六本木旅行記(ブログ) 一覧に戻る
&quot;泉屋博古館東京&quot; の &quot;不変/普遍の造形 住友コレクション 中国青銅器名品選&quot; へ<br /><br />以下、作品の解説は&quot;泉屋博古館&quot;のHPから拝借<br />https://sen-oku.or.jp/kyoto/exhibit/

"泉屋博古館東京 住友コレクション 中国青銅器名品選" へ。「鼎(てい)」とか「卣(ゆう)」とか難読漢字にも遭遇、中国の青銅器はおもしろい!

132いいね!

2023/02/09 - 2023/02/09

28位(同エリア1519件中)

旅行記グループ 国内の美術館・博物館巡り

0

78

旅熊 Kokaz

旅熊 Kokazさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

"泉屋博古館東京" の "不変/普遍の造形 住友コレクション 中国青銅器名品選" へ

以下、作品の解説は"泉屋博古館"のHPから拝借
https://sen-oku.or.jp/kyoto/exhibit/

旅行の満足度
5.0

PR

  • &quot;泉屋博古館東京&quot; は、東京メトロ 日比谷線 神谷町駅を降りて

    "泉屋博古館東京" は、東京メトロ 日比谷線 神谷町駅を降りて

    神谷町駅

  • スウェーデン大使館の向かい

    スウェーデン大使館の向かい

    スウェーデン大使館 名所・史跡

  • スペイン大使館の隣り

    スペイン大使館の隣り

    スペイン大使館 名所・史跡

  • &quot;泉屋博古館東京&quot; <br />https://sen-oku.or.jp/

    "泉屋博古館東京"
    https://sen-oku.or.jp/

    泉屋博古館東京 美術館・博物館

  • 2月26日まで、&quot;不変/普遍の造形 住友コレクション 中国青銅器名品選&quot; 開催中<br />https://sen-oku.or.jp/program/20230114_timelessanduniversal/

    2月26日まで、"不変/普遍の造形 住友コレクション 中国青銅器名品選" 開催中
    https://sen-oku.or.jp/program/20230114_timelessanduniversal/

  • 夔神鼓<br />きじんこ<br />殷後期<br />82.0㎝<br />71.1kg<br /><br />鰐皮を両面に張った太鼓の形状をした器で、上には奇怪な顔をした二羽の鳥の飾りがつく。『山海経』によると、夔は牛のような姿をし、角のない一本足の獣で、その皮を張って太鼓を作ると、敲いた音は五百里先まで届いたという。当時実際に楽器として使用したかどうかは不明。内側は中空で厚みは約1~5㎜と、非常に薄手の鋳造となっており、当時の高度な技術を今に伝えている。<br /><br />https://sen-oku.or.jp/kyoto/exhibit/room01/

    夔神鼓
    きじんこ
    殷後期
    82.0㎝
    71.1kg

    鰐皮を両面に張った太鼓の形状をした器で、上には奇怪な顔をした二羽の鳥の飾りがつく。『山海経』によると、夔は牛のような姿をし、角のない一本足の獣で、その皮を張って太鼓を作ると、敲いた音は五百里先まで届いたという。当時実際に楽器として使用したかどうかは不明。内側は中空で厚みは約1~5㎜と、非常に薄手の鋳造となっており、当時の高度な技術を今に伝えている。

    https://sen-oku.or.jp/kyoto/exhibit/room01/

  • 虎鎛<br />こはく<br />西周前期<br />43.9㎝<br />14.1㎏<br /><br />商周時代に作られた釣り鐘の一種で、楕円形の断面をもち装飾的な鰭がつくのを特徴とする。器には大きく饕餮文が表され、左右につく鰭はトラをかたどっているため、この名で呼ばれている。トラのモチーフは長江流域で製作されていた青銅器に多く見られ、本器の類品が湖北省随州市で出土している。商周時代の青銅器製作の多彩な展開を物語る貴重な遺品。<br /><br />https://sen-oku.or.jp/kyoto/exhibit/room01/

