奄美大島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2022年の〆の旅、奄美群島の4島『奄美大島』『徳之島』『沖永良部島』『与論島』、そして沖縄本島から『浜比嘉島』『平安座』『宮城島』『伊計島』を巡るアイランドホッピング!<br />成田からPeach便にて空路で奄美大島へ。<br />奄美大島から徳之島、沖永良部島、与論島そして沖縄本島へは航路で南下。<br />コロナ第8波のなかだけど、行動制限の無い久々の年末の旅、念のため5回目のワクチン接種を受け出立を決行。<br />2021年にユネスコの世界自然遺産に登録された奄美大島と徳之島、カルストの島沖永良部島、リゾートアイランドの与論島へは初の上陸だ。<br /><br />旅の二日目、終日レンタカーで奄美大島を周遊。<br />島の中心名瀬から島の南にある瀬戸内町、そして西側の大和村へ。<br />ただここで問題発覚、翌日の早朝5:50発のフェリーで徳之島に向かう予定だが、悪天候にて鹿児島~沖縄の奄美航路はここ4日間は欠航。<br />明日の便は運行されるのかまずは港に向かい確認することに。<br />もし欠航ならフェリーから飛行機に変更するか、もしくは奄美大島で延泊か。<br />さてさてどうなることやら・・・

奄美群島~沖縄アイランドホッピングの旅 その②世界自然遺産『奄美大島』周遊! 

187いいね!

2022/12/24 - 2022/12/31

16位(同エリア1405件中)

Brighton

Brightonさん

この旅行記スケジュールを元に

2022年の〆の旅、奄美群島の4島『奄美大島』『徳之島』『沖永良部島』『与論島』、そして沖縄本島から『浜比嘉島』『平安座』『宮城島』『伊計島』を巡るアイランドホッピング!
成田からPeach便にて空路で奄美大島へ。
奄美大島から徳之島、沖永良部島、与論島そして沖縄本島へは航路で南下。
コロナ第8波のなかだけど、行動制限の無い久々の年末の旅、念のため5回目のワクチン接種を受け出立を決行。
2021年にユネスコの世界自然遺産に登録された奄美大島と徳之島、カルストの島沖永良部島、リゾートアイランドの与論島へは初の上陸だ。

旅の二日目、終日レンタカーで奄美大島を周遊。
島の中心名瀬から島の南にある瀬戸内町、そして西側の大和村へ。
ただここで問題発覚、翌日の早朝5:50発のフェリーで徳之島に向かう予定だが、悪天候にて鹿児島~沖縄の奄美航路はここ4日間は欠航。
明日の便は運行されるのかまずは港に向かい確認することに。
もし欠航ならフェリーから飛行機に変更するか、もしくは奄美大島で延泊か。
さてさてどうなることやら・・・

旅行の満足度
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
レンタカー
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 名瀬の中心地にあるホテルで1泊

    名瀬の中心地にあるホテルで1泊

    ホテルニュー奄美 宿・ホテル

  • ホテルから名瀬港へ<br />客室ターミナル内の運行会社窓口を訪ねるが窓口はクローズ

    ホテルから名瀬港へ
    客室ターミナル内の運行会社窓口を訪ねるが窓口はクローズ

    名瀬港 乗り物

  • 奄美航路はマルエーフェリーとマリックスラインの2社が日替わりで船を出している<br /><br />明日の運行はマリックスラインだが、やはりクローズ

    奄美航路はマルエーフェリーとマリックスラインの2社が日替わりで船を出している

    明日の運行はマリックスラインだが、やはりクローズ

  • 待合スペースも無人<br /><br />

    待合スペースも無人

  • そこで市内の営業所に出向きヒアリング<br />明日早朝便の運航は本日の12時にわかるうようだ<br />ちなみに本日の18時に鹿児島港を出発すべく準備中とのことでひと先ずは安心<br />12時になったら電話で確認することとし島周遊ドライブへGo

    そこで市内の営業所に出向きヒアリング
    明日早朝便の運航は本日の12時にわかるうようだ
    ちなみに本日の18時に鹿児島港を出発すべく準備中とのことでひと先ずは安心
    12時になったら電話で確認することとし島周遊ドライブへGo

  • 名瀬の街を出るとほぼ大自然の中だ<br />途中のマングローブ林

    名瀬の街を出るとほぼ大自然の中だ
    途中のマングローブ林

    道の駅 奄美大島住用 道の駅

  • 島の南 瀬戸内町古仁屋港にある海の駅

    島の南 瀬戸内町古仁屋港にある海の駅

    せとうち海の駅 道の駅

  • 食堂オープンまでここでコーヒータイム

    食堂オープンまでここでコーヒータイム

  • 海の駅2階にあるシーフードレストラン<br />マグロ丼の大と中をオーダー

    イチオシ

    海の駅2階にあるシーフードレストラン
    マグロ丼の大と中をオーダー

  • ここ瀬戸内町は日本でも有数のマグロ養殖が盛んなところ<br />当然マグロ丼も安くて美味し!

    ここ瀬戸内町は日本でも有数のマグロ養殖が盛んなところ
    当然マグロ丼も安くて美味し!

  • 窓の外は穏やかな港<br />ここから加計呂麻島行きのフェリーが出ている<br />加計呂麻は今回はパスだが機会があれば是非回ってみたい島だ

    窓の外は穏やかな港
    ここから加計呂麻島行きのフェリーが出ている
    加計呂麻は今回はパスだが機会があれば是非回ってみたい島だ

    古仁屋港 乗り物

  • 1階には漁協直販のお店も

    1階には漁協直販のお店も

    海力 グルメ・レストラン

  • 幸福の鐘を鳴らす相方

    幸福の鐘を鳴らす相方

  • マグロの巨大モニュメント

    イチオシ

    マグロの巨大モニュメント

  • ここで船会社に連絡を入れ明日の便が運航決定であることを確認!<br />まずは一安心

    ここで船会社に連絡を入れ明日の便が運航決定であることを確認!
    まずは一安心

  • 更に南下

    更に南下

  • 途中の展望台

    途中の展望台

    マネン崎 展望所 自然・景勝地

  • この日も天候は雨が降ったり止んだり<br />そしてたまに晴れ間がのぞく

    この日も天候は雨が降ったり止んだり
    そしてたまに晴れ間がのぞく

  • 手付かずの自然が残る奄美大島<br />基本山の緑と海の青しかない

    手付かずの自然が残る奄美大島
    基本山の緑と海の青しかない

  • そして海はアマミブルー

    そして海はアマミブルー

  • ここにも立ち寄り

    ここにも立ち寄り

    ハートが見える風景 名所・史跡

  • ここからカメラを構えると・・・

    ここからカメラを構えると・・・

  • ハート型の海岸線が見える・・・少々苦しいか・・・

    ハート型の海岸線が見える・・・少々苦しいか・・・

  • ホノホシ園地に車を停め海岸へ

    ホノホシ園地に車を停め海岸へ

  • 奄美大島南部のパワースポットだ

    奄美大島南部のパワースポットだ

    ホノホシ海岸 自然・景勝地

  • 真っ白な海岸線

    真っ白な海岸線

  • 砂浜では無くゴロタ石の浜

    イチオシ

    砂浜では無くゴロタ石の浜

  • 波の満ち引きに合わせゴロタ石が転がる音がゴロゴロガラガラと響く<br />何とも不思議な海岸だ

    波の満ち引きに合わせゴロタ石が転がる音がゴロゴロガラガラと響く
    何とも不思議な海岸だ

  • 何万年もかけ波に洗われた真っ白な丸石<br />この石を持ち去ることは厳禁・・・身に災いが降り掛かるそうな

    何万年もかけ波に洗われた真っ白な丸石
    この石を持ち去ることは厳禁・・・身に災いが降り掛かるそうな

  • そして沖合・海岸線は絶景ポイント

    そして沖合・海岸線は絶景ポイント

  • 頭に特徴的なとんがり・・・越冬で渡ってきた『タゲリ』かな

    頭に特徴的なとんがり・・・越冬で渡ってきた『タゲリ』かな

  • 島の南部では広い範囲でアマミノクロウサギが生息<br />この島には天敵はいない、最大の敵は人間の運転する車<br />年に80匹ほどがロードキルの犠牲になっているようだ<br />夜行性、そして路上に糞をしてマーキングするため、夜間の運転は気を付けないと・・・

    島の南部では広い範囲でアマミノクロウサギが生息
    この島には天敵はいない、最大の敵は人間の運転する車
    年に80匹ほどがロードキルの犠牲になっているようだ
    夜行性、そして路上に糞をしてマーキングするため、夜間の運転は気を付けないと・・・

  • 島の南西部にある宇検村<br />ほとんどエリアがジャングルだ

    島の南西部にある宇検村
    ほとんどエリアがジャングルだ

  • 見渡す限り緑の深い森

    見渡す限り緑の深い森

    赤土山展望公園 公園・植物園

  • 正面の山は奄美最高峰の湯湾岳

    正面の山は奄美最高峰の湯湾岳

  • この森にはアマミノクロウサギ、ルリカケスをはじめとした希少種が多く生存<br />

    この森にはアマミノクロウサギ、ルリカケスをはじめとした希少種が多く生存

  • 電線に留まっているのは『サシバ』か

    電線に留まっているのは『サシバ』か

  • 島の西部『大和村』

    島の西部『大和村』

  • 漁港の沖には今里立神岩・・・立神様

    漁港の沖には今里立神岩・・・立神様

  • 奄美の海岸線にはこうした立神様が無数存在

    奄美の海岸線にはこうした立神様が無数存在

  • 太平洋側の海は波高し

    太平洋側の海は波高し

  • 大和村大棚

    大和村大棚

  • かつてTV放映されていたビッグダディ一家のことを思い出しふらりとここに寄ってみた・・・

    かつてTV放映されていたビッグダディ一家のことを思い出しふらりとここに寄ってみた・・・

  • たんかんのソフトクリーム

    たんかんのソフトクリーム

    大和まほろば館 名所・史跡

  • 急峻な海岸線が続くためトンネル多し

    急峻な海岸線が続くためトンネル多し

  • 奄美一の歓楽街『やんご通り』

    奄美一の歓楽街『やんご通り』

  • 奄美唯一のアーケード街『ティダモール中央通り』

    奄美唯一のアーケード街『ティダモール中央通り』

  • 地産地消レストラン瀬里奈で夕食<br />相方が頼んだ島野菜定食

    地産地消レストラン瀬里奈で夕食
    相方が頼んだ島野菜定食

    奄美の島料理 新穂花&瀬里奈 グルメ・レストラン

  • 黒豚とんかつ定食

    黒豚とんかつ定食

  • 奄美2泊目の宿<br />翌朝5:50発のフェリーに乗るため名瀬港に近いここに宿泊

    奄美2泊目の宿
    翌朝5:50発のフェリーに乗るため名瀬港に近いここに宿泊

    奄美ポートタワーホテル 宿・ホテル

  • オーシャンビュー、港まで歩いて5分<br />二日目は明日の朝に備え早めに就寝

    オーシャンビュー、港まで歩いて5分
    二日目は明日の朝に備え早めに就寝

187いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP

ピックアップ特集