒したくたびれ切ったうー♪♪なので、
コメントになってないコメントでごめんなさい💦💦
あぁ、でもポテさんのページに伺えただけで、嬉しい!!
と思ううー♪♪でありました!!
- ポテのお散歩さん からの返信 2023/06/24 21:10:31
- Re: ポテさん! やっと来ることが出来ました!!
- うー♪♪ちゃん こんばんは。
両方の旅行記にコメントを下さって ありがとうございます。
後回しにしてくれたと知り、嬉しいです(^^)
うー♪♪ちゃんが無理をしないでいてくれるのが一番嬉しいです♪
子供の頃から白味噌より赤味噌が好きだったのです。
母親の料理は薄味だったけど、夫が長崎出身なので
私の料理はだんだん濃い目の味付けになってしまっているかも。
ノリタケは名古屋駅から歩いて行ける距離にありました。
私が行った時は冬枯れの季節で殺風景だったけど、
緑が多くて、秋にはレンガ造りの建物に紅葉が映えて
とても綺麗な庭園になります(^^)
蒸し暑い季節なので、体調には気をつけて下さいね。
七転八倒したそうですが、そんな事を思わせない
いつも明るく元気なコメントを下さる うー♪♪ちゃんを
見習いたいと思っています。
でも無理はしないでね。
うー♪♪ちゃん、いつもありがとう(*^-^*)
ポテ
-
- nagiさん 2023/06/19 17:36:37
- こんにちは
- 私も2月に名古屋に行きましたが、名鉄地下街をふらふらして熱田神宮に参拝して終わりました(^^ゞ
コンパルのエビフライサンド、美味しいですよね!
メイチカ店がなくなるようなので最後と思い食べてきました(^_^)
まだまだ名古屋は見るところありそうですね!
次回の楽しみにとっておきます♪
- ポテのお散歩さん からの返信 2023/06/20 01:01:38
- Re: こんにちは
- nagiさん こんばんは。
コメントを寄せて下さり、ありがとうございます。
今までに二度 名古屋へ行ったのですが、私も名古屋城と熱田神宮しか
行った事がなかったのです。
ショッピングも楽しいし、名古屋めしも美味しいので
つい同じような所を歩いて時間が無くなってしまいますよね(^^)
三度目こそ違う所を歩こうと、大須観音と四間道に初めて行きました。
今までとは違った雰囲気で、とても新鮮でした。
今度は名古屋から少し離れた『有松』という街道の町へも
足を伸ばしたいと思っています。
リニア新幹線の開通で、名古屋駅もまた新しくなるのですね。
増々活気のある街になりそうですね!
やっと駅周辺の雰囲気を覚えたのですが、また道に悩みそうです(^-^;
でも行く楽しみが増えますね(*^-^*)
ポテ
-
- 164-165さん 2023/06/17 16:54:37
- 忙しくてすみません
- ポテさん いつも投票いただき有難うございます。
我々は5月に2回、6月に2回のJALスマイルキャンペーンに申し込み、福井、滋賀、島根、鳥取、広島、和歌山と旅行してきました。6月2回目が26日で石垣島です。、旅行記はたまっていて、計画も未だで多忙です。
とりあえず近況だけです。すみません。来月からじっくりと拝見いたします。
【164-165】
- ポテのお散歩さん からの返信 2023/06/17 21:12:32
- Re: 忙しくてすみません
- 164-165さん こんばは!
こちらこそ気を使わせてしまって、すいません(^-^;
私もコメントも残さず、旅行記を拝見させて頂くだけになっています。
164さんが関西に来られた事を知って、とても嬉しかったです♪
164-165さんがお元気で旅をされているのを拝見するだけで
私も元気を頂けるので、私の旅行記に遊びに来て頂くのは
二の次 三の次。。。お暇な時だけでも嬉しいので
コメントも気にしないで下さいね。
楽しく旅をされて、その様子を旅行記を通して拝見するのが
一番嬉しいです(^^)
良い旅をなさって下さいね(*^-^*)
ポテ
-
- taroトラベルさん 2023/06/16 17:24:42
- 名古屋人よりも詳しいですよ!
- ポテさん、こんにちは!
2日目は名古屋の中心部から移動して、江戸時代の雰囲気が残る街並みを歩いてこられたんですね。
円頓寺商店街、四間道、懐かしかったです。
それにしても名古屋の住人よりも詳しくないですか!?
私は名古屋生活何十年でしたが、四間道なんてそうそう歩いた事もなかったですし、
ポテさんの旅行記を見て、すごく風情があるところなんだなぁと、改めて認識しました。いやー、名古屋に住んでる時にもっと行っておけば良かったです。
素敵なカフェのモーニングも美味しそうですね。
そうそう!モーニング!
やっぱり名古屋のモーニングいいですよね。
久しぶりに名古屋のモーニングいただきたくなりました。
taroトラベル
- ポテのお散歩さん からの返信 2023/06/16 23:12:28
- Re: 名古屋人よりも詳しいですよ!
- taroちゃん こんばんは。
今回もコメントを寄せて下さって、ありがとうございます!
地元の方に『詳しい』と言ってもらって嬉しいです(´▽`)テレテレ
名古屋はお城と熱田神宮と、美味しい食べ物&お買物が楽しいので
他へ行く時間が無くなってしまうんですよね。
なのでお城と熱田神宮を外して大須と四間道へ行きました♪
大須商店街の大きさにもビックリしたけど、円頓寺商店街の距離の長さ
にもビックリでしたよ!
今はどこでも郊外にショッピングセンターが出来て、商店街が無くなりつつあるけど、それまでは円頓寺商店街の活気は凄かったでしょうね。
開店時間前に歩いたので静かだったけど、雰囲気の良さそうなカフェもあって、入ってみたかったですよ(^o^)
四間道はとっても風情があって、古いだけでなく 古さを生かしながらの
センスの良いお店もあって、何度も行きたくなる所でした。
実は、四間道でもう一軒カフェに入ろうとしたけど、
満席で入れなかったのです。
平日なのに、素敵なお店はなかなか入れないですね。
2月だったので、まだコロナの影響もあったから【カフェ ド サラ】さんにも入れたけど、今はもう行列必至になっているかも。。。
もっと素敵なお店もあるそうなんだけど、車が無いと行けない場所に
あったので諦めたのです。
ノリタケの森も楽しかったし、その近くのイオンモールに入っている
ピエトロのレストランへも行ってみたかったです。
まだ行きたい所があるので、名古屋へは再訪したいです(*^-^*)
ポテ
-
- ma-yuさん 2023/06/16 07:09:24
- 初めて!!
- ポテさん
おはようございます(^^)
名古屋は何回か行っていますが王道コースばかりで歴史を感じる街並みは初めてです。
興味津々で拝見させていただきました。
名古屋城下への延焼を防ぐために美濃路の西側裏道を四間へ
拡幅されたのですね。
狭い路地では火消しが出来ませんよね。
また古民家風のカフェ ド サラもレトロで落ち着いた雰囲気が感じます!!
また古民家を改装したお店も多く素敵です!!
「ノリタケも森」の赤レンガのステキな建物ですね!!
ランチもお洒落で美味しそうです!!
私もチャンスがありましたら行ってみたいです。
初めての場所で歴史も勉強させていただきました。
ma-yu
- ポテのお散歩さん からの返信 2023/06/16 22:43:33
- Re: 初めて!!
- ma-yuさん こんばんは。
いつもコメントを寄せて下さり、ありがとうございます。
名古屋は食べ物も美味しいし、ショッピングも楽しいし、
そこにお城と熱田神宮を加えると、あっという間に時間が過ぎますね♪
今まで二度行ったのに 二度も同じコースを辿って他の場所へは
行けなかったので、今回はお城と熱田神宮は避けました(^-^;
名古屋駅から少し離れると、市民の方の生活圏があって
そこには古い町並みも残っていて、とても良い雰囲気でした。
モーニングも美味しかったです!(^^)!
「ノリタケの森」は女子には楽しい所です♪
皆さんと同じように私も断捨離中なので、器を買うのは
諦めたのですが、『セール品』という文字に心を動かされます(^^)
私は冬枯れの時期に行ったのですが、新緑や紅葉の時期は
レンガ造りの建物に木々が映えて美しい庭です。
気軽なカフェでランチをしたのですが、ノリタケの食器で出される
フレンチのお店もあって予約必須の人気店なんだそうです。
都会的でもあり、大須の庶民的な雰囲気もあり、古い町並みも残る
名古屋は、色んな表情のある楽しい街でした(*^-^*)
ポテ
-
- ちーちゃんさん 2023/06/15 21:56:21
- 奥深い名古屋。
- こんばんは♪ポテさん!
名古屋って、お城と徳川美術館しか見てない事に気づきました(汗)
どうしても、どこかへ行く途中の街としてしか寄らないので、じっくりと見て回ることがありませんでした。
あんなに趣のある町屋?千本格子の姿がすごく良いですね!
それに屋根神様って初めて知りました。
火事はあってはならない一大事、
皆さん色々な事で予防していたのがとてもよく分かりました。
そして四間道の道標と緑の自転車。
すごくステキな写真♪( ´▽`)
私、あの自転車に乗り、街を散策してみたいです。
それに4人の武将の姿。
コトラちゃんも書かれてましたが、命からガラ逃げ出した時に、この敗北を忘れない為に描かせた絵の姿の銅像にビックリ!
本当にお膝元だからこその像なんでしょうね。
名古屋のモーニングは、とっても有名ですよね♪私も名古屋モーニングを食べに行きたくなりました(*^▽^*)
- ポテのお散歩さん からの返信 2023/06/16 00:33:40
- Re: 奥深い名古屋。
- ちーちゃん こんばんは!
いつもコメントをありがとうございます(^^)
私、ここ数年で三度 名古屋へ行ってるのですが
まだ徳川美術館へ行ってないのです。
同じ敷地に徳川園というお庭があるようで、色んな花が咲いて
とても綺麗なんだそうで、美術館とセットで行ってみたいのです(^^)
屋根神様、三つの神様を祀るって凄いですよね。
火難除け・疫病除けの神様勢ぞろい(^▽^;)
それだけ切実だったんでしょうね~。
緑の自転車、珍しくて 勝手に一緒に撮らせて頂きました♪
カゴの中のゴミ袋、どけて欲しかった。。。
勝手に撮ったのにネ~('◇')ゞ
by rinnmamaさん情報なのだけど、昨年の秋に家康さんの像が
壊されたそうで、四人の像の周囲に近づけない様に柵があったのです。
他の像も何度か壊されているらしく、それでも再復元される
地元の方々にとって大切な像なのですね。
その家康さんの像が 敗北の時の表情というのも
ちーちゃんのいう様に、お膝元ならでは!ですね♪
モーニング。。。
二度も食べた事、マダムにバレてました(●^o^●)
ポテ
-
- HAPPINさん 2023/06/15 20:49:00
- 行ったことのない場所、たくさん
- ポテさん、こんばんは(^^)
名古屋の歴史を感じさせる場所の数々。いまだ行ったことのない場所をたくさんご紹介いただいてありがとうございます。
名古屋って大都会で、たくさんのクルマとビル群のイメージが強いのですが(個人的に)、いまでもこんな風情を感じられる場所が残っているんですね。
冒頭の天むす、うん、やっぱりおいしそ♪
晩御飯食べたのにまたお腹がすいちゃいました 笑
ありがとうございました。
Happin
- ポテのお散歩さん からの返信 2023/06/15 23:56:32
- Re: 行ったことのない場所、たくさん
- HAPPINさん こんばんは。
いつもコメントを下さって、ありがとうございます!
名古屋はやっぱり大都会のイメージが強いですよね~。
空襲で街が焼けてしまったそうなのですが、
まだ江戸時代の建物や蔵が残っていているエリアもあり、
庶民的な大須観音など 名古屋の街の表情が多彩で素敵でした(^^)
それから名古屋めしも欠かせないですね♪
天むす、美味しかったです(*^^)v
東京の人気店は、大阪を飛ばして名古屋と福岡に支店を出す事が
多いんです(T_T)
なので名古屋に行った時に木曽方面や伊勢方面の食品に加えて
東京のお菓子も買えるので、とっても魅力的な街です(*^-^*)
ポテ
-
- フォートラベルユーザーさん 2023/06/15 20:17:35
- 名古屋、奥深し…
- こんばんは!!ポテさん!
またこれは、
奥深し名古屋の魅力がてんこ盛り。
グルメも、てんこ盛り。
ポテさん、朝御飯、
2回食べてまへんか?てんむすと、
美味しそうなトーストモーニング…
私の目はごまかせませんことよ(ФωФ)
徳川家康のモニュメント、
もしやあの姿は、信玄にびびって
帰って来てしまったお姿?
名古屋に町屋の風景が広がっているなんて
知りませんでした、
商人の街としても、発展したんですもの、ね。
清洲会議、なんか映画を思い出しますよ。
ノリタケの森、こちらも素晴らしい、
私も断捨離中で、これ以上食器棚は
増やせないけれど、良い食器は
人生を豊かにしますものね(←なんか偉そうに)
涼しくなったら、いきたいな。
ありがとうございました!!
コトラマダム
- ポテのお散歩さん からの返信 2023/06/15 23:33:29
- Re: 名古屋、奥深し…
- マダム、こんばんは!
いつもコメントをありがとうございます。
朝食。。。バレました? Σ(゚Д゚)ヤッパリ。。。
何もなかったかのように過ごそうと企んだのに( ̄▽ ̄)バレテルヤン
三英傑と黄門様の像の周囲に立ち入り禁止の柵がしてあって
不思議に思っていたら、昨年の秋に家康像が壊されたそうなんです。
by rinnmamaさん情報。
過去にも他の像が壊されたそうで、でも何度壊されても再復元されて
地元の方にとっては大切なモニュメントなんですね♪
家康さんの像は、ビビってる時のお顔ですよね!
大河でも、もうちょっと詳しく演じて欲しかったです~(^^)
名古屋は都会的な面と、大須観音の庶民的な面と、四間道の様に
古い町並みの風情と。。。色んな表情のある楽しい街でした♪
ノリタケの森も、私が訪れたのは冬枯れの季節だったけど
レンガ造りの建物に紅葉が映える季節はもっと素敵です☆彡
私も断捨離中なので、セール品を手に取ったけど我慢しました(^-^;
ノリタケの絵付師さんによる絵付け作業も見学出来るので
また季節を変えて行ってみたいです(*^-^*)
ポテ
-
- チーママ散歩さん 2023/06/15 12:19:14
- 美濃路散策
- こんにちは ポテさん
美濃路。
昔ながらの風情のある通りがあることは
旅行記を拝見して知っていましたが
昨年せっかく名古屋に行ったのに立ち寄らず
残念。
名古屋駅前の開発された雰囲気や
ゲートタワーや周辺でのショッピングに熱が入り
すっかり旅情を忘れ目をギラギラ光らせて帰ってきて
しまったのが悔やまれます( ´艸`)
ノリタケの森の空間は綺麗ですね。
私も買う事はできませんが(^_^.)
目の保養をしてきました。
素敵なところですね。
なつかしく思い出しました。
- ポテのお散歩さん からの返信 2023/06/15 23:05:31
- Re: 美濃路散策
- チーママさん こんばんは。
コメントを下さって、ありがとうございます(^^)
名古屋駅を出ると近未来的なビル群に圧倒されて、
何枚も写真を撮りました♪
リニアが走る頃にはもっと開発されるんでしょうね。
私も過去二度は駅前と名古屋城・熱田神宮だけ取り敢えず見学し、
三度目で違う所を歩きました。
東京の人気店は福岡と名古屋には支店を出すのに
大阪を飛ばす事が多いのです(T_T)
木曽方面の老舗や 伊勢の老舗も名古屋には支店を出していて、
なので名古屋へ行った時に色んな物を買うのも楽しみです。
↑ 全て食べ物です!(^^)!
ノリタケの森は、私が行った時は冬枯れの時期だったのですが
それでも素敵ですね。
私も器を見たら欲しくなるので、セール品に目がきらめいたけど
我慢しました。
断捨離、がんばります(*^-^*)
ポテ
-
- rinnmamaさん 2023/06/15 11:34:54
- 円頓寺商店街
- ポテさん、おはようございます。
名古屋市内でも歴史が色濃くギュッと詰まっている地区を、ブラブラ歩くのも良いですね。久しぶりに風情のある地区の街並みでホッコリしました。
私のお気に入りの着物や帯を購入した呉服店は、ポテさんが訪れた円頓寺商店街にひっそりあります。此の呉服店さんとの出会いは栄地下街の店舗で、とっても品のあるおばあちゃまの着物姿が魅力的でハマってしまって(ただもう、素敵な着物姿は見れませんが)
私には高価すぎる品々でしたが、お値打ち品なら何とか手に入れれたので、1点、2点と増やしていって・・今でもお気に入りの桜・椿・梅など個性的な塩瀬の帯は宝物です。
残念ながら栄からは撤退しましたが、円頓寺に行けばあります^^
徳川家康像は壊されて再復元されたのが、ポテさんの写真で見れて良かったです^^
(昨年10月に壊されて撤退されていたんです)
以前にも信長・水戸黄門像も被害にあっているんですって・・・
岐阜駅前や静岡駅前などの様に大きいと壊される事も無いでしょが、目線が近いからでしょうかね~・・
ノリタケの森の絵付け・・私は絵心が無いので無理ですが、ポテさんの作品が旅行記に上がる日を待ち望んでいます。。
「伊勢せきや」のアワビは岐阜のおばあちゃまの大好物で、お高かったけど喜んでくれるのが楽しみで、大奮発した思い出があります(お年を召した方にも柔らかくて良いんですよね)誕生日プレゼントに誰か持って来てくれないかな~ってね(絶望的な希望品)
では、また。
rinnmama
- ポテのお散歩さん からの返信 2023/06/15 22:44:41
- Re: 円頓寺商店街
- rinnmamaさん こんばんは。
コメントを下さって、ありがとうございます!
名古屋の駅前やオアシス21が大都会なので、そのイメージが強いのですが 大須の下町的な所や 蔵が建ち並ぶ風情が素敵な四間道など、表情豊かな街ですね♪
少し足を伸ばすと広い公園も整備されて、更に名古屋を出ると違う表情の街があって、滋賀や三重・岐阜・石川・富山・静岡に近く 大阪や東京にも近くて、良い所だなぁと思います(^^)
三英傑や水戸黄門の像の周囲が囲まれていたので、何故 近づいては行けないのかなと不思議だったのですが、何度も像が壊されたのですね!
あの像の所へは絶対に行きたいと思っていました。
徳川家康像が再復元されていて良かったです♪
円頓寺商店街・円頓寺本町商店街と、もの凄く長いアーケードですね!
一つの商店街では賄えないほど賑やかで活気があったのでしょうね。
大須商店街も幾つもの商店街が交差して、その規模に驚きました。
円頓寺商店街にはrinnmamaさんの行きつけの着物屋さんが
あったのですね。
まだ開店前の時間に歩いたのですが、看板や門構えから老舗だと
感じるお店も軒を連ねていました。
rinnmamaさんに教えて頂いた『ノリタケの森』へ、やっと行けました!
冬枯れの時期でしたが、それでも雰囲気が良くて素敵ですね。
私も絵は下手なので絵付けは無理ですが(^-^;
絵付師の方の作業を見学出来るようなので、次回は見てみたいです。
やはりそこは撮影不可だそうです(^^)
近くのイオンモールにピエトロのお店もあるようで、次回は
そちらへも行ってみたいです。
「伊勢せきや」さんの鮑、自分では買えないです(*^▽^*)
頂いた方はお幸せです~☆彡
名古屋へ行くと、中津川や伊勢の名物が買えるのも楽しみの一つです。
また季節を変えて名古屋へ行ってみたいです(*^-^*)
ポテ
-
- たまスケさん 2023/06/15 10:17:49
- 奥深いですねー!
- ポテさん おはようございます(^ ^)
知らない名古屋をいろいろ紹介して下さって奥深いなぁと思いながら読ませていただきました。
でも考えてみたら歴史的にとても重要な拠点でもあった訳だから私が知らないだけで、見所はたくさんあったのかと思いました。
四間道の町家の辺りも素敵ですね(^ ^)
一見、「屋根神様」などあって昔を残しているように見えて、外観を損なわないよう工夫したお洒落なカフェがあったりちゃんと現在と共存しているのが印象的です。
名古屋といえばモーニング!
ポテさんの名古屋旅行記を拝見して、どのモーニングもとても美味しそうだったので今度行く時はホテルの朝食を付けずにモーニングを楽しみたいなと思いました(*´꒳`*)
ノリタケの森、一度行ってみたいと思いながらまだ実現しておりませんが、平日が狙い目なのですね!
インプットしました(^o^)/
たまスケ
- ポテのお散歩さん からの返信 2023/06/15 21:50:10
- Re: 奥深いですねー!
- たまスケさん こんばんは。
いつも早々にコメントをありがとうございます!
名古屋、大都会のイメージが強いし 確かに都会なのですが
大須観音や四間道をウロウロすると、庶民的な場所が残っていて
とっても身近に感じられるようになりました(^^)
名古屋のモーニングは、人気店は並ぶと聞いていたので諦めていたけど
ふと見たら並んでいなかったので、食べる事が出来ました♪
ギリギリまだ海外観光客が少なかった時だからかもです。
お店によって工夫されているパンやコンフィチュールが美味しくて
モーニングの食べ歩きがしたくなります!(^^)!
ノリタケの森は女子にとっては楽しい場所です♪
私は冬枯れの2月に行ったのですが、レンガ造りの建物に紅葉は映える
秋はもっと素敵だと思います。
本格的なフレンチのお店もあって、ノリタケのお皿でサーブされる
そうです。 とても人気なので、1人で1テーブルを使うのは
気が引けて、気軽なカフェでランチしたのですが、美味しかったです。
断捨離中なので、セール品の食器を手に取ったのですが
諦めました(^-^;
器って、見ると欲しくなりますね~(*^-^*)
ポテ
-
- マダムKさん 2023/06/15 09:40:17
- 風情のある街並み
- ポテさん
おはようございます(⌒∇⌒)
名古屋には風情ある街並みが残っているんですね。
知りませんでした。
町家をリノベーションしたカフェ ド サラのモーニングも美味しそうです。
ポテさん、素敵なカフェを見つけるのがとてもお上手ですね。
ノリタケの森は行きたいと思っている場所です。
只今断捨離中の私には目の毒になっちゃうかしら( ´艸`)。
器好きなんですよね~(^^♪
ずっと見ていられそうです。
ここでのランチもとっても美味しそう♪
赤福茶屋ジェイアール名古屋高島屋店で、お善哉召し上がって充実の名古屋の旅ですね。
次回行く時の参考にさせて頂きます!!
たくさんの情報ありがとうございました。
K
- ポテのお散歩さん からの返信 2023/06/15 16:15:46
- Re: 風情のある街並み
- マダムKさん こんにちは。
いつも早々にコメントを下さって、ありがとうございます。
名古屋は、都会的な駅周辺や 庶民的な大須や 古い町並みの四間道と、
色んな表情を持つ街でした。
ノリタケの森は駅からも歩ける所にありました。
私が行ったのは冬枯れの時期だったのですが、レンガ造りの建物が
良い感じでした♪
秋には木々の紅葉がレンガ色に映えて、とても素敵だと思います。
本当は、ノリタケの中にフレンチのお店があって、そちらでランチを
したかったのですが、平日でも予約必須の人気店だそうで
1人で1テーブルを独占するのは気が引けてカフェへ行きました。
そのカフェのランチも美味しかったです(^^)
ノリタケのセール品を見て、思わず買いそうになったのですが
思いとどまりましたよ(*^^)v
私も断捨離中なので、特に食器類はこれ以上増やせません( ̄▽ ̄)
赤福茶屋では、かき氷の中に赤福餅が入っているものを
食べたかったのですが、季節柄 お善哉になりました(^-^;
赤福氷は再度リベンジです(*^-^*)
ポテ
-
- 旅猫さん 2023/06/15 08:52:00
- 四間道
- ポテさん、こんにちは。
四間道を歩かれたのですね。
先日、歩く予定で名古屋駅前に宿も確保していたのですが、残念ながら仕事の都合で中止となりました。。。
円頓寺商店街も立ち寄る予定だったので。まさにぴったりで驚きました!
四間道の街並み、やはり良い感じですね。
夏が近づき、街歩きにはつらい季節になって来たので、晩秋の頃に改めて計画しようかと思っています。
商店街も、昭和の風情が残っているようなので、楽しみです。
旅猫
- ポテのお散歩さん からの返信 2023/06/15 15:52:19
- Re: 四間道
- 旅猫さん こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます!
名古屋への御旅行は、お忙しくて行けなかったのですね。
さすがにこれからの時期は歩くのは辛いですね(^-^;
円頓寺商店街、距離がすごく長かったです。
私が歩いた時はまだ開店前の時間だったので、普段の賑わいが
わからなかったのですが、昭和の好景気の頃の賑わいは
相当だったのでは。。。と想像します。
名古屋も空襲で多くの街が焼けてしまった様ですが、
四間道周辺は江戸時代の建物も残っていました。
当時の町並みの奥に林立する名古屋駅周辺の高層ビルが見えて
現在の名古屋らしい風景に思えました。
東京の人気店が大阪を抜かして名古屋と福岡に支店を出す理由が
なんとなく理解できる名古屋の活気も感じました(^-^;
気候が良くなったら名古屋へおでかけ下さいね(*^-^*)
ポテ
-
- みちるさん 2023/06/15 08:07:22
- 名古屋散歩旅♪
- ポテさん、おはようございます
名古屋のお散歩旅見せていただきましたよ。
私のOB会の旅行記もう6年も前なの!
年を取るわけだわ(;^_^A
あの時の事は、よく覚えていて、堀川沿いに歩きました。
そうそう5月に堀川で、ゴンドラ船に乗客が乗るなんてのイベントをやってました。
毎月1回OB会のイベントが、前の職場のオフィスであるので、その時もそうでした。
カメラ持ってなく、残念だったわ(´;ω;`)
ノリタケの森も何回も通いましたが、最近は行ってなく、近くにイオンモールができたので、また行ってみようかな。
鶴舞公園、千種公園、徳川園、東山動植物園は、私の大好きな所です。
先日実家近くの千種公園で、ユリ見てきました。
名古屋には、まだまだ良い所もありますので、モーニング食べに、またいらしてくださいね。
- ポテのお散歩さん からの返信 2023/06/15 15:22:20
- Re: 名古屋散歩旅♪
- みちるさん こんにちは。
OB会の旅行記、何度も拝見して参考にさせて頂いていたのに
“いいね”をまだしていなくて、すいませんでした(>_<)
毎月1回OB会があるなんて、素敵ですね!
企画される方も多くのアイデアをお持ちだと思うのですが、
参加される方も協力的で楽しまれる方が多いから成り立つのでしょうね。
本当に、名古屋には公園が多くて 街の表情も豊かで、
フォトスポットが多いですね♪
ノリタケの森は、私が行った時は冬枯れの時期でしたが
それでも雰囲気があって、レンガ造りの建物と紅葉した木々が映える
秋やクリスマスの頃にも行ってみたいです。
本当は、フレンチのお店に入ってみたかったのですが人気なので、
1人で1テーブルを独占するのは気が引けました(^-^;
カフェのお店も、とても美味しかったです♪
イオンモールにピエトロのお店があるのを見つけたので
そこへも行ってみたいです。
名古屋で歩いた場所はまだほんの少しで、少し郊外へも
足を伸ばすと、行きたい所が無限大に広がりますね(^^)
泊まってみたいホテルやビジホも多くて、贅沢な悩みです。
みちるさんの旅行記を通して、東海地方の地図が広がりました。
ありがとうございます(*^-^*)
ポテ
-
- norisaさん 2023/06/15 06:16:18
- 知らない名古屋
- ポテ様
おはようございます。
今回も知らない名古屋をご紹介いただきました。
堀川近辺の商家、住宅はまさに江戸時代の風情を残しているのですね。
名古屋といえば駅近くや名古屋城しか知りませんでしたが、ビルばかりという印象がありましたが、古い街並みも良いですね。
さすが、事前の調査!
名古屋のカフェで食べるモーニング、確かに美味しそうです。
名古屋とか岐阜はモーニングの豪華さが他府県とは全く違う豪華さだそうですが、なによりも美味しさが大事ですね。
ノリタケの森、これも知りませんでした。
でも、rinnmamaさんご推薦なら間違いないでしょう。
ステキな空間でした!
カフェ グラン ヴェールも良さそうです。
いろいろ参考になりました。
ありがとうございます!
norisa
- ポテのお散歩さん からの返信 2023/06/15 14:11:05
- Re: 知らない名古屋
- norisaさん こんにちは。
いつもコメントをありがとうございます!
名古屋も空襲による被害が大きかったようで、名古屋城や古い街並みが
焼けてしまい、数年前にやっと名古屋城本丸御殿が復元されたばかりですね。
それでも四間道をはじめ、いくつか焼け残った街が存在し
元商家さんの家などは敷地が広く、当時の繁栄ぶりがよくわかりました。
都会的な駅前と庶民的な大須界隈、歴史が色濃く残るエリアと、
表情豊かな名古屋の街を歩くのは楽しかったです(^^)
ノリタケの森は、女子が好きなものが詰まっています♪
私が訪れた時はまだ冬枯れの庭でしたが、今頃は緑が綺麗だし、
建物が煉瓦造りなので特に紅葉の時期はロマンチックな雰囲気になります。
加えてノリタケのアウトレットの商品を見ると幸せです(*´▽`*)
私はリーズナブルなカフェでランチをしたのですが、予約必須のフレンチの
お店もあり、何度も行きたくなる所です☆彡
ポテ
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
名古屋(愛知) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ ゆるり旅
30
38