    虎鎛
    こはく
    西周前期
    43.9㎝
    14.1㎏

    商周時代に作られた釣り鐘の一種で、楕円形の断面をもち装飾的な鰭がつくのを特徴とする。器には大きく饕餮文が表され、左右につく鰭はトラをかたどっているため、この名で呼ばれている。トラのモチーフは長江流域で製作されていた青銅器に多く見られ、本器の類品が湖北省随州市で出土している。商周時代の青銅器製作の多彩な展開を物語る貴重な遺品。

    https://sen-oku.or.jp/kyoto/exhibit/room01/

  • 鼎<br />てい・かなえ<br />煮炊きの器<br /><br />周代では祭祀における最も重要な器種とされ、身分によって所有できる個数が定められていたため、権威の象徴としての性格もそなえていたことは、「鼎の軽重を問う」の故事にもうかがえる。


    てい・かなえ
    煮炊きの器

    周代では祭祀における最も重要な器種とされ、身分によって所有できる個数が定められていたため、権威の象徴としての性格もそなえていたことは、「鼎の軽重を問う」の故事にもうかがえる。

  • 鬲<br />れき<br />煮炊きの器<br /><br />もともと新石器時代から土器としてつくられており、食器の中では鼎とならんで出現の古い器種。「鬲」という字は本来はこの器をかたどった象形文字である。


    れき
    煮炊きの器

    もともと新石器時代から土器としてつくられており、食器の中では鼎とならんで出現の古い器種。「鬲」という字は本来はこの器をかたどった象形文字である。

  • 甗<br />げん<br />煮炊きの器<br />


    げん
    煮炊きの器

  • 螭文甗<br />ちもんげん<br />春秋中期<br />45.5㎝<br />8.20㎏<br /><br />寸胴の胴部に太い三脚がついた器で、くびれた腰の内部は簀子(すのこ)状になっており、中空の脚の内部に水を入れて火にかけ、スチームを発生させることで蒸し料理を行うための甑(こしき)。本器は胴部と脚が分離するタイプだが、一体型のものも多く作られた。胴部上半と脚部にはそれぞれ一条の文様帯がめぐり、螭文とよばれる龍の文様の一種が施される。シンプルな造形ながら鋳上がりの良さが目を引く。<br /><br />https://sen-oku.or.jp/kyoto/exhibit/room02/

    螭文甗
    ちもんげん
    春秋中期
    45.5㎝
    8.20㎏

    寸胴の胴部に太い三脚がついた器で、くびれた腰の内部は簀子(すのこ)状になっており、中空の脚の内部に水を入れて火にかけ、スチームを発生させることで蒸し料理を行うための甑(こしき)。本器は胴部と脚が分離するタイプだが、一体型のものも多く作られた。胴部上半と脚部にはそれぞれ一条の文様帯がめぐり、螭文とよばれる龍の文様の一種が施される。シンプルな造形ながら鋳上がりの良さが目を引く。

    https://sen-oku.or.jp/kyoto/exhibit/room02/

  • 簋<br />き<br />穀物を盛る器



    穀物を盛る器

  • 簠<br />ほ<br />穀物を盛る器<br />



    穀物を盛る器

  • 敦<br />たい<br />穀物を盛る器


    たい
    穀物を盛る器

  • 豆<br />とう<br />食べ物を盛る器


    とう
    食べ物を盛る器

  • 爵<br />しゃく<br />酒を温める器<br />


    しゃく
    酒を温める器

  • 斝<br />か<br />酒を温める器



    酒を温める器

  • 盉<br />か<br />温酒器/まぜる器



    温酒器/まぜる器

  • 罍<br />らい<br />酒や水を盛る器<br />


    らい
    酒や水を盛る器

  • 饕餮文方罍<br />とうてつもんほうらい<br />殷後期<br />62.5㎝<br />19.0㎏<br /><br />罍は酒を貯めておくための器で、ここから銘々に酒を酌みだしていたとされる。いかり肩の左右に二つの把手、肩部と下腹部の正面には獣の頭部をかたどった犠首がつき、屋根のような形状の蓋をもつ。雄偉な造りの器全体は饕餮文、夔龍文などの精緻な文様に覆われ、青銅器の造形のもつ厳しさと優美さの両面をよく伝える。<br /><br />https://sen-oku.or.jp/kyoto/exhibit/room01/

    饕餮文方罍
    とうてつもんほうらい
    殷後期
    62.5㎝
    19.0㎏

    罍は酒を貯めておくための器で、ここから銘々に酒を酌みだしていたとされる。いかり肩の左右に二つの把手、肩部と下腹部の正面には獣の頭部をかたどった犠首がつき、屋根のような形状の蓋をもつ。雄偉な造りの器全体は饕餮文、夔龍文などの精緻な文様に覆われ、青銅器の造形のもつ厳しさと優美さの両面をよく伝える。

    https://sen-oku.or.jp/kyoto/exhibit/room01/

  • 尊<br />そん<br />酒や水を盛る器


    そん
    酒や水を盛る器

  • 虎卣<br />こゆう<br />殷後期<br />35.7㎝<br />5.09㎏<br /><br />後肢で立つ虎が人を抱え、丸のみにするかのような不思議な造形を表す器。虎が人を食べようとしているとも、虎の姿をした神が人を守護しているとも言われるが、何を意味しているのかは定かでない。『春秋左氏伝』には虎に育てられた赤ん坊の説話が載せられているが、中国古代の人々にとって、虎とは危険な猛獣であるとともに、恵みの仁獣としての顔ももつ、二面性のある神聖な動物として捉えられたのであろう。<br /><br />https://sen-oku.or.jp/kyoto/exhibit/room03/

    虎卣
    こゆう
    殷後期
    35.7㎝
    5.09㎏

    後肢で立つ虎が人を抱え、丸のみにするかのような不思議な造形を表す器。虎が人を食べようとしているとも、虎の姿をした神が人を守護しているとも言われるが、何を意味しているのかは定かでない。『春秋左氏伝』には虎に育てられた赤ん坊の説話が載せられているが、中国古代の人々にとって、虎とは危険な猛獣であるとともに、恵みの仁獣としての顔ももつ、二面性のある神聖な動物として捉えられたのであろう。

    https://sen-oku.or.jp/kyoto/exhibit/room03/

  • 鴟鴞尊<br />しきょうそん<br />殷後期<br />22.4㎝<br />1.5㎏<br /><br />鴟鴞とはフクロウ・ミミズクの類を指すとされるが、中国古代の文献中では、鴟鴞は悪鳥の代表格としてあつかわれていた。この鴟鴞尊には、野生のミミズクの細かな特徴が表現されており、殷周時代に工人たちが実物をよく観察していたことを物語っている。果たして、当時の人々は鴟鴞を悪鳥とみなしていたのか。中国古代の動物観を探るうえでも興味深い作品。<br /><br />https://sen-oku.or.jp/kyoto/exhibit/room03/

    鴟鴞尊
    しきょうそん
    殷後期
    22.4㎝
    1.5㎏

    鴟鴞とはフクロウ・ミミズクの類を指すとされるが、中国古代の文献中では、鴟鴞は悪鳥の代表格としてあつかわれていた。この鴟鴞尊には、野生のミミズクの細かな特徴が表現されており、殷周時代に工人たちが実物をよく観察していたことを物語っている。果たして、当時の人々は鴟鴞を悪鳥とみなしていたのか。中国古代の動物観を探るうえでも興味深い作品。

    https://sen-oku.or.jp/kyoto/exhibit/room03/

  • 見卣<br />けんゆう<br />西周前期<br />37.2㎝<br />8.78㎏<br /><br />卣は大きな釣り手と蓋のつく容器で、酒を入れて運ぶためとも、酒に香りづけをするための香草の煮汁を入れる器とも言われる。商周時代に盛んに製作された酒器の一種。白銀色の美しい鋳上がりが特色の本器は、蓋と釣り手が綿密に設計されており、蓋はしっかりと閉まり、釣り手はぎりぎり蓋を外せる可動域となっている。香りを逃さないための工夫と考えられ、機能性と装飾美の見事な両立を示している。<br /><br />https://sen-oku.or.jp/kyoto/exhibit/room02/

    見卣
    けんゆう
    西周前期
    37.2㎝
    8.78㎏

    卣は大きな釣り手と蓋のつく容器で、酒を入れて運ぶためとも、酒に香りづけをするための香草の煮汁を入れる器とも言われる。商周時代に盛んに製作された酒器の一種。白銀色の美しい鋳上がりが特色の本器は、蓋と釣り手が綿密に設計されており、蓋はしっかりと閉まり、釣り手はぎりぎり蓋を外せる可動域となっている。香りを逃さないための工夫と考えられ、機能性と装飾美の見事な両立を示している。

    https://sen-oku.or.jp/kyoto/exhibit/room02/

  • 螭文方炉<br />ちもんほうろ<br />春秋前期<br />20.2㎝<br />3.8kg<br /><br />ミニチュアハウスのような造形の器で、扉は開閉し、中に火種を入れて、食べ物を加熱することができた。扉の両側には門番が立つが、よく見ると、両脚が極端に短く表されていることに気づく。中国古代では、足切りの刑にあった人が門番の仕事に就くことが多く、文献中にもさまざまなエピソードが記されている。親しみやすそうな第一印象とは裏腹に、現代の感覚では計り知れない恐ろしさが、扉の隙間から顔を覗かせている。<br /><br />https://sen-oku.or.jp/kyoto/exhibit/room01/

    螭文方炉
    ちもんほうろ
    春秋前期
    20.2㎝
    3.8kg

    ミニチュアハウスのような造形の器で、扉は開閉し、中に火種を入れて、食べ物を加熱することができた。扉の両側には門番が立つが、よく見ると、両脚が極端に短く表されていることに気づく。中国古代では、足切りの刑にあった人が門番の仕事に就くことが多く、文献中にもさまざまなエピソードが記されている。親しみやすそうな第一印象とは裏腹に、現代の感覚では計り知れない恐ろしさが、扉の隙間から顔を覗かせている。

    https://sen-oku.or.jp/kyoto/exhibit/room01/

  • 方格規矩四神鏡<br />ほうかくきくししんきょう<br />前漢末<br />18.9cm<br />865g<br /><br />「天円地方」という言葉があるように、中国では古来、天は円く地は四角いものと考えられた。天地はあたかも気球のように、地は天を支え、互いをつなぎとめる必要があり、そのための柱やロープ、巻き取る器具を図案化したTLV字状の規矩文(きくもん)と呼ぶ。丸い鏡体は天を、中央の鈕を取り囲む方格は地をあらわし、これに青龍・白虎・朱雀・玄武の四神をはじめとする瑞獣文様を配した鏡は、まさに中国古代の宇宙観を体現している。<br /><br />https://sen-oku.or.jp/kyoto/exhibit/room04/

    方格規矩四神鏡
    ほうかくきくししんきょう
    前漢末
    18.9cm
    865g

    「天円地方」という言葉があるように、中国では古来、天は円く地は四角いものと考えられた。天地はあたかも気球のように、地は天を支え、互いをつなぎとめる必要があり、そのための柱やロープ、巻き取る器具を図案化したTLV字状の規矩文(きくもん)と呼ぶ。丸い鏡体は天を、中央の鈕を取り囲む方格は地をあらわし、これに青龍・白虎・朱雀・玄武の四神をはじめとする瑞獣文様を配した鏡は、まさに中国古代の宇宙観を体現している。

    https://sen-oku.or.jp/kyoto/exhibit/room04/

  • 金銀錯獣形尊<br />きんぎんさくじゅうけいそん<br />北宋<br />28.6㎝<br />7.9kg<br /><br />ロバのような、ウサギのような姿の動物をかたどった器で、背中に蓋がつき、内部に液体を貯めることができるようになっている。殷周時代には、こうした動物型の酒器を「犠尊(ぎそん)」と呼んでいたが、この器はそれを北宋時代に模倣して製作したもの。愛くるしいフォルムもさりながら、眼には赤い宝石が嵌め込まれ、体中を金銀の象嵌文様が覆うなど、豪華な装飾がほどこされているのも見どころ。<br /><br />https://sen-oku.or.jp/kyoto/exhibit/room03/

    金銀錯獣形尊
    きんぎんさくじゅうけいそん
    北宋
    28.6㎝
    7.9kg

    ロバのような、ウサギのような姿の動物をかたどった器で、背中に蓋がつき、内部に液体を貯めることができるようになっている。殷周時代には、こうした動物型の酒器を「犠尊(ぎそん)」と呼んでいたが、この器はそれを北宋時代に模倣して製作したもの。愛くるしいフォルムもさりながら、眼には赤い宝石が嵌め込まれ、体中を金銀の象嵌文様が覆うなど、豪華な装飾がほどこされているのも見どころ。

    https://sen-oku.or.jp/kyoto/exhibit/room03/

  • https://www.shinchosha.co.jp/book/602303/

    https://www.shinchosha.co.jp/book/602303/

この旅行記のタグ

132いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

国内の美術館・博物館巡り

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP