ロサンゼルス旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いよいよクルーズ出発当日。カーニバル・クルーズのロサンゼルスの出発ターミナルはロングビーチ港にあります。OCの自宅からターミナルまでは30分ほどです。ロサンゼルスの観光名所の1つであるクイーン・マリー号を目指して行けばよく、最後に左レーンがクイーン・マリー号の駐車場、右レーンがカーニバルのターミナルになります。クイーン・マリー号は歴史的な大型客船を博物館として永久展示していて、船内見学や食事が出来ます。<br /><br />クルーズ中のパーキング<br />自家用車でターミナルまで行く場合、クルーズ中は隣接の立体駐車場に車を停めておけますが、料金が1日23ドル。1週間停めていると161ドルにもなってしまいます。OCにある我が家からならUberを利用した方が安いです。今回は友人にお願いして送迎してもらいました。<br /><br />お酒、ソフトドリンクの持ち込み<br />お酒類は大人は1人1本ワインかシャンパンは持ち込めます。それ以外のアルコール(ビール、ウイスキー。テキーラ、焼酎など)は持ち込み不可です。我が家は白ワインを2本持って行きました。ワインオープナーは自分で持参していましたが、部屋には備え付けられていませんでした。<br /><br />船内は水、レモネード、アイスティは無料ですが炭酸類は有料です。持ち込む場合はペットボトル入りはダメで、缶入りなら1人あたり12本まで持ち込めます。ターミナルにはコーラやジュースの12本入りケースを手に提げて持ち込んでいる人が多数いました。

2022年 LA発カーニバル・パノラマ号 メキシカン・リビエラ7日間クルーズ(2)乗船

2いいね!

2022/12/17 - 2022/12/24

3100位(同エリア4037件中)

Brad Nomura

Brad Nomuraさん

いよいよクルーズ出発当日。カーニバル・クルーズのロサンゼルスの出発ターミナルはロングビーチ港にあります。OCの自宅からターミナルまでは30分ほどです。ロサンゼルスの観光名所の1つであるクイーン・マリー号を目指して行けばよく、最後に左レーンがクイーン・マリー号の駐車場、右レーンがカーニバルのターミナルになります。クイーン・マリー号は歴史的な大型客船を博物館として永久展示していて、船内見学や食事が出来ます。

クルーズ中のパーキング
自家用車でターミナルまで行く場合、クルーズ中は隣接の立体駐車場に車を停めておけますが、料金が1日23ドル。1週間停めていると161ドルにもなってしまいます。OCにある我が家からならUberを利用した方が安いです。今回は友人にお願いして送迎してもらいました。

お酒、ソフトドリンクの持ち込み
お酒類は大人は1人1本ワインかシャンパンは持ち込めます。それ以外のアルコール(ビール、ウイスキー。テキーラ、焼酎など)は持ち込み不可です。我が家は白ワインを2本持って行きました。ワインオープナーは自分で持参していましたが、部屋には備え付けられていませんでした。

船内は水、レモネード、アイスティは無料ですが炭酸類は有料です。持ち込む場合はペットボトル入りはダメで、缶入りなら1人あたり12本まで持ち込めます。ターミナルにはコーラやジュースの12本入りケースを手に提げて持ち込んでいる人が多数いました。

  • 左がクルーズターミナル、右がクイーン・マリー号<br /><br />カーニバルのターミナルは白いドーム型の巨大建築物。カーニバルの敷地に入ると立体駐車場に入るように誘導されました。立体駐車場の1Fがドロップオフ/ピックアップの場所です。車を降りると係員がいるので事前に送られてきたPDFを印刷したタグをつけたスーツケースを預けると後で部屋まで運んできてもらえます。<br />ボーディングパスもPDFで送られてくるので印刷して一人一人が持っている必要があります。

    左がクルーズターミナル、右がクイーン・マリー号

    カーニバルのターミナルは白いドーム型の巨大建築物。カーニバルの敷地に入ると立体駐車場に入るように誘導されました。立体駐車場の1Fがドロップオフ/ピックアップの場所です。車を降りると係員がいるので事前に送られてきたPDFを印刷したタグをつけたスーツケースを預けると後で部屋まで運んできてもらえます。
    ボーディングパスもPDFで送られてくるので印刷して一人一人が持っている必要があります。

