平塚・大磯旅行記(ブログ) 一覧に戻る
吾妻山公園の菜の花が見ごろを迎えている。<br />昨年に続いて、菜の花と富士山が見たくて訪れた。<br />富士山が見える日と天気予報を十分にチェックして、吾妻山公園に車を走らせた。<br />途中、厚木付近では富士山がはっきりと見えた。<br />吾妻山の山頂は菜の花が期待通り見ごろに、富士山は・・・・<br />かなりの部分は雲がかかっていた。<br />晴れの天気予報だったが、次第に雲が多くなってきたようだ。<br />その後、近くのラディアン花の丘公園へ寄ってみた。<br />ここでは、思いのほか河津桜など早咲きの桜を見ることが出来た。<br /><br /> 

吾妻山公園、ラディアン花の丘公園 菜の花と富士山は 2023

41いいね!

2023/01/19 - 2023/01/19

98位(同エリア760件中)

旅行記グループ 吾妻山

0

65

TAKEおじ

TAKEおじさん

吾妻山公園の菜の花が見ごろを迎えている。
昨年に続いて、菜の花と富士山が見たくて訪れた。
富士山が見える日と天気予報を十分にチェックして、吾妻山公園に車を走らせた。
途中、厚木付近では富士山がはっきりと見えた。
吾妻山の山頂は菜の花が期待通り見ごろに、富士山は・・・・
かなりの部分は雲がかかっていた。
晴れの天気予報だったが、次第に雲が多くなってきたようだ。
その後、近くのラディアン花の丘公園へ寄ってみた。
ここでは、思いのほか河津桜など早咲きの桜を見ることが出来た。

 

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
交通手段
自家用車

PR

  • 二宮駅からスタート<br /><br />自宅から車で首都高、東名、厚木道路を通って50分くらいで二宮に到着。<br />途中の厚木では富士山がはっきり見えた。<br />期待できるかな。

    二宮駅からスタート

    自宅から車で首都高、東名、厚木道路を通って50分くらいで二宮に到着。
    途中の厚木では富士山がはっきり見えた。
    期待できるかな。

    二宮駅

  • 今年の「菜の花ウォッチング」

    今年の「菜の花ウォッチング」

  • 本日のルート<br /><br />二宮駅→梅沢口登山道→吾妻神社→吾妻山→二宮町民センタ→ラディアン花の丘公園→徳富蘇峰記念館→二宮駅

    本日のルート

    二宮駅→梅沢口登山道→吾妻神社→吾妻山→二宮町民センタ→ラディアン花の丘公園→徳富蘇峰記念館→二宮駅

  • コスモス<br /><br />まだコスモスが。<br />その先には・・・

    コスモス

    まだコスモスが。
    その先には・・・

  • 菜の花も

    菜の花も

  • スイセンも

    スイセンも

  • 梅沢口登山道<br /><br />山頂まで500m。

    梅沢口登山道

    山頂まで500m。

  • ゆっくり登って行く<br /><br />相模湾が見えてくる。

    ゆっくり登って行く

    相模湾が見えてくる。

  • 吾妻神社<br /><br />10分くらい歩いて、山頂下に吾妻神社。<br />縁結びの神様で有名。<br />日本武尊の伝説が有る。<br />日本武尊が三浦半島から船を使って上総の国に渡る時、荒波に遭遇した。日本武尊を案じた妃の弟橘媛命(おとたちばなひめのみこと)が身代わりとして大海原の海に身を投げられ、その荒波を静めたと言われている。<br />弟橘媛命は吾妻神社の氏神様として祀られている。

    吾妻神社

    10分くらい歩いて、山頂下に吾妻神社。
    縁結びの神様で有名。
    日本武尊の伝説が有る。
    日本武尊が三浦半島から船を使って上総の国に渡る時、荒波に遭遇した。日本武尊を案じた妃の弟橘媛命(おとたちばなひめのみこと)が身代わりとして大海原の海に身を投げられ、その荒波を静めたと言われている。
    弟橘媛命は吾妻神社の氏神様として祀られている。

  • 立派な社殿は<br /><br />古い歴史を持つ神社で、創建は第12代景行天皇の時代。<br />現在の社殿は昭和の初めに設計され、18年に完成。その設計者は平安神宮、明治神宮、築地本願寺などの建築作品のある伊東忠太。

    立派な社殿は

    古い歴史を持つ神社で、創建は第12代景行天皇の時代。
    現在の社殿は昭和の初めに設計され、18年に完成。その設計者は平安神宮、明治神宮、築地本願寺などの建築作品のある伊東忠太。

  • 吾妻神社<br /><br />狛犬が阿吽。<br />

    吾妻神社

    狛犬が阿吽。

  • 社殿の前には<br /><br />さくら?ウメ?

    社殿の前には

    さくら?ウメ?

  • 河津桜が咲いていた<br /><br />数輪咲き始めていた。

    河津桜が咲いていた

    数輪咲き始めていた。

  • 河津桜

    河津桜

  • ツワブキの綿毛

    ツワブキの綿毛

  • しゃちほこ

    しゃちほこ

  • 隠れハートマークを探せ<br /><br />これかいな?

    隠れハートマークを探せ

    これかいな?

  • 吾妻山山頂<br /><br />すぐ上の山頂に着いた。<br />登山中に曇って来た。<br />富士山、見えるかな?

    吾妻山山頂

    すぐ上の山頂に着いた。
    登山中に曇って来た。
    富士山、見えるかな?

    吾妻山公園 公園・植物園

  • 富士山は<br /><br />頭が雲に隠れて。<br />やや遅かった・・・

    富士山は

    頭が雲に隠れて。
    やや遅かった・・・

  • 昨年は<br /><br />見事に見えたが。

    昨年は

    見事に見えたが。

  • 富士山<br /><br />富士山の周りは晴れている。二宮町が曇りみたいだ。<br />もう30分くらい早く来れば・・・

    富士山

    富士山の周りは晴れている。二宮町が曇りみたいだ。
    もう30分くらい早く来れば・・・

  • 昨年の富士山

    昨年の富士山

  • 菜の花を見ていく<br /><br />西側斜面は一面の菜の花畑。<br />6万本の早咲きの菜の花。<br /><br />

    菜の花を見ていく

    西側斜面は一面の菜の花畑。
    6万本の早咲きの菜の花。

  • 菜の花

    菜の花

  • 菜の花

    菜の花

  • 菜の花

    菜の花

  • 菜の花

    菜の花

  • 菜の花

    菜の花

  • 菜の花<br /><br />展望台に登る。

    菜の花

    展望台に登る。

  • 展望台

    展望台

  • 展望台から<br /><br />相模湾、伊豆半島。

    展望台から

    相模湾、伊豆半島。

  • 展望台から<br /><br />伊豆半島。利島、初島も。

    展望台から

    伊豆半島。利島、初島も。

  • 展望台から 左に90度<br /><br />相模湾、三浦半島。

    展望台から 左に90度

    相模湾、三浦半島。

  • 丹沢大山<br /><br />江戸時代は信仰の山として庶民の人気を集めていた。

    丹沢大山

    江戸時代は信仰の山として庶民の人気を集めていた。

  • スイセン

    スイセン

  • これは

    これは

  • マユミの実<br /><br />熟して花が咲いたように。

    マユミの実

    熟して花が咲いたように。

  • 下山<br /><br />山頂には1時間居て、役場口へ下山する。<br />左に滑り台が見える。

    下山

    山頂には1時間居て、役場口へ下山する。
    左に滑り台が見える。

  • ローラーすべり台<br /><br />相模湾を見ながら、頂上から102mの滑り台で一気に降りる。

    ローラーすべり台

    相模湾を見ながら、頂上から102mの滑り台で一気に降りる。

  • 下山路にも<br /><br />スイセン。

    下山路にも

    スイセン。

  • 下山 第2展望台

    下山 第2展望台

  • 第2展望台から<br /><br />二宮町

    第2展望台から

    二宮町

  • 第2展望台から<br /><br />二宮町、相模湾、三浦半島。

    第2展望台から

    二宮町、相模湾、三浦半島。

  • 町民センター

    町民センター

  • 町民センターで食事<br /><br />日替わり定食の肉豆腐。<br />晴れてきたら、戻るつもりだったが、天気は回復せず。

    町民センターで食事

    日替わり定食の肉豆腐。
    晴れてきたら、戻るつもりだったが、天気は回復せず。

  • ラディアン花の丘公園へ<br /><br />天気が回復が見込めないので、近くの公園に足を延ばした。<br />ふわふわドームなど遊具もある。

    ラディアン花の丘公園へ

    天気が回復が見込めないので、近くの公園に足を延ばした。
    ふわふわドームなど遊具もある。

    ラディアン花の丘公園 公園・植物園

  • 河津桜<br /><br />なんと、河津桜が咲いていた。<br />

    河津桜

    なんと、河津桜が咲いていた。

  • 河津桜<br /><br />伊豆河津町の河津桜を思い出す。<br />伊豆に近いから?<br />

    河津桜

    伊豆河津町の河津桜を思い出す。
    伊豆に近いから?

  • 河津桜<br /><br />河津桜は、大島桜(オオシマザクラ)と寒緋桜(カンヒザクラ)が自然交配によって生まれた桜。

    河津桜

    河津桜は、大島桜(オオシマザクラ)と寒緋桜(カンヒザクラ)が自然交配によって生まれた桜。

  • 彼岸桜も<br /><br />早くも咲いていた。

    彼岸桜も

    早くも咲いていた。

  • 彼岸桜<br /><br />お彼岸頃に早く咲く桜だが、それにしても早い。<br />河津桜みたいだが。

    彼岸桜

    お彼岸頃に早く咲く桜だが、それにしても早い。
    河津桜みたいだが。

  • 彼岸桜<br /><br />まだ蕾が多いが。

    彼岸桜

    まだ蕾が多いが。

  • 展望広場へ

    展望広場へ

  • スイセン

    スイセン

  • ソシンロウバイ(素心蝋梅)<br /><br />花の中心部が赤紫色となるロウバイとは異なり、中心部まで黄色いのが特徴。

    ソシンロウバイ(素心蝋梅)

    花の中心部が赤紫色となるロウバイとは異なり、中心部まで黄色いのが特徴。

  • 蘇秦蝋梅(ソシンロウバイ)<br /><br />難しい漢字で記されていた。<br />徳富蘇峰にちなんで?

    蘇秦蝋梅(ソシンロウバイ)

    難しい漢字で記されていた。
    徳富蘇峰にちなんで?

  • スイセンとツーショット

    スイセンとツーショット

  • 丘の上の散策路を行く<br /><br />全長800メートル程度のアップダウンのある散策路。

    丘の上の散策路を行く

    全長800メートル程度のアップダウンのある散策路。

  • 管理棟は山小屋風

    管理棟は山小屋風

  • トイレは<br /><br />丸太の壁。<br />二宮町、豊かだね。

    トイレは

    丸太の壁。
    二宮町、豊かだね。

  • 隣接する二宮果樹公園<br /><br />神奈川県園芸試験場の跡地を利用した公園で、梨、ブドウ、柿などの果樹を観察できる。

    隣接する二宮果樹公園

    神奈川県園芸試験場の跡地を利用した公園で、梨、ブドウ、柿などの果樹を観察できる。

  • 徳富蘇峰記念館<br /><br />さらに、歩いて徳富蘇峰記念館。<br />明治、大正、昭和の三代にわたり、言論・出版など幅広く活躍した徳富蘇峰翁の蔵書、原稿、揮毫(キゴウ)、書簡、遺品が多数収蔵・展示。<br />以前、山中湖の「徳富蘇峰館」に入ったことが有る。<br />

    徳富蘇峰記念館

    さらに、歩いて徳富蘇峰記念館。
    明治、大正、昭和の三代にわたり、言論・出版など幅広く活躍した徳富蘇峰翁の蔵書、原稿、揮毫(キゴウ)、書簡、遺品が多数収蔵・展示。
    以前、山中湖の「徳富蘇峰館」に入ったことが有る。

    徳富蘇峰記念館 美術館・博物館

  • 臥雲の梅<br /><br />入り口に。<br />「臥竜梅(がりょうばい」みたいだ。

    臥雲の梅

    入り口に。
    「臥竜梅(がりょうばい」みたいだ。

  • 臥雲の梅<br /><br />一輪咲いていた。

    臥雲の梅

    一輪咲いていた。

  • 梅園は閉鎖<br /><br />今年から閉鎖に成った。残念。<br />スイセンは勢いよく咲いていた。<br />これで、二宮町散策は終わり。<br />天気予報は難しい。<br /><br />

    梅園は閉鎖

    今年から閉鎖に成った。残念。
    スイセンは勢いよく咲いていた。
    これで、二宮町散策は終わり。
    天気予報は難しい。

41いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP