
2023/01/27 - 2023/01/28
83位(同エリア495件中)
クリント東木さん
- クリント東木さんTOP
- 旅行記253冊
- クチコミ1674件
- Q&A回答11件
- 426,212アクセス
- フォロワー67人
この旅行記のスケジュール
2023/01/27
-
バスでの移動
庄内高速バス 西川バスストップ(11:07発) → 庄内観光物産館バス停
-
車での移動
タクシーで湯田川温泉へ。
2023/01/28
-
車での移動
出羽ハイヤー 湯田川温泉・九兵衛旅館 → 庄内空港
-
飛行機での移動
ANA398便 庄内空港(12:50発) → 羽田空港(13:55着)
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
冬の山形 山と海の美食宿へその2 旨い魚と抜群のホスピタリティに癒される 湯田川温泉・九兵衛旅館宿泊編。
鶴岡市周辺にも行ってみたい温泉地、宿が数多くありますが、今回選んだのは湯田川温泉にある九兵衛旅館。全13室の小さな宿ですがすぐ近くには別館もあり大人気。料理も美味しいと評判です。
実は昨年10月にじゃらんで予約しておりましたが、全国旅行支援を受けるには一度キャンセルし予約を取り直さなけらばならず、少々リスクがあるので、事前に電話をし直接予約に変更して頂きました。じゃらんのポイントは使えなくなったものの、直接予約の方が@1000円ほどお安くなりまぁトントンかな。その電話で事情を説明した際、すぐ意味を理解して変更してくださった時の対応が丁寧で素晴らしく、たぶん間違いないだろうと思いをもっての宿泊でしたが、まさにその通りで気持ち良く過ごすことができました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 高速・路線バス タクシー ANAグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
出羽屋をチェックアウトし西川バスストップで送って頂き、11時07分発の酒田駅前行に乗車。庄内物産館バス停で下車。そこで昼食のつもりでしたが全くお腹は空かず、タクシーを呼び湯田川温泉へ。
高速バス (庄内交通) 乗り物
-
雪景色を見ながら20分ほどで湯田川温泉へ。
湯田川温泉 温泉
-
本日の宿、九兵衛旅館入口。
湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
お世話になります。ロビーでは少し気の早いつるし雛がお出迎え。ここで宿帳の記載、館内の説明、全国旅行支援の手続きなどを済ませます。浴衣(三色あり)か作務衣を選べ、今回は二人共作務衣を選択。
湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
部屋は2階の和室10畳+広縁付き。二人では十分な広さ。部屋と食事プランにより料金は変わりますが、平日泊、食事は基本プランで22000円(税込)+150円(入湯税)=@22150円ですが、全国旅行支援で3000円割引で宿泊することができました。
湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
奥には洗面、トイレ。お茶菓子は鶴岡市にある信濃屋さんの芋きんとん。ウエルカムドリンクは以前はロビーで出していたそうですが、現在は部屋の冷蔵庫に入っています。美味しいぶどうと洋梨のジュースでした。
湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
お風呂は男女別内湯と空いていれば自由に入れる貸切風呂が1つ。
「川の湯」の脱衣所。湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
「川の湯」。ナトリウム・カルシウム硫酸塩温泉の湯が源泉かけ流し。
湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
川の湯には大きな水槽があり金魚が泳ぐ姿を見ながら入る事になります。
この他、山の湯、貸切風呂がありますが今回は写真が撮れず。湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
館内の様子を少し。庄内と言えば藤沢周平。自筆の色紙や映画の記念写真、台本などが飾られていました。
湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
お休み処には庄内の舞台にした映画のポスターが多数。この中で見たのは「たそがれ清兵衛」、「必死剣鳥刺し」、「武士の一分」くらいですが庄内で撮影したものを調べてみると結構見てました。
湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
お楽しみの夕食は18時、18時40分から選べ、18時からお願いしました。食事専用の個室で頂きます。
湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
着席時のセッティング。では頂きます。
湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
●百合根の和風ムース
舌触りも滑らかなで百合根のこっくりした味わいが生かされています。美味しいお出汁の餡とも絡み大変美味しい。宿の名物というのも頷けます。湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
●前菜 セリとフルーツトマトの加減酢ジュレ ばんけチーズ うるい数の子西京味噌漬け和え 鯖ガリ寿司
それぞれ味の変化が楽しい。バンケチーズは香ばしくスナック感覚で頂けます。湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
●お造り 本鮪 ハタ 北寄貝
さすが海が近いだけあって上質なお刺身。特にハタが独特の歯ごたえと旨味がありました。湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
●地野菜和風バーニャカウダー
アンチョビベースのソースをつけて。お品書きを見て最後まで食べきるには残すのはこれという判断で蕪のみ頂きました。普通に美味しいとは思いますが宿の夕食で食べなくてもいいいかな。湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
●アスパラとヤリイカのフリット 塩辛タルタル添え
ヤリイカは美味しいですがまあ普通。タルタルに一工夫あり。湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
●地魚クエの味噌柚庵焼き
香ばしさもありホロホロと身が解れ旨味が口一杯に広がります。これは脂の乗りの良く美味しいですね。上品な味噌と柚子の風味がクエの旨味を一層引き立てています。湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
●庄内豚の角煮 じゃがあんかけ
湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
スプーンで切れるほど柔らかな角煮。トロリとしたじゃがあんも悪くはないですが、しっかりした味わいなので庄内豚の旨味を逆に少し消しているような…。
湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
お食事は雪若丸と寒鱈のどんがら汁、いくら、漬物。
湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
●寒鱈のどんがら汁
今回楽しみにしていたのがこれ。お椀が大・小選べたのでもちろん大で。寒鱈を骨ごとぶつ切りにして内蔵と共に煮込んだもの。骨付き寒鱈自体も旨いですが、汁に染み出た旨味が凄い。骨や内臓も含めた独特の味に深みがあり得もいえぬ美味しさ。岩のりが磯の風味を一層増し、結果的にこれが今回一番美味しかったです。湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
ご飯も美味しく、2膳目はいくらごはんで。これは間違いない美味しさ。
湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
●自家製デザート① きなこぷりん
湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
●デザート②抹茶柚子あいす 庄内麩のフィユタージュ
温泉宿のデザートとしては十分。2品用意するというのも凄いですがどちらもちゃんと作られていて美味しい。
料理の美味しさには若干ばらつきがあったように思いますが、温泉宿の食事としては十分美味しく満足できるもので、従業員の方の接客は抜群に良く気持ち良く過ごせました。湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
朝食も時間が選べたので8時からお願いしました。夕食と同じ個室で頂きます。
湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
●小松菜の野菜ジュース
山形県産りんごジュースとヨーグルトも入っています。癖がなく飲みやすい。というか想像以上に美味しい。湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
●フレッシュサラダ 自家製黒胡麻ドレッシング
-
●郷土料理 塩納豆
湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
●(左から)フキ煮 長芋煮 漬物
長芋はこの大きさで煮付というのが意外。サクっとした歯ごたえも良く優しい味付けなのもいいですね。湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
●イカ刺し 酒田沖船凍イカ
ねっとりとした身は甘みも十分。湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
●あつあつ豆腐
豆乳から作る出来立てのお豆腐で庄内産花塩で頂きました。ほんのりとした甘みを感じ豆の風味がしっかり。これは美味しい。湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
●焼物 鮭塩焼き しらすおろし添え 玉子焼き
着席してから焼きたてを提供。立派な鮭で脂の乗りが抜群。ホロリと身は解れ美味しい脂の旨味が口一杯に広がります。薄塩なのも好みで朝からこんな美味しい焼魚を頂くとホント幸せ。因みに仲居さんによると、魚は1本で買いし宿で捌いているそう。身は朝食に、筋子はいくらにして昨日の夕食に提供したそうです。湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
●特別栽培つや姫
当然のようにご飯も美味しく言う事なし。湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
●味噌汁
岩海苔たっぷりで胃に染み渡ります。湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
まあとにかく朝から品数も多く豪華。塩蔵や干物でない美味しい焼魚があり、豆腐も出来立て、サラダをはじめ野菜もたっぷりで個人的にはまさに温泉旅館の理想的な朝食だと思います。ご飯も美味しくお代わりして最後は郷土料理の塩納豆にしらすをトッピングしてかきこみ、満腹。
湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
と思ったら食後のデザートは2品!
湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
●自家製デザート① コーヒーブランマンジェ
トロリとしたブランマンジェは白くてもしっかりコーヒー風味。フルーツのソースにはバニラビーンズが使われているなど全く手抜きなし。湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
●デザート② アップルシナモンチーズあいす
朝もデザート2品あるのも凄いですが、どちらも美味しいのですからいう事なし。素晴らしい温泉宿でした。また伺いたい宿が増えました。
宿でゆっくりした後、出羽ハイヤーに電話しタクシーで直接庄内空港へ。(キャンペーンで湯田川温泉発着の場合半額になるそうで5900円位でしたが、3000円を頂いたクーポンでお支払い。)湯田川温泉 九兵衛旅館 宿・ホテル
-
庄内空港。現在羽田~庄内を結ぶANA便しかなく閑散としていました。お土産を購入し、12時50分発のANA398便で羽田空港へ。その後無事に帰路に着きました。
庄内空港 空港
-
庄内空港にある清川屋で購入したお土産。今回もお米を。九兵衛旅館で食べた雪若丸とつや姫。相方は同僚へのお土産でつや姫のおかきを。合計3608円でしたが残ったクーポン2950円分利用し、658円お支払い。
清川屋 庄内空港店 お土産屋・直売所・特産品
-
このおかきが美味しくて当りでした。(お米はこれからです。)
さて今回は山と海の宿2軒で美味しい食事を頂きましたが、どちらも期待以上の素晴らしい宿で大満足。いい旅となりました。清川屋 庄内空港店 お土産屋・直売所・特産品
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- yamayuri2001さん 2023/03/20 11:37:24
- 九兵衛旅館!
- クリント高木さん、こんにちは。
九兵衛旅館は、とても有名な旅館ですけれど
お料理が圧巻ですね。
どの料理も 一つ一つ
とても丁寧に作りこんであって、
さぞかし美味しかったのではないでしょうか?
出羽屋も 素晴らしかったですけれど、
こちらの旅館も名店ですね。
最後に出てきたおせんべいですが
6月に 横浜高島屋で必ず開催される
紅花の山形路と言う催し物で、
私も必ず買い求める、ファンになったおせんべいです!
この煎餅、本当に美味しいですよね!
yamayuri2001
- クリント東木さん からの返信 2023/03/20 22:28:28
- ご存じでしたか。
- yamayuri2001さんへ
こんばんは。九兵衛旅館をご存じでしたか。比較的名の通った宿が多い湯田川温泉の中では特に評判も良く、一度は宿泊してみたかった宿の一つでした。大型の温泉宿やホテルよりこれぐらいの規模が好みで、そういう意味ではまさにドンピシャ。スタッフの方の接客も良く、快適でした。お料理も手の込んだ品が多く、海が近いだけにやはり魚が美味しかったです。ただ実は一つ悔いを残しているので(これは次の別冊にて…)再訪する予定です。
つや姫の極焼もすでにご存じとは。これは米の風味も感じられる非常に美味しいせんべいですね。お土産としてもちょうど良く、また山形に行く時には購入してみようと思っています。では…。
クリント東木
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
鶴岡(山形) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
43