  • 乗船時間帯ごとに行列<br />12月のロングビーチ港は結構寒いです。

    乗船時間帯ごとに行列
    12月のロングビーチ港は結構寒いです。

  • 10時になるとターミナルの中へ案内されました。<br />このドーム型の巨大建築物がカーニバル・クルーズのターミナル。内部はがらんどうで夏は冷房は入るかもしれませんが、冬のこの時期に暖房はなかったです。<br />この中でパスポートチェック、写真撮影などの手続きがあり5分ほどで終了。<br /><br />この時に部屋番号や名前、 FOLIO番号と呼ばれるID番号が記載されたSAIL &amp; SIGN CARDと呼ばれるカードが各自に発行されます。部屋のカードキーになっており、また船内での支払いやアクティビティの予約などはこのカードを見せればOK。カードは透明ケースにいれて首などから下げられるようにしておくと便利です。カードケースは我々は事前に用意していきました。

    10時になるとターミナルの中へ案内されました。
    このドーム型の巨大建築物がカーニバル・クルーズのターミナル。内部はがらんどうで夏は冷房は入るかもしれませんが、冬のこの時期に暖房はなかったです。
    この中でパスポートチェック、写真撮影などの手続きがあり5分ほどで終了。

    この時に部屋番号や名前、 FOLIO番号と呼ばれるID番号が記載されたSAIL & SIGN CARDと呼ばれるカードが各自に発行されます。部屋のカードキーになっており、また船内での支払いやアクティビティの予約などはこのカードを見せればOK。カードは透明ケースにいれて首などから下げられるようにしておくと便利です。カードケースは我々は事前に用意していきました。

  • ウエイティングエリア<br />手続きが終わると奥のウェイティングエリアで乗船を待ちます。<br />ここで1時間ほど待たされました。結局我々が呼ばれたのは11時半頃でした。

    ウエイティングエリア
    手続きが終わると奥のウェイティングエリアで乗船を待ちます。
    ここで1時間ほど待たされました。結局我々が呼ばれたのは11時半頃でした。

  • ターミナルからブリッジを渡って乗船<br /><br />受付時で割り当てられたグループ番号を呼ばれるといよいよ乗船です。クルーズ乗船はいつもウキウキしますね。<br />ディズニークルーズでは家族ごとに乗船し「Weldome! xxxx Family!」と名前がアナウンスされ歓待されてるなあと思ったものでしたが、カーニバルはそのようなアナウンスもなく淡々と乗り込みます。<br /><br />乗船して最初にやることは乗船時に指定されたエリアやレストランに行き、そこで安全講習を受けること。しかしライフジャケットの使い方を見せるだけという超簡単なものでわずか2分ほどで終了。乗客全員がこの講習を受けないと出航できないそうです。<br /><br />自分の部屋には入れるのは午後1時半なので、それまではバフェで食事したり船内を探検して過ごします。ちなみにクルーズ終了後に部屋を出るのは午前8時半なのでわずか5時間で1000室もの部屋をクリーニングして新しいゲストに備えるわけです。ものすごいオペレーションです。

    ターミナルからブリッジを渡って乗船

    受付時で割り当てられたグループ番号を呼ばれるといよいよ乗船です。クルーズ乗船はいつもウキウキしますね。
    ディズニークルーズでは家族ごとに乗船し「Weldome! xxxx Family!」と名前がアナウンスされ歓待されてるなあと思ったものでしたが、カーニバルはそのようなアナウンスもなく淡々と乗り込みます。

    乗船して最初にやることは乗船時に指定されたエリアやレストランに行き、そこで安全講習を受けること。しかしライフジャケットの使い方を見せるだけという超簡単なものでわずか2分ほどで終了。乗客全員がこの講習を受けないと出航できないそうです。

    自分の部屋には入れるのは午後1時半なので、それまではバフェで食事したり船内を探検して過ごします。ちなみにクルーズ終了後に部屋を出るのは午前8時半なのでわずか5時間で1000室もの部屋をクリーニングして新しいゲストに備えるわけです。ものすごいオペレーションです。

  • 右がクイーン・マリー号。左手がカーニバルのクルーズターミナルです。クイーン・マリー号は100年前の大型客船ですが、さすがにカーニバル・パノラマ号と比べるとそのサイズの違いは一目瞭然でした。

    右がクイーン・マリー号。左手がカーニバルのクルーズターミナルです。クイーン・マリー号は100年前の大型客船ですが、さすがにカーニバル・パノラマ号と比べるとそのサイズの違いは一目瞭然でした。

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 1円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP